- 締切済み
教えてください。名前が分からないのですが、ご存じで有れば教えてくだい。
教えてください。名前が分からないのですが、ご存じで有れば教えてくだい。 畑の畔道(あぜみち)に生えている草なのですが、直径10cm位の大きさから、マリモのような丸い形状で、だんだん大きくなっています。最大では30cmを越え、大きな風船のような感じです。 7月下旬から目立ち始め、今では画像のような大きさに。 草の葉そのものはとても細い葉で沢山の葉で覆われている感じです。 これだけ大きなものですが、草として根は1つ。 子供から聞かれ、「まりも草」なんて言ってしまいましたが、気になりネットで探しましたが、見つからず。夏休みの日記に書かれてしまい・・・どうしようかと・・。 ご存知の方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ogawa_7
- ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
回答No.2
先の方が言われている様に「ほうきぐさ(ほうきぎ)」でしょう 東北地方ではこの実を「陸のキャビア」と言って食べるそうです。 参考URL http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%82%AE
質問者
お礼
陸のキャビアですか。すごいですね。 田舎の親戚に聞いたところ、有る程度の時期にまん丸だったのが萎んでしまうらしいです。 ほうき草・・で拝見すると、時期が来ると赤く色づくとの事ですね。 ちょっと違うかもしれませんね。 今度はほうき草も探してみようかと思います。 お知らせ頂きまして有難うございました!
noname#119129
回答No.1
質問者
お礼
早速のお知らせ、有難うございます。 よく見てみると似ていますね。ほうき草・・更に自分でも調べてみます。 有難うございました。
お礼
ご回答有難うございました。 やはりほうき草・・でしょうか・・。 よぉ~く似てますよね。う~ん、赤く色づく事が無く、萎んで(枯れる)しまうのはなぜだろうか・・。 萎むという表現も違うかもしれませんが、赤くなる事無く丸い形状から、へこむ?萎む?ということなのです。 前述にご回答頂いている方々も含め、ほうき草が最有力なのでしょう。 子供にもそう教えます。 有難うございました!!