• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅のスイッチの変化)

住宅のスイッチの変化

このQ&Aのポイント
  • 最近の住宅には従来のスライドスイッチではなく、押しボタン式のスイッチが主流となっています。
  • 従来からあるスイッチには規格が変わらないものが多いですが、なぜスイッチだけが変わっているのでしょうか。
  • 電気工事士の視点から見ると、スイッチの変化は興味深いものとなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rcc123
  • ベストアンサー率30% (288/948)
回答No.3

松下電工で出しているやつですね。 操作部が名刺大の大きさで、押してON、もう一度押してOFF。 これは便利だとばかり、自宅の2ヶ所変えました。 しかし期待したほど、便利でない、ガッカリでした。 ま、多少は便利かなあと。 わざわざ、お金出して変えるほどの物でない。 欠点。 操作部は大きいが、支点が左なので、 真ん中より、右側を押さないとだめ。 (いっその事左半分はカバー付けて押せないようにしたら?)。 さらに真ん中より右の、上下の真ん中付近を押さないと、 (上端、下端付近はだめ)スムーズに動作しない。 結局、操作部は大きいが、有効に押せるところはかなり、 狭いです。(アイデア倒れのような気がします)。 さらに、従来のシーソースイッチのような、クリック感もなく、 結構ストレスがたまります。 個人的には、現在最も普及しているシーソースイッチの、 縦方向の大きさを倍以上にすれば、いいのではと思います。

poti4649
質問者

お礼

>操作部は大きいが、支点が左なので、 >真ん中より、右側を押さないとだめ。 ありがとうございます。 ほんと、言われるとおりです。 てっきり真ん中を押すばかりだと思っていました。 また、プッシュスイッチのように、押したら、多少凹むのかなと思ったら、大間違いでした。 ですから、最低でも、ホタル機能が無いと不便です。(離れた場所の電灯等) 実は、一番安いのを購入したのですが、ホタル機能が無いので、スイッチから離れている場所の電灯もあるスイッチだったので、買い直しするハメになりました。

その他の回答 (3)

noname#142255
noname#142255
回答No.4

従来からあるスライドスイッチ(左右に倒してon・off)  これが案外 老人には操作しにくいらしいので ただ押すだけの物が出たらしい まぁ 今 正常に使用できたら 新規に代えるほどではありませんな

poti4649
質問者

お礼

>これが案外 老人には操作しにくいらしいので ただ押すだけの物が出たらしい・・・ ありがとうございました。 ほんと、言われるとおりだと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

デザインが一番だと思います。 次にあるとすれば、便利さ、(同じ所を押せばついたり消えたりする) ボタンが大きい。 値段が高いので利益が出る。 高級品に見える。 新築、改造、どちらもお客様が選ぶより業者さんが勝手に取り付ける、又は付け替える方が多いです。

poti4649
質問者

お礼

>デザインが一番だと思います。 >次にあるとすれば、便利さ、(同じ所を押せばついたり消えたりする) >ボタンが大きい。 ありがとうございました。 デザインは、従来品よりおしゃれですね。 ボタンも大きいのは、万人にやさしいですね。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

子どもからお年をめした方まで、広い範囲の方々が、毎日何度も使用するものなので、 特にユニバーサルデザイン化が進んでいる分野だと思います。

poti4649
質問者

お礼

ありがとうございました。 >特にユニバーサルデザイン化が進んでいる分野だと思います。 そうですね。納得しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう