• 締切済み

両親との折り合いが悪いので、伯母の養女になろうと思っています。

noname#155213の回答

noname#155213
noname#155213
回答No.1

すみません。 養子のことについてはわからないのですが、 ご質問内容を見ると、 質問者様のお父様や義理のお母様は あなたのことを考えてくれているようには思えません。 ですので伯母様からそういったお話があったのであれば 養子に入るというのは良いかと思います。 お若いのに辛い思いをされてきましたね。 ただ、養女になるかどうかは 伯母様とも半年とか一年とか一緒に住んでから 決めたほうがいいのではないかと思います。 ないとは思いますが、 実際一緒に住んでみたら伯母様ともそりが合わなかった、 とか問題が生じるかもしれません。 籍はそのままで伯母様と一緒に住む分には 難しいことはないと思いますし。 負けずに頑張ってください。 応援しています。

hinekureonna
質問者

お礼

こんにちわ。回答ありがとうございました。 両親は全く私の事なんか考えてないですねぇ。 いやもう変に構われるよりか、放っておいてくれた方が全然いいんですけど。 この前伯母がご飯食べながら「ヒネちゃんごめんね。急に養女とか言っちゃって。 急にそんな事言われても困っちゃうよね。とりあえず、しばらくはここにいるといいよ。 受験生なのに、勉強出来ないでしょ?あの家にいたら。」と言いました。 ありがたくその申し出を受けて、しばらくは伯母の家に居候しようと思います。

関連するQ&A

  • 叔母さんの養女になることはできますか?

    両親とうまくいってません。父親は単身赴任で家にいないし、継母は自分が生んだ弟ばかり大切にします。 家にいるのが限界で、おばあちゃんの家に逃げました。おばあちゃんは死んだお母さんの母親です。 おばあちゃんの家で暮らしてもいいことになりました。私がこのままおばあちゃんちにいるなら、叔母さんが引っ越してくるみたいです。 叔母さんはお母さんのお姉さんです。結婚してないから私を養女にしたいって言ってます。 高校も転校しなきゃいけなくて、転校するなら受験しなおして1年遅れで学校に行ったらどうって聞かれました。 学校のお金とか全部叔母さんが出してくれるみたいです。 お父さんは叔母さんが面倒みるなら、家に帰ってこなくてもいいって言いました。継母がもう一緒に暮らしてけないって言ってるそうです。それは私も同じです。 私は叔母さんの養女になれるんですか?

  • 養女について

    私は53歳結婚しています 一人暮らしの叔母(子供はいません)の養女ならないかと言われました 病気で4か月入院していて 最近退院しました残り4~5カ月と医者に言われて自宅で療養しています 甥・姪で交代で面倒見ています 家・財産・墓とあり死んだあと誰が継ぐのか皆で相談しています 皆 家族があり私だけが2人暮らしで叔母の面倒をほとんど看ています 叔母は私に養女になってほしいと頼まれ 困っています 主人が養女なると戸籍から籍が抜けると言い出して 迷っています 抜けるのでしょうか?戸籍が?何か不都合があるのでしょうか?

  • 養女にいった独身の叔母の遺産相続について

     ややこしいので、叔母Aの立場で書かせていただきます。  Aは生まれて直ぐ実家の戸籍に入ることなく、父親方の叔母夫婦に子供がいないため、養女としてだされました。  その叔母夫婦の身よりは、養母にあたる叔母は、兄弟3人(死去)。その兄弟らの子供は7人(4人死去・3人生存:高齢の為5年後の生存はないと思われます)。その7人の子供の子供は17人。 養父にあたる叔父には親戚者はいません。Aは、実父とは戸籍上、従兄弟になります。  このような場合、Aが亡くなった時、遺産相続の手続きをするのには誰の印鑑・謄本が必要でしょうか?  なるべく速やかに簡単に出来る方法は、何かありますでしょうか?

  • 成人してから養女に

    私は既婚で2人の子持ちです。 子供のいない伯母/伯父夫婦より、養女になって欲しいと依頼がありました。 将来お葬式と墓守をきちんとやって欲しいとのことです。 伯母/伯父にはそれぞれ兄弟/姉妹がおりますが、仲がよくありません。 伯母/伯父は将来ホームに入居予定ですが、養女になると、当然私に扶養義務が発生するのは理解してます。 相続についてですが、伯母/伯父のきょうだいも受け取る事が可能なのでしょうか? 伯母/伯父は遺言で私1人に相続して欲しいと明記すると言ってます。 以上、宜しくお願いします。

  • 伯母の家にて

    伯母の家に母と泊まり行った時の事です。 伯母の長男(私のいとこ)は結婚していて子供もいます。 ただ泊まって帰るだけでは申し訳ないので、夕食は母と伯母と三人でごちそうを作りました。(材料は自費)その間お嫁さんは子供と遊んでいました。 正直仕事終わりなのに疲れました。 このように昔から『よその家にいっても進んで働く』と言うのが我が家のやり方なので、他にも色々お皿を出したり、空の醤油差しに醤油を入れたり、お客とは思えない程動きました。 ところがお嫁さんはそれが気に入らなかった様です。 三人で料理している時も自分が先に台所にいたのに締め出されたとか、お客なのに勝手に冷蔵庫開けたり掃除したりするのが嫌だったみたいです。 でもいくら親戚の家とはいえ、よその家に行って、黙って座って出されたご飯食べて何もしないでいるのは良くないですよね? ちなみにお嫁さんは私たちが行った日お味噌汁を作るつもりがなかったんです。 仕方がないので作ってあげましたが、呆れてため息が出てしまいました。

  • 養女の遺産相続

    先日、不動産の方とお話しした中で、養女だと、遺産相続で、土地などもらえない時があると伺いましたが、そんなことあるのでしょうか? 最悪なケースですが、、戸籍上、養女となっており、両親の親戚に遺産はすべて譲ると遺言書に両親がサインしてあった場合には、全くもらえないのでしょうか? やはり、戸籍上、実子になっていないと不利な事が多いのでしょうか? ちなみに、父親が亡くなった時は、母親と親戚の者が、遺産相続をし、私には一円も入りませんでした。 その時は、何も感じなかったのですが、今、思えば、遺産をわける話し合いの席で「お前は関係ない。あっちに言っていろ」と言われましたが、養女だから、あげなくても法律上問題がないからでしょうか? なんたが、やりきれません。 遺産相続については、詳しく調べるつもりですが、教えて頂けたら、幸いです。

  • 養女を貰いたい

    私は夫婦2人暮らしです。私は64歳 夫は68歳です。もう2人とも年なので跡継ぎの人を迎えたいのです。どなたか養女を迎えたいのです。家の後をついでほしいのです。これまでがんばってきた財産をまもってほしのです。跡継ぎの人に渡して楽に老後を暮せたらと思っています。親戚の人は年寄しかいません。親戚付き合いも余りしていません。又 来てくださる人がいましたら家を新築してもいいと おもっています。理想ですけど お母さんと子供さんの人がいらっしゃる人がいいと思っています。

  • 怖い伯母 怖い伯母について 誰か 助けて 下さい

    今しがたも 怖い伯母から電話が 掛かってきて 出たのですが とにかく 私に 家に来い!!!! と 電話越しに 怒鳴られ わめき散らされ キレられて すごくびっくりしました..伯母の家と 私の家は 近いのですが,伯母の言う書類に 私が サインしなければならないということで 私は そのサインをしたことが無く,現在 心臓病で入院中の母親が 今まで伯母の言うなりに 書類にサインなどをしていたそうですが 母親は 現在 急病で入院中の為 私も 動けず,伯母に,家が すごく近くなので,その伯母の言う書類などを 私の家に 持って来てもらえるように言うと,伯母は,現在 高齢とはいえ 大変 元気に 外を歩き回っているにも 関わらず 私に,『ハー----??????』とか ものすごい悪意を持って,『こけたら どうするのっっっっっ!!!!!!!!』と 自分のことばかりを言われ,私自身も びっくりし 怖くなりました..伯母は とても元気で 今まで 大きな病気なども したこともない人で,私の母親の方は,前から 心臓病などで 通院していましたが,歩けないことなどの無い伯母に,いきなり怒鳴られたので,私も びっくりしたので,結婚し,現在は,他府県に住んでいる妹が 今日 母親の見舞いの為に 私と母の居る家に 寄っていた 来ていたので,妹に,伯母の家に行って,伯母の言う書類に,サインをしてもらうことにしました..とにかく 伯母は 私に 自分 自分 ということを アピールして来て,私自身も,母親が,心臓病で 急遽 入院していたり,世話などをしているので,母親が 家に不在中に,今まで やったことの無い書類などに,電話で,いきなり サインなどを 求められ 困っており 怖いです 誰か 助けて 下さい

  • おばさん

    食堂で(会社」、寮、学校)等でアルバイトをしようと思います。 そこで質問です。2時間ドラマでも良く見ますが。 何故、食堂=おばさん何でしょうか? よく食堂のおばちゃんなんて言いますよね? よくおばさんが、味噌汁つけたり、皿洗ったり、してますよね。 食堂に若者(学生やフリーター)が働いている事は殆どないですよね。 どうしておばさんばかりで若者がいないんでしょうか? 時間的な問題でしょうか?シフトが自由でないからですか? 教えてください?後、食堂とファーストフードどちらが大変ですか?

  • こんな伯母をどう思いますか?

    私の親は離婚していますが、伯母(父親の姉)の嫁いびりでした。家の事から本人自身、そして私の祖父母の介護からとにかくいろいろな面でいじめられており母親は精神的にも不安定になり病院こそは行きませんでしたが、我が子への虐待、浪費癖、借金、結局はお金の問題の面だけ重視されて・・無理やり離婚させられた状態でした。シスコンの父も悪いのですが、いくら悪いことをしてしまったからといっても母が哀れでした。その伯母なのですが春、退職をしました(看護婦)そこで実家の私の祖母が一年前から寝たきりになり本人いわく「介護のため」と実家の敷地内に自分の家を建てました。もちろん伯母は家庭があります、息子夫婦も。どうして家を?、嫁姑問題、不倫がばれた。、夫との不仲。だそうです(親戚から)。それでも私の実家には祖母や家のために別の伯母が一緒に住んでいて家事や介護を行うので少しは手がたりて安心すると思ったのですが!大間違い。看護婦だったはずなのにそんな仕事振りはまるでなし。飽きれて伯父(看護士)も休みを利用して奥さんと一緒に祖母のお風呂や着替え、部屋の掃除をしていきます。私も子ありそして妊婦ですが手伝います。それを見てもなんとも思わずかえって迷惑そう(実家に住む伯母も問題の伯母も掃除が嫌い)医療従事者の風下にもおけません。最近は私たち甥っ子姪っ子を実の実家だというのに寄せ付けません。自分の家をほおっておき何時の間にか家を建て我が物顔で過ごし、「何しに来たの?」と私たちは言われるんです。こんな理不尽というか非道な人は他にはいないんじゃないかと・・。なので伯父とも仲が悪くなってきてしまいいずれは私の実家は「いたち道」になりそうです・・かなしいです。父親は昔からシスコンだし私たちの言うことは聞いてくれません。問題の伯母の夫はまったく出てこず息子もお嫁さん側でだれも何も言わずああ・・私はなにかできるでしょうか・・。