• 締切済み

パートなのにここまで仕事?ついでにサービス残業&家で仕事。

パートなのにここまで仕事?ついでにサービス残業&家で仕事。 パートで営業事務で採用されもうすぐ1年になります。 が、最近、パートでここまでやらなきゃだめなの・・・?という状態になっているので、皆さん意見きかせてください。 以前は正社員で働いてましたが、激務で身体を壊したため、主人の勧めもあり近所の会社でパートの仕事を始めました。(この理由は会社側には理解してもらった上で採用されています) 営業社員ばかりの小さな支社なので、なんでもかんでもやっています。もちろん中心は営業事務、そして庶務です。 しかし最近、業者への価格交渉や人事(採用選考)、企画、制作物(代理店向け研修資料をイチから。内容はマーケティング理論など)など、これってパートがやるの?という仕事が増えてきています。 種類もそうですが、量も増え、正直オーバーフロー気味です。 「残業はしないように」と社長からお達しが出ている(つまり残業代は払わないといわれている)ので残業申請もできず、毎日サービス残業です。 終業後1時間たっているのに、その日中に終わらせてほしいという仕事を依頼されることもあります。 周囲は気にしてくれますが、だからと言って終われる状態じゃありません。 資料を持って帰って休日に家でやることもあります。 上司に「量を調整してほしい」「時間が限られているし、通常業務で手いっぱいなのでせめて企画や制作系の仕事は避けてほしい」と言っていますが、「今だけだから」「できるから」と言われ続けています。 上司は多少は気にかけてくれているものの、やはり売上と採算性第一(安く雇ってしっかり使う)なので、それでも次々と依頼してきます。繰り返し調整をお願いしていたら、最近少しイラっとされるようになりました。 当初は時給○百円でした。(学生のコンビニバイトくらい) これじゃあんまりだと辞めるつもりで時給交渉したら、慌てて上げてくれましたが、その結果さらにサービス残業をするほどの仕事量(と種類)になりました。元も子もありません。 勉強になってありがたいと言えばそうですし、嫌いな仕事ではないですが、家事に影響がでそうです。 お盆前は結構ハードだったので体調悪かったですし、1か月前の有給申請さえも嫌がる会社なので体調が悪くても休むことすらできません。 今度、通勤1時間かかる場所へ引っ越しすることもあり(辞めないでくれと頼まれている)、こんな状況で耐えられるのか心配です。 パートですが、現在の情勢も厳しいため上のような仕事の種類・量、サービス残業でも許容すべきことなんでしょうか? また、許容すべきであれば量などを調整できる、よい方法はありませんか??(上司へのお願いの仕方など) ついイライラしてしまい、職場にあまりいい影響を与えていません。 どうぞどうぞ、ご回答、ご意見よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#152361
noname#152361
回答No.3

某企業で労務を担当しているものです。 >パートですが、現在の情勢も厳しいため上のような仕事の種類・量、サービス残業でも許容すべきことなんでしょうか? 仕事の種類、量については就業規則および個別の労働契約および労使協定がどのようになっているかで変わってきます。 サービス残業はもちろん違法です。 仕事の種類に法違反はなさそうですが、量(労働時間)については法定超がどのくらいあるかですね。 法定労働時間は1週あたり40時間で、残業にはこれを超えていない法定内残業と超えている法定外残業があります。労使協定にどのように規定されているか、また変形労働時間制を取っているかいないかで扱いが変わります。 1ヶ月単位の変形労働時間制の場合を例に取ると1ヶ月の限度時間は45時間、1年で360時間が限度時間になり、これを超すと法違反になります。 まず、この基準を上回っているかどうかでお答えがかわります。 月当たりの法定超残業時間はどのくらいなのでしょうか?

  • nabeyaki
  • ベストアンサー率43% (161/367)
回答No.2

その上司の方とよく相談されるのが良いと思います。 改善されない場合は、労働基準監督署へ相談されたらいかがでしょうか? 相談するだけであれば、まだ動きませんが悪質な場合は、事業所へ立ち入り調査が行われます。 まず、サービス残業はできません。かならず、退勤時刻を打刻してください。 これを許してしまうと、どこまでもサビ残させられます。 有給取得も、時季変更権が会社にもありますので、申請をする→この日は出てくれないと業務に支障が…→この日に有給を取得して欲しい という合理的な理由と提案までが拒否する場合に必要です。 まずは、よく相談をされて、行政のお役所に頼むのが良いではないでしょうか。 また、体調が悪いというのであれば、休養も大切です。 近場で、働きながら探し、辞めて移るなども視野に入れてご検討ください。 お体をお大事に。

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.1

昔のパートと今のパートは意味が違います。 あなたが考えているパートは昔の「パートのおばさん」の意味ですよね? しかし、今では正社員は新卒か経験者の中途採用しか採らなくなり、それ以外の従業員は「非正規雇用」で採用する企業が多くなりました。 バブル崩壊前なら正社員がやっていた仕事を非正規雇用の従業員がやることが多くなりました。 非正規雇用の従業員で役職が付いている人も珍しくありません。 あなたが「パートのおばさん」の感覚で仕事をしたいのなら今の会社を辞めるしかないでしょう。

puchilove
質問者

補足

書き方悪くて申し訳ありません。 私も総合職で働いていた身分であり経営陣と事業立案実行まで行っていた立場ですので、仕事への責任感はあるつもりです。 今も通常業務でも正社員が行っている仕事を行っていますし、それを苦痛と感じているわけではありません。 ちなみに営業事務が私しかいない会社なので、全社分の営業事務・・・というか、営業さんが行っている事務業務(数字管理、受発注)を引き受けています。 ただ、正社員で働ける体調でないために時給勤務を選んだという理由を知りながら、時間管理のしにくい企画的仕事を大幅に振ってこられている今の状態に疑問を感じています。 この仕事は通常業務(これで一日分)に加え、営業さんの都合に応じて業務依頼が入ることもあるため、自分のスケジュール管理ができない立場です。別にイヤではありません。結構好きですし、それが私の仕事ですから。しかし企画系の仕事を抱え自分も余裕ないと、本来の仕事を引き受けることもできません。 企画の仕事は「事業部的に最重要課題」、営業事務の仕事は「私の通常業務」。 どちらを優先すべきか分からなくなってしまいます。 (今は忙しい営業さんたちに泣いてもらっています。申し訳ないです) 「身体が心配だから残業しないで欲しい」と言いながら、企画の仕事を振ってくる上司にもちょっと困っています。 この会社が嫌いではありませんが、現状を変える方法を知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • サービス残業について

    いまの部署になったとき、上司から「うちは利益が出ていないので残業は基本ゼロ。遅くなったら朝のフレックスで調整をして月末には0にするように。それぐらいの自己管理(?)が出来ないようでは、それは個人の能力不足と判断する」と最初から釘を刺され、以降毎月残業はつけていません。 ただ営業ですので、顧客先での打ち合わせが遅くなったり、見積り作成に思ったより時間がかかることはあります。結局、朝のフレックスだけでは吸収しきれず、かといって残業を申請することもはばかられるので、残業0で毎月総務へ提出しています。 ただ同じ会社でも部門によっては残業を認めているところもありますので、明らかにサービス残業といえると思います。 上司としては「1日に8時間以内で終わるように仕事を割り振っており、8時間以上かかるのであればそれは仕事が遅いもしくは能力が足りないからだ」と先日も同じ部の他の部下に叱責しておりました。 上記のような場合、皆さんならどういう対応をされますか? ・上司と戦う ・総務に苦情をいう ・労働基準監督署へ相談する ・不況なのだからあきらめる  等

  • 社員が残業をするとパートが責められる職場

    ご相談します。 チームで唯一の社員の仕事が遅く、その事で私達パートが上司から責められて困っています。 大変忙しい職場なのですが、パートは残業代等も出ないのでなるべく時間内で終わらせるように必死に仕事をしています。 それなのに、社員の人が20時まで残業をすると「また20時まで残業させた」と言われ、お昼に行きそびれると「お昼に行かせなかった」と上司から責められて困っています。 現在社員がしている仕事は昨年までパートがしていた仕事なのですが、 それまでは定時に終わっていた仕事です。 仕事量も多少簡略化されたので決して時間外までかかる仕事ではないはずなのですが、どうして社員の残業をパートが責められなければならないのでしょうか? 手伝うにしてもパートも仕事を抱えているので雑用程度しかできません。 ちなみに社員はパートが責められていることを知りません。 ハッキリと本人に伝えるべきでしょうか?

  • サービス残業はあたりまえ・・・って言われて・・・

    中途採用になり10日経つのですが、部長の言ってる事に納得できません。当たり前の事なのか、認識不足なのかご意見下さい。 営業会社です。2年半ぐらいの新しい会社です。今回 雇用契約書について職場の先輩に聞いたところ、自分で申告しないと契約書を出してくれないと聞きました。先輩に言った所6日目に頂けました。内容が 基本15万円公休残業手当3万円となっていました。面接の時に雇用条件の明示を求めたのですが、18万円としか言われてませんでした。採用決定の連絡の時も詳細を聞いたのですが、入ってから説明すると言われました。詳しい説明は契約書をもらった時に説明を受けましたが、含み残業もその時知りました。土曜日祝日出勤ですが、計算するとサービス残業になります。2週間目ですが、基本給を日で割ると時給が安いので仕事に対しての意欲が失せました。(15万÷8時間) 部長は 含み残業は当たりだと言います。サービス残業は当たり前と言い切りました。平日はプライベートの約束をしてはいけないとも言いました。営業だから当たり前のことだと言われました。私は人材派遣会社で派遣元の営業とスタッフの管理をしていたので この雇用条件に納得出来ません。部長が言ってる事も労基法を無視しているとしか思えません。おまけにGPSで監視され辞めたいと言ったら早速行動チェックなんて。。インセンティブも13万円売り上げて5千円です。少ないです。すべておいて納得出来ません。インセンティブは別として、部長の考え方や 含み残業(サービス)が納得できません。ご意見下さい。愚痴も入ってます。すみません。

  • サービス残業について

    現在、転職し営業事務(正社員)で勤めている女性27歳ですが、皆さんの雇用形態はいろいろあるとはは思いますが通常残業代は支給されていますか?今回、あたりまえのように毎日が残業なので、上司に相談してみようかと考えています。今はサービスは残業あたりまえなのでしょうか?

  • 残業の多いパート

    サービス業に勤めております。 私は主に外回りの仕事なんですが、事務をやってくれているパートの事です。 数年前に病気で1名退職し、それ以来1名でその部門の事務をやってくれております。 発注から伝票書き、顧客からの問い合わせなど良くやってくれているのですが、残業がここ半年大幅に増えております。 確かに売り上げは営業のその部門は伸びているのですが、もうひと分野が大幅に落ち込んでおり、営業全体ではトントンもしくは微々増といった感じです。 営業部門以外からも「あの人は残業が多い」と陰口が出ており(表面上は仲は良いようですが)、何より会社全体で人員削減に取り組んでいるので経費的に抑えたいところです。 ただ上記のようにその人の仕事自体は増えているので多少の時間増しはいたしかたないとかばってはいるのですが、あまりに周りからの不満が出てきているので、先日注意をしました。 「仕事量が増えているので、他の部門とは比べられないけど、周りからも不満が出ているし、経費的にもきつくなってきているので、出来るだけ効率化をはかって残業を出来るだけ減らす努力をしてほしい」と伝えました。 すると 「確かに多いとは思うが今の現状では仕方がない」 「とにかく問い合わせが多くその対応に追われてしまう。」 「残業を減らすのであれば人を増やすか、周り(私を含む営業職の社員)が手伝ってほしい」 「A社は問い合わせが多い割に利益が少ないので、切っても良いのではないか」などなど。 我々も手が空いた時には手伝う時もありますが、戻ってからの事務作業や問い合わせ、調べ物もありその人の要望をすべていつもやってあげられる訳にはいきません。 また私が「この作業は(他部門の)Aさんが手が空いている時間にやってもらうのはどうか」と言うと 「それは自分でやらないと確認できないから」 「ではここはPCを使ってやった方が早い」と言うと 「私はPCが苦手なので書く方が断然早い」 良くも悪くもタイムスケジュールが出来ていてそのペースでないと受け入れないという姿勢です。 実際に人を補充する事も考えたのですが、単純にですがその人が60時間残業すれば、通常の時給で雇った方が時間的に長く仕事が出来るのですがその人自体が残業がなくなればと言う前提になるのでそれも考えにくく、また本人に改善努力があってそれでも残業がという話だと思います。 私自身は早く来てその人が本来やる仕事をほぼ毎日やっておりますが、その事には全く触れておりません。(感謝してほしいという意味ではなく) 今後、どのように接していけばよいものでしょうか? うちの場合専門的にな部分があり、仮に辞められても即次の人がと言うわけにはいきません。実際にやめることになった場合は事情が事情なのできっちりと引き継ぎをしてとはいかなさそうです。(実際に注意した時には足早に帰ってしまいましたし・・・) 我々が外に出て仕事が出来るのはそう言う人がいてと言う感謝?の気持ちはありますが、改善努力がなく出来ないと言う発言には疑問を感じています。 書ききれない部分、説明がうまく出来ない部分がありますが何かアドバイスをお願い致します。

  • パートの残業が多い

    大変お恥ずかしい質問(ご相談)なのですが。 営業の仕事をしております。 パートの残業が多く頭を悩ませております。 我々営業は日中に客先をまわり、注文をいただいてきます。 それを事務のパートが日中にメーカーへ注文をしなくてはいけません。 日中パートの仕事を見ている事が出来ません。 確かに細かく、面倒な注文ではあるのですが、毎日3時間前後残業をしている状態です。 (法的には会社が許可しないと出来ないと言うのは勿論理解はしておりますが、現実には・・・) 1・他部門の人の話を聞くとパートがもう一人いるのですが(そのパートは4時まで)、昼間、話に花が咲いており手が動いていない感じ。 2・良い意味でも悪い意味でも、自分でやらないと気が済まない。 (確かに問い合わせが入るので、他人がやると面倒な話になりますが) 3・長年同じスタイルでやってきており、どうも自分でタイムスケジュールを作っており、何時までにこれ、何時までにあれをと言う感じで、 仕事量にかかわらずそれで動いている。 4・パートが多い職場なので、他部門からも不満の声を聞きますが、同じパートとして誰からその話を聞いたか言わないでほしいと聞くと、 話の出所は言いにくく直接注意しにくい。 5・4に関連するのですが、残念ながら日中監視が出来ない状態なのでどう言おうか思案中です。 1度簡単にですが、「とにかく色々な話も聞くし、以前は出来ていたのに増えているから、自分で気をつけて」と言うように注意をしたのですが、 「細かくてとてもやりきれない」 「時間がないので残業をしないとなると、人を増やしてもらわないと」 「社員(私を含め)が手伝ってくれれば」などなど・・・ 果ては「誰が良いつけたんだろう」と犯人?探しまで・・・ 一時ある作業を半年ほど手伝って私がやっていましたが、その空いた時間を他の事をやり結局減りませんでした。 翌日で良いものは翌日へとも話したのですが、日中問い合わせの対応は自分がしないといけないので、出来るだけ前倒しでやっておかないとと言います。 正直、こう言う景気ですので自主退社で辞めた社員の後を補充せず、1人減でそれまでの売上を維持しているので、とても社員で手伝うほど余裕は原則ありません。 パートも1名減ではありますが、それももう数年前でここ1年前くらいから残業が増え始めました。 残業分を新しく人を取った方が同じ時間で働くのなら安いと言う考えもありますが、以前出来ていたのでそれでは残業の時間分を認めてしまう事になるので・・・ いっその事、出来なければ辞めてもらう(もしくは他部署と入れ替え)と話すか、 このままだと営業部門を大幅縮小しなければならなくなり、最悪辞めてもらう(もしくは他部門へ異動)と話すかしかないと思っております。 (実際にこの景気で売り上げは最悪でも現状維持で微増し続けておりますが、縮小はなくはない話です。) 確かに上司は嫌われるものとは言いますが、やはり仕事を頼む上で言うべき事は言わないといけないとも思う反面出来るだけ穏便にとも思ってしまいます。 また今の業界(会社)では、パートの方がキャリアがあり、また年齢も私より5,6歳上です。(しかも他の人も言っていますが、かなり頑固です。) 情けない話ではありますが、アドバイス宜しくお願い致します。 (まだ書ききれていない話もあるかとは思いますが、ご回答のお礼の時に気づいたことがあれば、捕捉させていただきます。)

  • 残業せずに仕事を終わらせるには?

    社会人3年目です。最近、会社が業績不振により残業代カットになりました。 でも仕事の量が変わらないので、どうしても時間オーバーになってしまいます。 少しでも残っていると上司に怒られるので、困ってます。 時間内に仕事を終わらせる方法を教えて下さい。 業種は金融で、業務内容は営業サポートというか営業推進で、お客様向けや社内向けの資料などを作っています。

  • パートの残業

    今、医療関係のパートをしています。正職員の人員が少なく、正社員1人と私という2人の組み合わせで仕事のときをすることがあります。そういうときは7時間で勤務が終わらず、残業することがあります。残業といっても30分ほどなのですが・・・。上司に話をすると、時間単位で超過分を出せると言われました。パートの残業代は時間単位なのでしょうか。 もともとは8時間のパートでしたが体調が思わしくなくて7時間勤務にしました。残業をしたのでは今までと一緒だなと不満が残ります。

  • サービス残業について

    こんばんは。20代男性の会社員です。 様々な方のご意見を聞かせていただけると助かります。 現在、社員が30名ほどの会社で働いているのですが、世の景気もあまりよくない部分もあり、 厳しい経営状況の中で、「経営状態がよくないから」という理由で残業代が支払われません。 残業代を請求するときは用紙でその都度申請しなければならないの ですが、申請しても却下されるため、最近はだれも申請を出そうとしていない状況です。 転職して今の会社で働かせてもらっていますが、どうも組織というものが形骸化されているように 感じています。責任のあり方が明確でなく、仕事ができる人間にだけ仕事が集中しており 残業する人しない人に分かれてしまっています。残業代が支払われない(これは景気云々ではなく 伝統みたいです)がために、仕事から逃げることが「得」な環境になっているのが現状です。 会社には営業と技術部門があるのですが、専務、部長が「技術職」というものに理解を示そうとせず、 圧倒的に営業寄りの評価をしています。(この2人は元々営業をしていたらしいです) また、営業部門にも専務の息子が課長職で働いていることもあり、この課の社員は 好き勝手に仕事し、早い話が「楽している」状況です。 これまでもいろいろと職場改善を図ろうとしていたみたいですが、上層部が今の現状を 見て見ぬふりして改善しようと動いてくれません。たとえば、 残業代支払いについては、 「効率よく仕事をしていないから」 「残業というのは上司の命令がないとだめだ」(←これは当然なのですが) 「営業はお客様も相手にしながら数字をとらないといけないからもっと大変なんだ。 技術だけに残業代を払うのは不公平じゃないか」 という名目で却下されたそうです。 営業がとってくる仕事というのが、いわゆる自治体の案件であり、対して利益率の少ないものばかり を大量に受注してきます。仕事の量が多いので、残業しなければ納期に間に合わないのです。 受注額で見ると営業的には数字があがるので、一見すると営業が優れているように見えますが 利益率の低いものばかりとってきているので儲けが少ないということです。 また、見積もりや提案書作成なども技術部門で作成して、営業はこれをお客様先に持って行くだけ。 誰でもできるような仕事をさも大変そうに創意工夫しています。 本来なら見積もり作成や提案書作成は数字をとるべき営業の役割ではないでしょうか。 いろいろ改善することはあるのですが、まずは責任の所在を明確にして、上司から残業命令できる ような状況にする必要があると思っていますが、業務の分担も同時に進める必要があるとも 思っています。 忙しいなりに仕事の対価として残業代が支払われ、組織の役割がしっかりと分担されれば、 仕事から逃げる社員が少なくなり、しっかりと仕事をすることでスキルが向上することで どんどん効率の良い仕事ができ、利益も向上できると私は思っております。 どのようにすれば残業代も請求できるような組織のあり方にできるでしょうか。 ご意見いただけると参考にさせていただきます。

  • パートのサービス残業について(長時間)

    知り合いが高齢者福祉施設でヘルパーのパートをしてるのですかサービス残業が常習化してるらしいのですが、1時間超はざらで2-3時間の無手当てで仕事をするのも多いらしいのです、そこはタイムカードはなく残業するときはリーダーに申告後勤務表に記入するシステムらしいのですがとても申告できる雰囲気ではなく全社的にサービス残業が黙認されているのが現状です、もちろん強制的に残されてる訳ではないのですがとても定時間で帰れる状況ではなく精神的に残らざるおえないようなのです。こういった業種はどこもそういう感じなのでしょうか、問題はないのでしょうか。

専門家に質問してみよう