• 締切済み

皆様、『加糖』・『微糖』と表示してある飲食良品について、『原材料』表示

皆様、『加糖』・『微糖』と表示してある飲食良品について、『原材料』表示表を確認しますか?!『微糖』といっても、『砂糖』と表示してあれば、カロリーが発生しますよ!!

みんなの回答

回答No.3

原材料の表示は確認します。加糖、微糖はもちろん0カロリー飲料でさえもごくわずかにカロリーがありますよね。油断してはいけないなって思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

原材料表示は確認しますが、砂糖の有無を確認するためではありません また、カロリーを気にするなら、見るところはカロリー表示だけで十分で 砂糖が気になるなら含有量を調べた後、検討しないとナンセンス

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

わけのわからん人工甘味料まみれの「カロリー0の甘い飲料水」よりも、砂糖が入っているほうが100倍マシだと思うのですがねぇ。 そんなにカロリーが気になるならば、甘くないお茶や水を飲めばいいでしょう。 カロリー0ならば何が入っていても健康!という訳には行きませんよ。 人工甘味料や添加物を毛嫌いする訳ではありませんが。 砂糖=敵というのはおかしい。 糖類を摂取しなければ、脳はきちんと働きません。 なにごともバランスが大事なんですよ。 ちなみに「糖」が入っていれば、それが「砂糖」でなくともカロリーはあります。 「糖」と表示がある事自体、「この飲料水は0カロリーではありませんよ」と書いてあるのと同義です。 人工甘味料は「糖(糖質)」ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原材料の表示

    焼肉のたれの原材料名の表示です。 糖類(砂糖、加糖ぶどう糖液糖)とひょうじしてあるものと、砂糖、加糖ぶどう糖液糖をわけて表示してあるものがあります。 この表示方法になにか違いはあるのでしょうか?

  • 砂糖無添加だけど甘さはある場合にも「加糖」と表示されますか? それとも

    砂糖無添加だけど甘さはある場合にも「加糖」と表示されますか? それとも、砂糖無添加の場合は、別の語句が使われますか? 例えば、「甘味」とか。

  • 飲食店等はなぜ原材料・産地を表示しなくていい?

    原材料や産地の表示がいろいろニュースで取り沙汰される昨今ですが、なぜレストランやファーストフードなどの飲食店やパン屋・ケーキ屋などの食品店は、産地はおろか、原材料の表示をしなくてもいいんでしょうか。 法律でしなくていいことになってるから、というのはもちろんそうだと思うのですが、「なぜいいのか」が気になって仕方がありません。 飲食店などは、秘伝の隠し味なんかがあって、そういうのが守られているのかもしれませんが、食の安全性や産地の問題がマスコミでこれほど取り上げられるこの時代にあって、少し不思議に思います。

  • アメリカの商品の原材料表示義務は?

    ハワイで買ったノースショアグッディーズという会社の、ココナッツ ピーナッツバターを買ったのですが、 材料がココナッツとピーナッツのみの表示なのですが、絶対に塩も入っているという塩っぱさがあり、もしかしたら砂糖も?という甘さがあります。 私は砂糖を避けているのでできれば食べたくないのですが、、、 表示は最初の2つだけです。 砂糖に関してはわかりませんが、塩はぜっったいに入ってる味です、笑 アメリカの商品の材料の表示義務って、すべて書かなくてもいいのでしょうか?

  • スキムミルクの原材料表示について

    スキムミルクに興味があるのですが、森永のページを見るとスキムミルクの原材料には生乳とだけありました。これなら安心と思っていたのですが、スーパーのページで同一商品を見つけ、原材料を見たら以下のように書かれていました。「デキストリン、乳たんぱく質、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、脱脂粉乳、加糖脱脂れん乳、ミルクカルシウム、乳たんぱく分解物、酵母エキス、ラクトフェリン、pH調整剤、香料、甘味料(スクラロース)、ビタミンD#カルシウム。」 添加物は、いずれも安全性が高いと言われているものがほとんどではありますが、スクラロースは加熱すると塩化水素ガスが発生し、遺伝子に損傷を与えるそうです。たとえホームページにでもメーカーにはすべての原材料名を開示する義務はないのでしょうか。

  • 手作り甘酒のカロリーは甘みの強さに関係ない?

    米と米麹で作る甘酒にはまって、いろいろ調べていますが、わからないことがあります。 甘酒を家で作った場合、材料がご飯(お粥)と米麹だとしたら、材料のカロリーの合計が出来上がった甘酒のカロリーだと考えています。 でも、自家製の場合、温度や時間でだいぶ甘みが変わってくると思います。 そもそも、米が無加糖でかなり甘くなるのに、材料(米と米麹)分のカロリー計算でよいのか疑問です。あの甘みのカロリーはいずこへ?と納得行かないまま悶々としています。 疑問点をまとめると、 1:自家製甘酒のカロリーの計算方法 2:発生した甘み成分(ブドウ糖)にはカロリーがないのか?甘みが強い甘酒も、甘みが弱い甘酒も、材料が同じなら作る環境に関係なく出来上がった甘酒のカロリーは同じなのか。 以上、言葉まとまりませんが、回答よろしくお願いします。

  • 加糖 低糖 微糖?

    スーパー等でコーヒー飲料の表示にこれらの記載がありますが、どれが一番糖類が多いのですか?

  • 原材料表示をネットで見る方法はありますか

    私はいつも食べ物を買う時、裏の表示を見てから安全なものを買うようにしています。 実際に買い物に行ったりした場合はこうして裏を見る事は出来ますが、例えばお土産とかで小入りのものを貰ったりすると表示が確認出来ないんですよね。 ネットで商品名+原材料表示を入れて検索しても出てこないので、原材料表示をネットで確認する方法があるか知りたいです。

  • ワインの加糖

    ワインを家で作ろうと思っています。 しかしブドウを潰して発酵させる段階で、砂糖を入れる量が分かりません。 加糖表のようなものが昔家にあったのですが、なくしてしまいました。 どこかでそういう表や計算の仕方がわかるホームページはありませんでしょうか。

  • 飲食店のメニューの全額表示について

    法律についても店舗経営についても素人です。教えて下さい。 飲食店でメニューや表の看板に全額表示をしていなかった場合、現行法では何か罰則があるのでしょうか?また、全額表示はどこの機関が監視しているのでしょうか? そういうお店を見つけたので、さりげなく教えてあげたいのですが、どういう風に言ったら角を立てないで納得してもらえるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷がかすれるトラブルについて解説します。モノクロ印刷はできるのに、なぜカラー印刷がかすれるのか気になりますよね。原因としては、インクトナーやプリントヘッドの不良、接続環境の問題などが考えられます。まずは設定を確認し、クリーニングをすることで改善することもあります。詳しい対処方法をご紹介します。
  • Windows10環境でのカラー印刷がかすれる問題について解説します。カラー印刷がかすれる原因としては、プリンタードライバーの不具合や設定の問題が考えられます。まずは最新のプリンタードライバーをインストールし、設定を確認してみましょう。また、モノクロ印刷は正常にできる場合は、印刷ヘッドの調整やクリーニングを行うことで問題が解決する可能性もあります。
  • ブラザー製品におけるカラー印刷がかすれる問題について解説します。カラー印刷がかすれる原因としては、インクトナーやプリントヘッドの不良、接続環境の問題が考えられます。まずは設定を確認し、インクトナーやプリントヘッドのクリーニングを行いましょう。さらに、ドライバーソフトの更新やプリンターの設定の確認も必要です。詳しい対処方法をご紹介します。
回答を見る