• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一昨日の深夜にアルバイト長からメールが来ました。)

アルバイト長からのメールでのクレームとは?

mazimekko3の回答

回答No.1

なにを聞きたいのでしょうか? 背景は十分ですが、質問内容がありません。

BDSC_03
質問者

補足

申し訳ありません。 質問としては 今後、どのようにしてアルバイト長と接したらいいのか? 文句をあれば言ってと言われて文句をいえはいいのかです。 あるのですがかなりダメージをあたえかねない位すごいものです。

関連するQ&A

  • コンビニの深夜アルバイトは、最初は昼のシフトから始めるんですか?

    20代女です。 先日コンビニのアルバイトの面接を受けました。 私はコンビニのアルバイトは初めてで、面接の時にオーナーに 「初めてでいきなり深夜は難しいから、まずは夕方のシフトに入って仕事を覚えてもらって、それから深夜に移ってもらう」と言われたのですが、これって普通なんでしょうか? 昼~夜のシフトで仕事を覚えて、慣れたら深夜枠になるというのが普通なんでしょうか? そこのコンビには深夜枠の他に夕方枠も募集していて、 「夕方のシフトに慣れて、それで良かったらずっと夕方のシフトのままでもいいし・・・」と、なんだか夕方のシフトを勧められました。 コンビニの深夜アルバイトは体力がいると聞きましたが、私は前のバイトで重いものを運んだりしていたので、体力の方は大丈夫だと思っていますし、深夜枠でしかコンビニで働く気はありません。 深夜枠で働かせてもらうのは無理と考えたほうがいいでしょうか? ちなみに深夜枠は一人体制ではなく二人体制です。 また、このアルバイトをもし断ったとして、同じ系列の別のコンビニで 働くことは可能でしょうか? 何か問題になったりしないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • クレーム対応:アルバイトに謝りに行かせますか?

    私の立場は末端のアルバイトです。 少し前に起こしたクレームについての対応で悩んでいます。 もちろん、プロ意識をもって仕事に望んでいます。 接客業ということもあり、自分の対応で招いてしまったクレーム ですから、謝りに行くのは当然かとも思います。 ただ、私はアルバイトが謝りに行く事(一人ではないでしょうが) 自体が納得できません。 会社、社員は、末端の現場で働く者を守るのが仕事だと思っているからです。 すでに、謝罪文も実名入りで自分で書きました。 (この時点でもすでにどうかと思います。) その後、何の経過連絡も無しにこの事態。 会社自体に不信を覚えます。 こんな自体、普通あるのでしょうか? 会社に対して抗議してよいものでしょうか?

  • 未成年の深夜のアルバイトについて

    応募したアルバイトが深夜帯までの勤務があるそうです 両親は忙しく迎えは無理とのことです 社員で送ると言われたのですが、これって迷惑な事ではないのでしょうか 初めてのアルバイトなので困っています 自分の自動車は持っていません

  • 深夜の時間帯でお勧めのアルバイト

    当方は20代後半の男です。 お恥ずかしい話なのですが… 去年の暮れに仕事を辞めてから再就職の活動をしているのですが、この厳しい社会情勢の中で思うよう事が運びません。 いつまでも少ない貯金崩して無職で居る訳にもいかないので、先月から週3日でコンビニの深夜(22:00~8:00)で働き始めました。残りの4日でハローワークなどに通っているのですが、 取り敢えずは雇用形態に拘らず、アルバイトでも良いから週6日とかで働こうと考えています。(背に腹はかえられないので…) ただ今やっているコンビニが深夜という事で、掛け持ちのアルバイトが限られてしまいます。 求人誌など見ても深夜はカラオケなど若い世代が活躍するアルバイトばかりで… 三十路手前の自分でも違和感なく働ける深夜のアルバイトはないのでしょうか? ちなみに当方は都内在住です。勤務時間の方は短時間でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 深夜のコンビニの仕事について

    深夜のコンビニのアルバイトは仕事は大変ですか? どんな点に注意が必要ですか?覚える事は山ほどありますか? コンビニのアルバイト初体験なので、不安です。

  • 深夜のコンビニのアルバイトについて

    深夜のコンビニ(ローソン)でアルバイトしたいと思っているのですが、今まで一度もアルバイト経験がないので不安です。 色々質問させて下さい。 お店によって違うとは思いますが、仕事内容って大体どんな感じなのでしょうか? それと未経験だと難しい仕事内容ってありますか? あと、スーパーのレジなのではよく、先輩従業員の方が新人の方について仕事ををしてる光景を見るのですが、コンビニでは見た事ありません。 コンビニではどんな感じで仕事を教わるのですか? 最後に、電話をかける時にお店の方に迷惑じゃない時間帯を教えて下さい。 たくさんの質問で申し訳ありません><

  • すき家の集団面接について

    昨日すき家のアルバイト面接に行ってきました。 採用された方はどれぐらいで連絡が来ましたか?希望シフトは週5日の深夜帯(22-5)です 現在派遣社員の登録していますが、仕事がない状態です。 昼間は派遣社員の仕事をしたいので昼間は入れません。 派遣社員の仕事を優先したいので支障ないようにしたいとは伝えてあります。 もし派遣の仕事が決まった際シフト希望入れる日時等は変更できるのでしょうか? あと面接でアルバイト経験の辞めた理由を聞かれましたが、正社員で勤めていた会社の退職理由は聞かれませんでした。←これはなぜなのでしょうか? 質問が多いですが答えて頂けるとありがたいです。

  • 年齢を偽って深夜のアルバイト

    友達が年齢を偽って深夜(22時以降)のアルバイトをしています。 友達は16歳なのですが、バレたら訴えられたりするのでしょうか? また、未成年者を深夜に働かせている事が発覚すると、 企業は業務停止命令など出されるのでしょうか? 業務停止中の損失等は賠償しなければならない、等ありますか? 私も友達から一緒にバイトしないかと誘われています。 沢山の人に迷惑が掛かるし、悪い事だと分かっているのですが、 仕事内容も楽しそうなのでかなり迷っています…。 (因みに私は来年の3月で18歳になるフリーターです。) 出来たら、バレる確立は高いのか、 どうすればバレにくいか、なども教えて欲しいです。 解雇などはあまり気にしてません。 賠償金など、金銭に関わることが気になります。 初投稿で拙い文章ですが、宜しくお願いします。

  • アルバイトのシフト

    私は今年7月に学生時代アルバイトをしていた飲食店で社保になりました。 社保になるのでシフトに優先的に入りたいならやれることを増やさないとダメだよと言われ学生時代はホールのみでしたがキッチンもできるようにしました。 ですが、学生時代と変わらずお昼のシフトはホールのパートさんが優先されシフトを削られることが多々です。 1度店長に1日でシフトを出していたところが夜だけになっていたので昼は入れないですか?と聞いたところ店長は長年働いてくれるパートさんのシフトを削ることは気が引けてできないと言われました。 その時はそうですかで終わりましたが土日もほぼ出勤し欠員の際は協力しているのにシフトを削られてしまうことにやはり納得がいかないです。 しかも、ほかの社保さんはシフトを削られることなくほぼ平日で時間数を稼いでいる状態です。 不満に思っていることを店長に言うべきかこれは自分のわがままだから言わずに我慢するべきか意見をいただきたいです。

  • 閲覧ありがとうございます。コンビニの深夜のアルバイトの件で非常に悩んで

    閲覧ありがとうございます。コンビニの深夜のアルバイトの件で非常に悩んでいます。自分は現在大学に通いつつも月々の支払いをするために、家から近いコンビニで夜勤のアルバイトをしています。そこのコンビニでは経費削減で夜勤は一人勤務になってます。これは労働基準法に違反しているのは明らかなのですが、つい最近までは近所にセブンという競合店が合ったため、そこまで店事態は忙しくありませんでした。しかし、隣の店が契約満了してからは夜勤の仕事が以前にも増してハードになり、とても一人で仕事をこなせるレベルではなく二人体制にして欲しいととても強く思いました。 話は変わり、以前は夜勤は週二回で入っておりそこそこ稼げていたので月々の支払いにも余裕がでて貯金も出来るレベルでした。しかし最近になり前よりも物品の量が多く、七割程品物は出すものの気が滅入り収納する場所に置いて後は昼勤の人に任せました。所が他の夜勤と一緒にする機会が偶然あって休憩中に話をしていたのですが、自分が入っている日の夜勤は『仕事が出来ない』などの事を言っていたそうです。それに関しては気にも留めて居ませんでしたが、今月のシフトを見たところ夜勤が週に1日しか入れられていない状況でした。これは明らかに自分が使えないからこういう風に組んだのかと皆さんの目から見ても確かなのですが、そもそも夜勤を一人でやることに関しては問題じゃないのでしょうか??品物がたくさん入ってきて気が滅入りそうなのに文句も言わずコツコツと仕事をこなしてきました。ドライバーさんからも君みたいに寡黙で仕事をする人は偉いねなどと言われて嬉しかったのですが、流石に今回のはダメージが大きいです。 今回の問題点。 夜勤に入った理由は月々の支払いを自分でしているから2日は入りたいと事前に言っています。二つ目は、オーナーにどうにかして二人体制にしてもらいたいということ、三つ目は急にシフトを減らすことは問題出はないのかということです。 長くなりましたが、質問に答えて貰えると助かります。裁判とまでは行かなくとも、どうにかして店の経営を改善したいのですが、個人の力ではどうすることもできなくて、だからと言って泣き寝入りは絶対に嫌なので皆さんに助言を頂きたいです。