• 締切済み

現在18歳の無職です。

現在18歳の無職です。 中学は「人が怖い」という理由でほぼ三年間行かないまま卒業し、今までは「高校なんて通わなくても生きていける」と努力することから逃げてきました。 が、最近になって自身の人生経験の少なさに愕然とし、焦りと、高校と努力をするということに対する憧れを抱き始めたのですが……。 努力から逃げてきた日々。当然、勉強などせずに生きてきました。 現在は小学生レベルのものすら危うい状態です。 せいぜい、たし算ひき算かけ算わり算程度しか解らず、理科もまったく解りません。 政治や経済も、地理も、英語の文法も同様です。 この様な状態で定時制に通ったとしても授業についていくなんて、さすがに出来ませんよね。 なのでせめて最低限、小学生の内に学習する範囲と、中学一年生までくらいのことは学んでおかなければならないと思うのですが、市販の本やドリルを買えばいいのでしょうか? また、何かおすすめの本や学習法はありますか? 私と同じような状況から努力をし、定時制に通っている方または卒業された方にもお話を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。 ちなみに通いたいと思っているのは千葉県の東葛飾高等学校です。

みんなの回答

  • zabc
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.4

何かしなければいけないということに気づいた事 よかったですね 高校に通いたいと目標を持っているならなおさらです 目標がある人は強く頑張れます 小学生レベルのものすら危うい状態なら中学レベルから始めてみませんか? やりながらわからないところが出てくる度にさかのぼって調べるの繰り返しです おすすめの本については人それぞれの好みがありますからご自分の目で本屋で探すことから始めましょう ご自分で決めることが大切だと思います あせらずにコツコツすることが大切です 必ず自分の力になっていきますから頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

角川書店「オール1の落ちこぼれ、教師になる」宮本延春著、この本を読んでください。 まず、高校の授業をテレビとラジオで放送しています。NHK高校講座です。ホームページから、科目をえらんで、視聴することができます。 NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2009年度放送分 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/index.html 1科目30分×40回=20時間で、1年分の授業を視聴できます。 教科書は、 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/about.html 理科は、テレビ放送なので、動画ファイルです。社会の日本史、世界史、地理もテレビ放送なので、動画ファイルです。映像があるので、学習しやすいと思います。 ラジオ放送の番組は、音声ファイルです。教科書がないと、学習が困難でしょう。それでも、何回も繰り返して聴くと、わかるようになるかもしれません。 家庭総合(動画)、現代社会(音声)、倫理(音声)、政治経済(音声)、理科総合(動画)、地学(動画)、音楽I(音声)を視聴してみてください。地理(動画)は、世界中を旅行した気分になれます。地学は、天文学の宇宙から、地球上の地形、地層、化石、海洋、地震など、こちらは、宇宙旅行から、海底旅行まで、不思議な地形のなぞを解いていきます。 テレビ放送の番組で、ビデオに録画しておくと、役に立つ番組が、たくさんあります。最近の特集番組では、原子爆弾を落とす決定をした、トルーマン大統領とジェームズ・バーンズの話です。 NHK高校講座のテレビ放送も、気に入った科目をビデオに録画しておくと、役に立つかもしれません。 だれか、勉強をみてくれる大人の人がいますか?できたら、専門家がよいです。学習計画をたててくれる人が必要です。 書店で、「子どもの権利条約」と「日本国憲法」を購入してください。小学館から、写楽BOOKS「日本国憲法」定価700円、という本がでていました。「子どもの権利条約」も、小学館から、こどもたちが自分達のことばで翻訳した本がでていました。 漢字がたのしくなる本 http://www.tarojiro.co.jp/search/kanji/index.html らくらく算数ブック http://www.tarojiro.co.jp/search/arithmetic/index.html 「中学生の勉強法」「続 中学生の勉強法」石井郁男著、この本も読んでみて下さい。 大いにお励みください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

勉強に関して 速攻で網羅的にやろうとするなら マンガ日本史と学研の「**のひみつ」シリーズを図書館で読んでください。 恐竜のひみつでも構いません。 恐竜自体は知る必要はないのですが、は虫類は変温動物であるなどの知識はここでつけたらいいのではないでしょうか。 植物のひみつでも「被子植物」「裸子植物」を絵・図解入りで見る方がいいでしょう。 一度読んでおいて、教科書を見て「あったなぁ~」と思い出せればOKです。 字ばかりの教科書や参考書って意味無いと思いません? 私は意味無いと思います。 対人関係に関して キャラ造りに専念されると思います。 ボケ役・ツッコミ役・軽く楽しく・重く誠実 受けのいい何かになればいいと思います。 それぞれ一長一短がありますので(対人関係とはそういうものです) 不得手な場面の時は逃げられても結構ですよ。 私の場合は「自己主張の強い人間」と全く合わないので関わらないようにしています。 全員と仲良くするの無理。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mellows
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

こんばんは。私は18歳の大学1年生の男です。 質問者さんが通いたいと思っている高校を検索してみたのですが、 ずいぶんとレベルの高い学校のような気がするのですが…。(勘違いだったらごめんなさい) もし、レベルの高い高等学校を目指すようであれば、ほんとに最低レベルのラインとして、 中学校卒業レベルの英語と数学、理科の知識が必要だと思います。 そして、何よりも勉強のクセが大事だと思います。 無職である今ならば毎日10時間ぐらいは勉強する覚悟が欲しいかと…! それすら出来ない精神力であるのならば、自分のレベルに合った高校を目指しましょう。 どちらにしろ、少なくとも英語と数学に関しては、 高等学校と名の付くところに入学する者としては、中学生ぐらいの知識は欲しいですね。 このふたつの教科は中学校で脱落すると、高校でも脱落組みになりますから。 まずは小学生がやる市販のドリルから勉強を始めてみてはいかがでしょうか? ステップアップしていくうちに、勉強の面白さに気が付くかもしれません! それと、私の友達から聞いた話なのですが、学習塾の公文さんは、 自分のレベルに合わせてプリントを配布してくれるそうです。 年齢,学歴など関係なしに小学生レベルからもスタートすることができるようです。 長くなったので、私がベストだと思う道を簡単に書いておきます。 自分に合ったレベルの高校を選び、その後、小学生の市販の計算ドリルをスタートにして、 中学生レベルの数学の力と英語の力を身に付けておくこと。 こんな感じです、どうでもいいひとつの参考程度に考えてください。 辛いことはたくさんあると思いますが頑張ってください!応援してます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事においての足し算、引き算などの意味

    仕事においての足し算、引き算などの意味 上司に仕事は足し算、引き算、掛け算、割り算が出来なければいけないと言われましたが恥ずかしながら、理解できていません。 あと、友達が仕事は上記が必要だが、会社を経営するには上記のやり方では上手くいかないと言っていましたが、それも理解できません。 1、仕事においての足し算、引き算、掛け算、割り算の意味を教えて下さい。 2、仕事においての足し算引き算掛け算割り算で一番難しいのは掛け算割り算だと聞いたのですが、一般的にはそうなのですか?また、なぜなのでしょうか? 3、仕事では足し算引き算掛け算割り算が必要なのに経営ではなぜやり方が違うのですか? 4、仕事においての足し算は仕事をやった分だけ結果がプラスになる。 割り算は1時間かかってた仕事を10分で終わらせる。 みたいな意味だと勝手に解釈してますが違いますかね?

  • 計算の順序 a×b÷c

    小学生の算数で, たし算,ひき算は,かけ算,わり算より先 たし算と,ひき算が,又は,かけ算,わり算が, 複数ある時は,普通,左からと習います。 しかし, たし算だけ, かけ算だけなら,どこからでも計算できます。 a×b÷c は,b÷cを先に計算することは,できますか? いくつか,問題を作って解いてみましたが, a×bを先に計算した時と,答えが同じになりました。 よろしくお願いします。

  • 平方根の計算

    平方根の計算の入門編です。 平方根の掛け算はできるのになぜ足し算・引き算はできないのでしょうか。 √2×√3 = √6なのに √2+√3 = √5 になりません。 これまで、数字の計算は足し算引き算かけ算割り算で計算する、と習ってきました。 √がつくとかけ算割り算はできるのに足し算引き算ができません(やってはいけない)また、ルールということはわかりますが、どういうルールなのでしょうか。

  • 足し算、引き算、掛け算、割り算以外の計算

    小学5年生の子供の質問です。 子「足し算、引き算、掛け算、割り算以外の計算法はあるの?」 父「ないよ。」 子「なぜないの?」 父「うーん、なんでだろうな。」 むうううう、確かに基本になる計算方法はこの4つの計算以外、見たこともありません。 なぜ足し算、引き算、掛け算、割り算以外に基本になる 計算法が無いのか小学生向けに説明できないでしょうか。

  • 掛け算とは?

    2×3=6など 掛け算をどのような計算だと定義してますか? 上の例でなぜ6という答えがでるのか言ってみてください。 ついでに足し算・引き算と掛け算・割り算を切り離して 定義してますか?それとも足し算・引き算の延長として 掛け算・割り算を定義してますか? 掛け算を教えてほしいんじゃなくて みなさんの考え方をちょっと知ってみたいだけです。

  • 子供からの質問に答えられません教えてください。

    小学4年生の子供から足し算や引き算、掛け算は答えが続かないのに割り算はなぜ続くことがあるのと質問されましたがうまく説明できません。子供にわかりやすく説明するにはどうしたらよいでしょうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニンテンドーDSiで計算力アップするには

    最近暗算力が低下して困っています。そのため 小学生のころにやった、計算ドリル問題をDSiでやりたいと 思っています。書店で紙のドリル問題を買ってやってもいいのですが、 もっと手軽にやりたくてニンテンドーでいいソフトはないかな と思っています。 ゲーム色があまりなく、シンプルに足し算、引き算、掛け算 割り算を、ひたすら解きまくるソフトはあるのでしょうか? 脳トレソフトとかありますが、計算以外の問題はしたくないのです。 地味に計算を解きまくるソフトがないかなと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小3算数 どの程度まで暗算でできるようにすべき?

     小学3年の算数では,簡単な計算は暗算でできるようにしましょうとあります。そこで質問です。  あなたは,どの程度の計算まで暗算でできるようにすべきだと思いますか,足し算,引き算,掛け算,割り算の順にお願いいたします。  私の考えは次のとおりです。 【足し算】(2桁)+(2桁)【引き算】引く数・答えとも2桁 【掛け算】(2桁)×(1桁)で答えが100以下【割り算】(2桁または100)÷(1桁)で商が2桁

  • エクセルの関数

    たし算はSUMですよね? ひきざん、掛け算、割り算のときにの関数を 教えてください。

  • この歳でかけ算・わり算があやふや

    最初に、質問内容は算数なのにカテゴリを数学にしたことをお許しください。 僕は現在高校1年生の者です。 最近数学の問題を解いていると恥ずかしながらも思うことがあります。 それは、小学生レベルの足し算・引き算・掛け算・割り算の四則演算があやふやになってきているということです。 25×34などは筆算を使ってできるのですが、25×1006とか、筆算のさいに25に0をかけるとなるとやり方が思い出せずにつまづいたりします(でも、1006×25ならできます) あとは小数点・分数を含む掛け算とか、同じく小数点・分数を含む割り算などです。 中学時代や高校入学したて(半年前)の頃はいつもどおり難なくできたのですが、最近はどうやるんだっけ?と忘れた状態になり自信を持って筆算できません。 そこで、その解消方法や四則演算の筆算のやり方などが書かれてある小学生向けの参考書などを教えていただきたいのです。 僕自身Amazonで探してみましたが、『小4の算数』など学年別に分かれていました。僕が小学生のときは1年生で足し引き算、2年生で掛け算、3年生で割り算・・・など四則演算を学年で分割(?)してしまっていたので、もし仮に「小4の算数」を購入したとしても割り算しか演習できないのでは、と思ってしまいます。 しかもゆとり教育のせいで当時○学年で習っていた単元はどの学年へ移ったのかさえもわからないので参考書を選ぶのにも困ってしまいます。 どなたか、教えていただきたいですm(_ _)m