• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を取り返したい。)

子供を取り返したい

megmilk82の回答

  • ベストアンサー
  • megmilk82
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

すぐにでも裁判所にて手続きした方がよいのではないでしょうか(゜_゜;) それか 児童相談所等に依頼してみては? 子供が心配です・・・

schiz
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。児童相談所に相談してみます。ちなみに子供は5歳です。

関連するQ&A

  • 5歳の1人っ子を取り返したい。

    5歳の1人っ子を取り返したい。 先日妻と口喧嘩になり私が抱きかかえていた子供を力づくで奪った為叩いてしまったら警察に通報されました。その後妻は子供を連れて実家に帰りました。後日実家を訪ねると義母が迷惑との事で警察に通報され家に近づかないよう注意されました。妻にメールを送り続けても返事はありません。過去にも同様に力づくで子供を奪われたため叩いた事がありその時はすぐに仲直りしました。妻は精神病(5年間は通院せず自宅療養)を持っており家事は難しいため同居している両親と私で殆どを行ってきました。妻は洗濯と子供の醤油御飯(たまに黄粉御飯)と市販の豆腐と納豆を出すくらいです。ちなみに私が何かを(例えばうどん等)食べさせると子供に説教するので隠れて食べさせていました。子供を叩いた事もあります。たまに子供は妻を怯えています。私は仕事以外は全て子供と一緒に過ごしてきました。子供も「パパが一番好き」と日頃から言っていました。妻の実家には統合失調症の義父と朝から深夜まで働いている義母がいますが支援は殆ど出来ない状態です。妻の収入は6万円位です。子供の事が心配で何も手につきません。何か良い方法はないでしょうか。

  • 統合失調症気味の妻を、看病経験のない義母に任せて大丈夫でしょうか

    妻が片道4時間かかる実家に行きました。その場で様子がおかしくなり、どうも統合失調症の気配があります。ひどい不安感と、死神がいるような気がする気分、誰かに見張られている気がする、といった事を言っています。 実家の義母(妻の実の母)が面倒を見て、病院にも連れて行くといっていますが、今まで服薬を認めたがらなかった方なので、やや心配です。また、義父も闘病中で、こちらのことも心配です。 統合失調症気味の妻を、看病経験のない義母に任せていて大丈夫でしょうか。といって、私は昼間仕事なので、私の所に戻ってきても昼間見守るものが居らず、気分障害(躁鬱病)の治療もしているので自殺の危険も出てきます。私の所に帰るなら、入院しか道はないです。 昼間の見守りができる、しかし服薬には積極的でない、義母に任せるのが良いのでしょうか。 すみません、取り乱しているので、答えにくいと思います。

  • 子供のために離婚しない親友。

    私の無二の親友の話です。 結婚生活、11年目の今年の4月、 親友の妻は、無断で8歳・6歳の子供も連れ去り、 別居し近くの義母のいる実家に戻り、親友がいない時、 所帯道具も全部持って行きました。 親友は円満調停を申立てしましたが、 話合いがつかず、離婚調停へ移行し、 親友の妻は、離婚と法外な慰謝料・財産分与1700万、要求して来ました。(お互い弁護士をつけているらしいです。) 親友の妻は、妄想がひどく、統合失調症と聞いております。 妻の親友への離婚事由は、その他、婚姻を継続し難い重大な事由として、親友の性格、精神疾患、暴力を挙げています。 陳述書には、親友が包丁を持って暴れた等、 妄想の世界が書かれていたらしいです。 さらに、妻は、DVに関する保護命令申立を行い、 親友は、裁判所から却下されたと言ってました。 親友は、そのような妻とは、一緒にいることがとても苦痛とのことですが、子供といる幸せには返ることができない、 どれだけ子供を溺愛し、かわいがって来たことか。 それ程、子供とは離れたくないと男泣きしておりました。 親友は、子供のために、このまま離婚を拒否し続けることが出来るのでしょうか? または、妻の統合失調症により、子供の将来を危惧し、 親友は、子供の養育環境を立派に整えたとし、子供を引取り育てることはできないのでしょうか? 親友の妻と義母は、子供を連れ去って妻・子供との接触を一切断ち、養育を既成事実化して親権獲得を目指し、 親友との面接交渉権を確約したにしろ、子供と会わせるつもりは全くなく、多額の慰謝料・財産分与(親友は、普通のサラリーマンなのに。)をとり、養育費も差押さえてとってやろうとしていると聞きました。 親友は、妻は、自分の幸せしか考えておらず、 子供の福祉・子供の幸せは何も考えない、 こんな残酷、理不尽なことが世の中まかり通るものなのかと嘆いており、私は、女性の権利の濫用ではないかと考えたりするのですが、 どうすることも出来ません。 皆様方のお考えはいかがでしょうか?アドバイスお願い申し上げます。

  • 離婚後、子供に会わせて貰えない

    はじめまして、初質問です。 10年連れ添った妻と去年の11月に離婚しました。原因は、長年勤めていた会社が潰れ約1年半ほど前から妻の実家に同居させていただいてたのですが、妻の父親と大喧嘩してしまいました。子供と引き離そうとされついカッとなり嫁の父親を殴ってしまいました。 嫁の父親と私の父親は元々同じ会社で犬猿の中だった事もあり、私の事も嫁の父親は良く思ってくれる事はなかったです。私なりに努力はしてましたが、我慢の限界でした。 その日のウチに妻と子供を残して、新しい新居が見つかったらまた3人で生活して行こうと妻と子供と約束し妻の実家を出ました。 が・・・・直ぐに妻と連絡さえ取れなくなりました。 そして離婚の話が直ぐに出てきて、私と妻と子供は殆ど話し合いさえさせてもらえず、嫁の父親が離婚の一点張り。妻も離婚に承諾してるらしく・・彼女の立場も考え離婚しました。 慰謝料と養育費込みで一括300万支払いましたが、あれから2カ月以上経ちましたが一度も子供に会わせて貰えないです。偶然会っても妻も子供も私を無視するようになってます すっかりマインドコントロールされて るようです。 正直、私は子煩悩で自他共に認められた子供は、パパッ子でした。 妻を裏切る様な事もなかったと思います。只、私の趣味がゲームで、多少お金をかけてましたが、飲みにも行かないし晩酌も殆どしませんでした。 せっかく子供の為に出した300万、次の週に妻が新車の軽自動車を買ってたのには驚きました。 悔しい、10年間家族の為に頑張ってきたのに・・・・・妻がそんな人間だったとは・・・・結局、妻は私より親を 選んで養育費のお礼さえない もし、裁判でも起こしたら、子供と会える様になるでしょうか?賠償金とか 取れるでしょうか? 裁判の費用はどのくらいでしょうか? 長い文でスミマセンがヨロシクお願い致します

  • 妻が何かにつけて警察に通報を><

    私の妻は私と事ある毎に警察へ通報します 口喧嘩程度で警察ならまだしも・・ 風呂の入り方が気に食わない 育児の方法が自分とはあっていない 私が子供と二人で出かけたりすると誘拐だと騒ぎ立て警察へ通報します、なので私は子供と二人で出かけた事も無い悲しいパパです 育児で心身的に疲れているんだなと思い私もほっといたのですが、年が経つにつれ酷くなる一方です こういった何かに付けて警察に通報されるのは週に1回くらいのペースでやってきます 普段はきちがいじみた事を言うわけでは無し、妄想などを見ているようではないのですが、 これは精神科などへ連れていったほうがいいでしょうか? 行った方が良いとしても説得して連れて行くことはかなり難しいように思います 実際の所、私が参ってしまい病院へ通いたいくらいです なにか良いアドバイスをお願いします

  • 子供と二人で住みたい

    ある理由があり今妻とは別居中です。妻に引き取られ子供(女)は妻の実家で生活しています。この間久々に子供が泊まりに着てくれました。遊んでいると時間が止まって欲しいと何回思ったことか・・・・ 本当に何もかも忘れて私も童心に帰り遊んでいると妻が凄い顔をして怒ったように迎えに来ました。 子供と、どうせ会えないのなら死んだ方がいいと思ってしまう。今質問を書いているときもそう思う。 妻は子供に「パパと一緒に住めば」「パパの所に行っていいよ」と、良く私の前でも言います。妻は子供にどうゆう理由で言っているのでしょうか?まだ離婚届けには判子も押していないし、親権も決まっていません。私が子供を引き取って生活していくのは、難しいことでしょうか。

  • 子供に遺伝する確率は?統合失調症

    私の夫は結婚前に統合失調症で2度入院したことがあります。今は投薬によって普通の生活を送っています(私は知った上で結婚、出産をしました)。 義母は統合失調症で自殺を図り、入院しています(今の状態は最悪で自分の夫や息子の顔もわからなくなっています)。自殺の原因は実姉(統合失調症で長い間闘病)が自殺したことです。 義父は強迫心身症で若い頃は何度か入院しました。何度も同じことを確かめたり何度も電話して念を押してきたりと、大変です(義母の状態を悪くさせるのはいつも義父の言動が原因です。『お前の入院費が高く着くので家を売るかサラ金から借りるしかない』などと脅かします。何度注意しても変わりません)。 義母の両親は健康であったらしいですが、そのふたりの子供(義母とその弟)は重度の統合失調症に苦しんでいます。 義父の両親は健康であったらしいですが、義父の姉は「偏屈・変わり者」だったらしいです。 夫の実家のある辺りは昔から近所の者同士が結婚することが多く、血が濃いらしく、精神的に弱い人が少なくないらしいです。 夫と私はまるきり出身地が違います(関西と東北)。 私の血筋では精神病になった者はいません(知る限り)。 私と夫の子供1歳は、「服にコダワリがある(イヤな服だと泣きわめく)」「夜泣き、睡眠時間が短い」など、繊細で勘の高い子供であると思っています。その他は言葉も早く、活発で社交的で、外に遊びに連れて行くとラクな子です。 私と夫の間に出来た子供が罹患する確率はどれくらいのものなのでしょう。 出来るだけ発症させたくないと思いますが、どのように育てたら良いのでしょうか。 私に精神病への差別的な意識はありません。純粋に子供を発症させたくないと思っているだけです。いやな思いをさせたら申し訳ありません。 どのように育てたら・・・という点だけでも結構です。アドバイスよろしくお願いします。

  • 離婚後、子供との接し方についてと心の整理

    現在妻と離婚協議中です、離婚後の子供との面会権をもらえましたが 今も週末泊まりで子供と会っています、しかし帰るとき子供(男の子3歳半)がパパと居たいと 泣き始めます、いつも本当につらい思いをし泣く泣く津の元へ帰らせています。 ちなみに離婚の経緯は妻のDVで私は別居(現在5ヶ月)せざるをえなくなり 12月に妻が行政書士を挟み協議離婚をしたいとの申し立て、その後妻の口から 付き合っている人がいるとの事、証拠はボイスレコーダで自供した声をとっただけと DVは2回ほど私が警察を呼んでいます。 裁判しても子供の親権はほぼ母親に行くと言う事と、お互いにドロドロになると思い 裁判は避けようと思っています。 又は、私に彼女ないし再婚相手ができた時どういうふうに子供に接したら良いのか わかりません、この悲しい気持ちが抑えられなくなりそうな時があります。 このような経験をなさっている方はどういうふうに感じて どういうふうに乗り越えているのですか? 長文になって分かりずらい文章になっているかもしれませんが アドバイスしてください!!!よろしくお願いします。

  • 子供に会えないです・・・

    妻と別居状態になり1ヶ月です。最初の3週間は私が子供をみていたのですが、私は、離婚は夫婦のことで子供には責任がないから、子供の為にも私がみてた3週間は妻と子供が会うのを拒否したりはしませんでした。ところが1週間前の私が仕事で不在の時(私の母と子供がいました)に、妻と義両親に強引に連れて行かれました。 その時の様子は  1・子供は「パパといる。おばあちゃんといるー!ママとバアバ(義母)はいやー!」と叫んだ。  2・私の母は妻と義両親に腕を強くつかまれ動きが取れない状態で全治一週間の怪我。 私は大人の気持ちだけで動いている妻と義両親が許せません。3歳とはいえ、子供の気持ちを無視したこのやり方に納得いきません。 連れ去られる数日前に妻は実家ごと引越し(もともと決まってました)をしてしまい、子供の居場所すらわからない、話し合いもできない、子供の声も聞けない状態でした。ただ居場所だけは必死に探して見つかりました。 このまま調停になってもなかなか結論が出ず、その間子供といる妻のほうが、親権争いになったら有利になってしまうと思います。話し合いをしたいと思っても取り合ってくれないです。だからといって、実力行使で同じように連れ戻すのは、子供に争いを見せたくない為に出来ないです。 そもそも子供に対するこれまでの育児の結果が、子供が大のパパっ子(妻も認めている)になったのだと思いますし、子供にとってはパパママ、両方の親に会う権利があると思います。 そこで相談なのですが、子供に一刻も早く会うにはどうしたら良いか? 実力行使は調停で不利になるのか?です。 保全処分や引渡し請求など考えましたが、反対に考えすぎて頭の中がゴチャゴチャになってしまい、なにが子供にとって良いのか分からなくなってしまいました。 少し混乱しているので文章がおかしいですが、アドバイスを下さい。お願いします。

  • 妻、義母との不仲

     妻、義母との不仲に悩んでいます。  義母とは結婚前からイマイチ折り合いが悪かったのですが、妻の強い希望もあって同居しました。 コトあるごとに怒鳴り散らされ、絶えられなくなり別居。  一緒に出てきた妻ですが、下の子が出来ると「子育てが大変」という理由で実家に戻ってしまい、帰宅するよう話をしても帰ってきません。※子供も一緒に居るので生活費は渡しています。  妻は長女、ほかにも姉妹はいるのですが義母と暮らしたい(老後の生活を助けたい)と考えていて、別居したことを強く非難してきます。  最近、親戚からいろいろ言われてるようで、この前の電話で「あんたが子供たち見てれば母を養える」とまで言われてしまい、正直、離婚も考え始めました。  上の子の時は、深夜のミルク・オムツ、離乳食づくり、その他家事等をしていたし、深夜に妻の実家へ行き下の子の子守もしてたので、一人でも子育て出来ると思うのですが、子供が出来て実家に帰る前は素直な妻だったので、仲直り出来るなら夫婦+子供たちで生活していければと思います。  「仲直りしたい」的なことを話したりメールしても、「もとの原因作ったのはあんただから」となってしまうため、話しをすることすら今となっては難しいのですが、良いアドバイス等いただければお願いします。