- ベストアンサー
京都に日本で二番目の帝大があることが全く理解できない。
京都に日本で二番目の帝大があることが全く理解できない。 なんで? 京都ってそこまで都会ではないでしょ。神奈川の方が圧倒的に都会だし。何で京都に優秀な人が集まるんでしょうか? 特に医学部なんて絶対阪大の方が偏差値上になっていいはずなのに。なんで? 教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
京都を舐めてませんか? なんだかんだ言っても千年の都です。 神奈川にも鎌倉や小田原といった都市はありましたが,規模が違います。 横浜にいたっては開港まではただの漁村に過ぎなかったわけで, 京都とは都市としての成熟度,文化の厚みが違います。 京都の人は今でも東京へ遷都したのではなく, もうひとつの都を定めた奠都(てんと)だと言い張っています... 京都帝国大学が創設されたのは1897年(明治30年)ですから, 当時のようすを理解すれば納得もいくのではないでしょうか。 京都市と横浜市は同じ1889年(明治22年)に市制を施行しましたが, 当時の人口は京都市が279,000人,横浜市が122,000人ほどです。 横浜市の人口が京都市を抜いたのは戦後の高度成長期, それも東京のベッドタウンとしての人口増でした。 ■京都市情報館/明治22年に市制を施行した都市 http://www.city.kyoto.jp/sogo/toukei/Kids/Anniver/kyoto.html
その他の回答 (3)
- tetsuya_t
- ベストアンサー率0% (0/1)
都会だから優秀な人がたくさん集まる、というものではないでしょう。 僕は文科系の人間なので、理科系のことはよく分かりませんが、文学や歴史や哲学や思想史や、そういうものを勉強しようとすれば、京都に魅力を感じる人が多いのは不思議ではないと思います。 京都の都会度はどのくらいのものなのか、何を指標に計るのか分かりませんが、仮に人口としましょう。 都道府県単位で言うと、「東京 大阪 神奈川 愛知 埼玉 千葉 北海道 兵庫 福岡 静岡 茨城 広島」と、京都より人口の多い都道府県が12もありますから、京都には13番目の大学が分相応、ということになるとお考えでしょうか? そう考えるだけでもナンセンスですよね。 医学部の魅力や実力については詳しい知識がなくてなんとも応えられません。
- T-koretto
- ベストアンサー率24% (58/234)
>京都に日本で二番目の帝大があることが全く理解できない。 日本史未履修なんですか? 京都帝大ができた時期は明治期。政治も西国の旧武士やお公家さんがいた時代ですよ。 1000年の都だった所、上方を軽視するわけには行かないでしょう。 京大VS阪大 は 校風も違いますから、一概にどうとはいえません。京大の自由に憧れてという人も多いです。自由すぎて、問題もありですが、阪大のガリガリに合わない人もいます。
- cowstep
- ベストアンサー率36% (756/2081)
伝統の問題でしょう。しかし、京大が2番という固定観念は、必ずしも正しくありません。旧帝大の序列は崩れつつあります。阪大や北大、名大、九大、東北大も、東大と京大と優劣がつけがたい学部があり、研究者がいます。一般的に言えることは、入試の段階で、学力上位の者が東大、京大の順で進路指導を受けるからです。名門高校が東大と京大の合格者数を競争している限り、伝統は簡単には崩れないでしょう。