• ベストアンサー

快気内祝い

nakkun1977の回答

回答No.4

こんばんは。私は快気祝いをした時、半値程度のものをいただきました。mama7さんのおっしゃるように、私もカタログギフトをいただきました。 カタログギフトおすすめのショップさんのURLを どうぞ。

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sab/gift/gift/gift1.html

関連するQ&A

  • 「快気祝いの品」について教えてください

    主人の癌の手術・入院で5万。3万。2万などお見舞いを戴きました。 退院したので快気内祝いとしてなにか送りたいと思いますが 残らないお菓子などでは金額が大きすぎて半額。3/1返しなど出来そうにありません。 この金額でなにか良いお返しの品がありましたら教えてください。

  • 快気祝いについて

    2つほど、ご質問させてください。 退院後、親族からお菓子とお見舞金1万円をいただきました。 1.快気祝いを贈りたいのですが、過去の書込み、冠婚葬祭系のサイトから「お菓子、洗剤、石鹸」などの消耗品がよいとの事はわかっているのですが、既にお菓子はいただいてますし、半返しをしたいのに洗剤では、3000円くらいにしかなりません。 何か、お勧めのものがありましたら教えていただけませんでしょうか? (商品券は金額が見えてしまうため、あまり考えておりません。) 2.快気内祝いと快気祝い 手術による1週間ほどの入院で退院後も経過観察の通院があるため、品物に添えるお礼状に快気内祝いの品とかいてしまいました。 過去の書込みを見ると「快気祝い」が圧倒的に多く、「快気内祝い」は長期入院後、退院し、通院治療が続く場合に使われるように見受けられたのですが、書き直したほうが良いでしょうか(T_T) 全部で8件ほど礼状をかいているので、問題がないなら、このまま使いたいのですが・・・。 また、このとき熨斗も「快気内祝い」にあわせたほうが良いのでしょうか? どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 「快気祝い」? 「快気内祝い」??

    私は学生の時にデパートでアルバイトをしていたことがあります。 そのときに注意事項として、 ○快気祝い  周りの人が退院した人に快気をお祝いする時に送るもの  ○快気内祝い  退院した人が、入院中にお見舞いをもらったり、快気祝いをもらった人たちに対して、 送るお返し(内祝い) (※退院時に限らないですが、「退院=病気から快気する」と考えてもらえればよいです) というように聞いた気がするのですが。。 私の記憶もちょっと怪しいのでなんともいえません。 先日、知り合いが退院したので「快気祝い」としてものを送ったら「非常識!のしの使い方も知らない!!」と遠まわしに苦情の声が!! もし私の考えが間違っているとしたら、退院した人に「病気がよくなってよかったね」と送るのはなんて「のし」をつければいいのでしょう? なんだか、サッパリわからなくなってきました。 教えてください<m(__)m>

  • 快気祝いのマナーを教えてください!

    不慮の事故で1ヶ月ほど入院して先日退院しました。 自宅療養しているのですが 来週から仕事復帰する予定です。 そして、まだ通院が必要です。 入院中、職場の方にお祝いを頂いたので お返しを考えているのですが、 上記の状態の場合は『快気内祝い』になるのでしょうか? それとも『快気祝い』でいいのでしょうか? そして、もう退職されてお会いできない方がいるので お礼の品を郵送しようと考えています。 その際には品物だけではなく メッセージなど添えた方がいいのでしょうか? 若輩者な上に無知ですみません。 どなたか教えてください(><)

  • 快気内祝いの挨拶状

    すみませんが教えて下さい。 父の快気内祝いの挨拶状を品を添えて送りたいのですが 挨拶状を作成している最中です。 こういったもののはじめの文には時候の挨拶は必要ですか?また、最後に父の名前と家族の名前を書くのでしょうか??それとも、父母名だけなのか、父の名前と家族一同とかにしたほうがいいですか??

  • 快気内祝いの名前

    7月に急病で入院、手術を経て自宅療養をしていましたが、10月よりなんとか職場復帰しました。取り急ぎお見舞いの返しをしなくてはと思っています。病気は完治したわけではなく経過観察の通院は続くので、掛け紙は『快気内祝い』になると思うのですが、名前の部分は苗字だけ?フルネーム?どちらにすればいいのでしょうか。

  • 出産内祝いの相場

    こんにちは。 出産祝いに、ロンパースやスタイ、赤ちゃん用のおもちゃ等を詰め合わせにして、自分でラッピングして贈りました。 品物だけで、総額9000円くらい。 そして、ママへのお祝いに、写真立てをプレゼントしました。 その後、内祝いにタオルを頂きましたが、それは1500円のタオルでした。 姉の出産内祝いを選ぶ手伝いをした時に見かけたタオルと同じだったので、値段を知ってしまいました。 出産内祝いの相場は、頂いた金額の半額~3分の1だと思ってたんですが、このくらいが相場ですか? 現金を頂いた時はお返しを選ぶのが楽だと思いますが、皆さんは品物を頂いた時は、どのように内祝いを選んでますか? お祝いや内祝いは値段ではなく気持ちだとは思うし、内祝いを頂いといて何ですが(-_-; 現金1万円を包んだ人との内祝いの差の大きさにちょっとモヤモヤします。 プレゼントした品物は、有名なベビー用品のブランドのものです。

  • 内祝について

    昨年末に結婚したのですが、その際、部長から現金を、副部長から品物をいただきました。 部長からは、「くれぐれも気を遣わないように」ようは、お返しはいらないと念を押されたのですが、副部長からもお祝いを貰ったので、困っています。 金額的にも、部長の方が多いので、副部長にお返しをして、部長にしないのも変だし、貰いっ放しもスッキリしません。 副部長からいただいた物は、金額が6,500円相当の物だったので、お返しと言っても、タオルセットがいいところでしょうか? それとも、新婚旅行の際、何か個人的に買って来るとかがいいでしょうか?(こちらの方が品選びが大変そうですが) みなさんだったら、どうしますか?

  • どのような内祝いにすれば…

    先日、身内だけで海外挙式を済ませました。 披露宴や二次会を予定していないので、友人からは結婚祝いとして たくさんの品をもらいました。 ご祝儀としてお金を包んで貰った親族へは、金額に見合った内容の 内祝品を贈りました。 品物で貰った友人達へは、どのような品を返すべきなのか悩んでいます。 お菓子などで良いのでしょうか? だとしたら、額はいくらくらいの物が打倒なのでしょうか? また、両親の友人などからもご祝儀を貰いました。 1~2万円ほどの現金に対して、これまたどのようなお返しをすべき なのでしょうか? ご教授くださいm(__)m

  • セブンイレブンオーナー店長への出産内祝いの品は...

    皆様、お世話になります。 出産内祝いの品についてアイデアを頂戴したいと思います。 つい先日、4ヶ月になった長女のお祝いを妻のお義兄さんから頂きました。金額は30,000円です。 内祝いをどうしようか迷っています。 他にお祝いを頂いたの方々は、金額もそう多くないし普通の会社員が多いので、タオルセットやら 海苔セットやらカタログギフトなどを送りましたが、お義兄さんはセブンイレブンのオーナー店長 でして、それこそ前述した品物などは、ほとんどセブンイレブンで扱っている商品だと認識しています。 お店で扱っているような品物を内祝いとしてもらってもあまり喜ばれないだろうと思いますし、 それ以前に商売仇の品物をもらったと解釈されても困るなと、迷っています。 このような場合、内祝いの品としてどのような品物が適切でしょうか? いいアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 補足: お義兄さんとは年がかなり離れております(私30歳前半、お義兄さん50歳代)。 住んでいる県も離れております。

専門家に質問してみよう