• 締切済み

どうしてなのか、どいしたらいいのか、知っている人いたら教えて下さい

どうしてなのか、どいしたらいいのか、知っている人いたら教えて下さい 私にとっては重要です。 緊張してか、恥ずかしくてなのか、人と話する時顔が赤くなり思うように話ができません。 赤くさえならなければいろんな人と、いろんな話ができるのに… どうして赤くなるのか、どうしたら赤くならないですむのか、気持ちをどうもっていけばいいのか、知っている人がいたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nayugu
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.4

はじめまして。30歳主婦です。 思うように話が出来なくなったのはいつ頃からでしょうか? 多分以前に何かのきっかけがあったと思うのです。 例えば何かの時に顔が赤くなっている事を指摘され、恥ずかしいと思い、赤くならないように気をつけようと意識するあまり余計に赤くなってしまう、それが続いて悪循環に…とか。 私は、高校生の時横や背後に人が居るとお腹のガスが出てしまう症状に悩まされていました。 きっかけは授業中我慢出来なくて気付かれないようにしたおならが、後ろの席の人が気付いてしまったことに自分が気が付いてしまったことだったんじゃないかなと思います。(はっきりとは解りません。気づいたら気にして悩んでいたのです) 周りの反応が気になり(強迫観念かもしれませんが、舌打ちや隣の席の子がよく休むようになったこと、「厄病神」と呟かれたこと。自分に向けてかはっきりしないのですが、私は自分に向けてと思っています)「ならないようにしないと」と思うあまり緊張し余計ガスが出る悪循環になっていました。 でも、家やクラスの人間が居ない一番後ろの席などでリラックス出来る環境だと全くガスが出ないのです。 親にも先生にも相談しました。 病院で検査もしましたが異常はありませんでした。 結論は精神的なものです。 未だに背後に人が居る状態が続くと緊張しますが、かなり改善しました。 貴方様は身内や友達の前では顔が赤くなりますか?思うように話が出来ませんか? 気の許せる相手には大丈夫なのであれば精神的なモノでそういった悪循環に陥っているのだと思われます。 精神的なモノだった場合で話を進めさせていただきますが、自分の気持ちの問題なので直すには「大丈夫なんだ」と自分が納得されることです。 何歳の方か分りませんが、まず身内、あと友達にも事情を話して相談して(特に友達には本当に悩んでいると伝えて理解してもらうこと)周りは自分がどう見えているのか、おかしくないか、貴方様が不安に思っていることを聞いてもらい、意見を言ってもらって下さい。 気になることがあればすぐ聞く。(「今のどうだった?」とか) 不安を一つずつ取り除いって下さい。 周りからすれば些細なことかもしれませんが、その人にとっては人生を左右するほどの大きな悩みなんですよね。 こんなアドバイスしか出来ませんが少しでも参考になればと思います。 応援しています。

noname#116098
質問者

お礼

ありがとうございました。私頑張る!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132831
noname#132831
回答No.3

 不随意である自律神経(系)は、交感神経(系)と副交感神経(系)の二つの神経系からなります。“不随意”ですから、意志の力で直接うごかせる神経ではありません。Wiki参照。  http://www.geocities.jp/taro_zaemon_nojyou/chaptomame/jiritusinnkeisutoresu.html  ストレス⇒緊張状態⇒臨戦態勢⇒血流の増加⇒赤面、これは誰でも持っている防御反応です。  赤面症の人のストレスは、『顔が赤くなってはいけない』という欲求が強すぎることによって発生します。『顔が赤くなってもいいんだ』と思えれば…。でも、「気にすまい」と念じることは、結局「気にしている」のと同じですよね。だから、“合目的性”を重視するのです。どういうことかと言いますと、発表するなら「言いたいことが相手に伝わるように」と考えればよく、買い物をするなら「いい買い物ができたかどうか」を考えれば良いのです。  http://green.ap.teacup.com/applet/forest2003/msgcate2/archive  http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukimaru/shinkeishitushou/fuan.html  「緊張」やそれに連なる血流の増加による赤面の“肯定的な側面”を認めてみましょう。  「不安」が欲求の裏返しであることを理解し、「欲求が大きいから不安が大きくなるのではないか」と考えてみましょう。  「こだわり」を捨て、「どう思われたって構わない」と開き直って、合目的性を大切にしましょう。  ここにも少しこの件に触れている部分があります。  http://www.katotaizo.com/lecture/index.html 心の健康 ~幸せになれる人

参考URL:
http://www.tanoshu.com/sekimenwo/
noname#116098
質問者

お礼

ありがとうございました。私頑張る!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も同じなので、お気持ちをお察しします。 私なりの克服法ですが、参考になればお試しください。 まず、赤くなる原因は、緊張するからです。 では何故緊張するかと言えば、上手く話さなくてはとか、正確ではない変な事を言うかもとか、話す事でどの様に見られ・思われるかと、勝手に想像し恥ずかしくなるから・心配するからです。 格好を付けず、失敗を恐れず、自信をもって、他人の目は気にしない。 ですので、「開き直り」をして下さい。 つまり「恥を捨てて下さい」 どの様に見られ、仮に変な事を口走っても、度胸をきめて笑いを取るくらいの気持ちを持って下さい。 そうすれば、余裕も出てきます。 あとは、出来るだけ思い切りゆっくりしゃべる事を意識して下さい。 早口は駄目です。 自分に、あせりが生まれます。 またつまらない話を、延々話されるより、お笑いになっていた方が聞いている方は楽です。 相手にどの様に見られても、あなたはあなたです。 自分の芯は他の誰でもない、自分です。 他人の全てを知る人はいない。 だから、チャンネルを切り換えるがごとく、人格もチェンジする感覚で、自分を演出してみる。 役者の様に、別人格になりきってみる。 「恥を搔ける別人」になるのです。

noname#116098
質問者

お礼

ありがとうございました。私頑張る!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

http://sekimen.taya8.info/ ↑ こんなサイトも有りますよ。 ご参考までに。

noname#116098
質問者

お礼

ありがとうございました。私頑張る!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学に好きな人がいます。その人は私の頭を撫でたり、

    大学に好きな人がいます。その人は私の頭を撫でたり、顔を触ったりしてきます。 その人とよく仲のいい高校の友達がいて彼女なのか気になってしまいどういう関係なのか聞きました。その聞いた時に私の気持ちも伝えてしまいました。しかし、緊張しすぎて答えを聞かずに自分からこれからも友達として仲良くして欲しいなどといったことを言ってしまいました。 この告白があってからも彼は頭を撫でてきたりします。 また、私は告白の話をぶり返す勇気もありません。 そういう場合、 好き という気持ちを前面に出して接したほうがいいのでしょうか?

  • 人と話すのが得意になりたいです。

    人と話すのが得意になりたいです。 私は人と話すとき、必ず緊張して自分から話題を持ちかけたりとかできない人間です。 得意になりたいと言うか、人と話すとき緊張せず、自然に話せるようになりたいです。 特に女子と話す時は数倍くらい緊張してしまってロクに話もできません。 最近では「社会に出てコレはマズいだろ」と思い、スカイプを始めたんですけど、顔をあわせる事も無いし、少しくらいは緊張がほぐれるんですけど、やっぱり緊張してしまいます。 秘訣と言うか、人と自然に会話できるようになるにはどうすればいいんでしょうか? 実際、私は人と話すのが苦手なせいで学校に行けなくなりました。

  • 好きな人の前だとつい・・・

    好きな人の前に出ると緊張して、顔が赤くなり、手がガタガタ震えてしまいます^^; うまく字がかけなくなったりして困ってます。 どうしたら落ち着くことが出来るでしょうか・・・。 なるべく彼に見られないよう努力して、まだ気づかれてはいないみたいですが、限界があります。 緊張せずに上手く話せる方法教えて下さい。 真面目に嫌で悩んでいるので、 顔が赤くなるなんて可愛らしい~とか、気持ちが伝わって良いんじゃない?等の回答はご遠慮願いますm(__)m

  • 人としゃべると緊張する

    高三の男です。高1ぐらいから、人としゃべりにくくなり、今では人と話すと緊張して顔がこわばったり、声が震えてしまいます。また、授業の時にも教科書を読まされる時とかとても緊張してしまいます。    こうなるのは、自分を良く見せようと思っているからだというのはわかってます。 でも、人と話してる時でも、緊張しないようにと思ってしまい、逆に緊張することがよくあります。 親は時期的なもので、大人になれば直るとか言ってます。 自分は今直して変わりたいと思っていますが変われません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 自信がなく、人と話せない(長文です。)

    中2の女子です。 自分の見た目、性格に自信がなく、人と関わることが苦痛です。 私は元々、内向的で、人と話をすることが苦手です。 それでも、みんなと仲良くしたい、という気持ちはあり、実際に話しかけようと思うのですが、 「迷惑ではないのか。」 「気持ち悪がられるのではないか。」 「私と話してもつまらないだろう。」 「嫌われたらどうしよう。」 という気持ちが大きくなり、いつも諦めてしまいます。 なので、人から話しかけられる事はあっても、自分から話しかける事はほとんどありません。 しかも、話しかけられるととても緊張して、上手く話せません。 顔もひきつって、上手く笑えません。 結局、会話も続かずに終わってしまいます。 せっかく話しかけてくれたのに上手く話せなくて、情けないです。 いつも落ち込んでしまいます。 いじめを受けているわけではないし、少しなら友達もいますが、もっと自信を持ち、いろいろな人と話をしたいです。 どうすればよいですか。 長文ですいません。

  • 好きな人と初めて食事に行くのですが

    あさって会社の好きな人と食事に行くのですが、(私が誘いました)うれしいと同時に不安な気持ちが勝ってしまっていて今からドキドキしてます。。実際に話したこともあまり無く、今の連絡手段もメールのみでメールでも趣味の話や入り込んだ会話はしたことがありません。だからハッキリ言って顔見知りの名前だけ知ってる人と同じだと思います。。 それなのに食事って何話そう!?って感じです。。向こうは口数があまり無い人なんです。。私は慣れているとふつうにしゃべれますが、好きな人となると緊張のあまり意味の分からない事を話したり黙ってしまったりなどしてしまいます。(てんぱってる状態です。。)こんな時、できるだけ自分らしくいられるコツを教えてください。よろしくお願いします。

  • 好きな人がいます。その人は私の気持ちは知っています

    好きな人がいます。その人は私の気持ちは知っています。 彼は風邪をひいていて顔が赤くなってました。 この前、2人でバス停まで一緒に帰った時に顔が赤いねっていう話をしてたら彼がおでこを差し出してきて熱い?と確認してきました。 そのあと、頰も差し出してきました。これは無意識にできる行動なのですか?

  • 軽い人を好きになってしまった

    こんにちわ☆最近お世話になってます。 私はバイトに3つ上の好きな人がいます。彼はナンパや合コンもよく行くみたいです。先輩から聞いた話付き合ってないのにやったりするって・・でも彼と2人で話した時付き合ったり好きな人が出来ると一途やしって言ってたり・・バイトの人たちもあの人はああ見えて一途やって言います。でこの前彼が私をよく想ってくれてると聞きました。嬉しくて(2)笑 でも私は本当に恋愛面では硬くて彼に会うだけでどきどきして顔赤くなったり緊張して・・19やのに付き合った事もないし★こんなに違うのになんか大丈夫かなぁって★でも彼がずっと頭にあって苦しいんです!!

  • 人見知りについて

    第一印象で、この人は人見知りな感じだなと 思うしぐさ(表情・態度)ってどのようなものですか? 先日、就職の面接に行った際、 緊張してしまい、いつもの自分らしくできませんでした。 それで、面接官に「人見知りではないですか?」と 聞かれたのです。 その時は「いえ、そうではないです。緊張してしまって… すみません」と答えたのですが。 そしたら、面接官は「緊張ですか、そうですよね、顔が…」 と言ってそのまま、言葉は途切れたのですが、 顔がどのようになっていたのでしょうか…。 私は緊張していなければ、スムーズに人と話せるのですが 今回の面接では、初めて行く土地ということもあり(遠方の他県)、 無事たどり着けるかという不安や疲労、 また会社の雰囲気にのまれ、予想外に緊張してしまいました。 私が人見知りそうに見えた、その理由が知りたいのですが 人見知りに見える人の特徴を、教えてください。 今後、そう見えないように気を付けたいです。

  • 顔が赤くなる人

    職場の20代の女の人(既婚)が私(30代女)と話すと顔が赤くなるのですがなぜなのでしょうか(たわいない話です)?恥ずかしがりやなんでしょうか。普段はクールな感じの人なので(赤面症ではありません)ちょっとびっくりしました。 よく異性と話すと(好き嫌い関係なく)緊張して・・・ってことはあると思いますが、女性が女性に? 何度もそうなっているのがわかるので不思議に思いました。緊張させてるんでしょうか?