• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏が内緒でFXをやっていたら、どう思いますか?)

彼氏が内緒でFXをやっていたら、どう思いますか?

katsu1203の回答

  • katsu1203
  • ベストアンサー率25% (58/226)
回答No.3

今は銀行で利子が増えない時代で投資するって言うのも一つの方法ですからね。 確かにマイナスになることもありますけどね。 FXは一日での損得も大きいですから見極めはしないといけないですけどね。 投資の金額の上限を決めるなどして目をつぶってあげても良いのではないでしょうか。 個人的には円高でドルを買っておくのが一番安全かなとは思いますけどね。 貯金目的であれば、今買っておけばいずれ利益は出ますからね。

peko_1982
質問者

お礼

ありがとうございます。 上限を決める・・・ 隠すので、どの程度やっているのか、やるつもりなのか把握することができません・・・ 私も知識をつけたほうがいいのだろうと思いました。 少し勉強してみようと思います。

関連するQ&A

  • 彼氏がFXに興味があるようです。

    彼氏がFXに興味があるようです。 FXについて何の知識もないので、皆様にご教示をお願いしたしたく、質問させていただいております。 8年付き合っている彼が2年ほど前からFXや株に興味を持っているようです。 それに気づいたのは彼がFXについての本を読んでいたからです。さらに、信託銀行か証券会社か定かではないのですが、郵便物が彼の部屋にありました。資料請求かと思ったのですが、それならばA4の封筒でくるのではないかと思うのですが、その封筒は定形でした。なので、すでに口座を開設したのだろうか?と不安に思い、聞いてみました。すると、興味はあるとの答えでした。 私は投資に偏見がある(ギャンブルというイメージ)し、そういう風に資産を増やすのは好きではない(働いて稼ぐべき)と思っているので、実際はそうでないにしろ、投資をやる人とは結婚できないと思い、その旨を伝えると、やらないと言ってくれました。 ですが、昨日彼がドルのレート?を見ているのを見てしまいました。 不安に思い、朝聞いてみると、ちょっと間があり「やってない」とのことでした。 そこで質問なのですが、 1.実際にFXというのは、素人が手を出しても大丈夫なのでしょうか? 2.彼は仕事が忙しく現場での仕事なので、朝から夜中0時くらいまでレートをチェックするのは不可能だと思います。それでも、取引は可能なのでしょうか? 3.彼はFXをやっていると思いますか? 4.取引をしていなくてもレートを見るだけなんてするものでしょうか? 5.やっているかもしれなくても、知らないフリをして見守るべきでしょうか? 知ってから2年経った今、「やってたらすぐ別れる!」とは思わないのですが、隠されているかもしれないことが不安でなりません。 彼のお金だからどう使おうが自由じゃないかと思われると思いますし、私もそう思います。 ですが、今だけならまだしも結婚を考えると不安になってしますのです。 FXに関する私の偏見を取り除くようなご意見もお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • FXの売りから入るを教えてください。

    FX投資で買いから入るは或る程度理解しています。 例えば円で米ドルを買い、金利差からスワップポイントを得ます。 このスワップポイントはいわば金利に相当すると思います。 ビバレッジを高く設定すると、円高に進み過ぎた際に取引停止となり、預け入れ保証金が没収されてしまいます。 また、円高による為替差損の問題もあります。 米ドルから円を買うのが売りから入るだと思っています。 金利差は逆にスワップポイントとして払う側にこちらはなると思います。また、取引をする際に買いから入ると売りから入るを同時に行い、リスク分散する手法があるとも聞きました。 売りから入るとはどのようなことなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • FXでのスワップポイントについて

    FXを始めようと思っている者です。 性格的に短期で動かすのは向いていないと思うのでスワップポイントを狙って長期で保有したいので下記のような想定を考えているのですが・・・ 例) ・1,000,000円を投資。 ・NZD83円を40,000ドル買付する。 (取引単位10,000ドルに対して必要保証金は5万円) ・スワップポイントは1取引単位に対して180円/日 ・投資期間は10年 ・ロスカットは30%到達時 この場合、ロスカットになるレートは59.5円だと思うのですが、スワップポイントは仮に10年間変動なしと仮定して合計で2,628,000円です。(180円×4×3650日)ロスカットにさえ達しなければ、相当の利回りと考えられ比較的安全性も高いと考えられるのですが、このような考え方でよろしいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • FX業者はどのようにして利益をあげているの?9

     FX業者はどのようにして利益をあげているの?と題して質問してきました。 http://okwave.jp/qa/q6503590.html http://okwave.jp/qa/q6488310.html http://okwave.jp/qa/q6487036.html http://okwave.jp/qa/q6474469.html http://okwave.jp/qa/q6410928.html http://okwave.jp/qa/q6398994.html http://okwave.jp/qa/q6382146.html http://okwave.jp/qa/q6323770.html 今まで多くの方々に教えていただき、またネットで調べて次のような推論をたてました。この推論で筋の通らない点がありましたら指摘してください。 (1)くりっく365は複数の金融機関から価格の提供を受け、この中から、投資家にとって最も有利となる価格=スプレッドの少ないレートをシステムで自動合成し、各社が同じレートを提供している。「取引所FX」と称しているが、特定の取引所のレートを採用しているわけではない。 (2)非くりっくは各社がカバー銀行のレートを参考にして各社が独自のレートを提示している。一般のレートと違うことがある。 (3)くりっくも非くりっくも売り希望、買い希望の投資家を抱えていてその数字を基にレートを決めているのではない。 (4)くりっくは、ある瞬間はA銀行のBid B銀行のAsk、次の瞬間はC銀行のBid D銀行のAsk、ということもある。 (5)注文をカバー銀行に振るとして、くりっくでは初回取引と決済取引で同じ銀行である可能性は少ない。 (6)非くりっくではカバー銀行のレートと業者のレートが違う場合も出てくる。 (7)両FXもカバー銀行に振るには不可能な場合がある。 (8)注文を受けて、他の投資家から仕入れるには、2つを同時に決めなければならない。一瞬遅れればレートが変わって取引が成立しなくなる。 (9)このように、銀行や他の投資家に振るのは難しい。 (10)FXの取引は、現物の受け渡しは行わないで、売ります、買います、の約束をするだけ。 (11)業者は他から仕入れたり、転売する必要はないし、そうするための「現物」もない。業者の説明通りの相対取引であることがわかる。 (12)売り買いの度にではなく、決済処理をした時点で損得勘定をして資金のやり取りをする「差金取引」だ。 (13)このことからスワップポイントの必要性はないのだが、これがあることによって、現物をやり取りする取引のように錯覚し、思い込み、それを説明するためのストーリーを作り出す人もいる。一度思い込むと視野狭窄になる。怖い、こわい。 (14)相対取引であるから、利害関係者は業者と投資家だけであり、カバー銀行や他の投資家が入り込む余地はない。 (15)投資家の利益は業者の損、投資家の損は業者の利益。 (16)投資家が賢くなって勝つと、業者は破綻する。 (17)くりっくは取引手数料をとり、赤字を防ぐ。 (18)非くりっくは業者独特のレートを組み、投資家に負けないようにする。 (19)たとえば、83.77 のときに83.70 に逆指値を入れてる人がいるとすれば、レート(83.70) を提示しその人のポジションを解消する。また「早めの損切を」との教えどおりに決済処理をする人も出る。スワップポイントのために急な値上がりよりも、値下げの方が効果がある。 (20)取引のない時にレートを小刻みに上下させ、投資意欲を誘うこともできる。 (21)デモ取引では投資家が勝つようにレートを組み立て、「これなら自分にもFXができそうだ」と思い、参加した投資家もいるに違いない。 (22)このような見方で書かれたFX解説書は見当たらない。 (23)業者はいかにして、FX解説書の戦略の裏をかこうかと、苦心しているに違いない。 (24)そこで、いかにして業者のコンピュータに勝つか?が戦略のポイントになる。 (25)FXが好評なので、クリック株365が昨年11月から始まった。金や原油や小豆などを利用した取引も開発されるかも知れない。 まるで「経済学の神話に挑戦します」のようなものになりました。この推論で筋の通らない点がありましたら指摘してください。 ここに至るまで、多くの方々の意見を参考にさせていただきました。協力していただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

  • カバー取引について

    カバー取引について、お尋ねします。 少し長いのですが、引用させていただきます。 「FX(外国為替証拠金取引)の場合、取引業者は顧客から1万ドルの米ドル買い、日本円の売りの注文を受けたとする(1ドル=100円)。この場合、為替レートが変動し、1ドルが110円になったとして、顧客の投資家がこのポジションを解消した場合、相対取引であるため、業者はこの投資家に対して10万円を支払わなければならない。 こうした場合、FX取引業者は銀行(メガバンク等の大規模銀行)に対して同じ顧客投資家と同じ注文(1ドル=100円で1万米ドル買い)をしておけば、この投資家が110円でポジションを解消した場合は、投資家への支払い10万円、カバー取引で購入していたドルの売却益10万円ということで、リスクが0になる。 逆に為替が円高にふれたとしても顧客投資家の損失分(業者にとっては利益)で銀行から買い付けたカバー取引分の損失をヘッジすることができる。」 この引用で、理解できないのは 「円安」の場合の説明は理解できますが、「円高」の場合の説明が理解できません。 即ち、「円高」により顧客が損することは理解できますが、FX業者も銀行に同じく 注文(カバー取引)しているので、FX業者も当然、損失が発生するのではないでしょうか? ご指導、宜しくお願いします。 *引用元: 金融・経済用語辞典では、最新の経済・金融に関する用語などを解説するインターネット辞書サイト

  • 今、FXで米ドル・ユーロを買うリスク

    今、世界規模の経済危機で円高が進んで1,2年前とは比べ物にならないほど円が他の通貨に比べて強くなっていますが、いまここでFXをはじめて米ドル・ユーロ等を買うことにリスクはあると思いますか?もちろん投資に絶対はありませんが、数年間の長いスパンで見ればバックについている国が強い米ドル・ユーロなどの通貨はいずれ必ず上がってくるはずですので円高の今、FXでそれらを買うことのリスクは投資の中では極端に低いと思います。そのローリスクを利用すれば比較的高いレバレッジを使いハイリターンを期待できませんか? 円でそれらの通貨を買うことはスワップポイント的にも有利ですし、目立った穴はないように思われます。経験のないものがこのような安易な気持ちでFXを始めるのは間違いでしょうか?また他に考えられるリスク、上がうまくいかなくなるような要因はどういったものがあると思われますか?

  • FXについて教えてください

    FXの経験者の方に教えていただきたいことがあります。 FXはロスカットがこわいとおもいますが、 その率が20~50%とか設定されていますよね。 もし次の取引をした場合は、安全域はいくらとなるのでしょうか。 ある2通貨(たとえば米ドル/円) 仮にレバレッジ20倍、ロスカット率50%とします レバレッジ20倍、保証金5万 100円 1万ドル購入 ・・・・(1) レバレッジ20倍、保証金5万 90円 1万ドル購入  ・・・・(2) (1)の時点(100円のポジション?)では、保証金2.5万÷1万ドル=2.5円 よって100-2.5=97.5円が安全域となりますよね・・・? つまり97.5円より円高になると強制ロスカットされるということであってますか。 それでは、一番疑問に思っててお聞きしたいことです。 (2)の時点で、(1)+(2)で平均されて95円となり、保証金5万÷2万ドル=2.5円 よって95-2.5=92.5円が安全生きとなるのでしょうか。 そして、92.5円よりも円高になると、(1)+(2)が同時に強制ロスカットされると・・・? さらに、(1)、(2)に加えて レバレッジ10倍、保証金5万 90円 1万ドル購入  ・・・(3) の取引すると、どういう計算になるのでしょうか。 また、FXのツールには、「あといくらで強制ロスカットされる」など分かりやすくなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FXがいいのかそれとも・・・

    現在、株を資金100万円程でやっています。 社会人になり取引時間に制限があるので、別の投資を考えています。 夕方~夜でも取引ができ、短期で値幅が大きい投資をしたいと思っています。 この条件に合う投資は、やはりFXしかありませんか? 日経先物あたりも考えたのですが、取引時間の自由度や、スワップポイントの点などを考えるとFXの方が有利かなと考えております。(日経先物の方が、FXより有利な点ってありますか?) (上記の質問とは異なるのですが、下記のような性格・現状で投資を続けるべきか、参考までに答えていただけるとありがたいです。 1.ギャンブル好きでハイリスク・ハイリターンを好む 2.投資額(100万)以上の損失はだしたくない 3.株歴は3年で、サブプライムの影響で資金が+から-10%くらいになりました こんな性格・現状では投資を続けていても勝つ可能性は低いでしょうか?) 教えてください。 よろしくお願いします。

  • FX以外のドルの買い方

    円高なのでドルを買おうかなと考えています。 が、今まで為替の取引はしたことがなく、どうやって買えばいいのかが よくわかりません。 円安になったらすぐ売っちゃおうと思っているので、流動性の高いもの がいいと思うのですが、それだと外債か外貨MMFかな? FXはいやなので、それ以外で教えてください。

  • FXについて皆様の予想を聞かせてください

    4月になり消費税が増税されますがUSドルは円高に振れるか、円安に振れるか? またどのくらいでどう動くかの推移の予想をお聞かせください。 ちなみに私はFXで投資しているわけではありません。