• ベストアンサー

 私は現在31歳資格無しの無職です。

still22の回答

  • still22
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

ときには 「外野はすっこんでろ」 って思って生きても良いんじゃないでしょうか そりゃ本当に自分の為を思って言ってくれる人もいますし その中には耳の痛いことや、核心ついてることだってあるんでしょうけど 再スタートしようとしてる貴方の勇気と根性は 貴方にとって 価値があるものなんだろうって思います。 人に歩調合わせたところで最後は一人ですし。 尊敬に値する姿勢です。 偉そうで子供っぽい意見ですみません。

l3as
質問者

お礼

 ありがたいお言葉です。とても貴重な御意見です。  ありがとうございました。私にとってとても励みになりました。

関連するQ&A

  • 再就職・資格取得について教えて下さい。

    現在 年齢 38歳 最終学歴 中卒 職業 無職 所持資格 無し 借金 4000万 大変困っています。 年収400万位の職業に就きたいです。 どのような仕事がありますか? 資格を取ればあるでしょうか? 何が良いのかも思いつきません。 どなたか教えていただけますか。

  • 教えて下さい無職です。

    先月12月で19になった 通信高校を通っている無職なんですが、介護の仕事をしてみたいと思いました。 働いたことはありますが、アルバイト経歴はそんなにありません 今の学歴は高校中退で中学校までです。 資格は何一つありません。 教えて下さい このような履歴の人が介護の仕事をできるでしょうか??当然アルバイトでも構いません。 それで 今年上手くいけば、通信高校を卒業できるのですが、その後の予定が全くありません。 考えなければいけないと思っているんですが、ただ高校卒業の資格を得ただけで他に何も肩書きがありません。就職するには不利だと認識しています。 だから 今後どうしていけばいいか全くわかりませんし、予定も特にはありません。 大学行こうかなと一回考えましたが、卒業まで四年間はきついなと思いまして…24になりますし それで色んな仕事に就けるように何か肩書又は資格のようなものが欲しいんですが、何がやりたい職業しっかり決めて、専門学校でも行った方がいいのでしょうか? アドバイス等頂けたら光栄に思います。

  • 現在60歳ですが、保育士の資格は取れるのでしょうか。

    私は現在今年の3月で61才になる男性ですが、保育士の資格をとりたいと 現在受け入れてくれる学校を探しています。 しかし、中卒のため一般の方法では資格どころか学校への入学もできません。 「通信制大学・短大の中には、「特別履修生」や「特修生」という 中卒者&高校中退者用のコースを用意しているところもあります。」 という記述があったので、いろいろ調べてみましたが、なかなか見つかりません。 どなたかお分かりの方はいらっしゃらないでしょうか。

  • 一番効率良く「高卒」の資格を取る方法を教えて下さい

    28歳の中卒の男ですが、「高卒」の資格を取りたいのですが、高卒認定と定時、または通信では、どちらが高卒の資格を取りやすいですか?

  • 最終学歴に(昼間)が付くのは変な気がするのですが

    会社の賃金実態調査やその他の調査時に、最終学歴を書く欄があるのですが、(昼間)と書いてあります。たとえば、高校の定時制課程や通信制課程のHPを見ていると、全日制・定時制・通信制の卒業資格はいずれも学習する科目や卒業後の資格などは全く同じです、と記載してあります。最終学歴に(昼間)をつけるのは、変では無いでしょうか? また、違法性は無いのでしょうか?教えてください。

  • 私でも取れる資格ってありますか?

    すみません、低レベルな質問なんですが 学歴の関係無い資格ってありますか?あと、できれば通信教育みたいのじゃなくて 学校へ通ったり(できれば短期間で)あとは講習を受けたら取れるみたいなやつ・・ちなみに中卒なんです・・・あればどんなジャンルでも構いません!全て教えてもらえたらうれしいです。

  • 遅すぎますか?

    私は35歳の女です、最近離婚しました。高校を中退して24歳まで水商売をしていましたが、結婚をして家庭に入りこの10年仕事をしたことがありません。これからの生活の為に仕事(正社員)を探しているのですが、学歴も資格もなく年齢も若くないので難しいです。前々から事務系かコンピュータ系の資格を取得したいと思っていたのですが、ほとんどの専門学校が高校卒業以上です。高校中退(中卒)の私でも取得できる資格ってありますか?または、働きながら通信制や定時制の高校に通う事も考えているのすが・・ この歳では、もう遅すぎますか??

  • どんな資格があるのでしょう?

    環境調査の仕事をしてます。 専門分野の知識が全くありません。 今後この仕事を続けていくかどうかわかりませんが、この分野で取得資格をもってると有利で今後の仕事に反映できればと思ってます。私自身の学歴もコンピューターの専門学校が最終学歴です。 この学歴でどこまでの資格試験を受ける事ができるかわかりませんが。資格条件で高校卒業程度で採れる資格がありましたら教えてください。 後、参考になるサイトもありましたら紹介ください。

  • 現在18歳の無職です。

    現在18歳の無職です。 中学は「人が怖い」という理由でほぼ三年間行かないまま卒業し、今までは「高校なんて通わなくても生きていける」と努力することから逃げてきました。 が、最近になって自身の人生経験の少なさに愕然とし、焦りと、高校と努力をするということに対する憧れを抱き始めたのですが……。 努力から逃げてきた日々。当然、勉強などせずに生きてきました。 現在は小学生レベルのものすら危うい状態です。 せいぜい、たし算ひき算かけ算わり算程度しか解らず、理科もまったく解りません。 政治や経済も、地理も、英語の文法も同様です。 この様な状態で定時制に通ったとしても授業についていくなんて、さすがに出来ませんよね。 なのでせめて最低限、小学生の内に学習する範囲と、中学一年生までくらいのことは学んでおかなければならないと思うのですが、市販の本やドリルを買えばいいのでしょうか? また、何かおすすめの本や学習法はありますか? 私と同じような状況から努力をし、定時制に通っている方または卒業された方にもお話を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに通いたいと思っているのは千葉県の東葛飾高等学校です。

  • 通信制の大学 中卒

    閲覧ありがとうございます。今年19歳になる女です。 高校中退なので最終学歴は中卒、しかしどうしても福祉の道に進みたいので高認を取って、お金を貯めて通信制の大学に行こうかと考えています。 児童養護施設で働きたいので保育士の資格をとりたいのですが、可能でしょうか。通信の大学というと、一度大学なり短大なりを卒業した人が、もう一度履修しに行くようなイメージなので、中卒の私が一から行って資格をとれるのだろうか?と(^_^;)