• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に逃げると言われ。)

結婚に逃げると言われ

tokkingの回答

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.13

主婦が日々こなしている家事労働は、仕事ではなく働いてることにもならないのでしょうか? ・・・なんてしょっぱなから天邪鬼でごめんなさいm(_)m 私は貴女のお母さんの世代でしょう。娘は今年27才になります。 実は自分自身も子供二人いつつ、ずっとフルタイムで働いてきて今も現役です。 外で会社や他人のために働けば給与報酬という目に見える対価が得られる。 世間的にはキャリアウーマンだ、家庭があるのにちゃんと自分で収入を得ていて偉い?と 見てくれることが多い。 質問文を拝読する限りでは、貴女はかなりお母様の影響を受けてしまっているように感じます。 ちょっと前までは私もお母様と同じような思考をしてました。 数年前に体調を崩してしばらく休職したことあって、ほとんど家で過ごすようになり初めて家事一式(笑) やってみて。。。いやいやいや!自分て何て能無しなんだぁ>< 毎日バリバリ仕事だけしてりゃいいって いつの間にかそんな風になってた自分の驕り・傲慢さに恥じ入りました。 私の母親と同居してますが、最低限の家事・育児は出来てると思い込んでた自分が家事労働に関しては 中途半端もいいとこ。 いつも部屋を居心地よくしお腹空かせて帰宅したら食事が待ってる、細々としたところまで目を行き届かせてくれてたのは 私の母親だったという情けなさ。質問者様の場合は貴女がその役目を担ってたのでしょうね。頭上がらないです。 あくまでも私の個人的な考えですが、貴女には‘就職’‘結婚’だけでなく他にも選択肢があって それを見つけるには、たぁ~~~っぷり時間があるのでは?です。 これまでの職業をもっと極めたいからの就職活動だったらいいけどそうでもなさそう。 だったら結婚、これを逃げとは思いません。けどちょっと早急過ぎる感もあり。 きっと小さい頃から家事のお手伝いしてたのだからお料理も上手なはずだし、家族にとってどうすれば 家庭は居心地いいんだろう、っていうこともお母様よりわかってらっしゃるかもしれない。 こういうことって大人になってからではなかなか身につけることが難しくて、でも貴女は幸運なことに 幼い頃から培われてたわけで、強力な武器・才能だと私は思います。 またもや自分の母親話をご容赦で。彼女は理容師をしてました。結婚後は家庭の主婦におさまったようですが なぜか? 調理師免許、介護士ヘルパー2級、簿記2級の資格を取得し、それは単に趣味が高じてや必要に迫られてもあるけれど しっかり実益に結び付けてましたっけ。 老人ホームにパートで働くだけだったのに、床屋さんの技術で入居者の髪のカットできる、調理師免許あるし 家庭料理だったらお手のものだから味気ない食事を家庭的にアレンジできて喜ばれてた。 そのうち外注さん(自営の形)になって個人事業主。移動は自分運転での車。経理事務は自分でできる便利さ。 50代~60代は人生で一番、目に見える現金という対価を得てたってことです。 学歴もなければ職歴もない。なのに‘国資’2つも持っちゃってて他の資格もまんべんなく利用して 家庭のこともおざなりにせず楽しくお稼ぎになってたって、今になってやっと母親を畏怖の目で見てます。 私はエラソーに企業にお勤めのキャリアウーマン気取ってたけど定年まで10年もない。 あれ?定年後どーすんの? になってます。病後復帰してから余計に(汗;;;) 質問から逸れてしまった母親自慢(?)みたいになっちゃって、更には今現状の世間での20代の方には ピンとは来ないと思われますが 「家庭の主婦の仕事=会社なりでの仕事」と捉えたら自分が得意なことを伸ばした方がよいかな、とかね。 「家庭の屋台骨を支えることは、どんな大きな事業展開するよりよっぽど能力必要」「芸は身を助く」by 母親(爆) 家をいつも清潔にして外で仕事して帰宅した家族みんなに美味しいご飯用意して、疲れ取るために風呂の湯快適にしておき、 簡単なことのように思ってきてしまいましたが、こういうことがいかに大切か。。。遅ればせながらつくづく。 「無職で結婚」とかでなく、得意な分野で好きなことをしながら健康的で活き活きとしてる女性が 一番素敵なのかもしれないですね。 家庭的なことが好きだったら単に‘花嫁修業’でなくって、時代的にいつでもプロになれるように資格まで所得してしまうとか。 貴女のお母様と私の時代は、ちょうど男女雇用均等法ができたり結婚・出産しても女性が外で働くことが 当然になってた頃なんです。男性に負けないようにと必死だったり。 次世代の貴女や私の娘は?もっと柔軟になってていいはずなのに、どこかで子供達に押し付けてるのかなぁ。 娘は看護師してますがやはり悩みの中みたいです。 人の価値観や生き方なんて母娘でも違って当り前だし、ね。 どうか焦らずに^^V

veza
質問者

お礼

tokkingさんのことや、お母様の仕事と家庭についてのお話を沢山教えてくださって、ありがとうございます。 自分はどんな風にしたいのかな、と色々な事を考えることができました。 お母様の話は、私の母方の祖母にも似た所があり、とても興味深かったです。 祖母は仕事も家庭のこともしっかりやって、母はお手伝いの一つもしなかったそうです。なのに、何故私にやらすのか、と子どもの頃から考えていました。 でも、そんな事を考えても仕方ないですね、祖母は祖母、母は母が選んだ生き方です、後は私はどういう生き方をしていくかだと思います。 回答の中の、2人の「母」のお話を聞く中で、自分の気持ちがスッキリしました。 tokkingさんが仕事を休まれている間に、お母様の偉大さを感じられたように、私もまた社会に出て家庭を持つ事で母の偉大さに気付けると思います。それは、働いて得た収入で子どもたちは、そんなに不自由しなかったからです。tokkingさんも、そうやって家庭を支えてこられていたと思います。 私は確かに結婚は早急過ぎる気がします。何かになりたいとか、やりたいと考えた事がなく、ただ「就職」「結婚」にこだわっていました。 それしか考えず、焦ってばかりですので、活き活きはしていませんね。。。 資格も会社で役に立つものでしか考えたことがなかったですが、家庭を持ちながらも仕事が持てるような資格というのもありますね。私にはその考えがなかったです。 もっと、ゆっくりと考えていけるように、今取り組んでいる物(就活)を一つずつ解決していきたいと思います。 そこから自分の好きな物や、出来る事に楽しみを見出せるようになりたいです。 ご回答くださって、本当にありがとうございました。

veza
質問者

補足

※ご回答くださった皆様へのお礼を、tokkingさんの補足欄をお借りして書かせていただきたいと思います。 ご回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。 全ての回答が私自身の現状や、結婚というものについて考えさせられるものでした。 また、自分の未熟さや、社会で働くことについての考えを、見直すことにもなり、就職活動へ気持ちを入れ替えて取り組むことができそうです。 実は、質問をした後に面接が入っていたのですが、今までと違う気持ちで挑むことができました。 もっと自分に責任を持ち、そこから相手にできる事が見えてくると思います。 どの回答にも、本当に感謝しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 専業主婦か共働きか、結婚を迷っています。

    私は小さい頃から、専業主婦になるのが夢でした。 でも結婚を約束した彼は、共働き派です。 それ以外は本当に愛しているし、彼と結婚できることは嬉しいです。 でも、、 彼と相談したら、「そんなのただの怠けじゃないか」って言われました。 家を綺麗に掃除したり、栄養管理をきちんとしたり住み易い家庭を作って・・なんて ただの怠けといわれればそうなのかも・・と思います。 今の人はみんな共働き派ばかりなんでしょうか、、 友達に聞いたら、逆に、女性の方が働きたくて、男性の方が「女性は家庭にいてほしい」という考えでした。 他の女友達は、「結婚したら仕事辞めるんだ」と言っていました。 友達には「バリバリ働くタイプじゃないよね」って言われます。 私も家庭に尽きたいし、そういう考えの人と結婚をするのが夢でした。 専業主婦・共働きのメリット・デメリットも調べました。 働く事も考えましたが、 家庭と仕事の両立をできる自信がありません。。 出来合いのものを夕飯に出したりなんて自分の中で許せません。 空いた少しの時間でパートをやろうとは思っています。 でも彼はフルタイムで働いていてほしいそうです。 彼は「家事は自分もやる」と言ってくれています。 気持ちは嬉しいのですが、 それは私がやりたい事だし、家庭を守るのは私の役目だから・・って思ってしまいます。 古い考えなのかもしれません。 でも本当に愛しているし、こんな理想の人と結婚できるなんて、幸せだと思っていました。 共働きの話がでるまでは・・ 私が共働きがいい、といえば、別れ話になると思うし、それでもしょうがない、、それに彼みたいな人はたくさんいるだろうし、、とか、もう二度と出会えないかもとか、もう色んな事考えてしまって、先に進めません。 他の人も見て、やっぱり彼と結婚したい、彼がいい、と思えれば、諦めて、共働きもいいものだと思えるようになるのかもしれませんが、思えるのは最初だけで、年が経つにつれ「やっぱり主婦がしたい・・」って思って辛くなってしまうような気がします。 この価値観の違いは、一生ついてまわるものだと思っています。 うちの両親もそうで、いつもそれでケンカし、離婚しました。 好きだけじゃ結婚できないって言いますが、一生の事なので、このまま結婚していいのか、どうしようか悩んでいます。

  • 結婚する意味が分からない…。

    現在22歳です。 両親が共働きで帰りが遅いので、小さい頃から家事をこなしてきました。 4月に母が脳梗塞で倒れ、看病をするため思い切って退職し、毎日家事に追われる毎日を送っています。 母は5月に無事退院出来たのですが、右腕と口に麻痺が残ってしまい(幸い歩行は何とか出来ます)、 家事や、ちょっとした雑用も私が全てこなしている状況です(勿論、リハビリを兼ねて母に任せるようにもしていますが)。 それに加え重度の糖尿病だと分かり、食事制限などにも悪戦苦闘しています。 兄弟・姉妹がいれば家事など分担出来るのでしょうが、一人っ子のため、それも叶いません。 幸い父が台所が出来る人なので、休みの日などは手伝ってもらってます。 そんな時、男友達に「一日家にいるって楽そう。いい加減看病ばかりしてないで仕事探したら?」と言われ、思わず涙が零れました。 私としては、決して楽だったと思える日は一日もありません。 看病しなくても大丈夫なら、とっくに職場復帰し、母に家事を任せています。 また、女友達に「早く結婚して専業主婦になりたい」と言われ、 「何で?」と聞くと「一日家にいて楽じゃん!」と返され、勝手に苛々してしまったときもあります。 結婚は一生しなくてもいいと、思っていました。 私を育てるために、両親は自分の22年間を費やしてくれていたのだから、 両親が亡くなるまで、同じように私の人生を費やすぐらい当然だろうと思っていたんです。 でも最近、母は私に結婚してほしいと言うようになりました。 孫の顔が見たい云々ではなく、ちゃんと幸せになってほしいと。 結婚って、いいものですか? 家事に追われて(仕事をしていれば仕事にも追われ)、それでも幸せだと思える価値が、結婚にはあるんですか? 男友達の一言や日々の忙しさで、結婚に幸せが見出せません。 恋人がいればまた考え方も変わるのかもと思いながらも、結局最後に一番頼りになるのは自分なのだと思ってしまいます。 ちなみに家族仲は良いです。 両親も仲が良く、娘の自分が言うのもなんですが、自慢の両親です。 でも、上記のように結婚に何ら興味が持てず、逆に鬱陶しくさえ思います。 可愛げのない、親不孝な娘だよなぁとは思うんですが……。 長文になってしまい申し訳ありませんでした。 どなたか、アドバイスを頂けると在り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 彼氏の結婚観を確認するには?

    30歳女性です。お付き合いしている彼がいて、別にまだプロポーズされたというわけではないのですが、お互い結婚を真剣に考える年齢なので、それぞれの価値観、理想の家庭像などを探り合っている感じです。 私は安定した職についていることもあり、できることなら結婚して子供ができても続けようかなと思っているのですが、彼はどうやら「仕事が終わって家に帰ったら、奥さんが笑顔で迎えてくれて、おいしいご飯が待っていて…」という生活を望んでいる様子。はっきりと「専業主婦になってほしい」と言ったわけないので、働き続けること自体はどちらでもいいのかもしれないですが。 ただ私としては、共働きである以上は家事は平等にやるべきだと考えていて、毎日料理を作ることや家事全般を当然のように妻のやるべきこととして求められるのは嫌なのです。実際には世の中そういう家庭が多いのだとは思いますが… とは言っても、プロポーズされたわけでもないのにこのような自分の価値観を彼に突きつけるのもどうなのか?と思いますし、何より彼のことが好きなので、「結婚するには合わないな」と思われて別れることになるのは嫌なんです。 さりげなく彼の考え方を聞き、私の考え方を伝えるにはどのような話の仕方をするのが良いでしょうか?

  • 結婚の条件

    僕はこの春で新社会人になる者です。 現在お付き合いしている彼女がいて将来は結婚もしたいと考えています。 僕はまだ彼女に言い出せていないことがあります。それは僕の父親のことです。僕の父は慢性腎不全で、僕が中学生のころから無職の状態が続いています。決して裕福ではありませんが、祖父母の暖かい援助もあって現在まで生活してこれました。 そんな僕も社会人の年になって、結婚できる年齢になりました。 彼女にはこの状況を伝えても大丈夫だと僕は思っています。 しかし、彼女の両親からしたら相手の親が障害者というのはどうなのでしょうか。 僕は父のことを仕方がないことだと思っています。 家庭は暖かく、とても幸せな家庭だと思っています。 ですが、結婚となるとあちらのご両親は反対されると思うのです。 なので僕が社会人としてきちんとしなければならないと考えています。 そこで御相談なのですが、結婚した娘さんをお持ちのお父様でもお母様でも良いのですが、そのような相手が結婚相手に理想なのでしょうか? ケースバイケースということは良く分かっているつもりです。 ですが少しでも参考にさせていただきたいので・・・ よろしければアドバイスお願いします!

  • 結婚を意識してきた彼との関係について

    この春大学を卒業して、4月から就職する22歳の女性です。 最近、付き合って4年の彼氏と、田舎の両親との間で悩んでいます。 付き合い始めてからずっと、「私は卒業後この人と絶対結婚する」と固く信じていました。 就職活動も、彼氏との結婚のために東京を選びました。 しかし、実際現実として、結婚にはまだハードルがあるとわかりました。金銭的なこともそうですし、仕事の面でも未熟です。 結婚する前に、もっと自分を磨かなくては、と思うようになりました。 それと共に気になっているのが両親のことです。 私の弟(二人兄弟)が、この春大学進学のために親元を離れることになりました。 弟の夢と学部の特性上、弟は実家には戻らないと予想されます。 私は弟の夢を支持したいので、将来無理に親元に帰れと言うつもりはありません。 しかし、これから年を取っていく両親を2人だけで残しておくのは少し不安です。 私自身、大学生活を4年間過ごした東京は苦手で、いつかは田舎で暮らしたいと思っています。 彼氏は長男で関東に実家があります。 仮に私が彼と結婚したら、もう親元には戻れません。 彼とは趣味も価値観も本当に近くて、一緒にいたら絶対に幸せになれると思います。 将来家庭を築いて、彼の子供を育てたいとも思っています。 彼も、私との結婚には積極的です。 しかし最近、彼が「結婚資金」うんぬんと言いながら仕事を頑張っている姿を見て、心がざわざわするようになりました。 「彼とは結婚したい。だけど、それと同じくらい両親も大切で、心配だ」 というのが悩みです。両親に恩返ししたいという気持ちもあります。 母も、私に戻ってきて欲しいと言います。 両親は家を購入したので、近い将来の引越しは考えにくいです。 社会人で、ご結婚された方に親との関係についてご回答いただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 問題だらけの結婚

    30歳女性です。2年交際しているサラリーマンの彼と結婚を考えています。彼の母兄は病気で父の借金のせいで自己破産、その父は昔からギャンブル三昧で彼が就職した4年前から最近まで無職、一人暮らしの彼が仕送りをしていました。結婚をするから迷惑を掛けないで欲しいとの2年越しの彼の説得でやっとアルバイトを始めてくれました。金銭面で後々苦労するからと私の両親は反対をしていましたが、彼の絶対に苦労させないとの説得と私の決心でようやく受け入れてくれました。そんな彼の家庭事情のため、彼も婿になることを望んでくれています。婿養子にはなるけれど養子縁組をしなければ彼の姓を名乗ることができると、こちらのサイトで知りました。彼の両親は親戚中にお金を借りたりしているため当然結婚式は出来ない状況です。私の方はおそらく一般的な家庭で大学まで行かせてもらえ、親戚付き合いが非常に深く、両親は私の幼い頃から結婚式を夢みていたようです。そこで、私側の親戚だけで結婚式を挙げたいと考えておりますが可能でしょうか?それと、親同士の顔合わせは絶対に必要ですか?私の両親はどうしても彼の両親が受け入れなれないそうで、会いたくもないそうです。実際私も出来れば関わりたくない存在ですが、彼の家族ですし金銭的な迷惑さえ掛からなければいいです...問題だらけですが、質問は結婚式と顔合わせです。よろしくお願いします><

  • どの女性と結婚したいですか?

    男性にお聞きしたいのですが、どの女性と結婚したいですか? タイプA 年収1000万。 家事能力一切なし 明るい、お金使い荒い 価値観はまあまあ近い 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプB 年収250万。 家事能力高い 価値観はほとんど等しい 優しい、かなりの節約家 共働きでも専業主婦でも良い 低学歴の4年制大学 タイプC 年収250万。 家事能力あり。 主体性かなり強い、金遣いは普通 価値観はかなり違う 共働き希望、専業主婦になりたくない 低学歴の4年制大学 タイプD 年収1000万。 家事能力あり 頭が良い、金遣いは普通 価値観はほとんど等しい 共働き希望、専業主婦になりたくない 高学歴の4年制大学 タイプE 年収250万。 家事能力あり 優しい、かなり美人、ブランド物買う 価値観は違うが合わせてくれる 専業主婦希望、結婚後は働きたくない 短大 どの女性がいいですか?

  • 共働き夫婦の家事・育児の負担割合について

    私は、フルタイム共働き夫婦の場合、家事や育児は折半すべき、もしくは仕事時間により分担すべきだと思っています。たとえば夫が23時に帰宅、妻が18時帰宅なら妻の方が多めに負担する、というのはアリだけどいつも帰りが遅いから夫は何もしないというのはおかしい、ということです。 しかし周りを見てみると、お互いフルタイム勤務であるにも関わらず、奥さんの方が朝子供を保育園に送っていく支度をして、旦那さんに弁当を作り、仕事が終わったら晩御飯を作って子供をお風呂に入れて寝かしつけて…という家庭ばかりです。旦那さんもゴミ出しをするとかお風呂を洗う程度のことはするようですが、それでは到底分担しているとは言えないと思います。 結婚後の家事育児についてどのように考えられているか、男女ともにご意見を伺いたいです。男性のかたは、共働きでも家事育児は女性がするのが当たり前と思っているのでしょうか?不公平だと思いませんか?女性のかたは、経験談など教えていただけると嬉しいです。 私は、できることならこのような価値観が一致する人と結婚したいですが、なんだかんだいって「家庭的な人」「料理上手な人」が良いという価値観の日本社会だと思うので、「家事育児は折半!」というような女性は嫌われるのだろうという気がします。女性に家事・育児を担うことを求めつつ、さらに共働きも望むなんて本当におかしいと思うのですが…

  • 結婚するにあたって。

    現在私と彼は2年ちょっと付き合って、結婚をお互い考えています。(同棲はしてません。) ただ、最近気になるのが、結婚後、彼の希望としては 1、共働き(バイトや派遣社員は×) 2、毎日料理をするコト。 なんです。 もしかしたら「こんな簡単なコトで悩んでるの!?」と思われるかもしれないのですが、 私の両親は共働きで、しかも父の方が結構家事をしていたし、外食もとても多かったので毎日手料理にこだわる彼が理解できません。 彼の家はお母さんが専業主婦で、男は力仕事・女は黙って家事をすると言った家庭です。 大体、私からしてそんなに裕福な暮らしをしたいワケでもないので子供を産んでパートでもしながら家事と育児を頑張れるような暮らしが一番ベストなんですが、 彼はどうしても一軒家を早く建てたいからという事と少しでも裕福な暮らしをしたいとの事で、結婚しても私に正社員として働かせるというのです。 ココは田舎ですので、育児休暇等そこまで普及しておりませんし何だか価値観があまりにも違いすぎて正直とまどってます。 結婚もそんなに急いでるワケではないので、ゆっくり考えればいいのかなぁと思うんですが、彼が「結婚したら・・・」とばかり言うのでどうしても考えてしまいます。 彼は迎えに来てくれたり、毎日家まで送ってくれたりと優しいのは優しいんですが、何だか求められてる事が負担に思えて。。。 こんな私おかしいですか? 考えが甘いですか?

  • 義父母が保育園に預ける事を反対

    もうすぐ2歳半の息子を保育園に預けて働こうと思っています。 タイトル通り義父母が反対しています。 義父母とは隣県で高速で1時間程。年に数回泊まりに行っています。 義父母の意見は「こんな小さいうちから預けてかわいそう」「小さいうちしか一緒にいれない」「今の夫の稼ぎでギリギリでもやっていけるなら幼稚園にすべき」「もっと子供が大きくなってから働けばよい」です。 一方私の意見は「幼稚園だと経済的にギリギリで貯金ができない」「社会に接していたい」「職業柄(技術職)ブランクが空きすぎると復帰が難しい」「子供(男の子)が大人になったときは共働きがもっと当たり前の時代だから子供が抵抗がないか価値観にさせる為」です。 しかし働くと言ってもやはり家庭が第一ですので、残業なし、土日なしで働こうと思っています。 特に姑が反対しています。夫は5歳くらいから幼稚園に行ったそうで、姑は今もなおずっと専業主婦をやっています。 一方私の両親は小さい頃から共働きで、私も小さい頃から保育園に行っていましてなんら抵抗はありません。 姑と話しているとずっと専業だったせいもあって、世間知らずというか、社会の厳しさを知らないというか・・・働く女性の気持ちや社会の事を知らないのでイライラしてきます。 一方私の母親は私が小さい頃から世間とはこうだとか、社会は厳しいなどを教えて貰っていましたし、あまり古い考え方ではありません。 姑を見てると余計私もこんな世間知らずにはなりたくないと思い働きたいと思う事もしばしばあります。 それに夫の考え方を見ていても、これから子供が大きくなった時の時代の事を考えると共働きの価値観を植え付けなければならないかな~と。 例えば、夫は男が働いて女は家にいるものだ、共働きだろうが家事は一切女がするという価値観の人です。 又、亭主関白です。 夫は自分の稼ぎが少ないので、働く事に関しては賛成しています。 多分稼ぎが多かったら反対しているとは思いますが・・・。 同じように反対にあわれた方、どのように説得したのでしょうか?