ベースのチューニングについて

このQ&Aのポイント
  • ベースのチューニング方法について試行錯誤しているがうまくいかない。
  • 一音下げや一音半下げの方法を試したが、音が下がりすぎてしまう。
  • 文字やチューナーを使用してチューニングしようとしたが、弦が切れてしまった。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんにちわ。

こんにちわ。 私はベースを趣味で弾いているのですが、チューニングがイマイチわかりません。 一音下げや、一音半下げなど、調べてやってみた所 どうしても合っている気がしません。 一)(一音下げの場合)2フレットを押さえて合わせると、自然に開放弦が一音下げになってる方法 ニ)チューニングの昨日で♭(半音下げ)or♭♭(一音下げ)に設定する方法 どれも試してみたのですが、一の方法でチューニングすると音が下がりすぎていしまい、チューナーの機能で合わせると、レギュラーとあまり変わらないです。 左上に表示される文字で合わせようとしたのですが、 一音下げにしようと、4321弦をDGCFと、数字を見て合わせようとしたら弦が張りすぎて切れてしまいました。 チューニングの仕方がわかっていないのでしょうか。それとも原因はベースまたはチューナでしょうか。 わかりづらい文章になってしまいましたが回答お願いします。 ちなみにチューナーはKORG GA-1 を使用しています。

  • mm_u
  • お礼率76% (19/25)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No2の回答の者です。 No3の回答の方が、「一音下げにしようと、4321弦をDGCF」に合わせようとしていることについて、合わせる音が完全に間違っていると書かれていますが、通常の4弦ベースのレギュラーチューニングは4321弦=EADGですから、各弦一音ずつ下げるとDGCFで合っているのではないでしょうか。 チューナーはKORG GA-1ですね。 http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/GA-1/ これはG/Bというボタンを押すとモードがGUITAR/BASSと表示が変わります。さらにFLATボタンを2回押せば♭が2個ですから1音下げになるはずです。 ちなみに今より低い音にチューニングするときも、合わせたい音より僅かに低いところまで下げてから、再度音を上げて(ペグを巻いて)チューニングするのが基本です。

mm_u
質問者

お礼

お答え有り難う御座います。 丁寧にチューニングの使い方も教えて下さって、有り難う御座います。 なのでベストアンサー様に選ばせていただきました。 これからは低いところに下げてからチューニングしたいと思います。 本当に有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

No.3です。 なるほど、これは申し訳ない。ご指摘のとおりです。 それと、質問文の最後の一行を見落としていました。GA-1ですね。 正しい調弦から音下げでベース弦が何度も切れる事は、私の経験範囲ではあり得ないので、「調弦が絶対間違ってる→張り過ぎしかあり得ない」という先入観で早とちりしました。 お詫びします。 でも、それでも自分のミスはお詫びするとしても、その状況で何度も弦が切れるのはおかしいです。 張り過ぎの可能性は確認した方が良いかと思います。 2弦分も張りすぎていたなら、チューニングが合わない事も、メーターが合わせづらい事も、弦が切れる事も、すべてつじつまが合いますので。

mm_u
質問者

お礼

お答え、ご指摘ありがとうございます。 きっと張りすぎなのですね。 もしかしたら主さまの言うとおりネックが反ったりして ベース自身にも負担をかけているかと思います。 そう思うと間違ったチューニングでベースに悪いことをしていたと反省です。 お答え有り難う御座いました

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

>左上に表示される文字で合わせようとしたのですが、 >一音下げにしようと、4321弦をDGCFと、数字を見て合わせようとしたら弦が張りすぎて切れてしまいました。 えっ、普通の4弦のベース使ってるんですよね?? 上の引用のとおりなら、合わせる音が完全に間違ってます。 もしかしたら、そのチューナーをベースではなく「ギター」のモードにして使ってるのでは? 普通の4弦ベースなら、4321弦(4が低音側)で、音はEADGです。 ギターの6543弦の音名(EADGになる)とベースの4321弦の音名が同じ。 どおりで弦が切れるわけだ。1オクターブ分に近いくらい張りすぎです。 そんなに張ったらベースもめちゃくちゃ傷みますよ。もうネックが反り返ってるんじゃないですか? ということで、チューニング方法が抜本的に間違いですね。 どんなチューナー使ってるのかわかったら、モードの確認法も調べられますけどね。

回答No.2

>一音下げにしようと、4321弦をDGCFと、数字を見て合わせようとしたら弦が張りすぎて切れてしまいました。 レギュラーチューニングされた状態から下げる方向で合わせれば、切れることはないですよ。 チューナーの反応が悪いときは、12フレットのハーモニクスで合わせれば合わせやすいです。

mm_u
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正しい方法だと切れることはないのですね。 そうとも知らずに何回も弦を切ってしまいました・・・。 次は12フレットのハーモニクスで合わせてみようと思います。 回答有り難う御座いました。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

> 一)(一音下げの場合)2フレットを押さえて合わせると、自然に開放弦が一音下げになってる方法 > 一の方法でチューニングすると音が下がりすぎていしまい、 理屈としては、それで合うはずですが、普通は開放状態でチューニングしますね。 どれくらい下がりすぎるのでしょうか? 弦を押さえる力が強すぎると、少しチョーキングをした状態になるので、その分低くチューニングしてしまうのかもしれません。 もしくは、ベースのオクターブ調整が合っていないのかもしれません。 > ニ)チューニングの昨日で♭(半音下げ)or♭♭(一音下げ)に設定する方法 > チューナーの機能で合わせると、レギュラーとあまり変わらないです。 その機能は、そのために付いているものなので、その機能を使ってもレギュラーとあまり変わらないのであれば、それはきっと使い方、または、見方を間違えているはずです。 ちなみに、1本の弦をチューニングした後に、別の弦をチューニングすると、弦の張力のバランスが変わるので、チューニング済みの弦の音程が微妙に変わります。 なので、4本ともチューニングが終わったら、また一通りチューニングの確認をしたほうが良いです。 > 一音下げにしようと、4321弦をDGCFと、数字を見て合わせようとしたら弦が張りすぎて切れてしまいました。 たぶん、使い方(見方)を間違えているんでしょうね。 あと、大体の張力を体で覚えましょう。 > チューニングの仕方がわかっていないのでしょうか。それとも原因はベースまたはチューナでしょうか。 原因はベースにある可能性もチューナにある可能性もゼロではないです。 現物を見られないで、断言は出来ません。 が、たぶん、あなたが、そのチューナーの使い方をよく解っていないのだと思います。 ベースのボリュームは全開にしていますか? ベースがアクティブなら、電池は入っていますか? 電池は切れていませんか? いろんな可能性があります。 知り合いのバンドマンとか、楽器屋の店員に、現物を見てもらうのが一番の近道です。

mm_u
質問者

補足

なるほど、チューニングにも色々あるんですね。 もし、宜しければチューニングの使い方、見方も教えてもらう事は出来ませんか? 回答お待ちしております

関連するQ&A

  • 4弦ベース 5弦ベース

    4弦ベース 5弦ベース こんにちわ、何度も質問すいません。 実は、バンドの練習でガゼットの「Filth in the beauty」をコピーする事になったのですが、 4弦のみ2音半下げ以外全弦3音半下げと書いてあるのですが、 これは4弦ベースじゃ弾けませんよね? でも、本人は4弦で弾いているようです。 私が4弦弾くにはナットの溝を5弦用に変えればいいのでしょうか? それで、5弦ベース用の弦を買って、5~2弦を張り、チューニングすればいいのでしょうか? ナットの溝の修理は大よそいくらかかりますか? そして、5弦用に変えた場合、二度とレギュラーや半音下げチューニングなどはできなくなるのでしょうか? ちなみに5弦用に変えた場合チューナーはKORG GA-1 を使っているのですが、どこを見て合わせればいいのでしょうか? あと、Dir en grey の「凱歌、沈黙が眠る頃」は何チューニングでしょうか? これは4弦でも弾けますか? 沢山の質問すいませんm(__)m

  • レギュラーチューニングのギターで6弦開放より低い音はだせますか?

    今、コピーしてるバンドの曲があるんですが、 原曲は半音下げなのにライブだとレギュラーで演奏してるみたいなんです。 押弦してる部分は、 1フレット分ネック側にずらせばいいだけなので対応できるのですが、 半音下げチューニングの6弦開放の音ってレギュラーじゃだせませんよね? 聞いた話なので本当にレギュラーで演奏してるのかは不明なのですが わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 また半音下げの原曲をレギュラーで演奏する場合 一般的にはどのような手法がとられるのかも教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • ギター関係でいくつか質問

    最近ギターを始めたのですがいくつかわからない事あるので教えてください。 1 半音下げやカポで開放弦の音の高さを変えたらコードはどういう風に動くのでしょうか? 例えば レギュラーチューニングのCコードを半音下げで弾いたらB♯でいいのでしょうか? また、半音下げの状態でレギュラーチューニングのCを弾くためにはどうすればいいのでしょうか? カポを2フレットに付け、Cの形で弾いたらどうなります? C=1弦から01023×の形でお願いします 2 凛として時雨というバンドが好きでスコアを購入したのですが、それはもう見た事のないコードの形ばかりでFコードが F=× 0 0 10 8 ×(一弦からで全弦半音下げ。正確に×ではなく空白) みたいに初心者の私には押さえ方すらわからんのがバンバン出てくるのですが これが普通なんでしょうか?(スコアが正しいとかじゃなくて) 3 スコアにアルペジオとかでコードの手の形がのってないものを調べるにはどうすればよいのでしょうか? レギュラーチューニングで簡単ローコード?なんかは調べてすぐにわかるのですが ↑の時雨みたいな変なコードやカポやレギュラー以外のチューニングになるともう完全にわからないです。 以上、わかりにくい文かもしれませんが回答お願いします。 後、初心者に伝えておきたいことがありましたらなんでも書いてくれるとうれしいです。

  • ギターのチューニングについての質問です。初歩的な質

    ギターのチューニングについての質問です。初歩的な質問かもしれませんか、よろしくお願いします。 ギターのチューニングで、”ドロップD” ”一音下げ” についてなのですが、 2つとも最低音である6弦開放が”D音”という点では共通していると思うのですが、 使い分けがわかりません。 例えば、曲を耳コピするとしてレギュラーチューニングでは出せない”6弦開放のD音”が使われている事が分かった場合は、”ドロップD” ”一音下げ” のどちらのチューニングにすれば良いのでしょうか? 見分け方のポイントがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 変則チューニング

    変則チューニング「FADGAD」について。 6弦を一音上げ(F)、2弦を一音下げ(A)、1弦を一音下げ(D)にする。 一音下げと一音上げのやり方はどうやればいいのですか? 半音下げはわかるのですが・・・^-^; チューナーはAriaET-3000です。(クリップ式チューナー) Aラ Bシ Cド Dレ Eミ Fファ Gソ くらいしかわかりません・・・。 先ほども同じ質問をして、回答を頂いたのですがどうやら音が違うようなのですが・・・。 教えてください お願いします。

  • エレキギターのチューニングで困っています

    こんにちわ。 最近エレキギターを中古で購入して、販売者の方にレギュラーチューニングで弾きやすいよう合わせてもらいました。 今は自分で半音下げチューニングを行って練習しています。 そこで自分でも分からず困っていることがありますので、ギターに詳しい方、経験者の方、よろしければご教授ください。 1. チューニングを変えたことが原因なのかはわかりませんが、3弦2フレット目だけがどう押さえてもビリビリするようなシャリシャリするような音が混ざってしまいます。 1フレット目、3フレット目はきちんと鳴っている気がします。 2. マルチエフェクター(ZOOM g9.2tt)に搭載されているチューナーを利用していまして、 「 >Y< 」 上記のような音叉(?)を液晶上に表示してくれるのですが、 (上の図は音が合っている状態をあらわしております。) レギュラーチューニングでは無事にチューニングできたのですが、 半音下げでチューニングをしようとすると、5弦のみ 「 > Y 」 か 「 Y < 」 となり、正常な「 >Y< 」の画面になってくれません? これは何か原因がありますか?初期不良でしょうか? どう表現してよいかわからず、分かりにくい説明で申し訳ございません。 些細なことでもよいので、回答頂けるとありがたいですm(_ _)m

  • 原音キープの原則?

    全弦半音下げチューニングの楽曲をレギュラーチューニングのベースで演奏するのですが、1フレット下で演奏すればよいという意見がありました。 その場合原曲では4弦開放E♭の出てくる場面ではコードの構成音である4弦4フレットGを弾けば違和感がないといわれているのですが、理解できません。 コードがE♭の場面で4弦のGを弾いたらE♭/G となってしまうのではないかと思いますが。 なお対象の場面でのベースはルート弾きとなっています。 また、アドバイスをくれた方は「原音キープの原則」という言葉を使っているのですけれど、原曲がE♭のルート弾きをしている場面でGを弾いても「原音キープ」になるのですか? 本人は「ベースは単音弾きなのでコードに影響はない、E♭/Gにはならない」といっています。

  • Guitar Pro 5での表示の仕方について

    回覧ありがとうございます。 早速質問です… ある曲のTAB譜をネットで入手してGuitar Pro 5で開き、 いざ練習しようと思ったら半音下げチューニングでのTAB譜でした。 私は基本的にギターをレギュラーチューニング固定で曲を弾いているので できればレギュラーチューニングでのTAB表示に切り替えたいのですが Guitar Pro 5でそれは可能でしょうか? トラックプロパティのライブラリチューニングをレギュラーにしたところ、 めちゃくちゃな運指表示になってしまいました。 半音下げなので、できれば1フレットずらしただけの運指にさせたいです(開放弦は仕方ないですが) 単純に半音下げた体でやればいい話なんですが・・・ 早弾き箇所もありまして一々脳内で変換するのも根気が要ります。 回答お待ちしています・・・

  • アコギのチューニングについて

    アコギのチューニングに関する質問です。 どうしても2弦のチューニングが合わなくて困っています。 KORGのチューナーを使ってチューニングして、他の弦はチューニングできるのですが… そこで、「2弦5フレット=1弦開放」とネットで観たので、それで合わせてみました。 2弦5フレで1弦開放にはチューニングできたのですが、その状態で2弦開放を弾いても音が合ってないんです。 どれだけペグを調節してもチューニングできなくてお手上げです。 ギターは始めたばかりなので、2弦開放の音が合っているのかはよくわかりませんが、チューナーの故障ですかね?(この前まではチューニングできた) ギターの弦を張り替えて以降、このような事態になったような感じもするのですが、ギター歴長い人に換えてもらったのでミスはない・・・はず 2弦5フレで1弦開放の音にはなる それなのに2弦開放はチューニングできない これってどういうことでしょうか 音楽は詳しくないので、どなたか説明できる方おられるでしょうか よろしくお願いします

  • ライブ中にチューニング

    高校生バンドを組んでいます。 ベース(5弦)を担当しているんですが、 最近コピーしはじめた曲が半音下げチューニングなんです この曲をライブで演奏するとき、 ほかの曲がレギュラーチューニングなので演奏中に一度アンプからシールド抜いてチューニングすることになってしまいます。 やはりこれは避けた方がいいですか?? また、 避けるために運指を変えることも考えたんですが、 レギュラーでも半音下げでも、 どのポジションと、どのポジションが同じ音なのかはっきりわかりません(;´д⊂) 目安(?)などあればおしえてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう