熱移動の問題についての質問

このQ&Aのポイント
  • 外部への放熱量を測定し、絶縁体の厚さを求める問題です。
  • 絶縁体から外部への熱移動における熱伝達係数を求める問題です。
  • この伝熱現象には二つの機構が関係しており、それらの違いを明確にする問題です。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱移動の問題について質問があります。

熱移動の問題について質問があります。 私の大学で出た問題で以下の問題がありました。 1.外部への放熱量を測定したところ、1000Wm^(-2)である、絶縁体厚さlを求めよ。 2.絶縁体から外部への熱移動における熱伝達係数hはいくらか単位を明記して求めよ。 3.この伝熱現象には二つの機構が関係しているがそれらの違いを明確にせよ。 条件↓----------------- 炉|れんが|絶縁体|外部 炉表面(炉とレンガの境)800℃、れんがと絶縁体の境はT℃、絶縁体表面(絶縁体と外部の境)20℃、絶縁体から十分はなれた外部10℃ れんが幅:15cm 絶縁体幅:l れんがの熱伝導度1.0 絶縁体の熱伝導度0.12 W(mK)^(-1) ------------------ このような問題を出されたのですが、教科書を無くしてしまって解けません。 私自身理解力が無くて特に熱の問題が苦手なので、問題を通して分かりやすく解説していただけるとありがたいです。 farkの法則?のようなものを使うということは分かるのですが、名前を知っているだけで無知に近いですので、本当にざっくりした表現でいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

出来るだけどのような条件でサーチしたら求める情報が得られるか考えて、自分で解決出来る力を付けるように努力して下さい。 今回の場合、次のようにサーチすれば一般的な情報は得られると思います。 伝熱工学 熱伝導度 解説 例えは次が参考になると思います。 [PDF] 伝熱工学講義ノート (第 4 版) http://www.sit.ac.jp/user/konishi/JPN/Lecture/HeatTransfer/HeatTransfer_4thAll.pdf まず、レンガの幅と熱伝導度と伝熱量(=放熱量=1000Wm^(-2))が分っていますから、レンガと絶縁体の境の温度:T℃が分ります。 次に同じく絶縁体表面温度:T℃と20℃と伝熱量から絶縁体幅が分ります。 いずれも単純な一次式で求められます。 3.に関しては伝熱工学講義ノート等に解説されていると思われますので調べて下さい。

kimufusi
質問者

補足

ありがとうございます! 自分なりに計算してみました。 1000=1.0*(800-T)/0.15より、T=650℃ 1000=0.12*(650-20)/l より、l=7.6cm 1000=hS(20-10) より、S=1としてh=100 W(Km^4)^(-1) となりました。 計算に自信がないのですが、これでだいじょうぶでしょうか?

その他の回答 (1)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.2

T=650℃, l=7.6cm は正しいようです。 h=100 W(Km^4)^(-1) は数値としては良いのですが、単位が違っているようです。 4.1 熱伝達率 熱伝達の式を参照下さい。

kimufusi
質問者

お礼

丁寧な解説と答えの確認、ありがとうございました! その他については自分で調べますね!

関連するQ&A

  • 伝導熱に関する質問なのですが(熱工学)

    内側から順にセラミックファイバーボード(厚さ l1 = 0.1 m 熱伝導度κ1 = 0.75 W・m^-1・K^-1)、ブラケット(厚さ l2 = 0.50 m  熱伝導度κ2 = 0.10 W・m^-1・K^-1)により断熱された平板上の分解炉壁があるとします。 内壁温度T1 = 1273 K 外気温 Tout = 293 外気との境膜伝熱係数  h out = 10 W・m^-2 ・ K^-1 であるとき、 単位面積、単位時間あたり、この壁面から失われる熱量(熱流束)q [W・m^-2]と、 セラミックファイバーボード外面温度T2、および炉の外面温度T3 を求めよ。ただし、鉄製外壁の熱抵抗は無視する。 という問題なのですが、 q = κ * ΔT / L(長さ) の式を用いようとしたのですが、温度もすべて判明している状態ではなく、解き方がよくわかりません。 化学工学系の問題に詳しいかた、是非ご教授よろしくお願いします。 ちなみに答えは、 q = 175 W・m^-2 T2 = 1185.5 K T3 =310.5 K のようです。

  • 熱処理関する質問です

    いつもお世話になっております。 炉なかに材料の加熱に必要な時間を求めたいですが、炉の外部はSS304ような金属ですが炉の中にはセラミックブロックで満たされています、 熱源は炉内部に円形セラミック中には電気と連結された金属棒があり 金属棒から熱を供給>セラミックに熱を伝達して炉なかの雰囲気ガス、材料に熱を供給します、 この条件で材料の加熱温度までかける時間を求め方は何ですか? 材料に熱を供給することはセラミック棒ではないと思いますが、(セラミック棒と材料は接触しなくています) ここで材料に熱を伝達するものは雰囲気ガスですか? それでは 輻射熱を求めることが正しいかどうかわからないですが、 セラミック棒の熱伝導>>酸素の熱伝導>> 材料が受ける熱量を求めることが望ましいかを知りたいです。 もちろん損失断熱材など多いものを考えることが必要ですが、 まず基本的なことから始めたいので お教授お願いしたいです。

  • コルクの熱のつたわりにくさについて。

    いま、伝熱について勉強しています。そこで疑問がでてきました。 コルクは熱が伝わりにくく断熱材や、鍋しきとして使われることが多々あります。 熱伝導率も低く30度で0.043W/m・℃です。 この熱伝導率の低さは、素材自体の熱伝導が低いのに加えて、セル状の構造であることによるというところまで調べました。 ここでおもったのが、 「ミクロな視点で見ると熱伝導と熱伝達の組み合わせで熱が伝わってゆくと考えられるが、その2つを合わせて考えて熱伝導率が低いと説明してもいいものか。」ということです。 目で見ただけでは、そんな構造をしていることはわかりませんので2つの機構をひっくるめて熱伝導としてもいいのではとも思うのですが・・・・ 少し考えすぎかもしれませんが、ご回答を頂ければと思います。

  • 熱伝導について 円管に熱を加えた時の温度分布

    熱伝導についての質問があります。 外径 5 [mm],内径 4 [mm]のテフロン(熱伝導率 0.25 )で出来ている円管があります。 その円管の中に 20 [℃]の水が 0.1 [m/s]の流速で流れています。 この円管の外側の一部を温度 T で加熱した場合,加熱箇所の反対側である円管表面の温度が何度になるのかが知りたいです。 私は伝熱工学の知識がありませんので,どのような計算をすればよいのか教えて頂けないでしょうかでしょうか? この問題を簡単にし,近似したものの解法でも構いませんのでよろしくお願いします。

  • 熱伝導度と電気抵抗

    高熱伝導のパテを自作しています。 市販の伝熱パテは、熱伝導度のデータがありますが、 自作の場合は測定しなくてはなりません。 が、熱伝導の測定はけっこう厄介で専門の試験をしてくれる所に依頼せねばなりません。 そこで、 電気抵抗の低いもの(電気が良く流れるもの)は、 熱も良く伝わると言う事を聞いた事があります。 物質単体の場合、銅や銀がそれです。 それを利用して、 伝熱パテの抵抗を測定し、熱伝導の比較の目安にしようと考えています。 当然、サンプルの形状は同一にします。 この考え方で、問題がありそうでしょうか?

  • 熱伝導度と伝熱係数の違い

    熱伝導度と伝熱係数の違いを教えてください。

  • 熱伝導率についての問題がさっぱりわかりません

    「面積:A=20m^2、厚さ:L=0.05mの木の壁があるとし、内側の温度は20℃である。熱伝導率はk=0.4W/m・kである。このとき熱流を20J/s流したときの壁の外側の温度は何度になるのか?」って問題です。 特に熱流を流すことで、木の壁の内・外でどのような影響が及ぼされているのかさっぱりわからず困ってます。ですので数値的にもどのような影響が及ぼされているのかもわからないです。 熱伝導率は物質によって決められた定数だと思っています。なので熱流が流されても熱伝導率は変化しないので、熱流の影響を受けるのは内側の温度20℃の部分だけなのでしょうか? だけどそれでは熱伝導の式「熱の流れ:H=kAΔt/L)」を使って問題を解くことは出来ないですよね? 頭がこんがらがってさっぱりわからなくなってしまいました。 誰かわかる方よろしくお願い致します。

  • 熱伝導に関する問題です。

    伝熱工学の熱伝導に関する問題です。どなたか次の問題を教えていただけませんか? 「半径R(m)の金属球が温度TA(K)の空気中にある。金属球の内部にはヒーターがあり、その表面の温度は常にTR(K)(TR>TA)となるように保持されている。今、空気は静止しており、対流が生じないとする。 今、原点を球の中心にとるとき、空気中(r≧R)の定常状態における温度分布が次式のようになることを示しなさい。ただし、r=RでT=TR,r=∞でT=TAとし、空気の熱伝導率をλ(W/mK)とする。 T=(TR-TA)R/r+TA

  • 熱伝達に関する質問です。。

    伝熱のことで考えているのですが、100℃の熱をもった厚さ5mmの鉄板から真横15mm離れた場所に銅板がある時、その銅板の表面温度はどうなるのでしょうか。この分野はよくわかりませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 炉壁からの熱損失について

    伝熱工学の穴埋め問題です。 一応問題全部を載せますが、聞きたいことは最後の一文だけです。 バッチ式加熱炉用のIとIIの2種類の同一形状炉壁について考える。 両炉壁材の熱伝導率は同一であるが、密度及び比熱だけは異なっていて、密度及び比熱は、ともにIの方がIIよりも大きいものとする。 Iの温度伝導率(あるいは熱拡散率)の値はIIの値よりも[1]いことになるので、炉壁の昇温速度はIの方が[2]くなる。 また、炉の温度が所定の一定温度に昇温するまでの炉壁蓄熱量は、Iの方が[3]くなる。 炉の温度が所定の一定温度に昇温した後では、炉壁からの熱損失は[4]なる。 答えは [1]小さ、[2]遅、[3]大き、[4]IとIIとで同一 です。 最後の一文の 炉の温度が所定の一定温度に昇温した後では、炉壁からの熱損失は[4]なる。 というところが分かりません。 どうしてIとIIと同じになるのでしょうか?