• ベストアンサー

医師が薬を処方する際の制約についてお尋ねします。

医師が薬を処方する際の制約についてお尋ねします。 医師が患者に薬を処方する際、何種類以上は出さないようにといった規制はあるのでしょうか? 薬は儲かると聞いた事があります。 知人がお世話になっている医院では一度にかなりの数の薬が処方されるので、飲み合わせによって副作用も心配になります。 もし規制があるなら、それを超える種類の薬を処方する医師は問題があるという事になります。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

何種以上は駄目、という規制は無いです。 市販薬と違って、処方薬はほとんどが一剤一成分なので、風邪でも市販薬ならルル一種類なところ、熱、鼻水、咳、など何種類もでることはあります。 ただ、薬の種類が多い先生はいます。 減らしたい患者さんもいます。 その場合、なんの薬であるのか、患者さん自身が知ることが大切ですし、勝手に塩梅するのはよくありません。 例えば、 痛み止めと胃薬とビタミン剤(B12)が出ている…症状は神経痛だけだから、痛み止めだけにしておこう……これは駄目です! 痛みどめの副作用予防に胃薬が、神経の流れを良くするためのB12がでていると考えられるからです。 まず薬局で何の薬か知り、自分にはどう考えても必要ない、またはかえって副作用がでている、というものがあれば、先生と相談の上、カットすることは良いと思います。 例えば、今は下痢気味なのに、昔便秘気味だった時に処方された下剤を延々飲み続けている、なんていう患者さんもいますので。

kunisada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度に多くの量を飲むので心配になってしまったのですが、処方薬は数が多くなるという説明には納得しました。

その他の回答 (3)

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.4

うつ病の場合、単薬で最大量を処方してみるというのがよく つかわれる方法です。補助として抗不安剤、眠剤などが出ることも あります。 薬の飲み合わせについては医師と薬剤師の二重でチェックをしているはずです。 高血圧の薬などは組み合わせにより互いに効果が薄れてしまったら困るので綿密に 調べてから処方しているはずです。 何の病気かわかりませんがお薬110番などでもある程度の知識は得られますし、 薬剤師さんが身近にいたら聞いてみるのも手です。 普段処方してもらっている薬局に聞く場合は、医師の処方箋どおりにだしているのでと 切り返されると思いますので今後、セカンドオピニオンを求めて他の医師にかかることも 検討されてはいかがですか?

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

10種類を超すと減額措置といって、医療機関に支払われる額が減額されます。医療機関にとっては損なので10種類を超さないように処方したいのですが、いろんなガイドラインがあってやむなく処方すべき薬がたくさんあります。10種類を超すと減額されるからと、ガイドラインに従わず処方しないでいた場合、病気になった時にガイドラインに沿った治療をしなかったという事になり、裁判でもおこされようものなら負けるのは明らかなのでやむなく10種以上を処方する場合があります。 例えば、進行した糖尿病があれば、数種類の糖尿病の薬に加えコレステロール対策、血圧対策の薬が必要であっという間に10種類を超えます。 >薬は儲かると聞いた事があります。 いつの時代の話でしょうか??ほとんどの医療機関は院外処方なので、薬をたくさん処方したところで何も得る事はありません。逆に損をします。

kunisada
質問者

お礼

10種類を超さないのが好ましいとの回答ありがとうございます。 医療業界の事はよく分からないのですが、利益面を強く意識した治療はして欲しくありません。

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1

無いです。 何を目的で仰っているのか不明ですが、一つの医院で一度に多数の薬が出ている場合は薬剤師がちゃんと確認しているため、患者さんは飲み合わせを心配する必要はありません。 むしろ変に減らす等しない方が良いです。 多くの医院(薬局)で別々に多数の薬を貰っているのであれば問題ありです。

kunisada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に規制はないという事ですね。 服用する種類が多すぎて副作用がでるのが心配だったのですが、特に問題はないとの事で安心しました。

関連するQ&A

  • 薬を処方すると医師はもうかるんですか?

    薬を処方すると医師はもうかるんですか? 何かで知ったのですが、患者に対して処方箋を医者が出しますよね? その薬が高いほうが医師が儲かるらしく、 わざと高い薬を処方してる医師も中にはいるようだ、 というような書き込みを知りました。 こういうことはありえるんですか? 聞きたいことは、医者は患者に薬を処方すると 何らかの形で利益が還元されるのか?ということです。 とすれば、処方箋に書かれた情報を薬局が受け取って 何らかの形で返される、ということですよね?

  • 院外処方の薬

    薬の飲み忘れなどで2週間分の薬が余ってしまったのですが、医師から処方された薬を1回貰いに行かなければ数が丁度合うのですが、貰わなければ医院の方でも分かるのでしょうか?薬が余っている事は以前に医師に怒られた事があるので言い出せません。

  • 医師に処方された薬は、具合が悪くなることがわかっていても、飲まなければ

    医師に処方された薬は、具合が悪くなることがわかっていても、飲まなければいけない? 過去に処方された薬で体質に合わず、具合が悪くなる薬がありました。 しかし、医師が、再度、その薬を処方した場合、 具合が悪くなるのは明らかですが、 やめてくれるように頼む権利は、患者にあるのでしょうか? 仮に飲むことを強制された場合、どうする手があるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医師に不要な薬を処方されたのですが

    19歳の娘がある内科医に、病気でもないのに、最初は利尿剤、その後男性ホルモンを処方され、声枯れなどの副作用が出ているようです。 医師本人に問いただしても、どのような所見でこれらの薬を詳報したのか、しどろもどろで納得のいく返事を聞けずじまいでした。 このような場合、どのようにこの医師に対応していけばいいのでしょうか。 ちなみにこの医師は、社会保険を使って上記の薬を処方していました。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 医師から処方された胃薬による頭痛など

    胃の調子が悪く、医師から処方された薬を飲みました。 (メサフィリン、ストロカイン、チワンカプセル) そこはかかりつけの消化器系の医院で、 出してもらう薬はいつもよく効きます。 ところが今回は、 それらを服用したところ、頭痛やボーッとした感じがあり、 起きているのがつらいくらいです。 そのため、仕事の時などは服用を止めていますが、 肝心の胃の方が回復せず。 自分では薬のせいだと思っていますが、 上記のような薬(もしくは一般的な胃薬)で、 副作用が出ることはあるのでしょうか。 これまで、胃薬でこんなふうになったことがないので、 戸惑っています。 アドバイスお願いします。

  • 医師の処方した薬の量が全く違うのですけれど・・

    医師の処方した薬の量が全く違うのですけれど・・ 以前に、お薬を頂いてたA調剤薬局から、B薬局に かえたのですけど、医師の処方した薬の量が A調剤薬局とB薬局では、全く違うので、驚き 担当の医師に〔お薬の種類がかわったのですか?〕っと、 尋ねるとかえてないと言われたので、 B薬局に、お薬の量が以前の薬局と違う のですけど?っと話すと 〔医師の処方どおりに作らせて頂いてますよ?〕っと 言いながら粉砕する前の、薬を見せてくれました。 確かに・・この、お薬を粉にすれば、B薬局の薬の量が 正確な分量だと思いましたけれど・・・ 処方して頂いた医師に、A調剤薬局と、B薬局 の薬を、見比べて頂き、〔どちらの分量が正しいのでしょうか?〕 ・・っと尋ねると・・〔僕には、わからない〕と言われ困っています。 違いが微量なら医師に、わからないと、 言われても、仕方ないのでしょうけど・・ 素人の目でみても5倍ぐらいの差があります。 本当に、困ってます・・どちらの薬を、今後 飲ませてあげれば良いのでしょう・・・ 処方して頂いた医師に、現在の薬量を飲ませて あげても問題ないのか、以前の薬量で、飲ませてあげて 良いのか尋ねても、〔僕には、わからない〕の、 一点張りで答えてもらえません・・ どうすれば良いのでしょう?

  • 処方された薬について

    大事な知人の女性が不整出血が一年続き、昨日、婦人科で 薬をもらってきました。処方の際に薬についての説明書が ないため不安になっています。 プリンパールとドオルトンという薬だそうです。 薬の役目と副作用などを教えていただきたいと思います。

  • これらの薬を医師から処方されているのですが。

    私は軽度な患者なんでしょうか? 朝・夕2回飲む薬 ルボックス50 ソラナックス0.4 デパケンR200 これらを朝と夕方で2回飲んでいます。 そして寝る前に飲む薬 ハルシオン0.25を2錠 レンドルミン0.25 デジレル50 ルボックス50 これらを就寝前飲んでいます。 でも、先生はこれらの薬を処方しながら私の症状は軽いといい、ハッキリとは言いませんが「あなたのはただの甘え!」と思っている節が度々見受けられます。 もうこの病院に16年通っているのですが、16年間、薬の変換は要所要所でありましたが、大体、こんな感じの薬を16年間飲み続けています。 ただの甘えと思っている患者に医師は普通このような処方をするものなのでしょうか? それとも、私が薬飲み過ぎなんじゃないか?と勝手に思っているだけで、軽度の症状の人にもこれくらいの処方は当たり前の事なのでしょうか? ちなみに現在の私はこれらの薬なしでは生きていけません。 先生に減薬を訴える前に、試しに自分でちょっとだけ減薬を試みたところ、まぁ減薬と言っても就寝前のハルシオンを2錠飲むところを1錠にしてみるとか、デパケンRは太るらしいので現在ダイエット中なので1日2回のところを1回に減らしてみたりとかその程度なんですが・・・、しかし結果は、ハルシオンを1錠にしたら夜全く眠れなくってしまったり、デパケンRを1日1回にしたら、凄まじく精神状態が混乱してしまったりと、現在飲んでる薬をやはりきちんと飲まないとダメなのがハッキリと分かりました。 もう完全に薬漬けというか薬に依存している状態から抜け出せなくなってしまいました。 そして、質問なんですが、軽度の症状の人でも普通に上記の薬くらいは処方されるものなのですか? また、私の飲んでいる薬は「軽度の症状の人が飲む質と量の薬」「中度の症状の人が飲む質と量の薬」「重症の症状の人が飲む質と量の薬」で言ったら、どれになりますか?

  • 薬処方について

    私は過敏性腸炎の下痢型でイリボー、コロネルを服用しています。しかし、服用していても、調子が悪いので自律神経失調症用の副作用が弱い漢方薬、安定薬、抗うつ剤、ベンゾジアゼピン系薬、抗不安薬、のどれかを処方してほしいと医師に相談しようとかんがえているのですが、医師から薬を勧められてないのに自ら薬を欲しいとうのは非常識ですか?またアレルギー性鼻炎用薬四種類、過敏性腸炎用二種類、喘息用薬一種類、計7種類薬を使用しています

  • 医師の処方した薬 ブスコパン

    3日以上お腹のハリを感じガスが頻繁に出る、腹痛等が続いたため病院に行きました。レントゲンの結果、やはり腸にはかなりのガスが溜まっていて、便もまだたくさん残ってるようでした。処方された薬がブスコパンだけなのですが、これは痛み止めみたいなものでガスを取るとかの作用がないのではないかと思っています。私としては溜まったガスを取り除きたい気分ですがこの処方を信じていればいいのでしょうか?医師はまだ若いので経験がないのではないかとか疑ってしまいました。

専門家に質問してみよう