- 締切済み
二次関数の最大と最小
二次関数の最大と最小 二次関数y=4x^2-2kx+3k-1の最小値をmとするとき、次の問いに答えよ 1)mをkの式で表せ 2)mをkの二次関数とみたとき、mの最大値を求めよ 二次関数y=x^2-2x+k(-1≦x≦2)の最大値が7であるとき、定数kの値を求めよ 詳しく説明お願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
回答No.2
2次関数に、しかも高校1年レベルの問題に、微分を持ち出すなんてどうかしてる。 どっちの問題も、平方完成して頂点の座標を求める。 最初の問題は、xの範囲(条件)がないから、x=k/4のときに最小となる。mはkの二次関数、しかも上に凸でkの条件がないから、その頂点で最大になる。 次の問題も平方完成して、そのグラフを書いてみる。但し、今度は -1≦x≦2 という条件がついている。 軸:x=1から x=-1 の時に最大になる事くらいはわかるだろう。 最小値は、x=1 の時。
- KEIS050162
- ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1
考え方を書いておきます。最大最小の求め方は色々あると思いますが、微分を使った極値の求め方で説明します。 1) x2の定数が正なので、この二次関数の極値が最小値(極少値)となる。 yを一次微分し、y’=0となるxを求めて、これを代入し、 mをkのみで表す。(kの二次式になるはずです) 2) 1)で求めたkの二次式は、kの定数が負になる(はず)なので、1)と同様に一次微分し、極大値を取るkを求め、そこからmを計算する。 3)この二次関数はx2の定数が正なので、極少値を取るxの値を求める。 xの値と、条件の範囲から最大となる点を求める。即ち、範囲内の中点が極少値より小さければ、範囲の最小(即ちx=-1)で最大となるので、これを代入しyをkだけの式で表す。 最後に、y=7と置いて、kを計算する。 ご参考に。