• 締切済み

生きる価値について

生きる価値について 私は40代で警備員の仕事をしています。 数年前から趣味でプログラム言語の勉強を始めました。 でも最近、せっかくアプリを作っても1円の得にもならないと 思うと、だんだん勉強することがむなしくなって来ました。 知人には風俗やギャンブルで人生を楽しんでいる方々もいます。 私のように才能もチャンスもない人間は、彼らのように直接的に 快楽を得られる人生の方が幸せなのではと、自問自答するように なりました。 人間はいつか必ず死にます。 だったらあまり無理してまで頑張らなくてもいいように思うのですが、 みなさんはどのようにお考えでしょうか?

みんなの回答

回答No.12

皆さん書かれてることと同じような答えになるので、同じような疑問を持ったときに役に立った本を紹介します 働くことがイヤな人のための本 (新潮文庫) 中島 義道 *働かないことを正当化する本じゃないです 働くことの不合理さを嘆く、分析した本です 生きるのも死ぬのもイヤなきみへ (角川文庫)  中島義道 *なんのために生きるのかが書いてたかな?図書館で借りて手元に無いので詳しくかけません 働くことがイヤな人のための本のなかでこんな話があります 才能があるといわれる人、成功した人は、いくらか努力したかもしれないが、結局何が成功不成功を決めたか、それは運や偶然の要素が大きいのではないか 成功した人の裏には、何万という努力しても成功しなかった人人がいる この不合理をどう考えて生きてくか 不合理は不合理して認めながら、それでも努力しないと成功はできない 何より大事なのが、この不合理から逃げたり、非難したり、じゃなくて仕方ないと割り切って生きることらしいです 中島義道の本は結構とっつきやすくだれでも抱く悩みを解説してるんでおすすめです という僕も何か作れたらとおもって、プログラミング勉強してますが、 プログラミングで一攫千金は難しいと感じてます でも何か面白いことしてやろうという気概でやってます まあ少しは生活の足しになるかな?くらいの楽観的態度ではいますが。 同じような疑問は誰でも持ってるものです  いろんな方がほんを書いてるので読んでみるのがおすすめです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.11

生きる価値とか意味とか、そんなものどこにもないですよ。 みんな何となく生きているだけで、死ぬ勇気がある人はどんどん自殺しています。 大概は何か障害にぶち当たった人が、そういう哲学的なことを考えて現実逃避するのだと思います。 無理して頑張りたくないなら、そうすればいいだけで、誰も質問者さんの人生に責任を持てません。 幸せについても、人によって基準が異なります。 大きな仕事をやり遂げるのが幸せという人もいるでしょう、異性とイチャイチャするのが幸せという人もいるでしょう、仕事の後のビールの一口目が幸せという人もいるでしょう。 自分が幸せか不幸せか、それは自分で決めることです。 日本がこんな状態だから、大変な思いをしている人は多いと思います。 生活のレベルを前よりも落としている人も多いでしょう。 あるいは、将来に希望が持てない人も・・・ そういう人が、贅沢な暮らしをしている人を見たら、やはり辛いと思います。 そういう時に、頑張って上を目指すのか、諦めてそのまま行くのか、それも人それぞれですよね。 私の場合は、幸せのハードルは低く設定しています。 そうした方が毎日が楽しいし、明るく前向きに生きられるからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.10

そうですね。 無理してがんばらない。 それでいいんじゃないですかね?。 ただ、私の言う「無理してがんばらない」は、あなたの仰っている意味とは違います。 「無理して(まで)頑張る(必要がないものは、無理をする)ことはない」です。 いつか死ぬという意味も違います。 「いつかは死ぬ(のだから、その間はジタバタしたほうが面白い)」ということです。 あきらめるのが早すぎる!。 40代でしょ?…私と同じじゃないですか?。 私だって少しもいい状態じゃないけど、あきらめないよ、私は。 ガッカリしたら、それだけ死ぬのが早くなるだけ。 ジタバタしたほうが面白い。 探し回ったほうが楽しい。 「面白い、楽しい」を言えなくなったら、男でいる価値なんてどれだけあるんです?。 腐っちゃうよ?…男が。 楽しいと思ったら、やればいいじゃないですか?。 風俗でも何でもやればいい。 体験しなきゃ、つまんないでしょ?。 頭で考えているだけじゃ、面白くないでしょ?。 楽だの、苦だの、考えるより先に、体を動かそうよ。 そうすればシンクロして、頭も切り替わっていくもの。 大事なのは考えることじゃない。 「識ること」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

そういうのは人それぞれの考え方ですけどね。 ただ、何事もそうでしょうけど、本当の面白さっていうのは無理してでも頑張った先に広がっているものじゃないでしょうか? どうせ死ぬならそういう一歩先の面白さに触れていった方が死ぬ瞬間に「いろいろ面白かった。おかわり!(笑)」と言えるんじゃないかなぁ?という気がしますけど。 確かにお金になるかどうかで判断するなら趣味のプログラミングというのは(よほど特異な発想や腕が無い限り)なかなか難しいですけど、昔のように雑誌投稿くらいしか発表の場が無かった時代と違って今は個人でも自由に世界中に発信できるwebというものがありますからね。実力次第でいくらでも世界中から高い評価を得るチャンスがあるというのはそれだけでも非常に恵まれた環境だと言えるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.8

価値観なんて人の数だけ有るモノでしょ? ご質問文の感じだと、お金を基準に考えても良いし、抱いた女の数を基準にしてもいい。 どっちが良いの?なんて、自分でしか決められません。 その2つだけが基準でも無いです。 沢山ある基準の中から、いくつかの基準を、ある比率で組合せて、自分の価値観を作ってるんです。 その価値観に照らした達成度で、人生の幸せが決まるんだと思いますよ。 「正直者は損をする」って言うのはウソなんですよ。 正直者の動向を、物事を損得で考える人が評価した場合、損となるケースはあるでしょう。 でも正直者は、正直に生きたら満足なんです。笑って死んで行けます。 頑張って生きるコトに人生の価値観を見出せば、頑張ればいいし、刹那的な快楽を求めりゃ、野垂れ死にしても本望なら、快楽を追い求めたらいいんじゃないですか? 私なんて未熟だから、コレって言う価値観は確立していません。 ガキの頃から取敢えず「女にモテたい!」って言う価値観で、必死で生きてきた様な気がします。 でも真剣でした。 真剣に考えたら、結構大変でした。 ・バカじゃモテない。 ・運動が出来なくてもモテない。 ・カッコ良い趣味の1つや2つはソコソコ出来なきゃモテない。 ・貧乏じゃモテない。 ・社会的地位が無ければモテない。(詐欺師で金持ちじゃダメ。) まあ、キリが無いです。 結果的には、良い価値観だったとは思います。 男なら、こういう価値観もアリかも知れませんし、もしかすると、男はこの価値観をベースに考えるべきなのかも知れませんね。 まあ、基本はサルと変わらない発想なんだけど・・・。 所詮は人間も動物です。 そんなに深く考える必要は無いのかも知れません。 ヒトとして、ヒトのオスとして、考えて行動すりゃ、ソコソコは幸せに死ねそうな気がしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • z1494z
  • ベストアンサー率10% (41/387)
回答No.7

趣味で運転免許をとりました でも,いつまでたってもくるまが無く運転できません損したきぶんです こんなことですか? プログラム言語は道具ですこの言語を使って何をするか その何かを見つけてくださいね それが趣味になるのか実益になるのは あなたしだい 風俗とかギャンブルを自分の稼いだ金でしている人りっぱだと思いますよ のめり込むのか怖いですが へんな素人よりそれなりに安心、安全でし 良い趣味見つけて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

生きる価値は自分で必死に探し求めるものだと思います。 見つけなければ、生きる価値がないのであれば、死ぬしかないじゃないですか でも、死んではいけない。 その理由として 成し遂げたいことがあっても、夢半ばで死んでいった人たちに失礼だとか 自分のために尽くしてくれた人々に応えたいとかでもいい 要は、自分に都合よく動機付けしてしまえばいいんです。 家族でもいい、友達でも、職場の仲間でもいい 誰かのためになることをすればそれだけで生きている価値はあります 実際、人間の生きる価値なんて、アリの生きている価値とたいして変わらないと思います。 しかし、人は自分で自分の生きる価値を想像して信じられる。 キリスト教や仏教なんかもその類ではないでしょうか。 あなたも、自分には生きる価値があると、きっと見つかると、根拠もなしに信じて疑わないことです。 疑ってもしょーもないですから 人生を楽しんでる人は、あんまり生きる価値の有無とか考えたことないんじゃなかろうか。 以上、とある教育大学生でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2225)
回答No.5

哲学のところに書くべきネタですね。 それはともかく、趣味で行うことは損得は関係なく自己満足目的だと思います。 自己満足が無い趣味ならそれは趣味とはならず辞めれば良い、続ける意味はないはずです。 死ぬ勇気がないから、死ぬきっかけが無いから生きているだけの人がほとんどだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

jiro_7553 さん、今日も暑いですね。 人間はいつか死にますね。 だからがんばるのか、だからがんばらないのかは、その人のその状況次第。 自分の心に正直でいいのではないかと思いますね。 そして、選んだほうが悪い方向に進んだとしても、 「まあ、人生はそんなもんか」と思えば、次の出発も出来るのかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに、この世の中不条理で理不尽だらけです。 仕事はできないが上司には気に入られる奴。 仕事はできないが給料はよい。 などなど。 いろいろと考えると頭が痛くなります。 すみません、質問を答えるのに、愚痴をこぼしてしまいまして(恥) 趣味でお金が得られたら、最高ですよね。 しかし、これは人間誰もが思っている理想郷なのです。 ものは考えようですよ。 40代から趣味ができたなんて素晴らしいことではありませんか? 確かに、プログラム言語で1円のお金にはなりませんが、いつしか頑張り続ければ何かしろ、質問者にプラスとして返ってきます。 知人が風俗やギャンブルで楽しんでいるのを羨ましく妬むことも重々わかりますが・・・。 ご自身が才能やチャンスがないと決め付けてしまうと、何も起こりませんし、何もえられません。 誰しも、最初から才能もあるわけではないし、チャンスだって誰にでも平等にあります。 悲観せずに地道に生きていれば、必ずや質問者様にも良いことが起こります。 もし、これからもこの考えを持ち続けるようでしたら、頑張らなくても良いかと思います。 しかし、決してチャンスは巡ってきませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生とは何か

    質問 1、人生とは何でしょうか? 2、人は何のために生まれてきて、何をして生きるべきなのでしょうか? 3、何が善で何が悪なのでしょうか? 人は欲望の塊です。快楽・物欲・性欲・金欲。 すこしでも、人より楽をしたい。おいしいものを食べたい。お金が欲しい。 酒・たばこ・ギャンブル・風俗は中毒的にやめられない人もいる。 欲望と、快楽におぼれているんですね。 私は現在37歳。毎日がほとんど同じことの繰り返しで生きてるだけです。 果たしてこれは生きているといえるのかどうかも疑問です。 むしろ社会と家庭に生かされているとも思うことがあります。 明確な生きる目標もとくにありません。ただなんとなく死なないから生きているだけです。 これは生きているとは言わないのではないかとも思うことがあります。

  • やりたい仕事が出来ない・わからない

    今まで何度か転職をしてきました。自分のやりたい仕事って今でもよく分かりません。 なんとなくはあるのですが忙しすぎるのとキャリアが足りませんでした、好きだけど才能がないと努力だけでは仕事はできないと考えさせられました。 あえてあげるとすれば待遇のいい会社でしょうか? しかし頭も悪く特に何か出来るわけでもないので一流企業には入れないでしょう。 一応働いていますが不満な所もあり不満でない所もあり・・・。大部分不満を抱え仕事してます。 日々このままでいいのか?一生ここで人生終わっていいのか?等自問自答して悶々と生きています。 人それぞれ何を一番優先に考えるかってあるけど実際入ってみないと人間関係や賃金・残業など詳しいことまでわかりませんよね。 転職すれば今より悪くなることもあるし。 皆さんの中で私と同じ事を考えていた方どうやってこのような状況を脱出できたか教えてください。

  • 人生の目標

    僕は今まで努力なんて全くしてなかったのですが 本当にいきたい大学に行く為に10月頃から本気で努力しました その結果受かった時は嬉しかったのですが その数日後につまらないとかんじるようになりました なんでつまらないんだろうかと自問自答結果した結果 目標がなくなったことだと分かりました よく考えると受験勉強しなきゃいけないのにゲームしたりとか 過去問といて合格点とれたりとか勉強法について同級生と議論したりとか そういうことが一番楽しかったです しかし今は,一応TOEICのためということで毎日決めた量の勉強をしてるのですが 大学を目指すのと違い具体的な得が分からないし英語を全く使わない 職につく可能性があるので勉強する過程(さぼったりうまくいったりといった事)その上自分の実力が上がったということが実感できた時にでさえ全く嬉しくありません というわけで皆さんは何を人生の目標にしてますか? その目標はこの本・もしくは人に影響されたとかありますか? とにかく目標を作りたいです 昔の親からも周りの人間からも馬鹿にされてた頃には戻りたくないので どうかよろしくお願いします

  • 政府がギャンブルを規制したら多くの方が救われると思いませんか?

    今も昔もギャンブルによって人生を駄目にした・する方々が多くいらっしゃったと思います。(私はギャンブル依存症でしたが完全にやめました) 最近社会問題の派遣切りで苦しんでいる方々の多数の方がギャンブルが原因で蓄えがないように思いました。もちろんそれだけでないのは承知ですが・・・大きく関与しているように思いました。 ギャンブルは一回はまってしまうと抜けたくてもなかなか抜けられません。特に若くてこれからの人たちがむざむざギャンブルにはまって人生を棒にふるのをただ見ているだけではいけないと思います。 一人の人間がギャンブルなどで借金をするとその人の人生だけでなく家族や親族など多数に被害を及ぼします。 そこで私は政府がこのようなギャンブルの規制をすべきではないかと思いました。 (例)ギャンブル規制法   ●月収(年金なども含む)の3割以上はギャンブルに使えない               ●月収の3割超えると翌月まで不可               ●貯金があっても収入の無い人はギャンブル不可               ●入場するのにタスポみたいな証明書が必要               ●その証明書に履歴などが残り完全に監視 完全な禁止・廃止ではなくあくまでも支出の規制です。 又、このような規制をする事で世間一般的な趣味・娯楽の拡大・発展などはありえないでしょうか?そこから多大な税金は得られないと思いますか? このような考えを皆さんはどう思いますか?賛否両論、アドバイス、色々な御意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 甘いし、欝です

    私はとてもダメな人間です。 なぜなら忍耐力が皆無、神経質、欝と3拍子です。 高校中退後、2年間も家から出なく、自分で自分に「死んだ方がいい?」と自問自答してました。その後は頑張ろうと大学に行き普通になったと思ったら課外でクラブみたいなのをやったが2年程で何も言わず辞めてしまいました。 勉強もしようとしても後回しにして結局、試験にも落ちる有様です。 友達相手にも何もしてないのにすぐ嫌われたと思ってしまうし。普段はいつも笑顔で明るいので悩みなさそうとか言われるのですが・・。まぁ友達にこんな相談しても大体 、今までの人間を見てると表面上は良いこと言っても結局裏では何言われてるのか分からないですから本当に話せる人って人生で1人現れたら良い方ですよね。 こんな被害妄想激しく忍耐力のない僕はどうやって自分を変えていけば良いのでしょうか?要は自分の考え方や甘さを変えれば良いと思うのですが難しいです。

  • 特定の人だけ話が理解できない

    職場の、ある上司の話だけ何故か理解ができません。 聞かれたことに対して回答しても 「それは分かってるんだけど」とか 「そういうことを聞いてるんじゃなくて」と言われることが多いです。 「そんなことを何故突然聞くのだろう?」「何が聞きたいのだろう?」と悩み、質問の意味が分からないことが多いです。 その上司は頭の回転も早いですし、賢い人だと思うので、きっと数歩先の質問をされてるのかもしれません。 ただ毎度理解できず「その質問はどういう意味でしょうか?」と聞くのもしんどいです。 自分に原因があるのかと自問自答しましたが、私の人生を振り返っても特別自分が理解力の乏しい人間と感じることはなかったため、なぜこの上司のことだけ理解できないのか不思議でたまりません。 皆さんのなかには何故かこの人だけいってる意味が分からないって人いますか? 苦手意識があるから拒否反応を起こしてるのでしょうか。

  • 私は自分で言うのも変ですが、幼い時から人一倍、優しさや思いやりのある人

    私は自分で言うのも変ですが、幼い時から人一倍、優しさや思いやりのある人間です。 なのに女性が恥じらう姿に色気を感じ欲情してしまいます。 SMと言っても幅が広く、極度の苦痛や加虐には目を背けますが、快楽攻めと恥辱責めが大好きです。 恥辱とは残酷だと思うのに、好きな人の屈辱的な姿を希求してしまいます。 アブノーマル故に妄想が膨らみ、他に費やすべき時間や労力を妨げることも多かったと思います。 羞恥の極みを探求することで、はしたない格好での緊縛浣腸が最高の快楽となりました。 便意の限界という醜態を詰ったり罵ったりして、苛めてしまいます。でもその後、抱き締めて慰めるといった矛盾する二通りの自分を演じたくなります。 こんな変態嗜好の自己抑制に苦悩し自問自答をしたこともありました。自責の念にかられることもあり自己卑下することもあったけど、今は楽観的に考え彼女にお願いして、抑圧された本能を解放しています。 道徳観や人間性には問題なく、人徳には恵まれているのですが、もっと自分自身を知りたいです。 なぜ、このようなS嗜好が育つのでしょうか? これも精神疾患なのでしょうか? 心理学的にどういう傾向で今の自分があるのか教えて下さい!

  • 恋人ができません!(T_T)

    恋人ができません!(T_T) はじめまして。24になる男で、学生です。 冒頭にも書かせていただきましたが、自分に何が足りないのか、どう直していけばいいのか自問自答しても答えが見つけられないので、ここで質問させていただきました。 実は、先日女性の方から2人で飲みに行こうと誘われました。それも看護師さんからです。ちょっと整形外科のほうで入院していたのでですが、退院当日に誘われました。 正直これは期待もしていないビックチャンスでした。このチャンスは逃したくないと思って、意気込んで、ちょっとシャレたダイニング系の食事を僕が予約して食事をしたのですが、完璧に次に繋げられない感じで終わりました。食事の3時間は態度であったりお金であったり、最低限のマナーはやって自分もまあ楽しめたつもりでした。 自分が期待外れだったことは言うまでもなく痛感したのですが、それでもやっぱり悲しいです。期待外れと思われた自分に情けないと思います。 女性を楽しませることを考えて会話をしていましたが、おそらく自分がつまらない人間で魅力を伝えられなかったのかな、、と思ったりもしています。 でも、もしそうなら、どうしたらいいのかが分かりません(T_T)自分を見つめなおすべきでしょうか? いい人どまりで終わっているなら、早く前に進みたい気持ちです。。 こんな内容で申し訳ありませんが、アドバイスをいただければうれしく思います。

  • 社会のゴミ

    中3男子です。 日々、受験勉強を頑張っているのですが、 いつも、模試で偏差値が39ぐらいです。 こんな社会のゴミクズは死んだ方がいいですよね。 偏差値がよければ生きてても恥ない人間で 偏差値40もとれてない僕みたいな人間消えればいいですよね。 人生高校で決まってて、偏差値60ぐらいの人は幸せな人生を暮らせますよね。 もう、何もかも嫌です。努力しても報われない。努力のやり方を変えても報われない。 自分の存在が嫌です。僕には誇れるものなどもっていないです。 両親にも、バカすぎて迷惑かけてばかり。 自分に才能があったら、もっと頭のいい人間だったら、 もう、自分が嫌いです。

  • 中学高校時代は友達も作らず6年間受験勉強漬けで、東大生になった今は官僚

    中学高校時代は友達も作らず6年間受験勉強漬けで、東大生になった今は官僚になるために公務員試験の勉強中なのですが、自分でも言うのも変ですが真面目すぎてつまらない人生だなあと思い始めました。 街で遊んでるホストと風俗嬢みたいな男女を見てると特に・・・(僕は友達がいないからせめて風俗嬢と仲良くなりたかったけど無理だった。東京を離れてどっか行ってしまった) このまま官僚になったら更に真面目な人生を送ることになりもう引き返せない気がして不安なのですが、どうすればいいですか?(なれるかどうかはまだ分かりませんが) なんかもう少し遊びのあるというか適当というか、そんな人生のほうがいいような気がします。 ホストとか でもやっぱり自分、友達もいない人間なので適性的に無理ですよね 自分でも何言いたいのか全然まとまってなくて分かりづらいと思いますが、何かアドバイスお願いします。。。

このQ&Aのポイント
  • QL-650TDを使用しております。印刷中に紙詰まりを起こしてしまいます。カッターの故障か、本体の故障か、対応法をご教示ください。
  • QL-650TDを使用しており、印刷中にラベルが切断できなくなり、紙詰まりを起こしてしまいます。修復すると一時的に治るのですが、再度詰まってしまいます。
  • QL-650TDで印刷中に紙詰まりが発生し、ラベルが切断できなくなります。修復すると一時的に印刷ができますが、10枚ほど印刷すると再度詰まります。カッターの故障か、本体の故障か、対処方法を教えてください。
回答を見る