• 締切済み

キリンの秋味が発売されましたね!

nona99の回答

  • nona99
  • ベストアンサー率47% (77/162)
回答No.2

秋味、大好きです。 普段は淡麗ばかりなのですが、今日秋味を買ってきたところです。 今回は、鰯のレモン焼きで飲む予定。 オーブンの天板の上に約1cmの厚さに切ったレモンを並べて その上に鰯をのせて220度で10分焼いてひっくりかえして5分間焼くだけ。 ひっくり返す時にドレッシング(つぶしたにんにく+レモン果汁+オリーブオイル+塩)を かけて焼くとさらにおいしい。食べる時にも追加でかけてね。 ししゃもなど他の魚で作るのもおすすめ。 サンマがもう少し安くなったら、 炭火であぶって酢橘をキュッとしぼって一緒に味わいたいですね。 あと、エリンギ+マツタケのお吸い物の元で炊いて、 なんちゃってマツタケご飯もつけたい。 強火で焼き目をつけたナスをお出汁で食べるのもビールでいけそう。 鰯をひらいて、ピカタ風に焼いてもいいし、 白身魚に塩昆布をからめて、しばらくおいたのもいいし、 ゆで卵(鶏卵でもうずらの卵でも)を柚子胡椒+醤油で漬け込んでおいたものを肴にするのもやりたい。 焼いた厚揚げに、きのこたっぷりのあんをかけて食べるのもあいそう。 サツマイモの炊き込みごはんや、サラダも欲しい。 鮭のチャンチャン焼きも捨てがたいし…。鮭の炊き込みごはんも食べたい。 秋の味覚よりも、ただビール+旨い肴が欲しいだけだったりするのですが… さっぱり系のものでも、こってり系のものでも、どちらの肴でもおいしいと思います。 秋味、箱買いしてくるんだったw

関連するQ&A

  • キリンのチルドビール

    キリンから発売されているチルドビール「グランドエール」、「まろやか酵母」、「一番搾り無濾過」、「ゴールデンホップ」の 4つを飲んだ事のある方に質問です。 どれが一番好みの味でしたでしょうか? なおお礼は質問を締め切るときにまとめてさせていただくと思いますので、ご了承ください。

  • キリンカップのチケットとピクシーについて

    今年の夏に開催されるキリンカップのチケットはもう発売されていますか?されていないなら、いつごろ発売になるのですか? 未定の場合は去年はどのくらい前から発売されたか・・・などの、だいたいの時期程度でもかまいませんので、教えてください。 また、キリンカップのユーゴ代表にストイコビッチを入れるように日本から要請されたそうですが本当ですか? また、本当なら、 ピクシーはキリンカップに参加するのでしょうか? 詳しいことをご存じの方、よろしくお願いします。

  • キリンの「別格」シリーズ飲んだ感想はどうですか?

    キリンから「別格」というシリーズが発売されましたよね。 CMも松たか子さんと松本幸四郎さんが出演されていますし、パッケージも金色でいかにも高級そうなイメージです。 ちょっと飲んでみたいなと思いましたが、375mlで値段は200円だったので躊躇してしまいました。 飲んだ方がいらっしゃいましたら感想をお聞きしたいです。 何味を飲んで、味や今後も飲みたいかなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビールの原材料の効果について。

    アサヒスーパードライには、原材料として「麦芽」、「ホップ」、「米」、「コーン」、「スターチ」とありますが、米、コーンやスターチは味にどのような効果をもたらすのでしょうか? キリン一番搾りは、「麦芽」、「ホップ」しか記載ありません。

  • ヴィッツハイブリッドの発売時期は?

    ヴィッツハイブリッドの発売時期はいつ頃になりそうですか。 今年の秋頃という情報もありましたが、どうもはっきりわかりません。 6月1日以降に出された情報をご存知の方がいましたら、教えてください。 欧州ではヤリスという名称で発売される予定だそうですが、その情報でもかまいません。

  • ビールの味の違いについて

    最近ビールが美味しいと思い始めた初心者です。基本的で申し訳ありませんが、ビールについて教えて下さい。アサヒ“ザ・マスター”、キリン“一番搾り”、サッポロ“エビス”、サントリー“プレミアムモルツ”…。同じ麦芽とホップのみの原材料なのに、これほど味が違うのが不思議で仕方ありません。これは、単に原材料の違いだけなのでしょうか? ざっくりとした質問ですみません。。。わかりやくす教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、個人的にはザ・マスターが一番美味しいと感じて好きです。

  • 価格が発売当時の市場価格の15倍だなんて…

    ヤフオクで、現在価格が発売当時の価格の約15倍という価格がつけられた出品を発見しました。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53755595 昔放送されていたアニメの玩具なのですが、とあるHPによるとこの商品は発売当時2,500円だったそうです。にもかかわらず、誰も入札者がいないのにおよそ15倍の約36,000円という価格が付けられていました。 発売から17年経ってはいますが、同じアニメの他の玩具は高くても1万円台でした。 また、「貴重品」と説明にはありますが、それでも高額な印象を受けます。 オークションでは、かつて普通に売られていた商品に、発売当時の10倍以上の値段がつくことも普通なのでしょうか?

  • 午後の紅茶の高いやつ(ストレートプラス)のお味は

    よろしくお願いします。 キリン「午後の紅茶」で、レギュラーより2~3倍高い値段で売られている健康バージョンの「ストレートプラス」ですが、 お味はいかがでしょうか。 最近、1.5Lペットボトルが店頭に並んでいるので気になります。

  • レトルトカレーは発売されてから今まで売り上げが落ち

    レトルトカレーは発売されてから今まで売り上げが落ちることがなく市場規模も6倍にんsったそうです。 なぜ売上高が上がり続けて消費量が増え続けているのだと思いますか? 少子高齢化人口減少時代なのに。

  • 清涼飲料<cady>は製造中止ですか?

     3・4年前に新発売された、キリンのcady(清涼飲料)は、今どこに行っても売ってませんよね。製造中止でしょうか?乳白色でさっぱりした味が大好きで毎日のように飲んでいたんですが。できればまた店頭に並んでくれないかなと思ってます。製造中止になった商品をもう一度発売するってことはあるんでしょうか?要望を出すとしたら、製造元ですか?おしえてください。