• ベストアンサー

リュウマチの痛みに悩んでいます

to-sitの回答

  • to-sit
  • ベストアンサー率58% (21/36)
回答No.3

痛みが強くて大変なことと思います。リウマチに関して膝関節のことだけ書かれていますが、他の関節はどうでしょうか。リウマチになって四年と書いているので他の関節もリウマチ関節になっていると想像します。現在の血液検査、特に炎症反応(CRPなど)はどうでしょうか。いわゆるリウマチの活動性はどうゆう状態でしょうか。リウマチは関節腫脹や疼痛も大切ですが、全身疾患なので全身を診ることが必要です。また、今までどのような治療をされてきましたか。 いろいろ疑問点もありますので、一般的なアドバイスしかできませんが、ご了承ください。 現在リウマチの治療は内服薬を中心に行います。全身のリウマチが落ち着いている状態で1~2個の関節のみの腫脹にステロイドの関節注射を使います。内服薬は抗リウマチ薬と言われる薬が中心になり、ステロイドは補助的に使います。現在、最も有効な薬剤はメソトレキセート(リウマトレックス)ですが、使用経験はありますか。どのような治療をされているかが、一番気になります。膝関節はリウマチが進行すると薬の効果が薄れて手術が最適な治療法になります。薬物療法と手術をうまく組み合わせるのが良いでしょう。また、秋にはリウマチの新薬が発売されますので、今までいろいろな抗リウマチ薬を使用されて効果がなかった場合でも、期待がもてます。 最近ではセカンドオピニオンが普通ですので、是非、膠原病内科を受診して内科的立場からの診察を受けることをお勧めします。 お大事にしてください。

関連するQ&A

  • リウマチの可能性について

    リウマチの疑いがあるのですが、診断がつかず、非常に不安です。 2ヶ月程前から手指の痛みや朝のこわばりがありましたが、その後肘や膝、足の裏などにも関節痛やこわばりがあり、37℃台の微熱も続いています。 今月に入ってからリウマチ専門医を受診したところ、血液検査やX線、MRI(手)にも全く異常がないと言われ(抗CCP抗体なども基準値内)、鎮痛剤を処方されましたが、痛みはおさまりませんでした。 そこで昨日別のリウマチ専門医で診てもらったのですが、こちらでも診断はつかず、ステロイド注射を打たれ、それが効いており現在痛みは落ち着いています。 (医師からはステロイド注射が効けばリウマチの可能性が高いと言われました。) 検査結果に全く出ない場合でもリウマチということはあるのでしょうか。 またリウマチでない場合はどのような病気の可能性があるのでしょうか。 リウマチ疑いでなかなか診断がつかなかった方などいらっしゃったら教えていただけると助かります。

  • リュウマチですか?

    今、関節があちこち痛いです 色々検索してみてすべてが対称性ではないのですが、体に出ている症状としては 朝起きたときの両手のこわばり、 両足裏の魚の目 両足親指付け根(筋)の痛み、腫れ 両手足の指先のほてり(特に夕方から夜) 腕を上げたときの左肩の痛み 左ひざの激しい痛み(これが一番ひどい。階段を降りるとき曲げるのが怖い。 動きだしが膝が曲がらない) もしかしてリュウマチですか? 整形外科でレントゲンは撮ってもらって 骨に異状はなく、みずもたまってないといわれました。 関節炎とだけ言われ ハイペン200とセルベックス50と言う薬をもらって飲み続けました 一週間飲んでる間は 膝の痛みはなかったのですが 終了したらまた同じ痛みが始まりました。 ずっと飲み続けなくてはいけないのでしょうか?

  • 膝関節鏡手術後の膝の腫れリウマチとの関係

    以前にもリウマチについて質問しましたが、また新たに疑問が生じたので、質問させていただきました。彼氏の事なのですが、タナ障害で3月に右膝、4月初旬に左膝の手術をしたところ、左膝の腫れ痛みが続き、水や血を抜いてもらい、その時は、腫れもひいて、順調に治るものだと信じていましたが、5月に入り手足も痛いと言うことで、血液検査をしたところ、リウマチであることが判明しました。現在も左膝の腫れと痛みが続き、病院に行ってますが、水はそれほどたまってなく、病院に行った翌日からまた、左膝の腫れと痛みが続いています。手術前に必ず血液検査をしたと思いますが、その時はCRPも高くなかったので、手術をしたと考えられます。左膝は腫れ傷みだけでなく、熱も高いときは38度もでてしまいます。右膝が、全く問題ないぶん、なぜ左膝だけが腫れるのかぎもんです。やはりリウマチが関係しているのでしょうか?現在は5月から、リウマトレックスを服用してますが、効果もみられません(効果が出るのが遅い薬だということは知っています)セカンドオピニオンとして、整形外科にかかるべきか、リウマチ科にかかるべきかも、アドバイスを頂けると助かります。どうぞよろしくお願いします。

  • リウマチです。子供二人と家事の付き合いかた。

    リウマチになったばかりです。 ccp,白血球、crpとどれも正常値ですが、症状から リウマチだと確信しています。 初めは膝か腫れました、1週間後、両手の指が腫れ、 手首の違和感、足の指の裏の違和感、足首の違和感、などどれもリウマチ症状にあたります。 微熱が続いたあとに、膝が痛くなりました。 家事が辛いです。思うように包丁が使えなかったり、洗濯、手を使うもの全般がやりにくいです。 膝の痛みは減りましたが、足がつる感じはなくなりません。 町の整形外科(リウマチ担当医)では病名がつかないので、薬は出ていませんが、 そんなこんなで1ヵ月経つので、県外の大きな病院にかかる予定です。   まだ子供が小さいので、下の子はようやく着替えが一人でできるくらい、上は なんとか学校の用意はできるという具合で、まだまだ私が付き合ってあげなく てはいけません。 どうしよう、と涙がでます。 どうやってこの病気とかかわっていこうかと 毎日悩んでいます。  今は、良い薬があるようですが、リウマチの主婦の皆様はどのように生活を送って見えますか?  陰性ですが、ほぼリウマチであると確信しています。大学病院でも血液等で異常が ない場合は、薬はでないでしょうか? 私は、副作用は覚悟して、早めに薬を服用 または、注射、点滴を希望しています。 発症後の3ヵ月が大事なようで。  とりとめのない質問ですみません。

  • リウマチ

    53歳の母が昨年リウマチを発病しました。近所の病院でステロイド治療を行っていたのですが、副作用が激しく病院を変えてみたところステロイドを体から抜かないととの事で1週間ほど経ちましたが、相当辛いらしく歩くのもやっとという感じです。三多摩近辺で良いリウマチの病院を知っている方紹介して下さい。宜しくお願い致します。

  • リウマチについて

    お世話になります。先月整形外科で、リウマチという診断があり 現在ブレドニゾロン錠5mgを朝、夕1×2を服用しています。 薬効はあり状態は落ち着いているのですが、この薬はステロイドです。ステロイドに替わるリウマチに効く漢方薬が何かありましたら、 先生とも相談して漢方も併用したいと思います 漢方についてご教授くださいませ。

  • リウマチに電気治療?

    質問はタイトルの通りなのですが、 私の母がひざの痛みで病院に行った所、血液検査をして「リウマチの気がある」と言われ、 痛み止めの注射を打ち、痛み止めの薬をもらい、電気治療をしてきました。 先生からは毎日通えと言われたそうなのですが、 その病院は、昔、私がひざの痛みでかかった時も、リウマチの気があると言われ、湿布と電気治療をしていたのですが、 いつ終わると言われることもなく、数日で何となく治ったので行かなくなり、 また、腱鞘炎でかかった時も、電気治療だったということもあり、 (この時は結局電気では治らず、他の方法で治りました) この病院は何かというと電気治療の印象があるので、リウマチの治療に電気? と正直かなり不安です。 リウマチにも電気治療をすることがあるのかどうか、知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。 (自分で検索した限りでは、まだ電気治療は出てきません) よろしくお願いします。

  • 40歳代前半でリウマチになってしまいました。

    40歳代前半でリウマチになってしまいました。 関節痛があり病院に行ったら「リウマチ」と診断されました。 リウマチはお年寄りの病気だと思っていたのでショックで・・・ その上 副作用の強いと言われる「メトトレキサート」と言う薬を飲まないと 10年後は保障出来ないとまで言われてしまいました。 先生いわく 30~40歳代が一番多いと言っていましたが そんな方に出逢ったこともなく リウマチ患者の皆さん! どんなお薬を飲んで治療していますか? やっぱり ステロイド・副作用は覚悟しないといけないのでしょうか?

  • リュウマチと聞いてるのに!?

    73歳の母は13年ぐらい前に膝に水が溜まり、治してくれる病院を転々と探すようになりました。落ち着いた病院はリュウマチに定評のある内科病院で、この病院に落ち着いて10年ぐらいになります。でも、年齢のせいなのか着実に足が悪くなってるようで、膝が痛いと言い歩くのは相当困難になってます。最近、治してくれる他の病院はないか?と本人も考えてるようです。あれだけ転々して落ち着いた病院なのに?と思いましたが一度処方された薬をPCで調べてみたら… 骨祖そう症の薬数種類と糖尿の薬1錠、胃薬でした。 リュウマチと母からずっと聞いてたはずが???   やはり病院を替えた方が良いでしょうか?整形外科と内科、リュウマチ専門、何処に行けば良いのでしょうか? 同じような経験のある方か、医療に詳しい方 どうぞアドバイスお願い致します。

  • 39歳、リュウマチに似た症状が続いています。

    微熱から始まり、膝が腫れて両手の指が3本くらいづつ腫れました。手首も痛いですが、腫れは著しくないです。右膝の痛み、腫れ、両手の指の痛み、腫れは、この1ヵ月ほどで治まりつつあるように思えます。微熱も最初の1週間だけで、現在は平熱、倦怠感、体重減少はありません。 痛みさえなければ元気です。  膝が腫れて3週間後に、大学病院の膠原病リウマチ科で血液検査、一番痛い左手のMRIを撮りました。 たいそうな種類の血液検査でしたが、全て陰性でした。 MRIでは関節炎でなく、腱鞘炎が著しいとのことでした。 とりあえず、様子をみてくれと言われ3週間が経ちました。   しかし、今では両肘が痛くなっています。腫れはありませんが、ずきずきっと筋が痛む時もあれば神経痛のように、ぴりぴりする時もあります。痛くなかった左の膝もぴりぴりします。   また近いうちに、リウマチ科に行き話をしてきますが、なんだか気になってしかたないのです。 大きな関節の腫れはないですが、指の関節は、多発的腱鞘炎のように少し腫れています。 (熱から現在までは約1ヵ月半)  どなたか、アドバイスいだたでると嬉しいです。 別の大学病院の整形外科のリウマチ科も検討しています。