• ベストアンサー

施設で働いています。床にしゃがみこんでしまい、手を握ったり、腕を抱えて

mappy0213の回答

  • ベストアンサー
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

まずなんで床にしゃがみこんだのかですね ふっと力を入れなくても起きてくれるって言うのは本人が起きたくなったからかしゃがみこむ理由が なくなったからでしょ。 確かに仕事の都合もあると思いますけど 無理強いして起こそうとすると利用者さんも介護者にも怪我等のリスクが出てきますよ。 確かに古武術での介護ってのもNHKとかでしてましたし本も出てますが 抵抗しないというか抵抗する理由が無い方ってのが前提ですね どのような利用者さんなのか分かりませんが しゃがみこむ理由を排除するほうがいいと思いますよ 

関連するQ&A

  • バレエ(腕)について

    私は自分の腕の動きに悩んでいます。 腕の動きが「ヒョロヒョロ」なのです。 自分では、ピシっと使いたいと思い、日々意識して練習しているのですが、発表会後の映像など見ると、腕や手がまるでヤル気が無いよいうに見えるぐらいヒョロヒョロとした動きで、それがVa中だけでなく、舞台に出て来た時からすでにヒョロヒョロなのです。 ヒョロヒョロというか・・・プラプラというか・・・力が入ってないよいに見えます。 (自分ではシッカリと!と思っているのですが) 腕は細い方ですが筋肉がありません。 腕・手の隅々まで意識がいっているよいに使うには、どこを、どう意識すれば又は鍛えたら良いのか、どなたかアドバス頂けないでしょうか? 教室の先生は「腕で床を押すイメージ」とか「中指を意識」とおっしゃいます。 そう意識しても、踊ってる時の私の腕はだらしないです。 「ヒョロヒョロ」「プラプラ」としか表現できなくて…分かりにくくてすみません。 どうか宜しくお願いします。

  • 施設の床掃除について。

    初めまして、こんにちは。私は老人ホームで働いています。施設は築15年位で床がかなり汚れています。 毎朝モップがけとクイックルワイパーを一日交代で10分くらいかけて掃除をしています。が、はっきりいってその場に着いた汚れは落ちるくらいでやはりネンキのある床のため、たいしてきれいになりません。ただゴミを取っているといった感じです。モップ掃除は一応洗剤を使いますがあまり効果ないです。 うちの施設は業者などの清掃が入ったりなどはなく、その予定もないです。ボランティアがくる予定もありません・・・。 職員で話し合った結果、きれいに落ちる洗剤はないか探そうということになったのですが、中々いい物がありません。よくテレビで洗剤革命というのかあるのですがどうなのかも分からず、会社のお金では買えず・・。 なのでもし床掃除でよく落ちる洗剤をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたく質問させていただきました。 補足として、床の素材は良く分からないのですが、ちょっとゴムっぽいです。色はクリーム色(今はかなり汚れていますが)。そして老人ホームのため無臭で危険のないものがいいです。あと二度拭きとかがないのがいいのですが・・・。人手と時間があまりないもので・・・。難しいと思いますが、こんなものがあるとかでもいいです。施設に住まわれているご利用者様にきれいな空間を提供したいとおもっておりますので、宜しくお願いいたします。

  • 手をつなぐ、腕を組む、肩を抱くについて

    異性間に於いて手をつないだり、腕を組んだり、肩を抱くことについて 皆さんはどんな印象をお持ちですか??またどんな気分でそれをしています? どれが一番好きですか?? 私は腕を組む=女性が甘えている印象   肩を抱く=男性の征服欲の表れといった印象  手をつなぐ=お互い仲良し、ラブラブといった印象です。 私はどれも好きです。男性から手をつながれるより、肩を抱かれるほうが好きです。 てをつなぐより、男性に腕を組むほうが照れも少なくて済みます。ちょっと仲がよければ友達にもできます。 皆さんはどうですか?相手が異性の友達でも腕を組むこととかありますよね?

  • 手・腕の不思議な力?

    高1くらいの時から手を軽く意識すると意識してる間 ずっと手の周り(表面?)が空気を触れているようなもやもやした感じになります(水の中でも出来ます) また両手をかなり意識すると手の温度と色を多少ですが変えれます 軽く意識したまま両手を合わせようとすると反発するような感じになります、床に手を少し浮かせてふせると同じ感じになります(意識してれば寝たままでも浮かせることもできます) また腕全体を意識すると腕がとても重くなります。 意識しない状態でいくら腕を上げててもそれほどは重くなりません これは皆出来ることで単に変に意識しすぎなんでしょうか?

  • どっちがうれしい??手をつなぐor腕を組む

    違うカテで質問したのですが、あまり回答が得られず もう少し、皆さんの意見を教えていただきたいので (アンケート的だったからかも、と思いこちらにきました) もう一度質問させてください。 内容は、 (1) [男性]   女性から手をつながれるのと、腕を組まれるのと   どちらがうれしいですか?(ドキドキしますか?)    [女性]   手をつなぐのと腕を組むのとどちらが好きですか? (2)  [男性]    付き合ってない(好意は少しある)女性からそうされたら   軽いなとひきますか?うれしいですか?    [女性]   (腕は自分で組みにいかないとダメだと思いますが)    手をつなぐとき自分からつなぎますか?    自分からではなく、相手からの行動を待つとき、    つないでもらう必殺の技?みたいなのありますか? (3) 自分から手をつなぐとき、   手のひらをあわせるつなぎ方ですか?   それとも指を絡めてつなぎますか?   それは気持ち的に違いはありますか? 質問がたくさんになってしまってすいません。 どんな風に触れ合うのが好まれるのかな?というのが質問のおおもとです。 よろしくお願いします。 ちなみに・・・ 私は手をつなぐのも腕を組むのも好きなのですが・・・。 腕は緊張しつつも自分から組めるのですが、なかなか手をつなげません。 腕を私から組むと、いつの間にか、手をつないでいます(指を交差して)。 (どんな風にどんなタイミングでつないでるかは緊張してわからないんですけど・・・) 腕組み→手をつないでる になることが多いので、男性は腕を組まれるより、手をつなぐほうがいいのかな?とか、 手をつなぎたいっていう私の気持ちがバレバレなのかな?と恥ずかしくなったりします。。。

  • 手をつなぐこと

    34歳の女性です。 年甲斐もなく・・・なんですが、ちょっと教えてください。 特に同年代の男性のご意見を聞かせてくださいね! 彼は自分からは私と手をつないで歩こうとはしてくれないんです。 確かに今は暑いけど、私はどこか繋がっているのが好きで・・・ 手をつないだり腕に手を回したりしてしまうのですが、あまりしつこいとイヤかなぁ・・・? なんて思って遠慮してしまったり。 手をつないで歩いたり腕を組んで歩くのは抵抗がありますか? 女性の方から手をつないだり腕にそっと手を回したりされるのは、どう思いますか?

  • 腕~手にうまく力が入りません。

    腕~手にうまく力が入りません。パソコンを打つ作業のスピードが落ち、陶器の食器を持って食事をしたり洗い物をするのがおっくうになっています。しびれてはまったくないのですが、なんだか採血したあとのような間隔(採血の後って手や腕に力が入らなくなりますよね?直後に何かものをぎゅっと握ることができなくなるというか)になり、力が入りません。お箸でご飯をつまんで、そのまま食事する分には気にならなかったのですが、そのまま放置すると、食べ物の重力がだんだん重く感じてきて、お箸をはなしてしまいました。このような状態が1ヶ月以上続いてます。 もともとへハーデン結節を煩ってるので、指先に限ってはものを持ちづらい状況ではあったものの、そのせいで腕全体に力が入りにくいような状態にはならないはずです。ただ、傍目に見るには全くおかしいと感じるレベルではないです。念のため脳神経外科へ行って、MRIを取ってもらいましたが、全く異常なしとのこと。いろんな診察をされましたが、すべて普通にクリアし、「脳の問題ではないと思う」と言われました。 このような症状は何が原因と思われますか? 当方47歳女性です。最近自分の体で変化あったなと感じることは、女性ホルモンのバランスが崩れてきたのではないかということです。(生理周期、量の乱れ、へハーデン結節など。)詳しい方、何か情報をご教示いただけませんでしょうか??

  • 腕を組む癖を直したいのですが

    腕を組む癖を直したいのですが こんにちは。 私は体の前の方で腕を組む癖があるのですが これで人と対面すると威圧的な態度に見られてしまうので 直したいと思っています。 この間も、60代くらいの男性の話を聞きながら一瞬その体勢をしてしまい 複雑な顔をされてしまいました・・・ また、私は手や足が固定されていないと落ち着かない性分で 足の届かない高い椅子に座ったり 手をぶらぶらして歩くのもあまり好きではなく 歩く時も手をグーにして、腕をただ振るのではなく 振り過ぎないようにと力が入ってしまいます。 (手先に力が入ってない振り方をしている人を見てるだけでもイライラしてしまいます、階段を下りる時など特に) よく、片腕を掴んでもう片方の手を固定した状態でいる事が多いのですが それでは掴まれてる方の腕が落ち着かないので 何か他にいい方法が無いかと思っています。 解決できる自然な姿勢や、固定されてなくても気にならなくなる方法など、何でもいいのでお願いします。

  • 歩くとパキパキ鳴る木の床

    職場近くの施設(高齢者医療施設)では、床が小さい木片を集めたような構造をしており、歩くとパキパキ鳴るのですが、これはわざと鳴らすようにしているのでしょうか。 それとも皆が歩き回ったので、ある種、床のきしみのような形で音が鳴っているのでしょうか。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく宜しくお願い致します。

  • 一緒に歩く時、腰を抱く?手を繋ぐ?腕を組む?

    できれば、男性の方教えて下さい。 私は恋愛経験が少ない30代女性です。 私が仲良くしている同年代の男性についてなんですが。 私は彼のことが好きです。 二人で一緒に歩く時、彼は癖なのか、それが楽なのか、 自然と私の腰に手を回し私の腰を抱いて歩きます。 私は全然イヤではないのですが、少々歩きにくいです。 それと、私の彼側の左手をどうしたらいいのか分からなくて。 時々、手も繋ぎますし、彼の腕を持ったりもしますが、 結局、腰を抱いている方が多いです。 男性それぞれだとは思いますが、 男性は手を繋ぐ、腕を組む、腰を抱く、のうち、 どれが一番好き、楽なのでしょうか? また、どういう気持ちでそういうことをしますか? 相手の女性に好意はありますか? それが癖なら、誰にでもそうしますか? できれば男性の方、教えて下さい。