• 締切済み

義父と大喧嘩しました。

_samayouinu_の回答

回答No.11

貴女は全く悪くありませんが、何のフォローもしてくれない夫を 選んだ事が後の災いになるかと思います。 義父の姿は未来の夫の姿です。

関連するQ&A

  • 義父の洗濯

    まだ同居とかはしてませんが…いずれ同居になると言われてて…義父と同居になっても洗濯物とかは一緒にしたくないてか私が義父のを洗濯したくないです。自分でしてほしいと思うのは駄目?そもそも同居も嫌ですが旦那1人っ子で… 私の両親も同居大反対です。 娘2人いますが…女の子しか産めやん糞嫁って言われたことがあり、許す気もないし恨んでます。でも旦那は自分の親やから許してって言って私の味方はしないんです。

  • 義父とどう接したらいいかわかりません。

    同居して2年半。旦那27歳・私21歳・息子1歳半・義父母とも54歳。 はじめは優しくて良い人だと思っていました。でも義母は「昔から冷たい人」旦那は「信用できない」、昔からかわいがられてきた義妹だけは「オヤジはいい人」といっています。 義母は外国の方で10年前から統合失調症です。この10年間義父が義母の面倒みたことは一度もありません。自分でみるくらいなら捨てる、と影で言っているようです。実際、10年前からずっと面倒みてきたのは旦那で、20歳の頃に治療費等払いきれなくて借金も背負っています。義父は息子が妻の面倒みていると知っていて、義妹に「2人で違うところいって暮らそう」といっていたようです。息子と妻を捨てて。 同居になってからもうちの息子にすごく溺愛して何でも買ってくれますが、育児では今まで何度も衝突しています。一歩間違えれば命を落としかねないことも普通にやらせるからです。泣いてお願いしたこともありましたが、結局は何もかわらず、今では義父が休日のときは息子と部屋にこもってあまり顔あわせないようにしています・・・。 そして今週に入ってから義父は一言も口きかなくなりました。いつもは帰宅時間が8時半をすぎるときは電話くれるのに今週は一度もなく、いずれも9時まで待ちましたが(息子もいるのに・・・)帰ってきませんでした。残しておいたご飯も朝捨ててある状態。 今まで義父の帰宅が遅かったとき先に食べたことがあったんですが、帰ってきた義父が機嫌悪くなったので、義父が帰ってくるまでまっているんです。 極めつけは、今朝4時半に旦那の部屋の真上でドスン!とものすごい音がしたので旦那が2階へ見に行くと「何時まで起きてんだ!バカやろう!」と。 これで今週の連絡なしに帰宅時間が遅い理由がわかりました。 私達夫婦が毎日朝方まで起きているからです。 確かに2人で映画を見ているときもあるし、旦那がゲームやっていることもあります(旦那の帰宅時間は深夜1時~2時です)。でも朝方まで起きている一番の理由は、義母が夜中睡眠薬が効いた状態でタバコを隠れて吸うからです。 義理宅は去年、義母のタバコで火事になっています。その事があって、夜中今でも起きて吸っているのに眠れるはずがありません。義母の面倒をみたことがない義父にはこの気持ち理解できないでしょう。 むしろ、1歳半の子供がいるのに私達夫婦は遊んでいるとしか思ってないんだと思います。確かに世間一般からみてもおかしな状況だということは十分わかっています(子供がいるのに朝まで起きてるなんてねぇ)。でもまた火事になったら?前回はけが人も死人もでなかったけど、次火事になったら全員死ぬかも。そう思うと、せめて義父が起き始める時間までは私達が起きていないと・・・と。 タバコを夜は隠したり、こちらが管理する方法なども試しましたが、お金などをとって自分でタバコかって部屋で隠れて吸ったり、外でたときに吸い殻拾い集めて吸うなどのこともあったのでダメでした。 義母と寝室が近い義父が、しっかりしてくれれば私達だって夜もっと早く眠れるのに。。 明日から義父が休みです。下痢がとまりません(ごめんなさい)。 別居、今すぐにでもしたい。縁きりたい。 でも旦那は先月再就職したばかりで、義母の治療費等で背負った借金もあるのでためるのが難しいです。 お金があったら明日にでも家をでたい気持ちです。 義父は、自分の妻の面倒みたがらないだけではなく、義母が倒れて意識がなくなっても、部屋でお酒飲みながら競馬を続けられるような人です。ちなみに、これは去年の話です。 もともと義母を日本へつれてきたのは義父だし、病気になった原因も義父といっても過言ではないです。なのに尻拭いは全部周りの家族です。 義母が病気になったのも、義妹が遊び人になったのもすべて旦那のせいにして。 すぐキレるし自分勝手だし、何よりこんな冷たい人間が世の中にいるんだなと、悲しい気持ちでいっぱいです。 こんな義父とはどう接していけばいいのでしょうか?なんでもいいです、アドバイスください。 義父が休みの日は決まって朝から胃腸を壊します。義父が息子を独り占めすると、涙がとまりません。

  • 義父義母

    私は結婚して8年目七歳の子供と6ヶ月の赤ちゃんがいる主婦です 今年の春から旦那の実家で同居が始まりました が…私嫌な事があるとすぐに顔に出るようなんです 自分では押さえているつもりでも、顔に出てしまってるんでしょうね 旦那にいつも怒られます 旦那の父親はいつも冷静なんですが自分が一番正しいと自分の意見を押し付けてきます 辛いカレーが美味しいからと私辛いのダメなんですと言っても美味しいから、と出来上がりのカレー鍋にガラムマサラ大量にいれてくるし子供にもいろいろ口出ししてくるんですが… 同居する前から子供とはご飯をしっかり食べないとデザートはないよ。の約束で嫌いなものもしっかり食べてました が、義父は嫌いなものなんか食べなくていいから好きなもの食べろ。と 子供を甘やかします。が同居なんですよ 今までみたいに、たまに会っての甘やかしなら許せても毎日は正直しんどいです 自分が一番正しいから反論するとすぐ機嫌悪くて… この前ピクニックへ行くために朝から弁当を作りました 用意して、子供とさぁ行くぞ。と弁当をとりにいったら義父が弁当をあけて先食べてるからと食べてました。 私は現地に着いてから開けて食べるつもりが… 台所でガツガツ食べてるんですよ ムカついて… 私子供が喜ぶ顔見たくて作ったんやで。 食べたいなら一言あっていんやないん?と旦那にいいました。 旦那はお前顔に出過ぎ… 弁当位また作ったらいいやん?お前ちっさい女やなぁと怒られました 確かにちっさい女やと思いました。義母義姉義兄みな義父の態度は当たり前なんです。 義母は聞きたがり話したがりで子供にいろいろ聞いてくるようです この前子供が、ばぁばいつもママの事いろいろ聞いてきて嫌だ…言いたくないのに… と言ってきました 何を聞いてきたのか?は子供には聞いてませんが家の旦那にその話しすると、家のおかんがお前の悪口言うわけないやろ? 被害妄想や… 悪口言うのは自由やしいろいろ言ったら良いけど子供が嫌がる事聞くのは?どうなん?とゆうと 二度と義母義父のそんな話しはするな で終わりました 確かに自分の親の事いろいろ嫌ですよね。 同居して嫌な時は我慢しかないですよね? 顔に出ないようには?なんかいい事しりませんか?

  • 義父母について悩み、相談…かなり長文です(~_~;

    義父母について悩み事があります。 今義父母と同居をしています。 数か月前から同居を始めましたが、義母から出て行ってほしいと言われ、来年出ていく予定です。 同居する前から元々私自身も同居は嫌で、義母も嫌がってました。 というか、誰も同居は望んではなかったのです。 ではなぜ同居に至ってしまったのかを説明します。(かなり長文です) 今2歳になる子供が一人いるのですが、 私は2人目も考えていましたので仕事には就かず主婦をしていました。 ですが、一人目の子供が出来てから旦那の収入だけでは生活は難しく、 貯金を切り崩す生活を送っていました。 しかし、だんだん貯金もなくなりこのままだと生活ができなくなるので、 同居をさせてもらおうと考えました。 これが一つ目の理由です。 そして、もう一つ目の理由ですが…(これが一番重要) 今義父母が住んでいる家は、 5年前に私の旦那と義母の名義で35年のローンを組んで購入した中古住宅です。 (この時私と旦那はまだ結婚はしていません。次の年に結婚しました。) 問題はここからなんですが、 義父はこの時60歳、義母55歳でどう考えても35年で完済は無理です。 月々のローンの支払いは10万円です。 しかし、お互い仕事をしているうちは繰り上げ返済をし、 早めに返済すると私の旦那に約束したそうです。 しかし…未だ繰り上げ返済のため貯金はしていません。 それどころか、数年住民税を30万近く滞納し、社会保険も滞納し始めていました。 だんだん固定資産税(分割払い)も1年近く未納になっていました。 義父が突然リストラされた時には、 職を失い次の月とさらに次の月のローン合わせて20万支払えないと言い出したので、 私たちが仕方なくお金を貸しました。 5年経ちますが未だ返してもらえてません。 義父はリストラされるまで派遣社員として月20万近く手取りでもらっていました。 義母も契約社員として月10万近くもらっていました。(こっちは夏季、冬季ボーナスあります) いくらでも貯金できたはずです。 なのに2か月職に就けなかったからといきなり20万まるまる払えないとはどういうこと? 税金や社会保険滞納する意味も分かりません。 しかもリストラされたその年に、でかいテレビ20万以上を購入していました。 リストラした次の年、そのテレビが見にくいという理由で30万以上を購入していました。 (どちらも分割ですが) 義母は義母で、ボーナスが入ると「普段自分のもの何も買えないから」と言って、 全て使い切ります。 私の旦那はこの5年間、この問題について義父母と話し合いましたが全く聞き入れてもらえず、 逆切れされる始末でした。 話は長くなりましたが、 このお金にだらしない義父母の金銭的管理を目的とする同居が二つ目の理由でした。 同居をしながら私たちの貯金と、繰り上げ返済用の貯金両方していき、 子供が大きくなって住宅ローンが半分くらい返せた時点で、 実家を出ていき今度は自分たちの家を購入しようと考えました。 同居後、上記の内容を旦那の親戚に話したところ、 義父に改善するよう話をしてもらうことができました。義父はしぶしぶ了解しました。 これで問題が解決したかのように見えたのですが、 今度は義母が我が儘を言い出しました。 同居して始めのうちは良かったのですが、 「嫁と目を合わせるのが嫌だ」「嫁とは話もしたくない」 「私は高血圧の持病があるんだ。最近血圧が上がっている。 このままじゃ倒れる。出て行ってほしい。」他諸々、義父に言っていたそうです。 義母は前々から自分が何か気に入らないと、 私が近くにいても平気で私への愚痴をしつこく義父に言うことがあります。 義父はそれをやめるよう注意しますが全く聞きません。 義母から話をすることはまったくありません。 たまに私物を勝手に移動させられたり、捨てられたりされます。 それでは困るので、私に一言言ってほしいと本人に言いましたが、返事だけ。 なにが気に入らないのか、改善できることがあれば努力しようと思い愚痴をこぼす義母に聞こうとしました。 しかし返ってきた言葉は、 「なんだよ偉そうに!!あんただらしないんだよ!!女じゃないよ!!」 と何度も同じことを連呼し、気に入らないことがあれば努力しますと言えば、 「あんたじゃ無理だよ!!だらしない!!あんたがね、出て行かないならこっちが出てやってもいいんだよっ!!」 と怒鳴る一方でした。 (だらしないと普段から口癖のように言っていますが、 私たちは自分たちのことは自分たちでやっています。義母には頼ってません。 当然食事も私が自分で作り用意しています。 洗濯かごいっぱいにものが入ってると、 よくその発言しますが1回で洗濯が済むように考えて置いてあります。水代考えて。 義母は服2,3枚程度ですぐ洗濯してます。 義母にはそういった理由を述べましたが、だらしないの一言のみ。 ちなみに私からみたら義母もだらしないと思わせるようなことしてます) 旦那にそのことを話したらすごく怒り、義母と話し合うと言いましたが、 義母は自分に都合が悪くなると部屋にこもって逃げる人だったので話し合いはできませんでした。 このまま実家にいてもストレスが溜まるだけなので、自分の実家に帰ろうと思っています。 …というのも、嫌で逃げるのではなく、今二人目を授かり里帰り出産を考えていたからです。 長くお話しさせていただきましたが、ここで上記の内容を含め相談させていただきます。 出産後は、新しくアパートに引っ越す予定ですが、 義父との付き合いをどうしていこうか考えてます。(義母は完全に絶ちます) 実家のローンの問題ですが、義父母が支払いが出来なくなっても助けるつもりはありません。 旦那も同じ考えです。ローンが残ってても売りに出します。 金銭的に困っていても助けるつもりはありません。もう一円も貸す気はありません。(特に義母は) 今は親戚に言われ、しぶしぶ貯金や市税の支払いをしていますが、 私はこれが長く続くとは思えません。 私たちに借りた分も返すと言いますが、具体的にいつかなど言いません。 むしろ返せないと言っていた時があります。 義父と話をしていると、まだどこか他力本願的な部分が見えます。 引っ越す前に、私から自分たちのことは自分たちでやってほしいことや、 援助しないことなど他諸々、今まで散々迷惑し我慢してきたことなど、 今まで話してなかった本心を言ってやりたい気持ちがあります。 それで少しでも義父が変わってくれるなら、義父にとって嫌な人間になってもいいと思っています。 付き合いを避けたいと思わせたならそれは返って好都合。 しかしそれでいいのか?と戸惑っています。 なんだかんだで、義父なりに努力している部分は見てきました。 義父も義父で不満があったと思いますが、義母のような最低な対応はしませんでした。 話し合いをきちんとしてくれる人でした。…と少し良心があります。 今までのこと、そしてこれから先のことを自分で耐えて義父と接っしていくのか、 今まで語らなかった自分の本心をさらけだし、それからまた新たに義父との付き合いを続けるか。 それかまだ他に何か選択肢が!? これを読んだ感想でも構いません。皆様の多種多様な意見を聞きたいと思います。 本当に長い文章で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 義父の死後

    私は長男の嫁ですが義理の両親とは別々に住んでいます。 今回義父の末期のガンによりもう長くないとお医者さまから言われたそうで、義父と一緒に住んでいた義母のことについて相談です。 ふたりでマンションに住んでいましたが義母だけの収入では家賃などを払えきれないので、マンションを出る予定だそうです。 そこで旦那は長男だしひとりっこなのでうちと同居になるかもということです。 ですが私としては不安があります。 前の結婚のときに姑とうまくいかず怒鳴られたりしたこともあったため、全然違う人ですがどうも「姑」というだけで同居まで受け入れられません。少なからず嫁には敵意があるんではないかと思ってしまいます。 ですがひとり残して暮らさせるのもどうなんだろうかと思う自分もいます。 突然の宣告で思わず私も涙が出ましたがやはりつらいのは元あった家族だと思うんです。 これからの詳しいことは旦那、義父母で集まり話し合うそうですが、今頭の中がごちゃごちゃです。 やはり同居を受け入れるべきでしょうか。 旦那からは同居も考えてくれと言われています。

  • 義父の本性。

    完全同居です。義理家族と出会って2年半。その間ほとんど同居でした。 義母は外国の方で精神病です。義父と義母が別居していた10年ほど前にアル中⇒精神病となり、当時義母が住んでいた家の滞納していた家賃等・そして最初の何年かの病気の治療費をずっと払ってきた旦那。まだ当時20歳でした。もちろん金銭的に貯金もそこまであったわけではなく、借金をして支払った形になります。 義父はこのことを知りません。 そして2年半前に旦那が10年ぶりに仕事をやめ実家に帰ってから義母の症状が悪化。義父に相談しても「しらん」の一点張り。義母が倒れたときも部屋で競馬していました。 その間旦那は義母の看護に追われ就職もできず、去年2度の就職も義母が倒れ義父に呼び出され仕事をクビ・・・。先月ようやく再就職できました。 金銭面では義父にずっとお世話になっています。1歳4ヶ月の息子がいますが、必要なものはいつも買ってもらっています。 10年間、義父が義母の面倒をみたことは一度もありません。4・5年まえくらいから治療費は払ってくれるようになったみたいです。 今でもたびたび問題を起こす義母のことで、旦那に「よくならないのはお前のせいだ」「治らないなら義母と縁を切る・捨てる」と言っていたんです。 そして昨日、義父母が別居していた期間に義父と義母の間を行き来していた義妹が、義父から何度も「2人で田舎で暮らそう」と真剣に言われていたみたいなんです。そのとき旦那は義母のことで借金まで背負っていたというのに、そんな息子と妻を捨てて、小さい頃から溺愛していた娘だけに「2人で暮らそう・・・」だなんて・・・。あぜんとしました。 今でも義父は治療費しか払っていません。多少の協力も拒みます。病院へも私が1歳4ヶ月の息子をつれて義母に付き添っていっています。 ここまで自分勝手な人間だとは思っていませんでした。なんか、義父と義母のために「世話になったから一生面倒みる」といっている旦那が可愛そうで仕方ありません。一番の被害者です。 旦那はやっと仕事ができたので今はとても楽しいみたいで、このことはいっていません。別居の相談は2ヶ月ほど前にしましたが、大喧嘩になりました。。 別居したい理由というのは、義母の看護のことも理由の一つです。 1歳すぎの息子を連れて病院への付き添いは大変でたまりません。 おまけにしょっちゅう体調不良を訴える義母。外国人で、日常会話もまともにできない。息子のことを、しつけだといってぶつ。用事ができたとき5分ほど面倒をお願いしてもまともに見てくれない。 自分の娘の子はしっかり面倒みられるのに・・・、しかも先日義妹が遊びにきたときは息子の悪口までいっていたんです。 ほかにもいろいろありますが・・・。なんか最近毎日朝起きるのも嫌で、死にたいとすら思ってしまうんです。 同居理由は、義父がこの2年半ずっと金銭面で面倒みてやってきたんだから、というのと(実際には言われていませんがそんな雰囲気です)、義母の面倒をみたくないから、孫と離れるのが嫌だから、だと思います。 義父は自分中心な性格で人のことをよく笑ってバカにするので私も嫌いになってきていました。 どうにかして別居したいです。縁きりたいです・・・。別居だけでもいい・・・。 なんでもいいのでお知恵を貸してください。

  • 義父が境界性人格障害ではないか。私の子供への暴力に耐えかねず、同居を解消したいが…。

    最近、違うカテゴリで相談していたのですが。 普通の義両親との同居解消とは違うので、こちらに書きます。 義父は、境界性人格障害ではないか。義母もそれにつられて、似たような症状。 同居解消に向けて行動しているが、義父母がどんな行動に出るかわからないので 同居解消を言い出せないでいます。どう言えば良いか、旦那とともに悩んでいます。 義父の行動: (1)普段、周りの人にはいい人に見えるらしいが、豹変すると、暴力や物の破壊をする。 (2)50歳から仕事をほとんどせず、生活費は一切家に入れない。でもそれは、義母や娘達のせいだと言う。現在まだ60歳手前。 (3)自分がした、暴力や暴言などは、覚えていないのか、「そんなことしたことない」と言う。 (4)私たちが生活費援助していても、さらに100万円などを要求し、「出すのが当然」と言う。 (5)義父の言うことに反対意見を唱えると(ほんのささいなこと)、顔色が変わり、脅す。 (6)義母のいない日、旦那妹宛てに「明日の朝、オレの朝食が用意されていなかったら、○○(私の名前)はいないものと思え」というメールを送っていた。 (7)私の子がテレビが見たいというと、義父も違うチャンネルがみたいというだけで、本気で怒り、子供の頭を殴った。 その跡、勝ち誇ったように笑っていた。 義母はそれに対して、義父に従えばいい、お金は私が借金すればいいからと言う。でも結局は私たちに頼りに来る。 借金の額を教えてはくれないが、焦っているようでもない。親戚に借りまくっている。 いちおう、パートには出るようになったが。 義父に私が足蹴りされて、旦那妹にも頼まれて始めた同居ですが、解消しなくては生きていけません。 前もって同居解消を言うと、何するかわかりませんが、 当日言うのも、当日や後々どんな状態になるかわからなくて。 無事引っ越しできるよう、詳しい方が見たらアドバイスください。

  • 義父について

    昨年義母が亡くなり、義父と私達夫婦子供と同居する事になりました。義父は最初特別何も変わりない感じだったのですが、義母の納骨が終わった頃位から…何か態度が少し変で…気のせいかな?と思い続けてきたのですが、何か変な感じがします。どう変かと言うと‥何か妙に私に優しかったり、その優しさも何か違った感じだったり、旦那である息子にやたらライバル心燃やしてる?みたいで。物忘れが多く、自分でも気にしていて。自営業なのですが最近仕事の段取りもチグハグな事もあると旦那も言ってて、これって色ボケ?なのかな?と思って質問してみました。何か見てると若い子が大好きみたいで…私の実の父はバツイチで最近私と同い年の彼女が出来て結婚するという話を私から聞いた義父は義母が亡くなり喪中なのに、羨ましいな~羨ましいな~をキラキラした瞳で連呼‥色ボケして息子の嫁も女として見るって‥あるんでしょうか?正常でしょうか…痴呆の検査に病院に行きましょうなんてとても言えません。

  • 義父の彼女の呼び方について

    質問させて下さい。 義父にはもう20年以上同居している彼女がいます。一般的には内縁の妻となるはずなのですがお互いあくまで彼女もしくはパートナーとしての立場を主張しています。特に義父は彼女の子供や孫に関して自分の子供・孫ではないとあまり関わりを持とうとはしません。そのことに関して私が何かを言える立場ではないので発言は控えていますが、悩みは呼び方についてです。 付き合っている当時は義父にも義父の彼女にも名前にさん付けで呼んで欲しいと言われ言うとおりにしていましたが、一昨年結婚。結婚後は当たり前ですが義父は私に対し「お父さんはね」と言う様になり何の違和感もなく私も義父のことをお父さんと呼んでいます。でもそうなると義父の彼女を今まで通り名前にさんづけでいいものかどうも違和感がぬぐえません。 旦那は彼女を「おばさん」と呼んでいます。私が相談しても「好きにすればいい。オレの母親じゃないしお母さんとよぶきはない。」と言われ、義父にはたびたび「俺たちは結婚してないしパートナーとして同居しているだけだからあいつはお母さんではないけどお母さんだと思って頼っていい」と言われ。2人は彼女のことを遠まわしに義母ではないと言っているような風合い。その割りに、去年生まれた子供には彼女のことを「おばあちゃん」と言ったりで余計悩みます。 彼女も旦那の事はあくまでパートナーの子供という位置づけで、他人に紹介するときもそのように紹介します。それで私のこともそれこそ「パートナーの子供の嫁」とでも言ってくれれば気が楽なんですが、付き合っているときも結婚してからもそれはもう可愛がってくれて・・・色んなところに連れて行ってくれるんですが私のことは「娘」として、生まれた子供も「孫」として紹介してくれますし本当に自分の子供や孫のように扱ってくれます。 娘といってくれる以上「お母さん」と呼ぶべきなのか、旦那と義父の言うようにあくまで彼女という位置づけでいいのか。まだ子供も産まれて間もないのであやふやでも今はいいかもしれませんが、「おばあちゃん」と呼ばせるのなら私たちもはっきりしたほうがいいんじゃないかと思う部分もあるので意見を聞かせてもらえれば嬉しいです。

  • 義父・義弟について

    現在、旦那の両親・義弟と同居しています。 義父と弟は性格が似ていて、とてもキレやすく、 なにかあると、すぐ大きな声を出したり、 モノを投げつけたりします。 一方、義母は物静かでどんな理不尽ことをいわれても、義父に「はい」というタイプ。 とにかく穏和です。 主人は義母に似たのか、キレることはなく、やはり穏和です。 私は、自分の育ってきた家庭が、モノを投げられたりなんてことが日常的に起こる家庭ではなかったので、 見ているだけで、とても怖いし、つらいです。 現在、私は妊娠中です。 とても、このうちで子育てする気にはなれません。 前にも、主人に「この家を出たい」と言ったことが あったのですが、 経済的なことを理由に却下されました。 でも、経済的に苦しくても、私は今、 精神的に苦しくて、我慢ができません。 子供が生まれて、こんなことが日常的に起きたら、 子供はどう思うだろうと毎日考えてしまいます。 主人を説得するには、どうしたらいいでしょうか?