• ベストアンサー

BIOS が起動しない?

TT250SPの回答

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.1

いやぁ、いろんな事が考えられるでしょ 開けて見てみないことには… マザーの基盤が焼けてませんかね? 異臭がしてたり… コンデンサが破裂してたり、液漏れしてたり、していないにしても異様に膨らんでたり… ケミコンだけでなくて、チップコンデンサも見たほうがいいです。 CPUクーラーのファンが回っているかどうかも確認した方がいいです。 止まってたらCPUがお亡くなりになってるかもしれません。 マザーとケースの短絡も疑った方がいいですし、信じられないでしょうが、あまった電源コネクタがケース内にぶら下がっていると、基板上の部品に放電してショートすることがあります。 取り敢えずは無駄なあがきはやめて、筐体からマザーボードをはずして細かくチェックしてください。 チェックしてだいじょうぶなようなら再度組みなおしてCMOSをクリア

bummer
質問者

補足

自作機ではありません。既製品にFreeBSDを突っ込んでもう数年になります。CPUクーラーを静穏化のためにはずしていますが、旧機種のため熱暴走もせずずっと安定して動作していました(数年間ずっと)。不思議なことに、丸一日ぐらい置いておくと、またきちんと起動するようになるのです。なぜなんでしょうね。

関連するQ&A

  • BIOSが起動しません

    友達と同時購入したPCなんですが、 友達のものが動作できないというので、 マザーボードを交換しろと言われ交換したわけなんですが、 (友達は、中途半端な知識と断れない力を兼ね備えています。) 私のマザーボードをつけても動作せずに、結局元の私のマシンに 戻したわけなんですが、それまで動作していたものが 動作しなくなってしまいました。 PCはQualestという会社のものです。 マザーボード?はSAHARA 3810です。 BIOSはAMIです。 celeron700Mhzです。 私のマシンが動作しないというのは、CD-ROMのアクセスランプはつきっぱなし。 BIOSは起動しないので、画面は真っ暗。 しかも、変なことにHDDが動かない。IDEのケーブルをはずして起動すると HDDは回転する(音、振動により確認)。 どうしたら、元の動いていたときのような状態に戻るのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • BIOSが起動しない!!

    PCのBIOS画面が表示されません。 画面にはno signalと表示されています。 ビープ音もなりません。 どのハードが問題なのか、確かめるため自作マシンでパーツのチェックを行いました。 すると問題のマシンのHDDを別の基盤に繋いで電源を入れると、1度windowsXPが立ち上がった後に、BIOS画面が表示されなくなってしまいました。 cmosのクリア、電池交換も行いました。 ウィルスによってBIOSが書き換えられたのか、HDDがいたづらして、マザーボードを壊してしまったのか、他に何か原因があるのか・・・ 皆さんのご意見&対処方法を教えてください。 cpu pem4 3.0 m/b Aopen ax4sg-ul hdd maxster 80G x2 です。

  • crash free bios 3について

    僕は、ASUSのマザーボードの Rampage III Formula を使っています。 僕は、そのマザーボードの、biosアップデートをするとき、誤って電源を落としてしまい、biosをクラッシュさせてしまいました。 僕は、usbから、crash free bios 3を使ってbios復旧をしようと思っていますが、 biosのデータをusbメモリにそのまま入れればいいのですか? あと、名前によってマザーボードが、biosのデータを認識しないというのを聞いたのですが、ファイルの名前は、どういう名前がいいですか? 最後に、usbメモリに入れるbiosのバージョンは、クラッシュする前の、バージョンがいいですか?それとも、一番最初のバージョンを入れたほうがいいですか? 教えてください。

  • BIOSすら起動しない

    自作PCを組んで初めは動いていました。 UEFIも表示されて搭載機器の認識を確認しました。 マザーボードはAsrock AB350M-HDV メモリはDDR4-2400 4GB ストレージ容量が足りなくなってしまい、HDDとDDRを増設しました。 ところが、メモリとHDDを増設して起動したところ、BIOSが起動しなくなりました。電源は入ったもの、一旦電源を落とそうとしましたが一発では停止せず、長押しで停止しました。 メモリやHDDを外して今までの状態に戻しましたが上記と同じ症状です。 ※マザーボードは特に傷つけていません。 治す方法はあるのでしょうか? また、最悪の場合、マザーボードを同じものに交換せざる負えないとは思いますが、この時、今まで使っていたCPUはそのまま移せますか?

  • biosはどこにインストールされていますか?

    biosってマザーボードのどこに保存されていますか? OSやドライバーはHDDやSSDですが。

  • BIOSが起動しません

    ASUSのSE6というマザーボードにceleronの1GHzと128Mのメモリーを乗せて 起動したのですが、BIOS画面すら出てきません。普通、起動する際に聞こえる 機械の音(ビープ音ではなく)は聞こえます。この場合、どんなことが考えられ ますでしょうか? オークションで中古として購入したものなので、故障といわれれば それまでなのですが・・・ 気になる点としては、CPUの乗せ替えをしましたので、接触か何かと思ったのですが、 やり直してみても同じでした。ケースがいけないのかマザーボードがいけないのか わかりませんが、音も出なく、エラー音が聞けないのです。 よろしくおねがいします。

  • ベアボーンのBIOSが起動しなくなりました。

    ShuttleのキューブベアボーンのSB52Gを下記スペックにてOSまでいれて動作確認できたのですが間違ってDDR333(PC3200)のメモリを入れて起動したらその後BIOSすら立ち上がらなくなりました。ちなみにこのマザーボードはDDR266までの対応マザーでした。 CMOSのクリア及びBIOSの電池を外してのクリアもしましたがどうしてもBIOSが起動しません。電源は入ってLEDも点灯するのですが画面に表示されません。どなたか同じ経験をお持ちの方や、思いあたるふしのある方わかれば助けてください。マザーボードが壊れるとも考えにくいのですが、マザーボード、CPU、VGAの最小構成でも立ち上がらないとお手上げです。 メモリ交換前のスペック CPU Pentium4 2.4Ghz/512/533 メモリ Twin MOS PC-2700/512MB VGA オンボード HDD MAXTOR DIAMONDMAX 200G PATA/133 OS XP

  • BIOSが起動しなくなりました。

    組み立てキットを注文し、新しくPCを組み立てしました。最初の一日目は、問題なくOSをインストールし、使用することができたのですが2日目にインターネットをしていたら、いきなり電源が落ちました。再び電源を入れてみると、BIOSの画面は液晶ディスプレイには表示されず、ピーと数回なったのでエラーだと思い、すぐに電源を切りました。PCのVGAカード、CPU、メモリーを確認しても以上は見当たらなかったのですが、それ以降BIOSが起動しません。(電源は入ります。) 性能は CPU Core2Duo E6600 メモリ 2GB(1024×2) VGAカード Geforce 7300GT マザーボード MSI P965 Neo-F HDD 320GB 光ドライブ DVDスーパーマルチ です。このマザーボードはインターネットで調べているうちにいろいろと問題?があることがわかったのでどうでしょうか。組み立てキットなのでまだ保証はあります。困っているので教えてください。お願いします。

  • BIOSが起動しません・・・

    自作でPCを組んで昨日ようやくOS(XP)をインストールできました。インストール後の作業は壁紙を変更したくらいで電源OFF・・・ で、今朝になって電源を入れたら昨日と同じようにマザーボードの型番とメーカーのロゴ。その後BIOSが起動するも画面の左下でアンダーバーみたいのがゆっくり点滅・・・ HDDを読みにいかないので電源を落としてみました。しばらくしてまた電源入れたらBIOSが起動しまん・・・ 昨日はだいじょぶだったのになんで?ってカンジです マザーボードはASUS(A7V8X-X)中古です メモリはSAMSUNG製DDR333256M DVDドライブ、HDDはもちろん昨日のまんまでなにもいじってません。 原因わかる方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • BIOSが起動しません

    こんにちは、自作PCでBIOSも起動しないので非常に困っています 構成 OS - Windows XP Pro SP3 CPU - Pentium4 2.6 メモリ - PC-3200 2.5GB HDD - 500GB SATA 7200 グラボ - GeForce 7900GS AGP マザーボード - ASUS P4P800-DX 電源 - SKP-700PC 700W 突然BIOSすら起動しなくなりました 症状は以下の通りです マザーボードの通電ランプは点灯しています CPUファンは回っています 異常なビープ音が鳴っていません 試した事 1 CMOSクリアジャンパピンの差し替え抜き差しをしました 2 コイン電池を新しい物へ交換しました 3 必要最小構成で起動しました 4 マザーボードをP4P800-DXからP4P800へ交換しました 5 CPUをPentium4 2.6からPentium4 3.0へ交換しました 6 CPUクーラーを純正クーラーへ交換しました 7 グラボを7900GSから、余っているグラボへ何枚か交換しました 8 電源をSKP-700PC 700WからAP-750GTX 750Wへ交換しました 9 その他ケーブル類を別の物へ交換しました 以上の事を試してもBIOSすら起動しません ほとんど別PCを組んだ感がありますが、原因がどうしても掴めません どんな些細な事でもかまいませんので、アドバイスを宜しくお願いします