• ベストアンサー

本土決戦となり海中特攻の伏龍計画が実行されていたらどうなっていたでしょ

本土決戦となり海中特攻の伏龍計画が実行されていたらどうなっていたでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 伏龍部隊の存在が判明した段階で、上陸海岸一帯の浅海面に砲爆撃を行い、海中に潜んでいる兵士を爆圧で一掃。その後に上陸用舟艇を進出させる。それでおしまい。  最初の一回だけ何がしかの戦果を挙げる可能性は否定できないが、戦局にはなんら影響を与えないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.6

悲しい鎮魂の記念碑が1つ増えました 本土決戦を決断した軍 上層部 また黒島 中沢 源田か と批判される

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.5

そんなのがあったんですか。 しかしどんな作戦をやっても、たとえそれが戦果をあげたとしても、 物資も食糧もないし(塩もない)、南方から運んでくるとしても船や燃料がない(しかも途中で撃沈)で、全体としてはどうにもならなかったでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E7%B7%8F%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E9%83%A8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

空から侵攻されてくるから終わり

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momi8383
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

実験でも失敗が相次ぎ、作戦そのものが疑問視されていたのに、実戦ではなにをかいわんやでしょう。 というかwikiにも乗ってますね http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8F%E7%AB%9C 万が一成功しても直ぐに対策を立てられて終わり、日本の敗戦は覆せませんし、ほとんど成果もあげられないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

残念ながら、大した戦果は上げられなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原爆が落とされず本土決戦になっていたとしたら

    「原爆を落とさなければ日本は降伏せず、本土決戦で壮絶な抵抗にあっていただろう。」ということを紹介した記事がありました。 http://www.asahi.com/column/wakamiya/TKY200507260325.html 終戦当時はすでに武器やガソリンもろくになかったので、大した抵抗はできなかったと思うのですが、どうでしょうか? 組織的な抵抗としては、やはり万歳突撃でしょうか? 特攻隊の飛行機はまだありましたか? 日本の考えていた本土決戦の青写真を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 本土決戦だけは止めて欲しいのですが?

    海外での戦争なら危なくなるのは自衛隊や若者だけで済みますが本土決戦となると一般の老若男女も生死の危険に晒されてしまいます。集団的自衛権に関する法律で本土決戦にならないような歯止めはあるのですか?(´・ω・`)降伏に関する法律は無いのですかね?

  • 日本の本土決戦

    日本では本土寺というと、ものすごく大変な戦争とおもいますが、ドイツもフランスもソ連も中国も韓国もベトナムも本土決戦でした。なぜ日本だけ特別感があるのですか?

  • 日米本土決戦ならどうなっていたか

    もし日本が本土決戦していたら、連合軍は東京を占領できたでしょうか 戦争が終わるのは相手の首都を占領して終わるのが一般的、 また、そうなれば陛下もどうなっていたかわかりません、 原爆ができたのので、なんの犠牲もなく日本をなくしてしまえたかもしれないですが、もし原爆がなければ、本土決戦、首都陥落まで戦争を続けたとおもいます。 そう考えると、日本人はいままで外国に領土を犯されたことがない 不思議な国です。

  • 特攻隊について

    連続ですみません 太平洋戦争末期に神風の様な特攻隊が必要だったのですか? 本土決戦と言っていたのなら、本土に戦闘機を残して、戦艦に少しの護衛をさせれば良いはずです。 燃料がすくなかった当時なら、自分ならなおさらそれを取ります その辺のことを詳しく教えてください。

  • 本土決戦で一億玉砕しなかったのは甘えですよね?

    よく~なのは甘えだとか言われますが よく考えてみたら表題のように言われたら 誰も何も返せませんよね? 間違ったことを正すのに遅すぎることはない なら、今からでも本土決戦するくらいの覚悟で すべてをすべきではないですか?? いつまでご都合主義で生きるのでしょうか??? そんな生き方をしていていいのでしょうか????

  • 日本は何故本土決戦をしなかったのですか?

    連続での質問で申し訳ありません。 太平洋戦争で日本は本土決戦を想定していたようなのですが、何故、降伏をしたのでしょうか? 原爆の威力が凄かったに尽きるのでしょうか? また、降伏のシナリオも用意してあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【東京五輪】本土決戦迫る

    「死んでもいいから五輪を開く」とのようです。 100年後の世界から「あの時の日本人は立派だった」と称賛されればOKとのこと。 失言連発で世界的非難を浴びた森喜朗君が辞め、新しい東京五輪組織委員会会長に川淵三郎君が就く模様ですが、この男が森喜朗君より更に輪をかけた問題爺らしいです。 この男は思想的にはネトウヨ派と見られますが、東京五輪の無観客開催は有り得ないとほざいており、東京五輪はどんなことがあっても通常開催する決意だそうです。 あなたは来たる本土決戦にどう対応しますか。 敵は、海外からの渡来人は、コロナ込みで100万人規模になりそうです。 昔なら竹槍を磨き、日の丸のハチマキを懐に入れて、教育勅語を唱える・・・というのが庶民の心得でしたが。 万が一死んでも、あの世では靖国神社にまつられた英霊の皆様方が【お も て な し】をしてくださるのでしょうかね。

  • 昭和20年8月15日のクーデターが成功し、本土決戦に突入していた場合、

    昭和20年8月15日のクーデターが成功し、本土決戦に突入していた場合、 関東軍75万が全軍玉砕するまでソ連軍と戦うことになりますが、昭和20年夏から昭和21年末頃と想定される終戦にかけて満州の戦闘はどのように展開されていたでしょうか?

  • 第2次世界大戦時の国内(九州エリア)飛行場跡

    九州でも特に長崎県の離島にあった戦時中の飛行場を調査しています。 なにか参考になる資料や、サイトはないでしょうか? 特に終戦までに本土防衛の何かの拠点、たとえば、震洋特攻艇が配備された資料や、回天や伏竜の配備された資料、サイトなどでもよいです。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 就職時に他大学の院での結果が評価されるのか?
  • 学部が違う大学での就活の不利について
回答を見る