人と関わり合いを持つ仕事の魅力は何か

このQ&Aのポイント
  • 研究職にあぶれた私がサイエンスコミュニケーションに就いた理由
  • 人と関わり合いを深く持つ仕事の魅力について考える
  • 人と人と関わり合いを持つ仕事の魅力についてアドバイスを求める
回答を見る
  • ベストアンサー

20歳の女子大生の子から(私の出身校はほぼ完全に個人個人の研究を重ねて

20歳の女子大生の子から(私の出身校はほぼ完全に個人個人の研究を重ねて結果を出す学門を専門とする理系大学です)OG訪問の質問で「人と人と関わり合いを持つ仕事の魅力は何か」と聞かれました。 正直な話、私も研究職を続けていけるなら続けていきたかったのですが、研究職にあぶれたので、今、サイエンスコミュニケーションという仕事に就いています。なので、あまり深くそういったことを考えずに来てしまったので、どう答えたらよいのかが分からず、困ってしまいました。20歳の女の子の真剣な質問なので、出来る限り、きちんと答えてあげたいと思っています。人と関わり合いを深く持つ仕事に就いておられる方(コミュニケーションが重要とされる職業についておられる方)、「人と人と関わり合いを持つ仕事の魅力は何か」と聞かれた時、どうお答えになられますか? 幼い質問で申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。

noname#244820
noname#244820
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.1

人はひとりひとり違う個性や価値観を持っているので、仕事や思考の幅が広がる。仕事が深夜に及んだときなどに怖くない。ときどきコーヒーを入れてきてくれる。暇なとき喋って時間をつぶせる。ガールフレンドを紹介してくれるときがある。煮詰まってしまったとき、何気なくそこから脱出するヒントをくれることがある。お金を忘れたときに借りられる。

noname#244820
質問者

お礼

最後の一文、笑ってしまいました(笑)。「人はひとりひとり違う個性や価値観を持っているので、仕事や思考の幅が広がる。」というのは私も同感です。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 100kgs
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

人と関わり合いと深く持つ仕事の魅力は、人と関わり合いを深く持つことです。 それが楽しくない、例えば一人で誰とも話をせずにもくもくと仕事をするほうが向いている人には、何の魅力もありません。辛いばかりです。 ご存知のとおり、コミュニケーションは簡単ではありません。 同じ内容でも、言い方、タイミングなどを相手に合わせないと成功しません。 だから、絶対的な成功パターンがなく、面白いのです。 交渉や調整が成功したときに喜びが大きいのです。 そのOGは、魅力とは何かと質問していますが、本当の質問内容は「先輩の仕事のやりがいはなんですか?」です。

noname#244820
質問者

お礼

ごめんなさい。後輩の質問は本当に人との関わりについての質問なので…。

関連するQ&A

  • 【研究職について】

     ぼくは理系です。理系の人が「研究職を目指しています」というのをよく耳にします。  ぼくの中で研究職とは、企業に就職して何かを研究する人みたいな感覚で、漠然としか、研究職についてしりません。  研究職が人気のあるわけや、収入のことは特に気になります。研究職についてもう少し詳しくなりたいので、何でもよいので教えてください。

  • 研究所出身の主任技師が仕事せず困っています

    毎々お世話になっております。 研究所出身の主任技師が仕事せず困っています。 管理職のはずなのですが、部下の面倒見ず、意思決定も行いません。 朝、会社に来ると夕方まで会議室に一人閉じこもって出てきません。会議室で何をしているか誰も知りません。 元研究所出身と言う肩書きのせいか、人を見下すのがとてもお上手な方です。人と対等に関わることを嫌うため、私は貴方よりも地位の低い人間、貴方の犬です。ということを示さなくては話を聞いてもらえません。もう慣れましたが。まともに話しても時間の無駄と知った。 (誤解がないように言っておきますが、全ての研究所出身者が悪いと言うことではなく) 仕事しなくても高額の給料を受け取っています。職場の噂で聞いた額。 こんなのを養っているのかと思うとケリを入れたくなります。さすがに手は出しませんが。 性格が汚くずる賢いためクビにするのが難しいようです。 退職に追い込ませるアイデアを教えて頂きたく。

  • 理系の研究職は転勤はありますか?

    理系出身の会社員の方に質問です。文系卒で営業などの人は、転勤が多いと聞きますが、理系卒で配属される部署で基本的に転勤がない部署ってあるのでしょうか?研究職などはあまり転勤はないのでしょうか?その場合、家族とは離れて暮らすか、家族と一緒に引越しをくりかえすことになるのでしょうか?

  • 研究職ってなんですか?

    農学系志望の受験生です。 理系にいくなら研究職を目指すべきと聞き、大学院にいけない自分は、理系を目指すべきではないかも、と考え始めました。 研究職は修士の人から多くとると聞きますが、学部卒の人からあまりとらないのはなぜですか? 大学院にいくといかないのでは、そんなに違うのですか? 学部卒から研究職ってどれくらい難しいのですか? そもそも、研究職ってどんなことしているのですか?(商品開発のため試験管を振っているイメージくらいしかありません)

  • 研究室訪問

    大学院進学を考えている理系の学部3年生です。質問なんですが、入りたい研究室への訪問はいつ頃までにしておくべきなんでしょうか?私はまだ研究したいテーマが明確になっておらず、行きたい大学院も決まっていません。どうすれば研究したいことが見つかるんでしょうか?質問が二つになってしまいましたが、答えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 生物+化学でできる研究職

    私は高3で、なりたい職業がなくって母が看護士なので看護士になろうと思ってました。 しかし、最近あった三者面談で担任の先生が「看護士は人の命を預かる仕事だから、【なんとなくなりたい】んだったらやめろ。」「どっちかというとお前は研究関係の仕事の方が合うだろう。」と言われました。 確かにあんまりコミュニケーションは活発に取れるほうじゃないし、何か一つのことについて調べていくのってすっごく好きなんです。 でも、私は一応理系ですが生物+化学選択で、どういう研究職があるのか知りません。 コンピュータ関係だと物理>>>>>生物ですし・・・。 ぜひどんな職業があるのか教えてください。 長文ですみません。

  • 大学院を出てからの就職(研究?or営業?)

    大学工学部新4年生(男)です。よろしくお願いします。 いま、大学院への進学(工学系)を考えています。そして、大学院を卒業したあとの進路について疑問を感じたので質問させていただきます。 理系の大学院を卒業した場合、研究職を選ぶ人が多いと思います。しかし、自分は人と接することも好きなので工学部の知識を活かした営業(または、人に接する仕事)に興味を持ち始めました。 ここで2つの仕事を比較したいのが、 (1)工学系の大学院を卒業した後での研究職と営業での就職のしやすさ (2)研究職と営業での給料の差 (3)研究職と営業での安定性(リストラの対象のなりやすさなど。研究職では40代半ばで対象になると聞きましたが本当なのか?営業ではどうなのか?) (4)研究職と営業での昇進のしやすさ(理系の場合昇進しずらいと聞きました。) (5)研究職と営業での出会いの多さ(研究職は出会いがないと聞きますが、どうなのでしょう?) 一つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 研究について

    こんにちは。世の研究生、研究職についている人に質問します。 私は、理学部の化学科を卒業して今はある研究機関で仕事をしています。 学生のころは実験することは楽しく毎日が充実していたのですが、就職してから は研究というものに疑問を感じ始めてしまいました。同じ職場では私と同じ研究をしている人もいなくて、相談する人もいなく、行き詰まっても解決法が見当たりません。私としては人の役に立つ研究もしくは開発をしたいと思っているのですが、なかなか納得いくテーマも見つからなく、学会などに行っても発表のため論文のための研究って言う感じで、こんなことをやってどうするのだろうか?とか冷めた目でみてしまいます。 研究をやっている方でこんな風な考え方になってしまった人っているのでしょうか?こんな私はやはり研究職には向いていないのでしょうか?最近は人とあまり しゃべらずに黙々と仕事をすることが苦痛で苦痛で仕方がありません。

  • 研究職とは?

    理系で春から大学生になる女です。 タイトル通り、一般的に理系で大学院卒は研究職と言われますが(違っていたらすみません)そもそも研究職とは具体的にどのような生活を送っているのですか?過去に「地方にとばされて現地で研究ばかりの日々。都落ち。朝から晩まで年中実験。そのうち家族にも愛想をつかされ…(以下省略)」ように聞いたことがあります。もちろんこれは極端に否定的な表現ですが、実際どうなのだろう?と疑問に思いました。企業によって、場合によって、人によって違うのは承知の上であえて質問してみました。経験話、聞いた話、何でもいいので教えて下さい。 最後に、実際に研究職の方で上記の表現で気分を悪くさた方がいましたらお詫び申しあげます↓

  • 研究職に関すること

    たびたびすいません。また、質問させてください。 私は、大学3回生(理系)です。民間企業への研究職を希望しています。 早速ですが、就職先の研究分野が、学部4回生または、修士課程のころ行っていた研究分野と違う場合、そこの就職先の研究職へ就くことは難しいことですか?

専門家に質問してみよう