• 締切済み

あらゆる友人知人と縁を切りました(かなり長文注意)

あらゆる友人知人と縁を切りました(かなり長文注意)  私は大学卒業後、デザイン系専門学校に通っていました。しかし、就活の失敗や、課題が上手く出来ないことで自信をなくし、不登校になりました。中高大と美術部で、絵を描くことが好きでした。でも今は描きたくありません。創作意欲をなくしました。絵を描く意味が分からなくなりました。自分に自信がもてません。今まで、絵が好きで上手くなりたいのに、全然練習しなかったり、簡単に就職できると思っていたり、自分の考えが愚か過ぎて嫌で仕方ありません。  大学や高校時代の友人は皆就職しています。専門の友人もデザイン系に就職するでしょう。私は友人に「美術方面で就職したい」と言っていたのに、こんな有様です。恥ずかしくて会えません。  友人とメールをするのが億劫になり、放置していたら心配するメールが来ました。メールを読むととても心が苦しくなります。そのため誰にも知らせずにアドレスを変えました。すると電話がかかってきます。電話も全て無視しています。いずれ電話番号も変えたいです。  これから印刷関係のアルバイトする予定でいます。その間にまた絵が描きたくなれば良いなと思います。しかし…24才にもなってアルバイトなんて恥ずかしいです。友人は皆大手企業や公務員、銀行などに勤めています。美術系職の友人もたくさんいます。私は美術系職に就くどころかフリーターです。もう自分の将来がどうなるのか分かりません。  以前は大好きだった飲み会、集まり、しゃべること…今は全て嫌です。人と関わりたくないです。こんなみっともない自分のことで、友人たちを煩わせたくありません。心配させたり迷惑をかけたくありません。だから暫く一人になりたいです。  でも…本当は、また皆で集まって楽しくお酒を飲みたいです。でも今のままの状態では会えません。私は、美術系職に就くか、アルバイトから正社員になるか、そうして自分に自信が持てるようになったら、皆と会いたいと考えています。何年かかるかわかりませんが。  その時、皆はまた私と会ってくれるでしょうか。以前も落ち込んで音信不通になることがありました。またかよ、と思われてそうで怖いです。専門の知り合いから大学の友人に、学校に行ってないことが伝わっていると思います。入学当初はあんなに張り切っていたのに…。落ちこぼれだと思われていそうです。社会不適合者です。そんな自分と、また皆はお酒を飲んでくれるでしょうか。見下したりしないでしょうか。  実は最近家賃の支払いに困り、援助交際を始めました。セックスしている間は現実を忘れられます。別の自分になれます。援助交際の前は消費者金融に行ったのですが、審査に受かりませんでした。在籍の浅いフリーターは駄目だそうです。そこでも自信をなくしました。  私は真面目系で、見た目も彼氏がいなそう、遊んでなさそうに見えます。友人たちも、私がそんなことをしているとは多分夢にも思ってないです。絶対に言えません。でもセックスが楽しいです。よく出会い系殺人なんかありますが、私も殺されて楽になりたい、と思う時があります。消えてなくなりたいです。  どうすれば、元の明るい私、ポジティブな私、元気な私に戻れるのでしょうか。精神科は…以前行ったことがありますが、また同じ先生に見てもらうのが恥ずかしくて行けません。あと治療費がまだたまっていません。薬で治るんでしょうか。食欲、睡眠欲は普通にあるので、そこまで重い状態ではないと思います。  両親とは仲が悪いです。以前精神科に行った時に、母にはそのことは言いました。不登校になってから父から手紙が来ますが、「なぜ学校に行かないのか」という怒り口調の質問だけで、心配である、とかそういうことは書かれていません。母から父に話がいっていないのでしょうか。両親はウザイだけです。早く死ねばいいのに、と思います。かなり前から嫌いだったので、大学・専門の学費だけ払わせたら縁を切るつもりでした。もう彼らとは関わりたくありません。  全てをやり直したいです。

みんなの回答

noname#246720
noname#246720
回答No.5

多分、普通に鬱なのだと思います。 絵を描く人で鬱病を患う人は非常に多いので、そういう意味では質問者さんはかなり「絵描き」だと思います。 ただ、絵の方面で就職するのは実力だけでない部分もあるので結構大変で…偶然質問者さんの周りは輝かしい経歴の人であふれているかもしれませんが、結構挫折組って多いですよ。 私も以前、質問者さんのように「全てをやり直したい」と思った事があります。今でも時々思います。 ですが、できない事を望んでも仕方がないのです… それよりは、現実を見据えて、少しでも良くなるようにするしかない。 今までの質問者さんがあるから現在の質問者さんがいるわけで、でも、ということは現在の質問者さんの行動によって未来の質問者さんには良い人生が待っているかもしれません。 残念ながら、一日にして人生が劇的に変わるということはありません。 毎日の積み重ねによって変化させるしかありません。 思い通りに行かないからといって、周りのせいにしていませんか。親や友達のせいにしていませんか。 まずは感謝の心を持ちましょう。 とりあえず生きていること。さしあたって体が五体満足なこと。 それだけで、あとは気持ちさえ元気になれば何でもできます。 …ただ、援助交際だけはやめておいた方がいいです。 もしうっかり妊娠なんてしてしまった日には取り返しがつきませんよ。 堕ろすにしても産むにしても、消す事のできない人生の汚点になります。 それだけは、後からではどうにもならないので今のうちに何とかして下さい。 セックスが好きなら、道具など使っての自慰をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

rionariaさん、初めまして! 偶然見かけたので、書き込みしてみました。 情況を伺いまして、 全て「現在の状態が恥かしくて言えない」という考え方に起因しているかと思います。 ただ私も他の方の意見と同様、縁を切って孤立する事には反対です。 なので細かな素性を知らない方や、 他人には決して言わない、 とても信頼おける方に相談されては如何でしょう? 例えば就職であれば、 若年者を対象としたハローワークもありますから、 相談して色々と現状を打破できるやり方が見つかるかもしれませんよ。 あと心配をして電話までくれる友達、 こういう方は大事にしないとあきませんよ。 世の中関心を向けてもらえず、 孤独死する人達がいるくらいですからね。 ピンチを脱したら逆に援護してあげる位の心構えで行きましょう。 最後に両親ですが、 私から見れば物凄く心配してますよ。 そもそも心配していなければ手紙は出しません。 どう接したらよいか分からず、 ちょっと乱暴な口調になってしまうのかもしれません。 いずれにしても24歳で、 全てを投げ出すには早すぎます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

すべての友人知人と縁を切る。それは要するに過去の自分と縁を切るという意味に他ならないですよね。 良い意味で切るなら結構です。でもあなたの場合はその逆です。 たいへんよろしくない傾向です。かなり行く末が心配です。 ずいぶんと友人の評価を気にしていますが、他人はそんなにあなたに関心を持ってはいませんよ。 誰でも人にどう見られるかを気にするものですが、あなたの気にし方は尋常じゃありません。 なぜ家賃の払いに困るようになったのですか? まだ就職していないのなら、仕送りで暮らしているのではないのですか? 仕送り以上の出費をしたという事ですよね。 学校にも行けてないのなら、何にそんなにお金を使ったの? その結果が援助交際ですか。 はっきり言います。今のあなたの生活は常軌を逸した状態です。 自分の力でどうにもなりません。 どんなに嫌いでもご両親に助けを求めてください。 きちんと病院にかかってメンタルケアをしてください。 おそらくその両親との関係が今の状態を引き起こした根っこの原因でしょう。 親に頼るのが死ぬよりつらい事くらいわかります。 それでもそうしないと、今後あなたの生活が良くなることはありません。 かなり危うい状態です。 <全てをやり直したいです。 やり直せますとも! でもそれには過去のあなたをすべて切り捨ててはダメなんです。 切り捨てるのでなく受け入れる事が必須なのです。 どんな過去でもあなたの歩いてきた道。それを認める事なしに前へは進めません。 過去は変えられない。でも未来は変える事ができる。 逃げるのはもうやめて、どんなにつらくても自分と向き合うことです。 援助交際はすぐにやめなさい!これ以上自分を貶めることはやめるのです。 戻れなくなりますよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118391
noname#118391
回答No.2

最初に言っておきます。 あなたにとって辛い言い方をするかもしれません。 それが嫌なら下記の文章を見ないで、運営の方へ「削除依頼」をして下さい。 現実逃避していませんか? なんか逃げてばっか…って感じがします。 私もあなたと同じく絵を描いています。 ついでに音楽もやっています。 私はゲーム会社に働きたいと思っていましたが、残念な結果になりました。 でも、絵をやめていません。 絵が好きだからです。 もう少し実力を伸ばして、再度ゲーム会社を受けるつもりです。 絵のキャリアから考えると、あなたの方が断然実力が上です。 でも、絵が好きと言う感情では負けていません。。。。 印刷会社でアルバイトとありますが、そこで頑張って正社員を目指せばいいと思いますが… 友人があなたを見下すってありますが…世間体を気にしているんでしょうか? 就職出来なかった事で見下す様なら友人ではありません。 しかし、あなたがやっている行動を友人方が知ってしまったら、あなたの事をきっと見下すでしょう。 誰でも人生に躓く事があります。 私なんか躓いてばかりです。 でも、そこから再度立ち上がって歩いていくのが人間ではないでしょうか? 今のあなたのやっている行動は、絵に対しても「裏切り行為」です。 もう一度、絵を描いてみませんか? 作品の発表の場があります。 pixivってイラスト投稿サイトを知っていますか? そこでイラストを投稿してみましょう。 主にアニメやゲームなどの同人的なイラストがメインですが、オリジナルもOKです。 オリジナルはどうしても最初の食い付きが悪いから、最初はアニメなどの版権物をやるのがいいです。 でも、あなたのキャリアを考えると実力がありそうなので、いきなりオリジナルでも好感触が得られるかも…? とりあえず肩肘張らず、気軽な感じで1枚投稿してみませんか? 投稿を続けると、思いがけない事があるかも…です。 もしかしたら、イラストレーターの仕事が舞い込んでくるかもしれません。 pixivではイラストを通じて様々な人と交流を持つ事が出来ます。 最期になりますが… エンコー絶対にだめっ!!!! 死のうなんて思ったらだめっ!!!! 楽しようなんて思ったらだめっ!!!! 絵をやめたらだめっ!!!! 親の事を「早く死ね」なんて思ったらだめっ!!!! 全てを変えたいなら、自分を変えましょう。 自分を変える事は大変難しい事ですが、とにかく頑張らないと何も変わりません。 必死に生きてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134608
noname#134608
回答No.1

こんばんは・・・。 >あらゆる友人知人と縁を切りました。 これも『ありだな』と思いますよ。 自分自身を見つめるのには『孤独(孤立とは違います)』が必要な事もありますからね。 もちろんそれにはリスクもデメリットも生じますが、ご本人が覚悟した上なら、 逆にメリットのほうが大きくなるはずです。 しかし、『(友人や親に)心配をかける』のは『程ほどに』してくださいね。 (しばらく『自分自身を見つめたいから連絡しない』旨、きちんと伝える事が大切な気がします。) >でも…本当は、また皆で集まって楽しくお酒を飲みたいです。でも今のままの状態では会えません。 それをバネにエネルギーに変える事はあなたなら可能だと思います。 しかし、パワフルすぎても考え物ですよ。 援助交際・・・『買う方も買われる方も自己責任』ですから、 今のあなたには、他人が口を挟むことではないでしょうね・・・。 セックスが楽しい・・・解るような気がします。 それは『現実逃避』なのでしょうね。 しかしエクスタシーはセックス以外にも得られますよ・・・俗っぽく言えば『感動』です。 感動の瞬間には『頭の中は真っ白(何も考えてはいない)』です。 あなたは『絵描き』の心得をお持ちとの事、いわば芸術ですよね。 その作品は時として『人に感動を与える』モノです。 それは『描き手のパッション(情熱)』が見る側を圧倒するから生まれるのではないでしょうか・・・? 『上手下手』は評論家の単なる指標であって『パッションと感動』とは無縁のものです。 絵はあなたが『描きたくなった時』書けば良いのではないでしょうか・・・。 あなたのエネルギーがそれに向かうとききっと『それはできる』と感じます。 『感動』はまた様々なところに潜んでいるものでもあるよう思います。 例えば、夕日、朝日、今夜の満月・・・山川草木・・・etc。 あなたが『気づくとき』、感動はそこにあると思います。 それは『現実にある』のですから、『現実逃避』をしていては気づく事はありません。 文面から察するに、あなたは精神年齢が高く、しっかりしていらっしゃるようにも思えます。 しかしその反面、素直になれない自分がどこかにいるのではないでしょうか・・・? >元気な私に戻れるのでしょうか。 『戻る事はありえない』のです、それは過去なのですから。 あなたは新しく再生(成長する事)する事はいくらでも可能です。 新しい自分に出会うのは『今』からです。 精神科に通われた事があるのですね・・・? 精神科・・・心のお医者さんは『相性』が大切です。 そしてその『相性の良いお医者さん』はやはり自分自身で探さなければなりません。 今はそれすら出来ない経済状況でしょう。 (お辛いでしょうね・・・。『同情するならカネをくれっ!』って返ってきそうですが・・・。) 家賃が払えず援交・・・自己責任で『あなた自身をあなたが護る事』をお忘れなく。 最後に『あなたがもう一度筆を取って描いた作品(パッション)にいつか目にしたい・・・』、 その時私は感動する事と思います。 それでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんにちは。22歳の者です。私にはアルバイト先で出会った25歳の友人が

    こんにちは。22歳の者です。私にはアルバイト先で出会った25歳の友人がいます。彼は、高校時代、県内屈指の進学校に合格し、数ヶ月通うも、自分が本当にやりたいことは、絵を描くことだと気がつき、中退。大検を受けて美術大学に入りました。何年か留年をしたため、学年は私と同じ大学4年です。それで、一年前、就職活動を始めるとき、彼から相談を受けました。自分は絵を描いていきたいんだけど、皆と同じように就職活動をしたほうがいいのかなと・・・。私は少々悩みましたが、「一度しかない人生だから、自分がやりたいことを極めたいなら、その道に突き進めばいいんじゃないの?」といいました。結局彼は就職活動せしませんでした。最近話したところ、卒業後はアルバイトをしながら漫画家を目指すそうです(大学では漫画専攻ではなく、ちがう先行)。 私が彼にアドバイスをしたことは正しかったのでしょうか?漫画家になって飯を食っていける人なんてほんの一握りだし、もし開花しなかったら、それから一般企業に就職するのも厳しい。経済力もないから結婚することも困難な可能性が高い。なにより、親御さんが心配する・・・彼は長男だし跡継ぎのことも・・・。 なんだか、自分が行った事が間違いだったような気がして成りません。悔いのないようにしてほしいとの重いからそのように行ったのですが、現実は甘くないし、止めてもよかったのかなと・・・。 皆さんはどう思いますか? また、彼があなたの息子だったらどんな対応を取りましたか?

  • 迷っています(長文)

    就職活動をしていると大学入学前に就きたかった職種こそが自分が最もしたいことだと気づきました。しかしその職種は先が心配で逃げてとりあえず大学に入りました。そのためその職種に就くにはあきらかにスキルが足りません。 なので大学卒業後、専門学校に行って真剣するか院に入って院卒という肩書きを手に入れつつ自分で勉強しようかと悩んでいます。 専門学校は就職状況(よく就職率は高いみたいに宣伝しているがっごうが多いですが実際どうか?など)が心配だったり、大学の環境が正直あまりよくないので環境変えたいので院はすこし気が進まなかったりいろいろ考えることはあるので、皆さんの意見を聞かせてほしいです。 あともうひとつきになるのが大学卒業後専門学校に行き就職すると給与は大卒扱いなんでしょうか?ということです。 長文だし何が言いたいのか伝わりにくいかもしれませんが回答してくださるとうれしいです。

  • 友人からの相談。ホテルの仕事。

    友人A君は、4年制の私立大学の医療系専門職を要請する学科を卒業し、この春から修士課程に進学しました。 しかし最近A君が、 研究職は自分には向いていない。しかし病院に就職するつもりもない。 アルバイトをしていて感じるのは、自分は接客業が好きだし、そういう職業に就きたい。 ホテルで働いて、ゆくゆくは支配人など上の立場にのぼっていきたい。 と言い出しました。 A君は高校生のときから、ファミレスやレジャーランドでアルバイトをしています。 人当たりもよく、気も利くし、私も接客業に向いていると思っていましたし、可能な限り応援したいと思っています。 彼は、大学院を中退して、ホテルでの接客などを学ぶ専門学校に行こうかどうか、悩んでいます。 私自身が調べたところ、大手のホテルの求人だと専門卒と一般大学や大学院卒の募集がどこも半分ずつでだいだい同じぐらい。 出世を目指しているのであれば、専門学校に通いなおすよりも、大学院卒の肩書きを持って就職したほうがA君の希望にかなうのではないかと思っています。 でも、医療系といった、接客業界とはほとんどかかわりのない分野の学部を出ていると、就職って難しいものなのでしょうか? そういった業界に詳しい方などいらっしゃいましたら、ご意見などいただけるとうれしいです。

  • 友人について相談します。

    私の友人で、今年で30歳なのですが、高校卒業後に、一浪して語学系の専門学校に進学し、卒業後は語学系の大学に入ったが途中で退学し、同じ語学系の専門学校に進学したりして、学生の身分をずっと続けている人がいま す。その人は、一度目の専門学校を卒業後に、語学系の大学と専門学校に一回ずつ通っているのですが、それだけ長期にわたって勉強しているにも関わらず、学力レベルは非常に低く、語学も大したものにはならず、結局はフラフラとしているようです。実家に住み、アルバイトをしたりしなかったりで、また、アルバイトで得たお金を貯金しては、ヨーロッパの方に個人的に旅行に行ったり、留学・ホームステイ等と称して、短期の語学留学のような事をしているようです。将来は、ヨーロッパの大学に留学し、移住したい等と言っているのですが、こういう人ってどう思いますか?実家に住み、アルバイトもスーパーのレジ打ちのバイトをした事がある程度で、学歴としては、大学や専門学校を何度卒業したりしているので、申し分無いと思うのですが、ファミレスやコンビニ等の高校生位の子がアルバイトするような職にも全て落ちてしまい(それも十数社受験したが全て落ちてしまい、やっとの思いで、合格したのがスーパーのレジ打ちだったそうです)、就職も当然の如くままならないようで、また、本人自身日本で就職する気はないし、ヨーロッパに移住して、将来はヨーロッパで作家になりたいと言っています。非常に考え方が甘く、ただモラトリアム的にダラダラと過ごしているようにも見えるのですが、皆さまはこういう人ってどう思いますか?ちなみに現在は、以前やっていたスーパーのアルバイトも今は辞めてしまい、完全にニート状態で、実家暮らしで、貯金があるので、その貯金でちょくちょくヨーロッパに旅行に行ったりしているようです。

  • 高卒です、資金ありません。美術の大学・短大・専門学校の夜学・通信とは?

    こんにちわ。長文すいません。 最近、美術の学校(通信制・もしくは夜間)へ行きたいと思っております。 高卒で、人に会う度に自信が無く情けなく思います。 贅沢な話ですが、大学・短大・専門学校に通いたいと思っています。 私は絵が描くのが下手だけど好きなので、絵を学びたいとも思っています…。 美術系の学校へ行った後、どのような仕事に就職しているのか、資格等は取れるのか…気になります。 私は看護の高専を中退して3年以上経ちます。22ですが、今年23です。 学歴も高卒ですし、今までまともに就職もしてなかったので、職歴も無しで、資格も無しです。 精神疾患でずっと寝込んでいました。 つい最近、精神状態がハッキリ鮮明になってきたというか、目的を思い出して焦っています。 美術系統の学校へ行きたかったのですが、先生や両親に反対されました。 就職しながら夜間学校へ行くという手もあるという事で納得してしまいました。 私は非常に人付き合いが下手だったので、性格を変えるためのトレーニングだと切り替え、 学費も高校の学費よりも安い、学校へ通いながら働ける(就職扱い)、という理由で看護学校に入学しました。 『一石二鳥だぜ』とか思い、最初はノリノリでした。 働いた後は、美術の夜間にでも行こうかとワクワクさせ、働い半分は貯金をしていました。 1年くらい経った時に体調を崩し、鬱にかかってしまい、 薬が体に合わず、2年間寝込んでしまい、退学になってしまいました。 自分の考え・夢だったものさえ浮かばず、 必死で溜めた貯金も、外出する際に目に飛び込んだものは全て買い込み、全部捨ててました。 最近、自分がした事を実感し始め、何でそんな事をしてしまったんだと…凄く後悔してます。 同時に、自分が美術の学校へ行こうとしていたのを思い出してしまい、 こんな年齢になって今更…と、自分に対しての怒りと悲しみが込みあがってきます。 小さい頃は画家になりたかったし、小学校から中学校にかけては漫画家なんて夢を見ていました。 高校になっても、落書きばかりしていて、絵は切り捨てられないものかもしれない…と思っていました。 同年代の人達を見るたびに、自分が情けなく、とても悔しい気持ちで一杯でした。 自分だけ、一人取り残されているみたいで、若い人は目に入れるのが辛かったです。 その事から、大学・短大・専門学校へ行ってみたいという気持ちに駆られてしまい、 情報を探っています。 上記にある様に、私がアホみたいに意味もなく溜めた貯金を使い果たしたという事で 全くお金が無いし、私の兄弟も現在専門学校へ行っているので、お金がありません。 自分が働きながらで勉強できるなら…と、夜間か通信かを考えています。 考えているのは自分だけで、一度相談したけど、無視されてしまったので、まだ両親にもハッキリと相談したとはいえません。 私が寝込んでた時に、色々と絵とは全然関係の無い講座(?)勧められて、申し込んでは何もできなかったのです。 体調が元に戻ったけれど、私が何かやりたいなんて言ったとしても、二の舞になると言われました。 どうせ行っても又中退するって。 美術系の学校へ行ったとしても、どういう資格が取れるものかわかりません。 イラストとか漫画を昔描いていた時に、とても精神的に良いものを与えてくれて 私をささえてくれていた。 この3年間は、文字も絵も描けなかったので、一から…って感じです。 パソコンが打てるのも、自分の絵を元に色々と利用していて、使えるようになっていました。 もし、絵を学んで、絵に関する就職ができなくても、学んだんだと満足できれば、諦めて趣味止まりでも良いと思っています。 病院で、私の様な人は印刷業の職が合うんじゃないかと勧められており、美術系を学べば役立つともって思っています。 小さい頃に思い描いていた、イラストレーターや漫画家は諦め切れていません。 叶わなくても、絵関係の職に就いてみたいというのも夢だったりします。 すいません、意味不明な文章ですいませんけど 通信でも、どういう学校が良いのかっていうのも分かりません。 大学は4年制だし、短大だと2年くらいで、専門学校も3年くらいで、 どれを進めばいいのかもよくわかりません。 色々な、分野選択もあるので、美術の中の何科へ進むべきかも調べています。 美術の学校を出た人はどういう職に就けて、資格等はどんなものが取れるんでしょうか。 資格が取れるとしても、夜学とか通信でも取れるんでしょうか。 というか、今更高卒の人が専門学校へ行きたいと思う人なんて贅沢な事だと思いますが、そんな人が居るんだろうか…。 就職できるんでしょうか…。 私の場合、精神疾患を漏らすと就職できないので、履歴書でいつも困ります。

  • 美術の進路について

     私は、札幌大谷高校の美術科を受験しようかと考えているところなのですが、高校以降の進学について不安があります。  悩みというのは、仮に合格して入ったとしても、美大にはいるのはとても難しいので、普通の大学には行けないのではないか(美術科に入ると一般教科がどうしても少なくなってしまうので)と思っています。  私の夢は、イラストレーターです。  普通科でも絵の進路に進みたいと思ったら専門学校でも行けば良いと最初は思っていましたし親にも言われました。が、やはり『イラスト』を極めるには絵の専門の科に入って学びたいという気持ちが大きくて美術科を選びました。  でも、もし絵より魅力的な職業が見つかったら、その時に自分に就職出来るのか心配です。  もちろん 今は美術の道に進みたいと思っているのですが、高校以降はどうするのか、大学以降どうするのか。自分で自分の生活をしていけるのか。  もし美術でダメだったら就職で頑張る覚悟を持てるのか・・などと悩んでいます。  もし美術科、もしくは音楽科などの技術の学科に所属していた、もしくはしている方がいればご意見を一言でもおねがいします。

  • 友人の事について。

     私の高校時代の友人で、今年で31歳なのですが、高校卒業後に、一浪して語学系の専門学校に進学し、卒業後は語学系の大学に入ったが途中で退学し、同じ語学系の専門学校に進学したりして、学生の身分をずっと続けている人がいます。その人は、一度目の専門学校を卒業後に、語学系の大学と専門学校に一回ずつ通っているのですが、それだけ長期にわたって勉強しているにも関わらず、学力レベルは非常に低く、語学も大したものにはならず、結局はフラフラとしているようです。実家に住み、アルバイトをしたりしなかったりで、また、アルバイトで得たお金を貯金しては、ヨーロッパの方に個人的に旅行に行ったり、留学・ホームステイ等と称して、短期の語学留学のような事をしているようです。将来は、ヨーロッパの大学に留学し、移住したい等と言っているのですが、こういう人ってどう思いますか?  実家に住み、アルバイトもスーパーのレジ打ちや品出し(商品補充)のバイトをした事がある程度で、学歴としては、大学や専門学校を何度か卒業したりしているので、申し分無いと思うのですが、ファミレスやコンビニ等の高校生位の子がアルバイトするような職にも全て落ちてしまい(それも十数社受験したが全て落ちてしまい、やっとの思いで、合格したのがスーパーのレジ打ちだったそうです)、就職も当然の如くままならないようで、また、本人自身日本で就職する気はないし、ヨーロッパに移住して、将来はヨーロッパで作家になりたいと言っています。非常に考え方が甘く、ただモラトリアム的にダラダラと過ごしているようにも見えるのですが、皆さまはこういう人ってどう思いますか?ちなみに現在は、以前やっていたスーパーのアルバイトも今は辞めてしまい、完全にニート状態で、実家暮らしで、貯金があるので、その貯金でちょくちょくヨーロッパに旅行に行ったりしているようです。

  • 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか。

    現在、高校3年生の女子です。 私は将来、絵に関する仕事をしたいと思っています。 自分なりにいろいろと悩んだ結果、デザイン・美術系の専門学校に行きたいと考えています。 専門学校は、初心者でも丁寧に教えてくれるし、何かと忙しいですが、その分野のことを専門的に集中して学べるところがいいと思ったので。 しかし、両親は大学進学を希望しています。(デザイン・美術系に関わらず) 専門学校に行くこと自体は反対していないのですが、就職が困難な今、「大卒」という学歴を持っていた方が少なからず就職に有利ではないかと考えているようです。 また、大学の方が幅広い分野を学べるし、いろいろな経験ができ、視野が広がると言っています。 確かに私もそう思いますが、私はちゃんとやりたいことがあるならば、大学でも専門学校でもいいと思うんです。 一番大事なのは、「自分は何をしたいのか」という意欲というかやる気だと思うので。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの率直な意見をお願いします。

  • 美術専門学校について

    現在高3の者です。 私は美術専門学校に進みたいと思っているのですが、気になることがあります。 それは就職についてです。 美術専門学校でグラフィックデザインを学びたいと思っているのですが、 専門学校を出た後、就職口はあるのでしょうか? 不況といわれる中、就職できるのかとても心配です。 給与が多く欲しいとかそういうのではなく、 親から離れて1人で生きていかなければならないので、 とにかく就職できるかどうかが気になっています。 就職は努力しだいですか? 美大などに勝つために努力でなんとかなるものなのでしょうか。 専門学校に行って美術に関係ない他の職には就きたくないです。 専門学校に行って努力でなんとかなるなら、 一生懸命に頑張って死ぬ気で努力して 自分の望む道を切り開きたいと思っています。 専門を卒業して美術関係に行ける可能性はどのくらいか、 また努力でどうにかなるものなのか、(才能がなければ無理か) 教えてください。 また周りに専門学校に行った人の話や、専門学校に進んだ人で 就職についてなに知っていれば是非お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 自分に自信がない・・・大学卒業→専門学校入学するべきか?(長文です)

    私は旧帝大の3年生で、現在就職活動中です。 就職活動をしていて、自己分析を行うと、自分のやってきたことの中身のなさに愕然とします。 (大学) 1年次、部活所属も、練習場が遠く、金銭的にきつくなったので退部・・・ 2年次~スーパーマーケットのアルバイト(週5,6)これだけは仲間の誰よりも働いた自信があります。 3年次~アルバイトをして貯めたお金で公務員の専門学校に通う。しかし、特に公務員になってしたいことはなく、今思えば、就職活動から逃げていたんだと思います・・・アルバイトは先月まで続けていました。 現在~公務員試験もやりたいこともなく受験しても仕方ないと、就職活動を始める。 大学の講義も単位を取れればいいという姿勢で受けてきたため、学んだことはないです。それでも、なぜか成績は良好なので自分は出来るんだと勘違いしていました。(実際は何も身に付いていない、覚えていないのに・・・) 大学時代を振り返ってみても、自分にあるのは「逃げ」の姿勢だけです。小学校、中学校、高校もそうでした。こんな体たらくでは当たり前のことですが、自分に自信が持てません。 本当に自分は無為で怠惰な時間を過ごしてきたのだと気づいてから、情けなくて涙が出てしまいます。 大学に合格し、通うことが出来たのは、両親がお金(教育費)を私にかけてくれたからです。それに今まで気づかず、大学生活を無目的に過ごし、旧帝大卒で就職すら出来ない人間になってしまったことが情けないです。 最近、自分に自信をつけるため、専門学校に行き、資格、もしくは技術を身につけるべきなのではないか?と考えることが良くあります。しかし、この姿勢も「逃げ」のような気がして、もうどうすれば良いのかわからなくなっています。 旧帝大卒で就職できない人間的に劣った人が、専門に行っても無駄でしょうか?