• ベストアンサー

商標はどうやって取得するもの?費用もどの程度必要なのでしょうか?

商標はどうやって取得するもの?費用もどの程度必要なのでしょうか? しばしば、商品名などで、登録商標と聞きますが 実際にはどうやって取得するものなのですか? 個人が取れるものなのでしょうか? あと、費用はどのぐらい必要なものですか? 多分…取得するときと、あと、更新料みたいなものがありそうですが… お詳しい方、お願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.1

個人での取得は可能です。 必要な書類を作成するのに、素人では難しいので通常は弁理士さんを利用する事になります。 ※「商標登録」等をキーワードにすれば色々な事務所が見つかると思います。 費用としては一件あたり20万~ぐらいが相場だと思います。 ※特許庁や他から拒絶があった場合は、反論する必要があるので別途費用がかかります。 更新に関しては5年と10年があるみたいです、長く利用するなら10年更新を選んだ方がお得です。 ※私の場合は1回の反論を行って30万円くらいでした。(10年分の費用込み) 登録が認められるのには最低でも半年はかかります。(私は2年かかりました) 手順としては 1.事務所を選択 2.商標がすでに利用されていないか確認して貰う(無料サービスの処もあります)   この時点で、弁理士さんに成功の可能性を確認しておいた方が良いかも(確実ではないですが)   ※特許庁のホームページで個人で探す事も可能です(資料が膨大なので私は諦めました) 3.書類作成を依頼する 4.代金を支払う 5.書類が作成される 6.自分で内容を確認(訂正点があれば訂正を依頼する) 7.書類を特許庁に提出して貰う。 8.拒絶があれば、反論する(拒絶がなければ商標登録成功)   この時点で反論すれば追加費用が発生します。 9.反論が通れば商標登録成功(拒絶されれば8.からの繰り返し) 反論しても通らない可能性がありますので、どこかの時点で諦める必要があるかも知れません。 弁理士事務所でも利用金体系はいろいろあると思いますので、ご自分に都合の良い事務所を選んで下さい。

GentleSnow
質問者

お礼

ご丁寧な回答で助かります やはり、思っていた程度のお金は掛かるのですね 商標に関する知見が深まりましたし、 手順ガイドも今後参考にさせていただきます YUI_AIさん、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 商標権取得について

    商標権についての基本的な質問です。クリーニング屋さんが乾燥の速そうなハンガーを見て、「スピードハンガー」という名前を思いつきましたが、 これは商標登録できますか? できないとすれば、登録するにはどうしたら良いですか。そもそも可能でしょうか。いつも、洗濯物につけて、お客にギフトとして差し上げるでは駄目ですかね。 また、特定の商品ではなく、その種族の 製品群を指すものだと、どうでしょうか。例えば、スピード乾燥ハンガー(幾つも種類あり)だと どうでしょうか。 上記が可能として(仮です)、権利取得までの期間、費用は個人ですべて行うとして、どの程度かかりますか。15万くらいですか。 注)私自身、通常の2倍の速さで乾燥する立体型ハンガーを考え、特許取得しましたが、 名前は登録しませんでした。この立体型ハンガーでは、立体型の構成、部品は自由なので、 水着、店舗展示、自家用乾燥型とか数種類以上できるものでした。総称名がうまく考えられなかった。

  • 登録商標取得費用はどれくらいでしょうか?

     登録商標を弁護士に依頼しようと思っていますが、その費用は平均でいくらほどなものでしょうか? また、取得を得意にする弁護士さん・事務所をどこで探すかも教えてください。

  • 商標登録の費用について

    色々調べてみたんですがはっきりとした登録費用が分からないので詳しい方回答宜しくお願いします。 ブランド名とロゴマークを1区分に商標登録する場合、だいたいいくらぐらい必要なんでしょうか? 知識がないと自分自身で登録するのは難しいとお聞きしました。 法律事務所などに依頼する場合どの程度でやっていただけるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 商標権の処理

    商標権に関しての会計処理で、2つほど質問があります。 1つは、商標権の計上についてです。 現在商標権を取得するために申請中なのですが、登録が認められるまで、時間がかかる見たいです。 そこで、BS上に載せる予定の商標権なのですが、これは、登録されていなくとも計上可能なのでしょうか?また、追加で費用があとで発生した場合は、個別に償却する必要があるのでしょうか? 2つめは、更新・書換についてなのですが、 更新・書換にかかった費用を計上する予定なのですが、これは、先に計上されていた書換前のものを一旦全て償却してから新たに計上したほうがいいのか、 平行でそれぞれ個別に償却したほうがよいのでしょうか? 教えてください。

  • 特許を取るときの費用について

    特許を取得するための費用について教えてください。 1.商標登録(商品名の登録)にはいくらかかりますか? 2.特許(発明品の登録)にはいくらかかりますか?

  • 自治体における商標権の取得について

     ゆるキャラ人気で、わが町でもキャラクターを作成し、一般の業者の方にある程度制限(許可制)を設けて利用していただき、グッズなどで地域活性化の一端を、と考えています。  そこで、問題となるのが商標権ですが、著作権は文化庁へ申請し取得したのですが、商標権については、申請に多額の申請料が掛かり、その費用対効果など申請の有無を思案しています。  皆さんは、商標権を、自治体が取得する必要があると思いますか?  また、商標権を実際取得された、取得しなかった、自治体の方はそのノウハウなど教えていただけませんでしょうか?

  • 商標取得後の住所移転について

    3年前に社で扱う商品の商標を取得いたしました。 昨年に商標登録証に記載されている場所から 会社住所を移転したのですが、商標に関しても住所変更手続きが 必要になってくるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 商標権の更新について

    10年経過の商標権の更新をする予定です。 更新登録の費用は合計で200,000円ほどです。内150,000円程度が収入印紙代で残りが手数料です。 取得時に他より購入した場合は商標権になるとありますが、今回は償却が終わったものの更新なので他購入・自社取得に関係なく単純に費用にしてよいと考えていいのでしょうか? 以前税理士さんに特許事務所からの請求のうち10万以下のものは費用にしてよいと聞きましたが、これは印紙代を抜いた金額と思っていいのでしょうか?その考え方によると上記は費用になると思うのですが・・・。 またその考え方だと取得時の他・自社の関係は気にしなくていいということなのでしょうか?

  • 「△△は△△の登録商標です」は必ず必要ですか?

    よく、ホームページやカタログに、「Windowsはマイクロソフト社の商標です」等の注記がありますが、これは商標上の義務でしょうか? 私は、ある企業のマーケティング担当です。 今度、わが社が販売する商品Aのホームページに、商品Aの広告として、商品Aの楽しみかたを紹介する内容を記載します。そのなかで、他社の商品X(たとえば、ソニーのWALKMAN、コーラ=コカ・コーラ、プリクラ→写真シール作成機)を商品Aと一緒に使用して楽しんでいる様子を説明する文章として、商品Aと商品Xの写真とともに、本文中に商品名(WALKMAN、コーラ=コカ・コーラ、プリクラなど様様な商品名)を記載します。 このような場合でも、文末や注記で、 「△△は△△の登録商標です。」って必要ですか? それとも、このような使用態様では,商標権の侵害にはならないでしょうか。 そもそも、文章を書くたびに、いちいちすべての商品名を商標調査するのは大変な作業です。また、登録商標の説明的使用については、その商標を持っている会社毎にガイドラインがあることが普通ですが、またそれをすべて確認するのも大変です。マイクロソフトなんかは、HPで商標の取り扱いに関してガイドラインを出していますね。 新聞や書籍では、このような登録商標表記を見たことがないのですが、商標法上許可されているのでしょうか。おそらく、紙面上の都合で注記しきれないと思いますが。デジカメ、という言葉も三洋電機が権利を持っているようですが。 また、一般名称と思っていても実は登録商標だったり することはよくあると思いますが、一般名称を自分で考えるのは大変なため、登録商標を入力すると、一般名称がわかる検索サイトはないでしょうか。

  • SOHOのPマーク取得の必要性と取得費用

    社員15名で、個人情報は5000件以上もっています。 このようなSOHOがPマークを取得する必要性はあるのでしょうか?(ないよりあったほうが良いのでしょうが・・・) 取得するメリットとデメリットを分かりやすく教えてもらえれば助かります。 また取得費用はどの程度でしょうか?

専門家に質問してみよう