• 締切済み

低用量ピルを扱っている病院は・・・

worlfの回答

  • worlf
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.1

ほとんどの産婦人科で扱っていると思います。ただ、病院によって、低用量ピルでも種類がいくつかあるので、扱っている種類は違います。(成分は、多少は違いますが、低用量ピルでは、どれも似たり寄ったりです。)   副作用は、人によって、つわりのようになる場合もありますが、低容量の場合、命にかかわるようなものは、ほとんどないということです。

関連するQ&A

  • 低用量と中用量ピルの違いは

    今まで低用量を使っていましたが、引越した家の近所に低用量ピルを扱う病院がありません。 それならと、この機会に中用量に変えようかと思っているのですが ホルモン量の違いくらいしか知識がなく、分かりません。 どなたか詳しい方、服用した際の具体的な違いを教えてください。 特に副作用が低用量よりもあるのか知りたいです。

  • ピルを使って生理を遅らせる方法(低用量→中用量)

    ピルユーザーです。前、一時期だけ中用量ピルを服用していましたが、今はトライディオールを使っています。事情で生理を4日遅らせたいのですが、出来れば費用の安い中用量を1ヵ月分買って使用したいと思います。急に切り換えると副作用がでますか?服用する場合は病院(中用量ピルを処方してくれる所)の医師に、生理を遅らせることを相談した方がいいですか?ちなみに今の薬をもらっている所と、中用量ピルをもらった病院は違います。同じ病院の方がよろしいでしょうか? 同じ病院で低用量と中用量を処方してくれるのでしょうか? お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

  • 中用量ピルから低用量ピルに代えるべき?

    月経困難症のため3年ほど前から中用量ピルを処方してもらっています。 引越しを機に低用量ピルに代えようか悩んでします。 というのもなかなか保険適用で中用量ピルを出していただける所が少なく(私としては避妊目的でないため、保険適用外というのに抵抗を感じます・・・。今までの病院では保険適用でした。)  ただいろいろと調べるうちに、長年ピルを飲んでいると弊害があるため、低用量にしたほうが良いとの記事を見ました。 実際に長期間中用量ピルを服用すると弊害があるのでしょうか?(私はノン・スモーカーです。)  低用量であれば、通販でも入手できるらしいのですが・・・  

  • 中用量ピルから低用量ピルへ

    先日、婦人科にて避妊目的でピルを処方してもらいました。 もう少し早めに病院へ行きたかったのですが、 時間がとれず、来院時には既に生理4日目でした。 ですので、お医者様は次回の生理からの低用量ピルの服用を勧められましたが、 私の方が出来れば早めに服用したいと希望したところ、 中用量ピルを次の日(生理5日目)から3週間服用し、 次の生理から低用量に変えましょうという様に指示されました。 そこで、質問なのですが、 この場合、中用量ピルを飲みきってから、低用量ピル服用開始までの期間は、 避妊をしなくても大丈夫なのでしょうか?? お医者様は中用量の方を飲み終わった4・5日後に生理がくるとおっしゃっていましたが、 日にちがずれるという事もよく聞きますので、 少し気になりました。 次の生理から低用量ピルを服用する前提ならば、 その期間も避妊効果が得られるのでしょうか?? 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 低用量ピルと中用量ピルについて!

    7/23より初めて低用量ピル(マーベロン21)の服用を始めました!飲み始めたのは生理初日で、服用期間中はダラダラ出血が見られ21錠全てが飲み終わり、病院に行った所ホルモンバランスが崩れているとの事で、中用量ピル(プラノバール21)が処方されました。 質問の内容ですが、マーベロン21を飲み始めたのが7/23、飲み終えたのが8/12です。 本日で休薬期間5日目になります。 通常の低用量ピルですと、7日間休薬期間を置いて、21日間飲むのが普通ですよね? 低用量ピルから、中用量ピルに変わった場合はどうすればいいのでしょうか? 医師の説明ではいつから飲み始める日かなどの説明がなかったのですが、いつから飲み始めればいいのでしょうか? 避妊効果はいつからあるのでしょうか?

  • 中用量&低用量ピルの服用後出血が止まらない

    4ヶ月生理が止まっていたので、婦人科を受診したところ「中用量ピルを5日間飲んで、出血があったら低用量ピルを飲み始めてください」と言われました。 しかし、中用量ピルを飲み終わって2日後から出血があったので低用量ピルを飲んでいるのですが未だに出血が止まりません。(出血16日間続いてます。) 以前にも低用量ピルを飲んでいたのですが、その時はこんな出血することはありませんでした。 色々なサイトでピルの副作用として「不正出血」があげられていますが、今回の出血は不正出血なんでしょうか?

  • 低用量ピルの副作用について

    今月からトリキュラーという低用量ピルの常用しています。 初めてからまだ1週間ですが、異様に眠いのです。 特に医者からは副作用で眠くなるとは言われませんでした。 取り扱い書をみてもその様な事は書いてありませんでした。 ただ疲れているだけなのか、これはピルの副作用なのか分かりません。 どなたかピルの副作用で眠くなった方はいらっしゃいますか?

  • 低用量ピルについて

    低用量ピルの副作用はさまざまのようですが・・・ やはり服用してみないとわからないのですか? 乳がんになりやすい体質になってしまうのでしょうか? 生理中に診察にいっても処方はしていただけるのでしょうか?

  • 中用量ピル服用について

    現在低用量ピル(トリキュラー)を4年程服用しています。半年程前から2シート目に入ると出血して、そのまま最終シートで普通の生理が来るまで出血し続けてしまい、ほぼ1ヶ月生理のような状態になってしまっています。2ヶ月程ピルを止めて、普通の生理になってまた服用したのですが、同じでした。 病院に行って相談したところ体が吸収しにくくなっているかもしれないから、中用量にしては?と言われました。元々ピルを飲みだしたのは、生理痛がひどかったからでしたが、中用量というと少し抵抗があります。副作用等はどうなのでしょうか?現在結婚しており、数年後には子供も欲しいと思っています。妊娠しにくくなるということはないということですが、心配です。現在中用量ピルを服用されている方がいらしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 低用量ピルについて

    以前から生理痛が重く、イライラや情緒不安定な状態が生理1週間前から始まりとても辛いです。排卵日の関係か微熱も続きます。それがストレスで気が滅入ってしまっている状態です。鎮痛剤も効果がありません。 そこで生理痛の緩和もそうですが、将来お付き合いするような人が出来た場合、きちんと服用すれば避妊の効果が高いと知り、春から大学生になるので低用量ピルを病院で処方してもらいたいと考えています。 もちろん副作用についても調べ済みで、覚悟はしています。 以前生理を止めたいと病院に相談したところ中用量ピルを処方されその時は副作用が怖く服用しませんでした。 生理痛緩和だと、漢方薬や鎮痛剤を処方されて終わりなのでしょうか? 私は様々なリスクやお金の面、覚悟はしているのでピルを処方してもらいたいです。 その場合どういった感じで医者に相談すればいいですか?病院には年内に行き、説明をうけもう一度考え服用する場合は2月からと考えています。 質問ばかりでごめんなさい。回答お待ちしています。