• 締切済み

定時制高校にかよう16歳(2年)ですが、授業内容や学校生活に不満があり

umaimonhaumaiの回答

回答No.1

 現在定時制の2年生であれば、全日制の2年生に編入するには単位が足りません。  定時制2年生で来年3月まで頑張ると全日制の2年に編入出来るかと思います。ただしその学校の定員に欠員がでないと、編入を受け付けてくれませんし、編入試験に合格しなければなりません。  学校に進路指導の教員がいると思いますので、先ずは相談を。  それか来年の高校入試に挑戦して1年生からやり直すかです。

turutanuki
質問者

お礼

定時制と違い、公立高校は今しか行けないので もしいけるのであれば一年からやり直すのもありかと考えています もし編入試験を待っていても欠員がなければ無理、ということですが入試試験ならば100%通えることになりますか? (試験を受ける制限などがなく、試験さえ合格すれば?) すごく嫌な質問であることはわかるのですが、 編入試験、入試試験を受けるには今の学校は一度辞めなければならないですか? それとも通いながら、受けることはできますか?(合格できたら今の学校を辞める、不合格なら通い続けるということはできますか?)

関連するQ&A

  • 定時制高校の授業内容などについて

    私は中学3年生の女です 不登校で勉強もまともにしていないので、定時制高校に通うことにしました(父親は普通の高校へ行ってくれないか、と言っています) 不登校の理由は1年の頃いじめにあい、なんとか耐えていたんですが席替えでキツイ性格の女の子と近くの席になったことをきっかけでついに学校へ行かなくなりました 父親に叱られる度に少し行き、またずっと休むというペースだったのでほとんど学校に行っていません 私は人付き合いがとても苦手で、いじめられやすい性格(暗くて人と話すのが苦手など)です なので体育祭や修学旅行、部活というような協力し合うが嫌で仕方ありません 定時制高校にもそういうものがあるんでしょうか、だとしたら強制参加なのですか? あと友達を作らないと苦労するんでしょうか、二人組みで何かをするような授業は定時制でもやっぱりあるんですか? 体育もあると聞いたんですが、定時制で習う授業は中学校と同じなんでしょうか?

  • 定時制高校について

    中学1年生の春頃から中学3年生の6月まで不登校でそれから別室登校しています。 今、定時制の高校受験を考えていて聞きたいことがいくつかあります。 ・定時制高校の受験はどれくらいの点数を取れば受かりますか? ・定時制高校を色々調べているのですが、生徒の評判と学校の評判はどのようなものですか? ・不登校だった人で全日制の公立高校に行けたという人は居ますか? ・不登校でも全日制の公立高校は行けますか? ・三重県の北星高校に正常な人は居ますか?

  • 定時制高校について

    友人の娘さんで中学生の子の成績が良くなく、昼間の公立高校進学は無理のようなのです。公立の定時制高校へ行こうとの事なのですが、定時制でも高校の授業でしょうから、中学の勉強をよく理解していなくて、ついて行けますでしょうか? その方面に詳しい方アドバイスをお願い致します。

  • 定時制高校レベル

    定時制高校は、その学校によってレベルは異なりますか? 3年間、もしくは4年間勉強する内容が学校により異なりますか? 大学進学する生徒もいるとゆうことは、それに適した授業内容も含まれるのでしょうか? 定時制高校の資料を見ると、国語基礎 など基礎を学ぶ授業が含まれていたり、基礎ではなく普通に国語と記載されていますが、定時制でも学校によりレベルがあるのでしょうか?

  • 高校で非常勤講師をなさっている方へ スパルタ進学校か、生徒にやさしいが授業が大変な学校か? 

    私は20年来 さまざまな公立・私立高校で数学の非常勤をしてきました。 現在(2年目)の高校から 次年度も特進クラスを持って欲しいと言われて悩んでいます。 非常勤で特進を持たされていたのは 全教科の中で私一人です。 前にいたB高校からも依頼がありどちらにするべきか困っています。 現在のA校は進学校で 生徒は授業熱心で提出物もきちんと出す学校です。 教員は生徒に厳しく 真面目でも成績が伴わないだけで叱ったり、 ときには 前を向いていないだけでひどく叱られたりします。 (下を見てても 聞いていると思うのですが・・・。)  成績の個人名での張り出しは日常です。 私はこういう予備校のような態勢になじめず ストレス性で医師にかかったりもしています。 B高校は 母体がお寺で 生徒に温かい学校です。 教員同士の仲も良いです。 ただ、公立の滑り止め校で 生徒は授業中私語が多く「静かに」を連発しないと進まないような学校です。 みなさんなら どちらに行かれますでしょうか? すぐに A,B校にお返事しなくてはならないので よろしくお願いします。

  • 定時制高校について教えてください

    長めですが、よろしくお願いします。 私は中学3年の女です。 1年の頃に不登校になり 2年生になって学校に行きはじめたのですが、まだ教室に入れてません。 つい最近、同級生とふれあう機会があったのですが 緊張してしまって、疲れてしまいました。 このままだと高校に受かっても その後の学校生活が上手くいかないんじゃないかと、心配です。 なので定時制高校を志望校の1つにいれようかと思っています。 全日制より心を開ける生徒さんがいそうだからです。 これは、間違いですか? 他にも質問したいのですが、なんと言えば良いか… 定時制について、何かしっていることがあれば教えてください。 何でも構いませんのでっ。 これを聞いたら回答しやすいといったことがあれば 言ってください。お礼にてお答えします! いま思い立っている質問。 1.全日制より居心地が良いというのは間違いか。 2.入試は難しいか。 3.このことを親に話したら悲しがるか。 4.進学はできるか。 5.デメリット、メリットは?

  • 今年定時制高校を受けるものです

    自分は今年広島の大手町商業高校という夜間の定時制の高校を受けるものですが定時制のことで質問があります 自分は今年定時制高校を受けるものですが自分は世間的に定時制の高校はどう思われてるのかが知りたく質問させていただきます やはり定時制は世間的から見たら落ちこぼれやバカの集まりなのでしょうか?確かに普通に勉強していればどこか私立か公立の全日制の学校に入れるのは当たり前です。しかし中には学校に行かない不登校や学校には行ってるに宿題や勉強をしない生徒もいますよね?そういう子達が定時制や通信の学校に行くのだと僕は思います、ちなみに僕は不登校で定時制を受けることにしました しかし中には定時制の高校から大学や専門学校に行く人たちもいますよね僕も定時制を卒業したら専門学校に行きたいと思っています、でも定時から大学に行く人たちはいいですが定時から専門学校に行く人たちはやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? それも専門学校を卒業して社会に出たとしてもやはりまだ落ちこぼれ扱いなのでしょうか? あと知恵袋で同じ定時制に関しての質問でこんな回答もありますがhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120355066 やはり世間からみたら定時卒は高卒ではなく中卒なのでしょうか? 自分は今までの3年間は変えることはできませんがこれからの人生をを変えることはできると思っています 自分は定時制高校でも全日制の生徒に負けないくらい資格などをとって見返してやりたいと思っています 自分は定時制に入ったらバイトや勉強などを両立していき土日などを利用してたくさん勉強して資格をとり3年で定時制を卒業したいと思っています 中学では不登校を続けてきましたが定時制の高校などでは毎日充実した日々を送りたいと思っています

  • 定時制高校について

    来年からある理由で定時制の高校に入ろうと思っています。 でも、とても不安があります。 定時制高校は、あまりいじめられたりはしませんか? それから、定時制なのでアルバイトをしたほうがいいですか? また、どんなアルバイトができますか? ちゃんと勉強は出来ましたか? 生徒はどのくらいいますか? 一応、中3です。 いっぱいありますが、少し遠いし、何より夜なので不安があります。 あと勇気付けてくれたら、嬉しいです。

  • 高校で非常勤講師をなさっている方へ スパルタ進学校か、生徒にやさしいが授業が大変な学校か?

    他のカテでお尋ねしていたのですが、よろしくお願いします。 私は20年来 さまざまな公立・私立高校で数学の非常勤をしてきました。 現在(2年目)の高校から 次年度も特進クラスを持って欲しいと言われて悩んでいます。 非常勤で特進を持たされていたのは 全教科の中で私一人です。 前にいたB高校からも依頼がありどちらにするべきか困っています。 現在のA校は進学校で 生徒は授業熱心で提出物もきちんと出す学校です。 教員は生徒に厳しく 真面目でも成績が伴わないだけで叱ったり、 ときには 前を向いていないだけでひどく叱られたりします。 (下を見てても 聞いていると思うのですが・・・。)  成績の個人名での張り出しは日常です。 私はこういう予備校のような態勢になじめず ストレス性で医師にかかったりもしています。 B高校は 母体がお寺で 生徒に温かい学校です。 教員同士の仲も良いです。 ただ、公立の滑り止め校で 生徒は授業中私語が多く「静かに」を連発しないと進まないような学校です。 みなさんなら どちらに行かれますでしょうか? すぐに A,B校にお返事しなくてはならないので よろしくお願いします。

  • 高校生活の悩み… 全日制と定時制

    高校生活の悩み… 全日制と定時制 僕は、現在全日制高校に通う1年生の男子です。 体調があまり良くなくて、このまま全日制高校に通い続けられるか不安です。 お医者さんの助けももらって、今は体調も安定してきたのですが、毎日通えるか不安です。 どうしたらいいでしょうか。このまま全日制高校に通い続けるのが一番後悔しないのでしょうか? そこで、定時制高校について教えてください。 (1)全日制のようなクラス単位でしょうか? 全日制は、クラス単位で行動したり、勉強したりします。定時制ではどうでしょうか? (2)友達は出来やすいですか? (3)部活動(スポーツ系)は、全日制と比べて練習や練習時間、試合、合宿などは異なりますか? 定時制では、スポーツの部活をやってみたいなと思っています。全日制の部活とは違いますか? (4)修学旅行はありますか? 定時制にも、修学旅行はあるのでしょうか? (5)学校生活全般の楽しさとかは、全日制とくらべてどうですか? たくさん質問してしまって、すみません。 今、一番悩んでいます。このまま全日制を続けるのか。 それとも、定時制に移るのか…。 どうか、さくさんのご回答をお願いします。

専門家に質問してみよう