生キャベツの味がえぐい…その原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 最近ご飯のレパートリーに生キャベツにドレッシングをかけたものを取り入れたのですが、たまにものすごくおいしくないキャベツと遭遇します。えぐいというか、舌先にびりびりと来る感じです。これはキャベツ自体に問題があるのでしょうか?それとも保存法がよくないのでしょうか?妙な味の原因と、その対処法について自分でも調査してみたのですが、まったく分かりません。
  • キャベツの味がえぐい原因について調べてみましたが、一つは収穫時期や栽培方法によるものです。収穫時期が遅くなると、キャベツの味が苦味やえぐみを帯びることがあります。また、施肥の量や使用する肥料によっても味が変わることがあります。保存法については、キャベツは冷蔵庫で保存することが一般的ですが、完全に冷やしすぎるとえぐみが強くなることがあります。
  • キャベツの味がえぐい場合の対処法としては、まずは新鮮なキャベツを選ぶことが重要です。葉っぱがしっかりと張っていて、しなやかなものを選びましょう。また、キャベツを調理する際には、葉っぱを細かく切ることで苦味やえぐみを軽減することができます。さらに、キャベツをドレッシングなどで和える場合は、ドレッシングをたっぷりとかけることで味を引き立てることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

生キャベツの味がえぐい…その原因と対処法。

生キャベツの味がえぐい…その原因と対処法。 はじめまして。 最近ご飯のレパートリーに生キャベツにドレッシングをかけたものを 取り入れたのですが、たまにものすごくおいしくないキャベツと遭遇します。 えぐいというか、舌先にびりびりと来る感じです。 これはキャベツ自体に問題があるのでしょうか? それとも保存法がよくないのでしょうか? 妙な味の原因と、その対処法について自分でも調査してみたのですが、 まったく分かりません…。 ちなみに、現在の私の保存法はただ冷蔵庫に入れているだけです…。 購入したその日からこの味に悩まされています。 どなたかキャベツについてご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非ご教授願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.2

 キャベツを始めとするアブラナ科の植物には、もともとイソチオシアネート、チオシアネートなどの成分を持っています。これらはポリフェノールの一種ですので特に人体に害のあるものではありませんが、特有の辛味・苦味・エグミを持っています。  現在流通している野菜は、こうした成分ができるだけ少なくなるように品種改良されてきました。ところが、どれだけ改良を進めてきても、どういうわけかまれに原種の特性を強く持った個体(先祖がえりともいいます)が出現することがあります。こういうのにあたると、ひどく苦かったり、質問者様の体験したようなビリビリ感があったりします。  この種の成分は水溶性ですので、水にさらすとかなりよくなります。ただし旨みや栄養素も流れてしまいますので、残念ながら「ハズレ」には違いはありません。  なお、残留農薬の可能性はありませんのでご安心ください。何でも農薬のせいにする人がいますが、舌にビリビリするほど農薬が残っていたら、泡を吹いて倒れてます。

momomozu
質問者

お礼

makocyanさん、回答していただきありがとうございます! ポリフェノールが妙な味の犯人だったのですね! 質問時はえぐみやびりびりするといった表現しかできませんでしたが、 確かにmakocyanさんの仰るとおりに、辛味、苦味も感じました。 またごくまれに「先祖がえり」することがあるとのお話ですが、 品種改良種が出回っている中、原種の特徴を色濃く残すキャベツに 出会えたと考えると、逆にある意味「あたり」だったのかとすら 思えてしまいました(笑) これからこの様な味のアブラナ科の野菜に出くわした際には、 水につけてから食べるようにします。 とても勉強になりました。ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

キャベツ自体はどのように保存しても時間が経つとエグみが出ます。 また、一般に葉物野菜は虫が付きやすく、使用する農薬も多くなります。 ビリビリするのは残留農薬の可能性もあります。 キャベツを刻んでから水にさらしておられますか? 春キャベツなどはさらさずに食べられますが、通常のキャベツは さらしたほうがシャキッとします。幾つかのレシピには野菜を切ってから 水にさらすと栄養分が流れると書いてありますが、全体量の10%以下です。 また、エグみ成分は植物中のアルカリです。(ミネラルになるのですが) これは水に溶けます。農薬も落ちますし、サラダとして歯ごたえも増します ので、水で10分くらいさらしてみては如何でしょうか?

momomozu
質問者

お礼

Saturn5さん、回答していただきありがとうございます! なるほど、どんなに気をつけて保存していても時が経てばえぐみが 出てきてしまうのですね…。確かにキャベツを購入しに行った 時間も夜で、売れ残りから選ぶような状況だったため、 購入した時点で割と時間が経っていたのかもしれません。 私も水につけると栄養が流れてしまうことは知っていたのですが、 わずか10%以下なんですね!少しもったいない気もしますが、 よりおいしく頂くためにも、これからは水につけるようにしてみます!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 生キャベツの美味しい食べ方

    お世話になります。 キャベツにはビタミンK・ビタミンU・ビタミンCが豊富で、 特にCについてはキャベツ2枚ほどで1日分のCが摂取できるとの事で、 なるべく食卓に取り入れるようにしています。 ただ、最近これらのビタミンは水に流れ出しやすく 加熱すると失われると知りました。 水・熱に弱いとなると、生で食べるしかありません。 千切りにして手作りドレッシングをかけて食べてみるのですが 生だとカサも減らず、味も青臭く、とにかく食べにくい。 とんかつ屋さんなどで山盛りについてくる千切りキャベツは 糸のように細い上に、ソースをかけたり、 油まみれの豚カツと一緒に食べるのでいくらでも食べれるのですが、 自宅では揚げ物も滅多にしませんので、サラダとして食べるくらいしか思いつきません。 コールスローは大好きで良く作っていたのですが、 みじん切りした後に塩をして絞るため、 キャベツの水分がなくなってしまって栄養も流れ出ていたのか・・と思い現在は作っていません。 生のキャベツを美味しく食べる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイス宜しくお願い致します。

  • キャベツが・・・

    キャベツが沢山あります。 キャベツは大好きなのですが、調理法が在り来たりです。 なにかいいレシピがあったら教えて下さい。 でもあまり煮込む(ロールキャベツ系等)は好きではありませんので 生(千切りキャベツ等)で美味しく食べれるレシピを教えて下さい。 私はよくチーズやドレッシングをかけたりして食べています。 何もなければソースをかけて食べています。その位生のキャベツが好きです。 よろしくお願い致します。

  • キャベツってどれくらい持ちますか?

    タイトルの通りなのですが、生キャベツにごま油やダシで味付けしたようなものってどれくらいの期間冷蔵保存可能なんでしょう? 一人暮らしなので一度に作りすぎて腐らせちゃうのももったいないし、でも毎回少量ちょこちょこ作るのもめんどくさいし‥

  • 生菜食の注意点は?(西式健康法、甲田先生)

     西式健康法に興味を持ち、甲田先生のご著書を参考にして、生菜食(青汁)を作っています。    一番食べやすいのがキャベツなので作って食べましたが、食べたあと気持悪くなるのです。  内容としては、キャベツとリンゴ3分の一だけです。    ほかにピーマンなどを入れるともっと食べにくくなるので、とりあえずキャベツだけにしました。  何か原因があるのでしょうか?  それから、生菜食についてアドバイスがありましたら教えてください。    なお、慣れてきたら5種類の野菜を教えの通り混ぜていきたいと思います。  よろしくお願いします。  

  • 千切りキャベツの保存

    文化祭で大量にキャベツを使用します。当日にキャベツを切ることは出来ない規則になっているので前日に大量に千切りをつくりそれを使用するつもりでいます。 現在考えているのは、千切りしたあとタッパーにつめて冷蔵庫に保存。当日は保冷剤とともにクーラーボックスにタッパーごといれておくというものなのですが、これで鮮度は保たれるのでしょうか。水をタッパーに入れておいたほうが良いでしょうか。水につけると栄養が逃げるという話は聞きましたが、栄養より食感と味を重視した場合、水を入れたほうが良いのでしょうか。ご教授願います。

  • 生でしらすをいただきました

    生でしらすをいただきました(「こあみ」と言っていましたが今検索してみたらどうやら「しらす」ではないかと思われます) 「昨日まで海を泳いでたのよ」と言って冷凍した物をいただき、とりあえず解凍しておすそ分けにしたのですが、二人で食べるには多すぎる量が残りました。 再冷凍も味が落ちるでしょうから、料理法や保存法のアイディアを教えていただけないでしょうか?

  • 保存法

    とある事情で冷蔵庫と冷凍庫が9時~19時の間使えないことになってしまいました。 使えないのは1日だけなのですが、その間食材の保存はどうしたらよいでしょうか? 冷蔵庫の主な中身はマーガリンやソースやドレッシングなどで、生鮮食品は入っていません。 冷凍庫の方は冷凍食品やグラタン、魚などが入っています。 その日までに全部を食べてしまうのは無理なので、よい保存法があったら教えてください!

  • お弁当が変な味がする

    お弁当を職場に持参しているのですが、 白米?から時々変な味がします。 腐っているのかと思いましたが、もう数回食べてしまっていますがお腹を壊したりなどしていません。 ご飯は前日夜炊いたもので、釜から容器に移して粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして翌朝冷えたままのご飯をそのまま弁当箱へ詰めます。 他、よく入れる具材としては、ほうれん草炒め(ほうれん草は冷凍食品のものをバターで炒めています)、唐揚げ(冷凍食品)、卵焼きなどです。 これらの臭いが何か混ざったのかな?と思いますが、お弁当箱が2段に分かれているものでも変な味がする事がありました。 更に、お弁当箱が臭いのか?と思い別のものに買い換えたりもしましたが、やはり変わりません。 お弁当に詰める際、チンしたり炒めたものは粗熱を取ってから詰めています。 なのでご飯に熱が伝わり腐っているということはないかと思われます。 持ち運びの際には保冷剤を入れて、そこまで長時間の移動ではなく高温にもなってないので(職場で冷蔵庫に入れる時にはまだ保冷剤は凍ったままです)通勤途中に腐ってるとは考えられないです。 今日も食べているとまたこの変な味がしました。今日は唐揚げを食べた時にこの味がしました。(けれどご飯も同時に食べていたのでやはり白米の味かもしれませんが…) しかもいつも白米全体ではなく白米の一部がこの味がします。 味に関して例えようがないのですが、 前に外で畑の前を通った時に同じ様な臭いがしました。 やっぱり何か腐っているのでしょうか? 原因がわからず困っています。

  • 納豆にかけた醤油の味が・・・

    醤油をかけて混ぜた納豆を冷蔵庫に保存し翌朝食べるとなぜか醤油の味がなくなり、口に運ぶ直前にまた追加で醤油をかけざるをえない状況になりますが、なぜ前日にかけたはずの醤油の味が一日経つと薄れてしまうのでしょうか。 菌か何かに塩味が分解されてしまうのでしょうか? それとも何らかの原因で塩味がなくなったような気がするだけで、実際はナトリウムを過剰に摂取している状態になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 眠気の対処法…

    こんにちは。 よく似た質問があったのですが、が違いそうなので質問させてください。 今年受験生なのに、眠気がひどくて困っています。 学校が終わって帰ってきたらだんだん眠くなってきて、ごはんを食べ終わると寝てしまいます。(だいたい夜7~8時の間にです) この現象が約一週間続いてます… 生理も重なっていたので、最初はこれが原因かなと思っていたのですが、終わった今もまだ続いています。 これは毎回なんですが、起きると夜12半頃なんです。。。 仕方ないので、そのまままた寝ます。。。 そしてまた夜2時頃に目が覚め、また寝る…といった生活がしばらく続いています。 前は正反対で全然寝れない体質で、一日4時間くらい寝れれば満足な人間だったのに、 いきなりこんな体になってしまって、正直戸惑っています。 最初は親も『よく寝れるようになってよかったね』と言ってくれてましたが、今はもうあきれてます。。。 受験生なので、勉強も頑張らないといけないのに… 病気とかではないようなのです。 対処法…眠気に対しての対処法はないでしょうか…本当に困っています。 アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう