• ベストアンサー

現在35歳ですが、左の目の見え方が、直線をみますと、一点だけがずれて見

tora1119の回答

  • tora1119
  • ベストアンサー率26% (17/64)
回答No.1

つまり20年眼科の受診は、されていないという事ですよね。 医療が進歩して、もう治るかもしれませんよ。 根本的に治すなら、手術しかないでしょう。 だとすれば、もう一度眼科医に相談するのが一番。 定期健診も兼ねて、評判のいい大きい病院で、診てもらってはいがでしょうか。

関連するQ&A

  • イラストレーターで、直線のパスが途中で消えてしまうのですが…

    イラストレーター9を使っている者です。 次のような時に、直線のパスが消えてしまうので困っています。 (1)ペンツールで縦に直線を引きます。 (2)Ctrlを押しながら、余白をクリックします。 (3)先ほど作った縦の直線に、左から右に横の直線を交差させます。  (つまり十字の形にします) ここで横線の右アンカーポイントから、上下や斜めに線を引くと、 最初に作った縦線の一部が、プレヴューで見ると消えています。 どのようにすれば縦線が消えずに済むのかが分からないので、 すいませんが詳しい方教えてください。    

  • 平行な直線を引きたいのに・・・

    Wordのオートシェイプを使って表を作成しています。 平行の横線を引きたいので「直線」を使って線を引きました。 最初に引いたときはいいのですが、それを移動したりすると「高さ」が自動的に入ってしまうのです。画面上ではほとんどわかりませんが、設定を見ると「高さ 0.02mm」と自動的に数値が入っています。その数値は0.02だったり0.04だったりします。 強いて言えば、移動した後の直線は少しピンボケした感じに見えます。 数値的には斜め線になっているわけですよね。見た目には横線なのでいいのですが、なぜそうなってしまうのか理由が知りたいので、わかる方教えてください。 説明不足があれば補足します。 宜しくお願いします。

  • ペイント 直線

    windows7のペイントで、直線を使用して図を描くにあたってです。 図形のモードを直線にし、A点で左クリックを押して、クリックを押さえながら線を引き、クリックをB点で離し線を描くのですが、そうして線を描くとその線が選択された状態になってしまいます。 XPのペイントでは、線を描いても選択された状態にならないのでA点→B点、B点→C点というように連続して別の直線を引くことができたのですが、そうすることができず、非常に不便です。 何か解決策がありましたら、ご提示よろしくおねがいします。

  • 優先道路に踏切があり、停車する場合。

      ∥|   ∥| __∥|_______   ∥|   ∥|    ∥|     上記の図は、横線が中央線の無い優先道路、縦の線は非優先道路で、優先道路に接続する所に一時停止の標識があります(上下共に一方通行ではありません)。 また、二本線は線路で、交差点の直ぐ左に踏切があります。  ここで、もし優先道路を左に行く車が踏み切りの直前で停止した場合、非優先道路の車の通行を遮断してしまいます。  実は、私は車の運転はしないのですが、家がこの様な交差点の前にありまして、しょっちゅう車同士のいざこざがあります。踏み切りが鳴ってしまうと直前で止まることになり、上下の道の通行を遮断することになり、これらの車がしょっちゅう警笛を鳴らしたり時には口論していることもあります。たぶん、交差点内で止まるなということを言いたいんでしょうが、この場合はやはり踏み切りが鳴り始めたら交差点内になろうが止まることは別に問題はないと思うのですがいかがでしょうか。  分かり難い図で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 目に黒い点が影みたいに見える

     25年程前から、目に黒い点がぼーっと影みたいにかすんでむえます。一日中、特に時間は関係なく、不規則に見えます。4年程前、眼科医に見てもらったら、何も黒い点なんてありませんと言われました。  原因がわかりません。脳から来てるのでしょうか?  どなたか、お医者様や医療関係者の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 目の赤い線

    目の赤い線 先程から目がチクチクするな…と思い鏡を見てみると 画素の様に白眼の部分に赤い線が… これは何なのでしょうか? 最近はコンタクトもあまりしていません。 元々下のまつ毛が逆まつ毛なんですがそれが原因でしょうか? 眼科に行くべきでしょうか?

  • 左目に黒い点が見える

    焦点から少し左にずれたところに黒い点が見えるんです。 それに焦点を合わせようとすると目の動きと一緒に移動するので常に焦点の左にあるのですが。 2~3日で見えなくなる時もあれば、2週間くらい消えない時もあります。 以前近くの眼科でも検査したのですが、傷があるわけでもなく、はっきりとした原因がわかりません。 何かの病気の兆しなのか、精神的なものなのか・・・ 経験ある方、または専門の方教えてください。

  • 眼科の方 教えてください。目の症状です。

     半年ほど前から、目の端に黒い点が見える様になって、その時は「虫かな」と思っていたんですが、最近虫ではなく、黒い点が見えるんだという事に気付きました。  表面から見えるのではなく、私自信が見えるのです。(鏡で目をみても黒いものはありません)  目をうごかすと、目の動きに合わせて黒い点が左右上下に動くんです。  最近では点だけではなくて長細い線のようなものも見える様になりました。  以前テレビでこの症状を取り上げていたような気がしますが、テレビ番組も思い出せないのでこちらで質問させていただきます。  もし眼科に行ったほうがいいような疑わしい病名がありましたら教えてください。  尚、コンタクトを毎日使用していますが、毎日使い捨てタイプの物ですので誇りとかではありません。  痛みや白っぽくみえるなどの症状もありません。  分かる方 お願いいたします。

  • 直線の正確な定義を教えてください。

    直線の正確な定義をお分かりの方、教えて戴ければと存じます。 辞書で「直線」を引くと、 「まっすぐな線、二点間の最短距離を与える線などであるが、厳密にはユークリッド空間、アフィン空間、射影空間では一次元の部分空間をいう。・・・」 などのように定義されているのですが、 この定義では数学を専門に研究されている方でないと分からないと思いますし、 私も分かりませんでした。 より一般的で分かりやすい形で定義を説明できる方がいらっしゃれば、ご説明宜しくお願い致します。 具体的には、高校数学の1Aレベルまでの知識や理解力でも分かる範囲で ご説明くださればと存じます。 また、笑われてしまうことを覚悟で書きますが、 私は「二点間の最短距離」という言葉から、直線の定義がなんとなくは分かったのですが、 後の方に「次元」の話も出てきたので、思わず「四次元空間におけるワープ」も連想してしまい、 その場合、「二点間の最短距離」は必ずしも「二点間を結ぶ直線」ではなくなるのではないかと考えてしまい、直線の意味がよく分からなくなってしまいました。 「ワープ」が現実的には極めて困難であることは私でも知っておりますが、 現実性の問題ではなく、理論的には「二点間の最短距離」がなぜ直線の代表的定義となっているのかも、あわせてお教え下さればと存じます。 ちなみに、私は「ワープ」は「四次元空間」においてのみ存在する移動手段であり、 「三次元」以下の世界を前提とする限り、 「二点間の最短距離」となりうるのは、点と点の間の直線以外にはありえないからだと 自分なりに答えを出してみましたが、これは客観的には正しいでしょうか? また、私は直線を 「二点を結ぶ線上の任意の点を複数選び、それぞれにおける角度をとった時、各々全てが等しい角度となるような曲線」 だと考えましたが、この理解で正しいでしょうか? 質問は以上です。 宜しくお願い致します。

  • 目に違和感があります

    2日ほど前から目に違和感があります。 左右の目がリンクしない感じというか、左右互い違いになっている感じがあり、また時々眼の中の筋肉が上下左右に傾いてるように感じるときがあります(体感なので実際はわかりませんが...)。 眼科で検査をしてもらったのですが、これといった異常はないとのことでした。また、眼鏡を使っているので眼鏡屋さんに行って入念に検査してもらったのですが、度数などに大きな変化はありませんでした。それに3日前には特にこういうことはなかったので、その線は考えにくい様に思われました。 ですが常に目に違和感がつきまとい、吐き気や頭痛などがしています。 原因としてどんなことが考えられますか?またその対処法などありましたらアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。