• 締切済み

知り合いの犬がキツネのフンを食べてしまったみたいなのですが、この場合エ

知り合いの犬がキツネのフンを食べてしまったみたいなのですが、この場合エキノコックスに感染するのでしょうか? 又、潜伏期間はあるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

回答No.4

犬がキツネの糞を食べてもほとんどの場合エキノコックスには感染しません。 (感染してしまったという記録がごく少数ありますが、通常感染しません) また、犬がエキノコックスに感染しても症状は発症しません。 しかし、イヌのエキノコックスはヒトに感染します。 万が一を考え、動物病院で診察してもらってください。 エキノコックスは、卵・幼虫・成虫をそれぞれ別の環境で過ごします。 そこら辺の草原や水場(卵)     ↓ ネズミ・ウサギなどが水を飲んだり草を食べたりする ネズミ・ウサギなどの体内(幼虫)     ↓ キツネ・イヌなどがネズミなどを食べる キツネ・イヌの体内(成虫)     ↓ 糞とともに卵が排出される そこら辺の草原や水場(卵) イヌがエキノコックスに感染するのは、ネズミ(幼虫)を食べたときです。 キツネの糞(卵)を食べても通常感染しません。 イヌが幼虫を食べたとき、成虫となって卵を産むようになるまでおよそ5週間かかります。 イヌにエキノコックスが感染してもイヌには症状は出ませんし、死にません。 ヒトがエキノコックスに感染するのは、卵を食べたときです。 キツネの糞がある場所の草や地面に触れ、その手でものを食べると感染する恐れが大きいです。 また、エキノコックスに感染したイヌの糞にもエキノコックスの卵が含まれているので、感染したイヌの世話をすると高確率でヒトも感染します。 ヒトがエキノコックスに感染すると、症状が出るまで5年以上かかります。 ただし、症状が出るころには手遅れになっている場合が多いです。 (感染してすぐに治療を行わなかった場合、5年後の生存率は約30パーセント) 今回のケースでは、イヌが感染している可能性は低いです。 ただし、万が一イヌが感染していた場合、高確率でヒトも感染しますので、念のため動物病院で確認することをお勧めします。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E7%97%87
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

犬は感染することはありませんが、卵を糞と一緒に排便する可能性はあります。 ですから、むしろ犬より、その犬を媒介して人畜への感染のほうが心配ですね。 私の田舎でも昔は風土病みないなものでよくテレビで感染の報道がされていました。 人間が発病まではかなりの年月を要しますが、早めのチェックが必要です。 質問者さんの、場所がわかりませんが東北・北海道ならかなりの確立で 狐は宿主となっていますので注意が必要ですよ。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

・ご安心ください。 心配ありません。 キツネや犬は、エキノコックスの終宿主です。 エキノコックス(単包条虫) 終宿主の便から排出されたエキノコックス(虫卵)は、中間宿主である【草食動物(例外的に人間)】に経口摂取され、草食動物の腸で始めて孵化して単包虫になります。 中間宿主の内臓(腸)を終宿主がた食べることにより、始めて終宿主に寄生し大きな被害を与えます。 エキノコックス(多包条虫) 終宿主の便から排出されたエキノコックス(虫卵)は、中間宿主である【ネズミや草食動物(例外的に人間)】に経口摂取され、草食動物の腸で始めて孵化して多包虫になります。 中間宿主の内臓(腸)を終宿主がた食べることにより、始めて終宿主に寄生し大きな被害を与えます。 大型犬以外の犬の場合、自分より大きな草食動物を襲うことはあり得ないので、エキノコックスの感染経路は、主にネズミになります。 犬は、ネズミまたは草食動物を襲って食べなければ、エキノコックスに感染する可能性はありません。 ましてや、ペットの犬ならばネズミを食べることは無いので心配ありません。 エキノコックスの感染経路は・・・ 終宿主=>中間宿主=>終宿主・・・・・です。 終宿主(キツネ)=>終宿主(犬)・・・・・はありません。 エキノコックスに感染したキツネの便を犬が食べても、犬にエキノコックスが感染することはありません。 http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1143540955052&SiteID=0

noname#116414
noname#116414
回答No.1

エキノコックス症(多包条虫症)は、エキノコックス(多包条虫)と呼ばれる寄生虫に感染することで起こる病気です。感染した犬は、およそ1ヵ月もすれば、フン便と一緒にエキノコックスの卵(虫卵)を排泄するようになります。人獣共通感染症(ズーノーシス、人畜共通感染症とも呼ぶ)の1つであり、この虫卵を何かの拍子で人が口に入れると、人もエキノコックスに感染してしまうことがあります。

関連するQ&A

  • 【病気?】キツネのエキノコックスは本当に怖い。エキ

    【病気?】キツネのエキノコックスは本当に怖い。エキノコックスってなんですか?なぜ人間に危険なの? エキノコックスは犬や猫はないの?

  • キツネを追い払うには???

    最近少し田舎の住宅街に一戸建てを買ったのですが、駐車してある愛車のボンネットの上に、キツネが乗っかって、糞をしていくので困っています。 何とか追い払う方法はないでしょうか? エキノコックスなどの諸問題がある上、我が家にはまだ小さい子供がいるので大変心配です。

  • エキノコックス 寄生虫は長生き?

    エキノコックスについてです。 北海道に住んでいて、近くを多くの動物達が歩き、キツネも歩きます。 ヘビイチゴのホワイトリカー漬けを作っていますが、ヘビイチゴを洗わずに漬けています。 (これは、主に、痒み止め、顔や身体に使う化粧水などとして使っています。) アルコールでは、寄生虫は死なないので、洗うか煮沸が良いと言われていますが、ホワイトリカーに漬けたヘビイチゴにエキノコックスが付いていた場合、エキノコックスは、それを使う予定の半年後まで、ホワイトリカーの中で、生き続けているものなのでしょうか? キツネのいる所には、キツネの糞は必ずあり、乾燥したキツネの糞は、空気中に浮遊している可能性もあります。 寄生虫が、どの様な環境でも、長生きなのであれば、キツネのいる所では、口で息を吸えば、乾燥して浮遊しているキツネの糞(エキノコックス付き)が身体の中に入ってしまうと思いますが、そういう感染もある程に、寄生虫は長生きをするのでしょうか? (インターネットで調べて、ヘビイチゴは洗わなくても良いと記されてありましたので、それに従っていましたが、それを記された方は、ヘビイチゴの実の生る時期から考えて、北海道の方ではないと思います。今は、北海道ではなくても、エキノコックスはいる様なので、それが知れ渡ると、また違う記述になるのかも知れません。) よろしくお願い致します。

  • 畑に犬の糞

    知り合いのおばさんが、畑に肥料になると言って飼っている犬の糞をまいています。 ドッグフードを食べている犬の糞など肥料なるのでしょうか。 また、衛生面で成った野菜を食べても平気なのでしょうか。

  • 海外のキツネはエキノコックス持ってないんですか

    http://karapaia.livedoor.biz/archives/52216684.html 海外でキツネを保護したというのを時々見ますが、 海外のキツネはエキノコックス持ってないんですか?

  • 犬のフン

    路上に犬のフンが多く不快に思っています 役所にも言いましたが浄化には努めているとのこと つまり綺麗にしてもまたされるそうです できれば犬のフンがない地域に住みたいのですが 犬のフンが少ない地域ってやはり高級住宅街とかでしょうか? 自宅から会社までの往復にはあちこちに犬のフンが放置されています

  • 犬の糞が傷口についたのですが

    犬の糞が、手の荒れてひび割れている部分に付いてしまたのですが、傷口から何か感染したりしないか心配です。 友人宅の犬で、外で飼われています。 見た目には健康そうでしたが、ちょうど傷口についてしまって・・・ すぐに洗ったのですが、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のフン

    犬のフンで困ってます。 家は田んぼが近く、家の前を通って散歩する方が多いです。 ある犬が家の前に来るとフンをしたくなるようで、よくフンをします。それは仕方のないことなのですが、飼い主がフンを片付けません。家族の誰かが外にいたり、目があったりすると片付けることはありますが。でも毎回来るのをじっと待ち、外に出て見ているというのも無理です。 犬が嫌な匂いをまくなどして、犬に家の前でフンをさせないようにして対処したいのですが、どのようなものが効果がありますか? また、うちでは猫を飼っているので猫に影響のないものだと嬉しいです。 何かいい対処法があったらご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の糞に困ってます

    私の敷地内の決まった場所に、ほぼ毎日のように犬が糞をし、飼い主が片付けないまま放置していきます。糞をする場所、糞の量、糞の形などからして、毎回同じ犬(飼い主)のようです。夜の1時から朝6時の間に犬の散歩をしているようです。ここ1年ほど、ほぼ毎日で、その場所に障害物などを置いてもその上から、かまわずに糞をします。糞を片付けずに放置したこともありますが効果もなく、また、お隣さんが不憫に思って掃除をしてくれるので、それも申し訳なく、結局、当方で犬の糞の処理をしております。なにか良い対策をお教え願います。あまり乱暴な解決策は考えておりません。できれば飼い主に悟らせるような方法はありませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬は糞を食べる?

    お世話になります。 現在焼く7か月の雑種のオス犬を飼っているのですが他の犬の糞や自分のふんまで食べている?(舐めてるだけかも?)みたいなんです。これはなんかの習性でしょうか?それともうちの犬がおかしいのでしょうか?

    • ベストアンサー