• ベストアンサー

今の民主党はどういう状態なのでしょうか?

lions-123の回答

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>今の民主党はどういう状態なのでしょうか? 今、ニュ-スでは民主党の総理大臣について色々放送していますが、Kさん、Oさんが代表? 内閣不信任案の議決とかとは違うんでしょうか?        ↓ 小沢一郎氏の代表辞任(幹事長でなく、その前の)がありましたが、その任期までの期間限定で鳩山氏・菅氏が代表に民主党内の議員による選挙で選出されていました。 その間に、衆議院選挙(政権選択選挙)があり、衆議院で多数を擁し、国民新党・社民党(その後に連立離脱)との3党による連立政権が発足しましたので、国会での首相指名選挙で3党の推す鳩山氏、その後の鳩山氏辞任後は菅氏を選任した。 従って、「民主党の代表=首相」では無くて、衆議院(参議院も同じく選挙をしますが衆院の優先事項)での首相指名選挙での勝者が首相に選ばれ、内閣の編成を行うのです。 そして、今、行われているのは、民主党の任期満了による代表選挙です。 しかし、議席数の最大政党の代表が結果的には衆議院での指名を受ける事になる事から、結果的には首相選びの選挙でもあるわけです。 それが、鳩山・菅・小沢のたらい回し、無為無能の無責任者による、どっちがまし&被害が小さいかの選挙になっている。 それも、コップの中の内輪もめ、好悪や怨念や猟官を巡る戦いに、大半の議員は自らの出馬の気概も無く勝ち馬を探すだけに終始しそうである。 私には、良く知りませんが映画の中の「暴力団の組長の跡目争い:スキャンダルと恫喝と買収の抗争」にしか見えない。 どちらに成っても、 石原都知事曰く→金権候補と無為無策候補の争い! 橋下府知事曰く→今の円高・株安・経済不振に無策で選挙ごっこの繰り返しは止めて欲しい! 早く、政界再編・政権交代し、能力も経験もビジョンも無く偽装政権交代能力で国民・国益を裏切り続ける政権はNO! まともな経済成長戦略と安保外交政策を推進出来る識見・実行力のある政権を求めたい!

関連するQ&A

  • 民主党の代表選

    民主党の代表選 に小沢さんが立候補を表明したようです。ここで代表が変わると、自動的に内閣総理大臣は変わるのでしょうか?それとも段階みたいなものがあるのでしょうか(内閣不信任⇒総辞職⇒内閣総理大臣任命みたいな)

  • 騙された民主党

    先の『内閣不信任案』を党をあげて否決して おきながら、今更不満を総理にぶつけてどう する気なのでしょうか? まるで民主党はバカ丸出しではないか。 総理がダメなのであれば、せめて代表を中心に まとまれないのだろうか?

  • 民主党代表選挙で小沢が出るようですが、民主党代表=総理大臣ではありませ

    民主党代表選挙で小沢が出るようですが、民主党代表=総理大臣ではありませんよね?もちろん代表選後に内閣総辞職をしなければならない不祥事があれば別ですが、管総理 即交代にはなりませんよね?

  • 民主党を選んだ人に聞きます。不信任案可決に賛同 

    前回の選挙で民主党を選んだ人にお尋ね致します。 内閣不信任案が自民党 公明党 民主党(50人以上)から提出される見込みです。 1 野党と同じ行動をする議員(不信任案可決)を信頼しますか。 2 管総理を守るために民主党と共に行動する議員を信頼しますか。 又不信任案 可決 否決の予想も教えてください。

  • 内閣の総辞職

    いま、政治経済を勉強しているのですが、わからないところがあります。 内閣の総辞職についてなんですが、総辞職する場合三つあり、 一つは、内閣総理大臣が欠けたとき 二つめは、衆議院で不信任議決後10日以内に、衆議院が解散されないとき。 三つめは、衆議院議員総選挙、はじめて国会の召集があったとき 二つめと三つめがわからなくて困っています。 不信任議決を出すのは内閣を壊す?のが目的ですか? それなのに、なぜ自分達が解散をしなければいけないのですか? 三つもなぜしなければいけないのですか? 教えてください。

  • 何故民主党は内閣不信任案を出さないのか?

    民主党の動きを見ていて不思議に思うのは何故内閣不信任案を出さない のかと言う事です。今が勝機だと思うのですが何を躊躇っているのでし ょうか? 菅氏が代表の時も当時の小渕内閣に塩を送る様な事をしました。 民主党は本当に政権を奪取する気概があるのでしょうか? それとも何か思索があっての事なのでしょうか?

  • 国会と内閣について(中3の公民です)

    どうしてもわからないところがあるので教えて下さい。 質問1 国会とは、国民の代表である各議員が集まって話し合いをする場で、衆議院と参議院がある。 内閣とは、総理大臣とその他の国務大臣で構成されていて、政治を行うところである。 大雑把にこのようなところだと思っているのですが、これでいいのでしょうか? 質問2 自民党や民主党などを政党というのですよね?政党は内閣の中にあるのでしょうか?ピラミッドのように考えて頂上が総理、その下に国務大臣、さらにその下に政党って感じになってるのかなぁと思っています。 質問3 与党と野党の違いは内閣を組織するかしないか、ということのようですが、やる仕事はちがうのですか? 質問4 1番わからない所です 教科書にこのようにあります 「衆議院で内閣不信任案が可決されたり、信任案が否決されたばあい、内閣は10日以内に衆議院を解散するか、あるいは総辞職しなければならない。」 これがまったく理解できません。 衆議院が内閣に対して「お前らはダメだ!」って言ってるわけですよね、それでなんで衆議院のほうが解散しなければならないのですか? 長い文章になってしまい申し訳ありません、1つでも答えていただけるとありがたいです。お願します。

  • 国民が内閣総理大臣を辞めさせるには?

    内閣総理大臣を辞めさせるには内閣不信任案が決議されなければならないそうですがそれは国会で決議されなければならないんですよね。だとしたら内閣不信任案が出ていないけれども一般の国民が「この総理大臣はダメだからやめさせたほうがいい」と考えたときどうすればやめさせることができるのでしょうか?野党などにこういう理由があるからやめさせてくれというように意見を手紙なりといった方法でするしかないのでしょうか?またはプラカードを持って首相官邸もしくは国会議事堂の前で訴えるとかでしょうか・・・?

  • 次の総理は誰がなると思いますか

    民主党内で内ゲバしています。 菅さんは苦戦しています 内閣不信任案の提出も現実味を帯びています 内閣不信任案可決→内閣総辞職→次の総理誕生  という筋書きを描くとして(解散しない前提)、次、誰が総理になると思いますか。 ご教示を

  • 次の内閣総理大臣は誰になる可能性が高いですか?

    内閣不信任決議案が提出されましたね。これからどうなるのでしょうか?総辞職か解散総選挙ですよね。誰が次の内閣総理大臣になる可能性が高いのでしょうか?