• 締切済み

初めて質問させて頂きます。(とても長文になります)

7020028の回答

  • 7020028
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.5

いるのですよね。こういう女性がなんと多いことか。 自分がいないと,好きになった相手がダメになってしまうと思い,ずるずるとしかも自分の身を粉々にしてしまうまで気がつかない女性が。 人生は一度きりです。 やり直すには今しかありません。 よく考えてください。旦那様は本気で貴方のことを愛してはいないことを。 旦那様は,貴方のことを生きて行くために必要最小限の存在としか思っていないような気がします。 『夫婦』とはそういうものではありません。 これから,何十年も一緒にいろいろな困難を乗り越えていかなくてはいけないのですよ。 貴方の幸せを考えたた時,やはり貴方はこの旦那から離れるべきです。 貴方は,自分自身の中で,何か別の自分を作ろうとしている気がします。 私がいなければ旦那は生きていけない。 私だけが犠牲になれば,夫婦生活は上手く行く。 そういうふうな虚像を勝手に作り上げている感じがします。 貴方が育ってきた人生の中で,あなた自身が身につけてしまった生き方のような気がします。 貴方は,この『依存』から逃れないかぎり幸せにはなれない気がします。 幸せはお互いが努力して作るものです。 一方だけが犠牲になって作る幸せは,幸せではなく『依存』でしかないのです。 貴方は,旦那様に『依存』することでしか自分の幸せを見つけられないと思っています。 そんなことはありません。 世の中には,誠実で,貴方のことを本当に愛してくれる男性もいますよ。 そういう男性と愛し合う中で,『夫婦』とはどう生きるべきなのか。 『夫婦』にとって本当に大切なものは何なのかを気づかされるはずです。 自分を責めるのはもうやめましょう。 『依存』から早く決別しましょう。 今のままだと,貴方がどんどん不幸になるだけです。 別れは,新たな出会い,新たな人生のスタートだと思ってください。

noname#127150
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答者様が言っている事ごもっともです…。 結婚三年ですが 出会ってから七年…思い返すと 楽しい時もあり私のすべても受け入れてくれたのも旦那ですが… 今思うとこの結婚生活も含めなんだったんだろう?と思う反面 今別居中で旦那はメールと電話で連絡してきますが 浮気相手といるのか?何やってるのかわかりませんし もしやり直しても旦那は変わらないと思うし… 探偵に頼もうかと今思ってましたが そんなお金ないですし。そこまでする価値ある男でもないですし… 何だか私も疲れ果ててます。自分で尾行するのも考えましたが… 旦那は謎だらけでいつも怪しい人なんです。私も本当の旦那の姿がまったくわかりません。私が思ってる旦那じゃないだろうとおもったり… 頭がぐちゃぐちゃですが… たぶん離婚になります。私もかえってその方がいいかな… もう冷めてきてるのが自分でもわかります。慰謝料もらって スッキリするか~ って感じですね。 なんだか 意味がわからない文章になり申し訳ありません。 依存はもう止めます。情は残ると思いますが 私は幸せになりたいので その相手は旦那じゃ私を幸せに出来ないですね。 旦那は誰と一緒になっても利口な女性ならついていけません。こんな人… 離婚に向け色々準備しますね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長文失礼します。私は結婚して1年10ヵ月になりますが離婚します。原因は

    長文失礼します。私は結婚して1年10ヵ月になりますが離婚します。原因は自分の借金と浮気です。借金はギャンブルにハマり数百万の借金を抱えており、妻はそれを二人で返していこうとゆってくれました。その後、性懲りもなく3ヵ月ほど前に不倫をし、相手に子供ができました。子供は堕ろしました。当然のように妻に知られ、今離婚と言われています。今更ながら妻のありがたさがわかり後悔をしています。もう戻れないのもわかりました。僕は妻に何をしてあげれるでしょうか?また不倫相手に何をしてあげれるでしょうか?妻を裏切り続けた事、不倫相手に子供をおろさせた事、謝っても謝りきれないのです。非難でもなんでもいいです!教えてください。

  • 不倫の慰謝料支払い(長文です)

    不倫による慰謝料支払いについての質問です。 よろしくお願い致しします。 義姉家の話で、不倫をしていたのは義姉夫です。 冷静でない義姉→怒っている義母→主人→私、経由の話なので、正確でない部分、情報不足である事が多々あるかと思います。もし、確認した方がよい事などもあれば合わせて教えて頂きたいです。 義姉夫は、浮気→ギャンブル→借金の繰り返しをずっとしているようです。主人が知っている限りで4回、その後聞いたのが2回。実際はもっと多いかもしれません。 浮気は毎回同じ女性で既婚者です。 前回の話では、浮気相手の夫から慰謝料を請求され、義姉からも浮気相手に請求する、という「相殺」の形をとったそうです。その後、浮気相手は離婚をしたそうです。 今回、同じ女性と浮気しているという話から、別れたはずの浮気相手の夫から慰謝料を請求され困っている、また、毎月慰謝料を分割で浮気相手の夫に支払っている、と聞きました。 以下が疑問点です。 (1)今回の不倫に対しての慰謝料としたら、離婚後なのだから元夫に請求する権利はないのでは? (2)現在支払っている慰謝料が、過去の不倫に対するものだとしたら、離婚後も浮気相手の元夫に支払い続けなければならないのでしょうか?今から相殺はできないでしょうか? (3)慰謝料とは関係ないのですが、元夫は、自宅まで乗り込んできて、脅しまがいの行為をし、警察沙汰になったそうです。しかし、警察から「介入できない」と言われたそうです。何故なのでしょうか? 義姉も義姉夫もどうしようもないのは重々承知です。しかし、義姉は離婚の意志は全くなく、心配して様子を見に行く義母に対し、物を投げたり、「離婚させにきたのか、私の生活はどうするつもりだ」など叫んでいるそうです。借金もある為、現在に至るまで、金銭面で義母にかなり助けてもらっています。今回も、義姉夫の慰謝料を出してもらえないか、と話に来た事で発覚しました。 義母から、毎週、主人にお呼びがかかります。義母の話を聞きに行くのですが、本来なら義父に相談すべきなのに、義父には話していないそうです。理由は「別れろ」と言うから、です。 冷たいと思いますが、正直、義姉の事はどうでもよいです。良い印象は全くないです。四十代半ばで、まともな挨拶もできない非常識な人だという印象です。主人も義姉とは確執があり、かなり疎遠です。しかし、口では文句を言ってますが、心配しているのはわかります。また、義姉には子供が一人いて、お母さん想いの優しい子です。この子(甥)が心配です。六年生の甥の願いは「離婚」です。昨年の騒動(浮気→夫婦喧嘩→DV→甥が警察を呼ぶ)の時に「貧乏でいい。お母さんと二人で静かに暮らしたい。」と話したそうです。まだ小学生の子供がこんな想いを口にするなんて、聞いた時は、涙が止まりませんでした。 話が逸れてしまいました。離婚させるのは難しく感じるのですが、慰謝料について、軽減されればと思いました。ひとつでも解決できれば義姉も少しは冷静になるのではないかと思います。 お力をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。長文、失礼致しました。

  • 義父の借金を夫が・・・(長文)

    相談させてください。 義父は事業をしているのですが、資金が回らないと(銀行から借りれない)私の夫である息子に借金を申し込んでいるのです。夫はそれを私に無断で消費者金融から借りて渡していたんです。(先日発覚)結婚前から義父の借金はありました。もう二度と借りないように言ってそのときに残っていた借金は夫婦二人で返しました。でも、また借りているんです・・総額400万。主人は「返せると思ったから借りてあげた」と言っていますが70に手が届く人がすべて返せるのか?返せなかったらすべて私達のところに回ってくる。 義父が許せないやら夫が情けないやら複雑な気持ちです。 そこで質問なんですがこの借金どうしたらいいのでしょうか?私としては 1.我が家も協力して月々返していく 2.義父が返せるところまで一人で返してもらって、その残 りを私たちが返す 3.貯蓄をくずし一括で返済 を考えていますが皆様の意見をお聞かせください。 とりあえず離婚などは考えてはいません。

  • 離婚に踏み切りましたが・・・(長文です)

    このたび、夫の浮気が原因で離婚することになりました。 今まで、夫は何度か浮気をしていました。が、私は見て見ぬふりを続けてきました。 夫のことはまだ愛してましたし、子供もいます。早計な事はできないと思ったので、しばらく様子を見て・・・とずるずる婚姻関係を続けていました。 ですが、流石に浮気相手と家の中で電話をしているところを目撃し、黙っていられず、浮気を追及したらあっさりと認めたうえ「離婚したい」と・・・。 正直私にとっては意外なことでした。きっと謝って「もう浮気はしない」と言うに違いないと思っていたので、夫がそういう気持ちでいた事が酷くショックでした。 私は離婚したくありません。ですが、何度も話し合ううちに、夫の心がもう私にはないこと、子供も離婚に前向きなこと(お世辞にも良い父親とは言えませんでしたので、子供は父親を嫌っていて・・・。家族サービスはまったくなし、始終怒鳴って怒っているような父親でしたから)など、状況的にこれ以上私一人の感情で婚姻関係を続けていても未来が無いような気がして、断腸の思いで離婚を受け入れることにし、離婚協議を進めています。 ですが今、理性では受け入れられても感情がついていけず、胸が苦しくてたまりません。夫のことはまだ愛しています。本当に離婚の道が正しいのは、ふとした拍子に迷って、ただただ涙が止まりません。ただその愛情が、男としてなのか家族としてなのか、私にはもう分からなくなっています。 私ひとりで子供をうまく育てられるのかという不安も、常に心をよぎり胸を重くします。 今は何とか、精神科でいただいた鬱の薬を飲み続ける事で心を落ち着かせ、離婚協議しながらアパートを探しております。 出来れば離婚を前向きに、新しい一歩として受け止めたいのです。 もし、同じような経験をされた方、もしくは辛い離婚をしたけれど今は楽しく幸せに暮らせていると言う方がおりましたら、アドバイスまたはその経験談をお聞かせいただけませんか? よろしくお願いします。

  • 離婚が決断できません・・・(長文です)

    何度か質問させて頂いている者です。 夫31歳、私28歳、子供なし 共働き 結婚10か月です。 入籍し半年ほど経った辺りから喧嘩が増え始め、夫はキレると物にあたるようになりました。 夫の言い分としては ・私が口うるさい(お湯を出しっぱなしにするな 冷蔵庫開けっ放しにするななど) ・家に居場所がないと感じる などで、イライラがたまって物にあたってしまうそうです。 タンスを倒したり、タンスの引き出しを力任せに開けて物を出したり、鏡を投げたり、ベッドのマットレスを何度もベッドにたたきつけたり・・。 婚約指輪の鑑定書までビリビリに破られてしまいました。 結婚前も一度物にあたったことがあり、その時に「物にあたるのだけはやめてほしい」と伝えましたが「やめられないと思う」と言っていました。「○○(私)に手をあげないだけいいだろう」と。 義父が義母に手を挙げる事があったようで、それを見て育っているため義父よりましだろうという考えがあるように思います。 その後そのような行動がなかったので入籍となりましたが、最近このような状況になってしまいました。 「結婚した事を後悔している」「話し方がむかつく」などひどい事も散々言われました。 それでも以前の優しかった夫に戻ってくれれば・・と思い、やり直したいと考え始めていたのですが、今度は無断外泊、朝帰りが始まりました。 4年付き合って、その間は連絡もまめにくれていたのに・・。 そしてやはりの浮気発覚。 入籍後半年経ってから結婚式を挙げたのですが、結婚式前から始まっていたようです。すでに最低でも3か月継続しています。 私が夫の携帯を見たことで発覚したのですが、夫は開き直り「もう終わり(結婚生活が)。無理。」としか言わず反省の言葉はありませんでした。 相手は夫の職場の人で、職場からの結婚祝いとして頂いたメッセージの中には浮気相手から「末永くお幸せに」とのコメントもありました。 4年間浮気は一切せず、100%信頼していたのでショックが大きく、やり直すのは無理だろうと頭では思っているのですが離婚の決断ができません。 28年間生きてきて、誰よりも心を開けた人でした。 それなのにここ10か月でこんなにも変わってしまった事が受け入れられません。 夫は「お互いのためにも離婚したほうがいい」という考えは変わらないと言います。 私が離婚を決断すればすべてが終わります。 こんな状況でも離婚を受け入れられない自分が嫌になります。 離婚された方、考えている方など何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 夫の不倫を許せません。(長文...)

    以前何度か、夫の不倫について相談したものです。 今は彼女とは終わったそうですが、私の気持ちがどうしても夫を受け入れられません。ちゃんと話し合いしたいのに逆切れするし、終わった事なんだからもういいだろって、蒸し返す私が悪くなっています。 信用を無くしたのは夫なのに、仕事と嘘ついてパチンコをしてきたり浮気の原因になったキャバクラ(キャバ嬢と浮気していました。)も、仕事上とはいえ自粛してくれないし。 そりゃ生き抜きも必要ですけど私はただ、今は嘘をつかないで家庭を一番大事にしていって欲しいだけなんです。 おかしくなりそうだったので、私なりにケジメとして彼女に慰謝料請求しました。現在請求中です。 それを知った夫が激怒し、 「俺は彼女も傷つけたんだから、慰謝料をとるのはおかしい。  取るなら離婚だ。」って言われました。今日の事です。 終わった事とはいえ、浮気相手に慰謝料取るのは酷いことですか? 浮気中は妻子があるって承知の上で、離婚することを願って本気で愛し合っていたみたいです。体の関係もあります。 当時私は妊娠中だったこともあり、本当に苦しみました。今でも事ある事に彼女の顔が出てきて、いっこうに前へ進めません。夫への愛情ももう分かりません。何度も話し合いで離婚するしないで揉めています。 この先離婚しないで乗り越えられるのでしょうか。 夫の親にも相談したのですが、いつまでも蒸し返す私が悪者になってきています。

  • 夫の浮気(長文)

    夫の浮気で悩んでいます。 私は44歳、夫44歳、子供3人(高2男・中2女・小4男)です。 夫は10年前に取引先の年下の女性と浮気をしました。 離婚も考えましたが子供が小さかった事もあり、もう2度と浮気はしないと約束させ、戒めの為に離婚届にもサインをしてもらい、何とかやり直そうと思い許しました。 しかし3年程前から仕事の帰りが遅くなり、現在では夕食も土日以外は一緒にとらず、土日も仕事を理由に外出することが多くなってきました。 毎日帰っては来るのですが、大体22時過ぎで遅い時は家族が寝静まった夜中に帰ってきます。 出張と言って外泊も3ヶ月に1度はあります。 服装や持ち物に至るまで、今までの趣味とは全く違うものになっています。まるで誰かに選んでもらっているようです。 更に決定的な事があり、毎日の夕食もそうですが、洗濯物が何も無いのです。普通なら下着や靴下など必ず毎日洗濯物として出るはずです。 しかし、どこで洗っているのか、土日以外は全く無いのです。 夫には離婚したいと言ったこともありますが、以前は「考え直してくれ」と言ってくれていたのに、今では「離婚の話、進めてくれて良いから」と言うようになってしまいました。 10年前の浮気の時に、一番下の子が小学校を卒業したら離婚すると、約束?はしていましたが、私はその間にもう一度やり直せれば・・・と思っていました。 夫は今ではその約束を忠実に守ろうとしているようです。 あと2年と数ヶ月ですが、夫は家を出て行くと言っています。 きっと女の所に行くのでしょう。 今では私の方が「一番下の子が小学校を卒業するまで離婚は我慢して」と言うまでになってしまいました。 私は子供も手放したくありません。 専業主婦の為、離婚する為に仕事も探さなければなりません。 主人は自営業の為、慰謝料や養育費を取ったとしても、その女と普通の暮らしが出来ると思います。本当に悔しくて仕方ありません。 今の自分が惨めでなりません。 10年前、許さなければ良かったと何度も後悔しました。 子供は夫になついていますが、夫の帰りが遅いことを長男は感づき始めているようで、夫に「お父さんはいつもいないじゃないか!」と言っていました。 それから夜中帰りだったのが、22時になりました。 (夕食は一緒にとらないので、あまり意味は無いと思います。) 子供の手前、普段はお互い普通の態度をとっていますが、2年後には出て行くと思うと、私としては辛くてなりません。 以前は色々と問い詰めたり、怒ったりしていましたが、今は半ば諦めも入り、口出しすることはやめました。 相手の女を突き止めて別れさせ、慰謝料を払わせようとも考えましたが、夫が変わりに払ってあげるような気がしたのでやめました。 私は毎月、生活費のみをもらっているので、夫の実際のお給料は把握していません。クレジットカード等の明細も会社の方に届くようにしているようです。 やはり離婚でしょうか。 夫だけが他の女と幸せになる事がどうしても許せません。 こんな状態ですが、何とか、夫を家庭に戻す方法は無いのでしょうか? 長々とすみません。

  • 払わなくていい借金って?(ToT)長文

    結婚したばかりの夫に多額の借金があるようなんですが、夫と義母は「払わなくていいもの」だと言うんです。自己破産するわけでもなく、借金がチャラになるようなコトが法律的にあるんでしょうか?どなたかアドバイスください(>_<) 義父が経営する会社の借入(義父&義母が連帯保証人)。会社が倒産。借金は義父義母に。まもなく義父病死。相続放棄をせず、義母・夫・夫兄弟2人の4人に相続。 抵当に入ってた土地家屋(相続により1/2は夫名義らしい)の競売が行われますが、それでも債務残がかなりあって、夫本人だけで700万とのこと。義父死去より4年ほど経っています。 夫は自分に借金があることすら知らなかったようで、裁判所からの競売の通知を受けてコトを知り(約1年前)、義母に相談したら、義母が弁護士に相談に行き、「払わなくていい。受け答えしないように」と言われたとのこと。 義母いわく、会社が倒産した当時に個人の資産を全て投げ出し、そうとう苦労してきた。1人で一からまたはじめてやっと落ち着いた頃にまた競売の通知がきて、もうホトホト参って弁護士に行った。時効はまだ成立してないが、弁護士が払わなくてイイと言っており、また債権者と話をすることすらダメだと言われた。とのこと。ただ、今後、私達夫婦で資産を持つような事があれば夫名義にはしないように・・っていわれたんです。 義母にはそれ以上突っ込んで聞けないでいるのですが、本当に時効でもなく相続放棄してもいない債務を無視してて大丈夫でしょうか? 夫名義の資産を持てないってことは社会的には借金があるってこと? 私が結婚前に購入した資産を取られるようなことはありえる? 私自身よく分かってない状態での質問でゴチャゴチャしててすみません。なんで結婚前に話してくれなかったのか、夫達に不信感を持ってしまいそうです。どうかアドバイス等等お願いします!!(ToT)

  • ギャンブルで借金の夫との離婚か否か・・・

    先日夫から消費者金融で約400万の借金がある事を告白されました。 7年前にも同じ事があり、その時は義父が一から出直せと肩代わりしてくれました。反省し、普通の生活に戻ってこの間まで幸せ一杯に暮らしていると信じていました。子供は小学校高学年。まっすぐに育ってくれて、私は本当にこの生活を有難いと思っていました。夫は家計のお金には手を付けず、スポーツの趣味仲間と楽しく過ごしていたのに、外回りの仕事を良いことにギャンブルに行っていた様です。 義父が亡くなり、誰かに聞いて貰いたくて義母に夫と共に話しました。 私は弁護士に依頼して整理しようと提案し、夫が予約を入れました。 しかし、夫は・・・地獄に堕ちた事を理解しているのかいないのか、今後ギャンブルはしないと私に誓う事もなく、謝罪の言葉もありません。 ギャンブル依存症だと決めつけた私にかなり反感を持ったらしく、言葉にはしませんが、離婚しても良いという感じに見受けられました。 私は、夫が前向きに生活をやり直すなら、心から協力したいと思う気持ちと、もう不安を抱えたまま生活できないという気持ちです。 一番大切なのはやはり子供で、このまま環境を変えずに何も知らず、父親を慕う可愛い子を傷つけずにいた方がいいのか? 金銭的にも、返済しながらの生活で今までのように習い事を続けられるのか?夢に向かって一生懸命に努力している子なんです。そのことも知りながら借金を繰り返す夫。やはりもう無理でしょうか。 実家は遠方です。まだ両親には話せません。でも聞いて欲しい。両親に会いたい。でも心配をかけたくない。 夫の再生はもう無理でしょうか。せめて小学校を卒業するまで、このまま暮らした方が良いのでしょうか。 離婚した場合、借金返済中の夫からはお金は貰えないのでしょうか。住宅ローンもあります。その時の保証人が私の父なのが一番の気がかりで、保証人を変更する事はできますか? 眠れず、食事も喉を通らない日々です。子供の為にどうする事が一番なのでしょう。

  • 夫の浮気をどうしたら許せますか(長文です)

    結婚5年目、子どもが二人います。 夫は会社の同期(双方29歳)です。 半年前に、夫が2年2ヶ月の単身赴任から帰ってきましたが、単身赴任中浮気をしていました。 後半1年間(二人目の子の出産前後)からはほぼ同棲生活だったようです。 相手は職場の後輩で、私や私たちの子どもとも面識があります。 夫は浮気ではなく本気だったと言っています。 単身赴任終了後(彼女も同時に東京に戻り、今も同じ職場で働いています)、夫は彼女に「君が好きだ。妻とは別れたい」と言っていたらしいのですが、彼女の方から別れを告げられています。 この半年間、私がいくらやり直そうと言っても「無理」の一点張りで家事も育児も放棄し、廃人のようだった夫が、彼女に「もう二人では会わない」と言われ、私の方から離婚を切り出した途端、「やり直したい」モードになっています。 夫の裏切りを思うとはらわたが煮えくり返る思いです。 もう信じられない、許せない、裏切りを忘れられない、と離婚届を突き出したい衝動と、パパ大好きな子どもたちのためにも、今回だけどうにか許すことができないか、夫を信じることができないか、…、いやできない!二度と彼に笑いかけることはできない!と毎日葛藤しています。 どうすればいいか分かりません。卑劣な夫を軽蔑しているし、離婚を決断しても、母子3人で幸せに生きられる自信はあります。このような思いで離婚を思いとどまった方、許した理由は何ですか。その後どうですか。信頼できていますか。また裏切られますか。