• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今朝、熱中症で隣に住む爺ちゃんが救急車で運ばれて行きましたが毎日、エア)

熱中症で運ばれた隣の爺ちゃんにエアコンについて注意したけど聞きませんでした

ki2222の回答

  • ki2222
  • ベストアンサー率9% (30/328)
回答No.1

経済的な関係もありかと。それより 熱中症とう 認識がないのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • エアコンが苦手な人の熱中症対策

    彼がエアコンが苦手で、毎日暑い中扇風機と窓を開けっ放しの状態で寝ていたり過ごしています。 熱中症にならないかとても心配ですし、夜間に窓を開けっ放しの状態は防犯面でも不安です。 こういう人にはどのような対策がいいのでしょうか。

  • 熱中症にならないか心配です

    熱中症にならないか心配です 70歳を過ぎた父がエアコン嫌いで困っています。 今年の夏は熱中症のニュースが毎日されているというのに、窓は開けているもののエアコンも扇風機も嫌がります。一応木造一戸建てに住んでいます。 母と二人暮らしをしていますが、母も父の体を心配しているようです。 暑い中にいて体力を消耗したからなのかは分かりませんが、夏風邪をひいて2週間以上になりますが、なかなか治らないようです。 ただ水分だけは昔から良く飲む人なので心配はしてませんが。(お茶、牛乳、コーヒーなど。お茶がほとんど) 母は暑さに耐えかねて自分の部屋でエアコンをつけて飲み物を持ち込んでちゃんと気をつけているようです。 エアコン・扇風機嫌いの父の熱中症対策はどうしたらいいのでしょうか?

  • エアコンなしの生活

    エアコンなし、扇風機だけで毎日、32℃~36℃の 環境で暮らしていると、熱中症にならなくても 体は蝕まれて、他の病気になるリスクが非常に 高くなりますか?

  • 寝る時、エアコンか扇風機か・・・

    おはようございます。 寝る時にエアコン・扇風機と、どちらが体に優しいか悩んでおります。 部屋は、ワンルームマンションです。 遮光のカーテンは締めて行くのですが、帰宅時の部屋の温度は32度くらいです。 それでも一人で何もしない時(テレビを見たりする時)は扇風機のみ、何か必要な作業の時はエアコンです。 お風呂に入っている間ドライ25℃、髪を乾かす時(ドライヤーを使う)冷房25℃、ある程度冷えますので、 寝る時にエアコンから扇風機に切り替えています。その時は窓は全開です。 扇風機も「そよ風」弱風で5秒くらい回って、5秒くらい止まってと繰り返しの風です。扇風機は朝まで付けております。 今まではそう気にならなかったのですが、昨日と今朝はとてもきつく体を起こせないくらい辛かったんです。 またすごく暑くて起きてすぐにエアコンを入れました。 これってやはり暑くてきついのかなぁと。エアコンのドライを入れて寝た方がいいのかなぁって。 よくエアコンを入れたままに寝ると、次の日が辛い!とか聞くので、どうなのかと思っております。 電気代はそう変わらないと思うんですが。扇風機が7年くらい前に購入、エアコンは去年購入です。 みなさんはどうされているのでしょうか? よかったら、教えて頂けませんか?

  • 停電でエアコンが止まった後の窓はすぐ開けるべき?

    よろしくお願いします。 計画停電で、エアコンが止まってしまったら、家の窓はすぐ全開にしたほうがいいのでしょうか? 会社などでお昼休みに事務所のエアコンを消して出かけても、1時間後戻ると、外よりは涼しいような気がします。 そんなことを考えると、自宅で停電により、エアコンが止まっても、ある程度の時間、窓を開けないほうがいいのかな、とか考えたりして迷います。 私は仕事で日中23区にいるのですが、自宅には体の弱い年寄りがいるので、首にまくスカーフや、電池式扇風機(ちっちゃいですが)とか保冷剤とか用意してるのですが、心配はつきません。

  • 室温30℃

    会社の室温30℃でたえられません 熱中症になりそうです エアコンは年寄がいつも最大の29度に設定します そこが一番直撃する場所です 場所、かわればいいのに と、いつもおもいます 私のところに、ミニ扇風機おいてありますが、効果なし これ以上、どうすれば、涼しくなりますか? あたまがぼーっとしてきました。

  • エアコンつけた方が良い?

    私は直射日光に当たったり窓際などで日光の暑さを直接感じる場所でなければ、室温が30度近くになっていてもあまり暑いとは感じず、風が通っていて扇風機がついていれば普通に過ごせてしまいます。(現在も29.3℃、68%のお部屋にいますが、扇風機や窓からの風がふんわり風が当たって気持ちがいいです。) ただ、夏場は常にだるく体調を崩すことも多いので、もしかして暑さを感じていないだけで、気温の高いお部屋にいるのは体にはよくないのかな?と思えてきました。 ご高齢の方は暑さを感じにくく、エアコンをつけずに過ごして熱中症になることがあると聞きますが、私はまだ30代ですがそんな感じになっているのかと不安になりました。 暑さを感じていなくてもエアコンはつけた方がいいのでしょうか? つけた方が良ければ、室温が何度くらいになったらつけた方がいいでしょうか? 室温は何度くらい(エアコンの設定温度ではなく実際の室温)に保つのがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年寄りが寒がるので困っています

    猛暑日が続く昨今、実家の爺さん(父・80歳)がエアコンをつけたがらなく困っています。 実家に行くと室温は30℃超えてないのですが空気の動きがなくものすごく暑いと感じます(湿度が高いか、温度計が壊れている?)。 婆さん(母・84歳)は、かなり汗をかいて暑がっており、猫も食欲が落ち元気がなく可哀想で、いずれ誰かが熱中症になるのではと心配です。 父は痩せ型で心臓を患っており食も細く、エアコンをかけると寒い寒いと言うのですが、お年寄りは温度を感じる機能も弱っているため寒がりながら(厚着して)熱中症になることもあると聞きこれはますます心配だと悩んでおります。 こういった場合、どうすれば寒がる年寄りも快適に、エアコンで室温を下げられるのでしょうか。 やはり爺さんには厚着してもらうしかないのでしょうか、でもそれだと本人が気づかないうちに熱中症になる恐れもあるのではないかと・・・。

  • 熱がでました。

    熱がでました。 ただこの季節なので、風邪なのでしょうか? 熱中症による熱なのでしょうか? 体を冷やすか冷やさないかが分かりません… 今朝は扇風機をつけたままで体は冷えて肌寒く感じました。 ただ通学に自転車で30分で、私は男子学生なので、すごく汗をかきました。 学校では27℃なエアコン、しかし一番端の席で直接風は当たらず、割と冷えにくい位置です。 昼に学校から帰りました。 家にはエアコンがありません。 一軒家で日当たりがとても良く、日中はものすごく気温が上がります。 そんな中私は夕方ごろから昼寝をしてしまいました。 とても暑く、汗をとてもかいていました。 そして起きてからずっと体がほてっている様な感覚を感じ続けていて、熱を計ると38.2℃ありました。 熱中症の疑いがあるなら体を冷やさなければいけませんよね? ただ風邪の場合は冷やさないほうがいいですよね。 どちらにも疑いがあるのですが、どうしたら良いのでしょうか…

  • 熱中症の症状

    普段自室にいるのですが、熱中症が怖いです。 日中に室内の温度を測ったら40度弱ほどでした。 気分的には別に問題ないのでエアコンも扇風機もつけていないのですが、突然動けなくなったりするのは怖いのですが、そうなる前に気づくにはどうすればいいですか? どんな症状が現れたら注意すればいいでしょうさ?