• ベストアンサー

アコギのチューニングについて。

変則?チューニングについて教えていただきたいです。 レギュラーチューニングは出来ます。 変則チューニング梃子摺っています・・・。 ○弦を1音下げる。 2音下げるなどはどうやればいいのでしょうか? 例えばドロップDですが、これは6弦7フレと5弦開放弦を合わせれば良いらしいです。 このように、何フレットと○弦をあわせるなどはどうやって判断すればいいのでしょうか? チューナーは、Aria ET-3000というクリップ式チューナーです。 また、何か参考になるサイトありましたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junbell
  • ベストアンサー率35% (208/587)
回答No.1

このチューナーにはクロマチックモードがあります。これなら音階のすべての音が感知できますから、それでその弦をDにチューニングしてください。オートモードだとレギュラーチューニングしか感知しません。 クロマチックモードは「C」の表示です。

papikokun
質問者

お礼

今やってみたら出来ました。 こんな簡単に出来たとは知りませんでした・・・。 素早い回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#199778
noname#199778
回答No.3

お使いのチューナーにクロマチックモードがあるので、それでチューニングすれば問題ないと思いますが、知識として。 変則チューニングのあわせ方については、特定の弦で基準を取り、隣り合う弦同士の音程間隔を考えて合わせる方法もあります。この時は、レギュラーチューニングの合わせ方を基本として覚えておくと応用しやすいでしょう。 レギュラーチューニングにおいては、1・2弦と3~6弦では隣り合う2本の弦について、高音側の弦の開放弦と低音側の5フレットの実音、2・3弦間については2弦開放と3弦4フレットの実音が同じ音程になります。この関係から、一つの弦を基準に合わせた上で、順次他の弦のチューニングも合わせていくことができます。ただし、この方法については、その過程でチューニングの誤差が生じると、その誤差が後に合わせる弦にも波及して行き、拡大するリスクもあります。チューニングをあわせることに慣れない内は、チューナーも利用してチェックする方が安心ということも多いでしょう。 蛇足ながら、音感を鍛えることに関しては、チューニングだけがその機会ということはありませんし、より確実にチューニングを合わせた上で、音をしっかり聴きながらギターを鳴らすことでも音感を鍛えることは可能でしょう。いずれにしても、音感の洗練を考える上では、チューニングを正確に合わせることが最も重要なポイントになります。チューナーを使うことを忌避する理由は薄いと思います。 話が逸れました。 質問の例に上がったドロップDの合わせ方ですが、レギュラーチューニングでは6弦Eにするところを、それより2f低いDに合わせることになります。このことから、5弦を基準として6弦の音程を合わせる場合は、レギュラーチューニングの時には6弦5f=Aと5弦開放Aとを合わせていましたが、ドロップDの場合は5弦開放Aと同じ音が6弦5fから2f分上のポジションの7fに移動します。開放弦の音程が2f分下がったため、5弦開放の音と同じ音程が出るポジションが2f分上がるためです。ですので、5弦開放Aの音を基準とする場合は、6弦の7fを押さえた音が5弦開放と同じになるように6弦のペグを回します。なお、この時合わせるのは実音同士で構いません。ドロップDの場合は、たまたま6弦Dの7fでのハーモニクスが5弦A音と一致するので、ハーモニクスでも合わせることができます。 この他の方法としては、その弦をレギュラーチューニングよりも低い音程に合わせる場合に限り使える方法ですが、レギュラーチューニングから下げる音程分をフレット間隔で測り、そのフレットを押さえながらチューナーをレギュラーチューニングをする時と同じように読み、合わせる方法もあります。こうすると、弦を押さえたポジションがレギュラーチューニングの開放弦と同じ音程になるため、指を外した開放弦の音程は押さえているフレットポジション分だけ低い方にずれることになります。例に挙がっているケースでは、6弦2fを押さえながらチューナーで6Eの音程になるように合わせます。この方法であれば、レギュラーチューニングモードしかないチューナーでも対応できます。 他の変則チューニングの場合なども、レギュラーチューニングの開放弦の音程と、変則チューニングで合わせたい音程とを比較して、その差をフレット差にしてどのくらいずらせばいいのかを考慮すれば、対応できるでしょう。 なお、チューニングにおいてどのように合わせればいいのかについては、各ポジションで得られる音を、フレットポジションで覚えるのではなく、音名と対応させて捉えておくと、応用が利くようになるでしょう。クロマチックチューナーがない場合には、開放弦の音程をずらす弦について、レギュラーチューニングと比べてどれだけ音程を移動させるのか(変則チューニングにした場合、レギュラーチューニングにおける開放弦の音程はその弦上の何フレットに移動するのか)を把握し、それに対応させてチューニング方法を工夫する必要があります。その上で、ギターの指板上の音程の配置がどのようになっているのかを把握しておくことは欠かせません。 その他、演奏上でもどこを押さえるとどの音程が出るということを把握できていることは強みになります。ギターの指板上の音程の配置についても、整理して把握しておくこともお勧めしておきます。 参考まで。

papikokun
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 耳を鍛える練習をしていきたいと思います。 お礼遅れてすいません。

回答No.2

アコギはチューナー無しでもチューニング出来るようになりましょう。 「6弦7フレと5弦開放弦」というのはまず6弦の7フレットをハーモニクスで音を出し、次に5弦の開放弦の音を出して音と合わせてチューニングするというという事です。 弦同士の音を合わせるのは耳を鍛える事です。 私がアコースティックギターを教えて貰った時はにかなりの時間をかけて音叉でのチューニングを教わりました。 それ程までに重要なのです。人に教わらずギターを始めた方の場合はチューナーのほうが便利だろうと無視されがちですが「出来て当たり前」位の話なのです。 http://www.apollonmusic.com/kantan/guitar.html http://earth.endless.ne.jp/users/lightnin/mameVol15.htm

papikokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、チューナーばかりに頼っているのはよくないですよね。 お礼送れてすいません。

papikokun
質問者

補足

訂正 お礼遅れてすいません。 

関連するQ&A

  • アコギのチューニングについて

    アコギのチューニングに関する質問です。 どうしても2弦のチューニングが合わなくて困っています。 KORGのチューナーを使ってチューニングして、他の弦はチューニングできるのですが… そこで、「2弦5フレット=1弦開放」とネットで観たので、それで合わせてみました。 2弦5フレで1弦開放にはチューニングできたのですが、その状態で2弦開放を弾いても音が合ってないんです。 どれだけペグを調節してもチューニングできなくてお手上げです。 ギターは始めたばかりなので、2弦開放の音が合っているのかはよくわかりませんが、チューナーの故障ですかね?(この前まではチューニングできた) ギターの弦を張り替えて以降、このような事態になったような感じもするのですが、ギター歴長い人に換えてもらったのでミスはない・・・はず 2弦5フレで1弦開放の音にはなる それなのに2弦開放はチューニングできない これってどういうことでしょうか 音楽は詳しくないので、どなたか説明できる方おられるでしょうか よろしくお願いします

  • 変則チューニングについて

    変則チューニングで、 ♭ が出てきます。 2弦をB♭にします。 チューナーでは♯しか表示されないのですが、どのようにチューニングすればいいのでしょうか? チューナーは、Aria ET-3000です。

  • ネックが反ってる?&チューニングできない

    ごく初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。 3年前に買った安物のミニギター(弦長500mm)を久しぶりに引っ張り出したのですが、チューニングで不可解なことが起こります。 チューナーを使って、全ての弦を開放弦で音を合わせた後、6弦5フレと5弦開放、5弦5フレと4弦開放、・・・、2弦5フレと1弦開放のそれぞれが、かなり音の高さが違うのです。当然、逆に5弦を440Hzに合わせ、音叉を使ってチューニングする時のように1弦ずつ合わせていくと、開放弦の音がバラバラです。これはフレットに問題があるのでしょうか。 また、ネックにものさしを置いてみると、7フレット辺りで3弦の太さ分位の隙間ができます。これは、ネックが反っているのでしょうか、それとももともとこういうものなのでしょうか。 もし反っているのなら、直すことはできるのでしょうか。

  • アコギ チューニングについて

    YAMAHA FS720Sを使っています。 チューナーを使ってチューニングをしているのですが、 6弦の開放弦を「6E」で合わせた後、 6弦の5フレット目を抑えても弾いても、 「5A」にならず「5A」よりも少し高い音になります。 原因は何が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに、弦は張り替えた後一ヶ月くらいたっています。

  • ギターのチューニング

    はじめまして。 私ギターを1年ほどやっています。 最近2弦3弦のチューニングがおかしくなりました。 3弦の4フレットと2弦の開放弦の音を合わせてから2,3弦の開放弦を同時に鳴らすと不協和音が発生してしまいます。 開放弦同士で不協和音がなくなるように合わせると今度は3弦4フレで合いません。 チューナーを使ってあわせても開放弦で不協和音が出てしまいます。 オクターヴチューニングもあっていると思います。というのは、オクターヴの合っていないときの違和感よりもはるかに大きいからです。 なにかわかりますでしょうか?

  • アコギのチューニングについて

    先日 中古のエレアコを購入しました。チューナーでチューニングしオクターブもあっています。ローコードは綺麗に響きますが五弦7フレットのEの音が1/4音低く鳴ります。7フレットでEコードを弾くと綺麗に響きません。原因と修理方法を教えてもらえませんか?

  • ギターのチューニングについて

    ギターのチューナーの使い方の本を読みましたが、 6弦は【6E】 5弦は【5A】 4弦は【4D】 3弦は【3G】 2弦は【2B】 1弦は【1E】   とチューニングするのは理解できました。 でも説明する本やサイトによっては 6弦5フレット=5弦開放 5弦5フレット=4弦開放 4弦5フレット=3弦開放 3弦4フレット=2弦開放 2弦5フレット=1弦開放 と、さらにこう記述されてます。 これは最初の6つの開放弦だけのチューニングでもOKだけど 後の5つの作業(2弦5フレットを1弦開放に合わせるなど)をすることによって、 さらにチューニングの正確性を上げることができるという 認識でいいのでしょうか? ギターを始めるにあたって、きちんと理解しておきたかったので質問させていただきました。

  • ベースのチューニング

    ベース超初心者です。チューニングで困っています。 4弦Eが非常に不安定でギター用で使っているEの音叉は私の耳では対応しきれずクリップ式のチューナーを購入しました。しかし結果は同じようなもので何とも不安定なので今では5フレットAで合わせています。 こんなものなのでしょうか? 何か対策があれば教えて下さい。ちなみに34inchレギュラースケールです。

  • アコギのチューニング方法について

    アコギの初心者です。 チューナーでチューニングするときに、3フレットのところに カポを装着しました。 この場合、チューニングするコードは各弦どのようにあわせれば 良いのでしょうか?各弦のコードを教えていただければ幸いです。 稚拙な質問ですがよろしくお願いいたします。 今はわからないので、カポをはずしてチューニングして、それからカポを装着しています。 音が割れています。各弦のコードを教えていただけたら幸いです。 チューナーは、コードが表示されてメーター?のようなものが真ん中にくるように調整するタイプのものです。 このコードがどれになればよいのか不明です。

  • 変則チューニング

    変則チューニング「FADGAD」について。 6弦を一音上げ(F)、2弦を一音下げ(A)、1弦を一音下げ(D)にする。 一音下げと一音上げのやり方はどうやればいいのですか? 半音下げはわかるのですが・・・^-^; チューナーはAriaET-3000です。(クリップ式チューナー) Aラ Bシ Cド Dレ Eミ Fファ Gソ くらいしかわかりません・・・。 先ほども同じ質問をして、回答を頂いたのですがどうやら音が違うようなのですが・・・。 教えてください お願いします。

専門家に質問してみよう