• ベストアンサー

人間は必ず結婚したほうがしあわせになれますか?理由と根拠をつけて納得が

人間は必ず結婚したほうがしあわせになれますか?理由と根拠をつけて納得がいく回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.17

必ず幸せになるとは限りません。 反例としては、不幸せになるのを理由に離婚する人がいるからです。 これは事実なので理由も何も要りません。 でも、割と多くの人が幸せになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

回答No.9

結婚したからといって人間は幸せにはなれないと思います。 むしろ人によっては結婚をすることで不幸になる人間を多くしてしまう可能性があると思います。 結婚して子供を持っても、中途半端な覚悟や忍耐力のなさが虐待を増やし、善悪に関する知識の曖昧さがいじめなどを起こしている気がします。 自分は虐待やいじめが起こっている事態に幸せはないと思います。 結婚して幸せになれる人間は、愛情や人を守れるだけの強さや忍耐力などを持ち、その上一般的知識を持ち善悪を判断でき、それを子に教えていけるなど、しっかりした覚悟がある人間だと思います。 幸せには定義はないので、もちろん上で言ったような事を持ってなくても幸せになれる人はたくさんいると思いますし、子供がいなく夫婦だけといった家族にも幸せがあると思います。 しかし、どんな家族でも幸せになっただけの苦しみや努力があるはずです。 少し話は逸れましたが、結論は『結婚したからといって人間は幸せにはなれない』と思います。

gjtwt0t0w
質問者

補足

だけど親戚や知り合いの人からは結婚しろと言われます。それはなぜだと思いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115685
noname#115685
回答No.8

どういう答えを期待していらっしゃるのか、はっきりわからないんですが、独身の友達に言われたことを書いてみますね。 私は友達が会社を辞めて、フリーで仕事ができるようになって、自分の都合で一か月近く休み取って海外行ったり、それなりにいつも付き合ってる人もいるし、「羨ましい!羨ましい!」ってよく言うんです。 でも、彼女は私のことを羨ましいって言うんです。 それは、旦那さんがいて、それなりに幸せそうとかっていうんじゃなくて、 「私は全然変わった人じゃないのに、結婚してないってだけで、変わった人だって思われてる。  なのに、××ちゃん(私)はすごく変わった人なのに、結婚してるってだけで、普通のいい人だと思われてる。  ずるい・・・・・・」って。 なるほどな、って思いました。自分でも心当たりあるんです。 もっと、夫婦の愛情を育む経験ができるとか、子育てで成長できるとか、そういう意見を期待してたらすみません!

gjtwt0t0w
質問者

補足

期待はしてません、ただ正解の道を歩みたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.7

「必ず」幸せになれるとは限りません。 なぜなら、幸せというのはどこかから来るものじゃないからです。幸せかどうかは、その人本人が決めることなんです。他人があなたは幸せですねといっても自分がそう思わなければ幸せじゃないですし、他人から見て「こりゃ不幸だ」と思えても本人が「幸せだ」と思えれば幸せなんです。 だから、幸せには理由も根拠も要らないのです。本人がそう思えればいいのですから。というか、本人が納得いく理由があればそれでいいのです。 というわけで、 回答:「必ず」幸せになれるとは限らない 理由:幸せかどうかを判断するのは自分自身だから 根拠:いくら他人に「あなたは幸せです」といわれたところで自分がそう思わなければそう思えないから

gjtwt0t0w
質問者

補足

親戚や知り合いが結婚したほうが良いですよ。って言われてもですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159916
noname#159916
回答No.6

No.2 です。 もうひとつ。 しあわせの基準も人それぞれなので(以下略)。 No.2補足欄>納得のする回答は、これこれこういう事によりこうだから No.2補足欄>こういう事をしたほうが良いですよ。って事です。 よくわかりませんが、「理由も説明してね」って事でしょうか。 「私に合った回答をちょうだい」との要求はご自由ですが 回答者もそれなりに手間かけて回答するのであり 説明不足なのに「その回答ではx」と一蹴する実例も多々あるので 回答も敬遠されるというものです。 大体 >理由と根拠をつけて ってのが横柄に感じてしょうがないです。 人に教えを乞うなら言葉はもっと選ぶべきです。 で、私の回答。 結婚したからって離婚に至ったり、一家離散になったりで必ずしも幸せでもないと思います。 (離婚できて幸せ、という人もいるでしょうから断言しません) でも 結婚や後世がなく、ひとりで生きていてもやがて死が訪れた時に本人にとってどうか。 他人にはわかりません。 やっぱり回答不能ですわ。 No.2補足欄>回答不能ならなぜか。 「しあわせ」の基準が不明だからです。

gjtwt0t0w
質問者

補足

じゃああなただけに質問します。いままでのをひっくるめて結婚したほうがいいですか?理由と根拠はいりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

色んなことを乗り越えて、辛いことや嫌な思いをしたりもしたけど、でも人と人との深い付き合いをし、「家族」をともに作ってきたからこそなんとも言えない充実した気持ちを味わえるんだなあ~。   とういう世界を覗いてみたいのなら、ぜひ結婚を。 結婚したことが無い人には決してみることのない世界がそこにはあります。 仮に超修羅場を経た上、離婚することになったとしても、一時とはいえそういう世界を垣間見れて良かった。いい経験になった。と言える人ならしてみる価値はあると思います。 そんなん興味ない、与えられるものならいいけど、自分で作らなきゃいけないのなら嫌やわ~というのなら、まあ結婚するしないは自由だし、結婚制度に近づかないほうがよろしいかと。 なんにせよ、するしないはあなたの自由だし、「結婚したらしあわせになれる」なんて、他力本願は通用しないので、あなたが納得できるような理由を言えというのははかなり無理な注文だと思うのですが。 あなたがどうするかだけだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.4

結婚したからといって幸せとは限らないです。 幸せなら離婚するはずがない。 幸せなら浮気をするはずがない。 幸せなら夫が妻を、あるいは妻が夫を殺すはずがない。

gjtwt0t0w
質問者

補足

なぜ幸せとはかぎらないのですか?理由と根拠をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

結婚に関しては、別に。 でも好きな人を作った(見つけた)方が、幸せにはなれると思います。 根拠は、「誰かを好きになっている時の方が、少なくとも自分は幸せを感じたから」。それが全ての人に当てはまるとは言いませんが、1つの理由付けとしては充分ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159916
noname#159916
回答No.2

>理由と根拠をつけて納得がいく回答をお願いします。 質問者さんが納得いくように、なら回答不能です。 どういう回答が納得いくのか示されてませんので。 回答した挙句「それでは納得いきません」とか言われた日にゃ回答者が報われません。

gjtwt0t0w
質問者

補足

納得のする回答は、これこれこういう事によりこうだからこういう事をしたほうが良いですよ。って事です。回答不能ならなぜか。回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.1

いいえ。 結婚したくない人に、無理強いしても幸せではないことが多いでしょう。 根拠は不要だと思います。

gjtwt0t0w
質問者

補足

なぜ幸せが来ないのか、その理由をお願いします。これこれこういう事によりこうだからこういう事をしたほうが良いですよ。って言う答え方を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚して幸せになりましたか? もしくは結婚が幸せだと思いますか?

    既婚者の方へ 結婚して幸せになりましたか? 独身の方へ 結婚が幸せだと思いますか? 理由もお聞かせください。 私は未婚ですが、結婚が幸せだとは思いません。 周りに離婚した人が多数いる。(シングルマザーも) だんなが電車にひかれてもいいとおそろしいことまで言っている人もいる。 などが理由で結婚には希望が持てません。 みなさんはどうですか? 回答よろしくお願いします。

  • 6月に結婚すると幸せになれるって本当ですか?根拠はなんですか?ジメジメ

    6月に結婚すると幸せになれるって本当ですか?根拠はなんですか?ジメジメした時期なのに・・結婚式も6月にしないと駄目ですか?

  • 結婚しない方がほぼ確実に幸せになれるのではないでしょうか?

    大学生の男です。 今の彼女(交際約3年)が大学を卒業して、お互いの仕事が落ち着いたら結婚しようと一方的に言ってきます。 ただ僕の父が弁護士で母が離婚カウンセラーをしているせいか、離婚の原因などをよく聞き、その度に結婚って面倒だと思ってしまいます。 例えばメジャーな離婚原因を見ると、 「性格の不一致・浮気(不倫)・経済的に苦しい・性的不満・言葉の暴力やDV・家庭を省みない」があります。(もちろん他にもありますが) 「浮気・言葉の暴力やDV・性的不満(微妙ですが)」は離婚する理由として納得できるのですが、それ以外が全く納得できません。 特に「性格の不一致」なんて結婚する前から分かっているだろうし、こういうことで離婚する人は大抵交際1~2年程で結婚しています。 「経済的に苦しい」ようにさせないために朝から晩まで働いてるのに「家庭を省みない」なんて言うのもどうかと・・・ (昨日あるテレビでもやっていましたが、) 最近は「何となく嫌いになった」「容姿が好みでない」「足音を聞くだけで嫌」など 馬鹿馬鹿しいことで離婚を考えている人が増えてるみたいです。 (「内面に惚れた」とか言ってたくせに、今更容姿が好みじゃないって酷すぎる・・・って突っ込みたくなりますよ。) それで思ったのですが、こういうことで離婚したくて悩むなら結婚しない方がほぼ確実に幸せになれるのではないでしょうか? 性格が合わないのに誰も付き合いませんし、いくら稼いでも全て自分の収入なのだから(経済的に)生活するのに困ることもない。 性的不満も毎日ずっと一緒にいるからマンネリ化してるからで、恋人として週1~2回すれば大体満足できるかと・・・(多分) 自分の好みの容姿の人と付き合えば容姿で嫌いにならないし、お互い異なる場所で住めば足音が嫌になることもないです。 つまり結婚すると許せなくなったり嫌いになることでも、 恋人関係の時には見えなかったり・許せたりするから新鮮で幸せに感じるのだと思います。 そう思うと結婚なんかせずに恋人のままでいれば幸せになれそうな感じがします。 それに一度結婚して離婚するにしてもどちらかが拒めば裁判になったりと別れるまでが大変です。 一緒になるのためには別に結婚しなくても同棲すればいいとも思いますし。 とか偉そうに言ってる自分も実は彼女と結婚するつもりはないです。 彼女に問題があるのではなく、結婚してもいつかきっと彼女から離婚してと言われると思うからです。 今医学部に通っていて、将来は医者(救命医か外科医)になりたいのですが、ご存じの通り勤務医は低収入で超激務です(当然覚悟しています)。 ただ低収入で超激務なので、家庭を裕福に出来ないし夫としての役割も果たせない。 (でも恋人としてならそれなりに頑張れるかもしれません。実際今も月に3~4回ほどしか会えませんが、恋人としてはやっていけてます。) そんなのは言い訳だとおっしゃる方もいると思いますが、 実際に大学の(今救命医や外科医をしてる)先輩方を見ても奥さんと上手くいってる方はあまりいません。 大体の方は別居もしくは離婚という状態です。 つまり救命医などはまさに最近の離婚原因にぴったり当てはまっています。 だから結婚はできないと早めに彼女に言おうと思っているのですが、結婚生活を何も知らないので質問させて頂きました。 今の彼女が離婚なんて言い出すとは思いたくはないですが、10年後20年後何言い出すかなんて誰にもわからないですし・・・ 現実問題、上の様な馬鹿馬鹿しいことで離婚したいと言ってるのは結婚20年目の方だったりするので。 既婚者の方でも未婚者の方でもいいので教えてください。 結婚しない方がほぼ確実に幸せになれると思いませんか? あくまでも僕の個人的な意見なので、「そんなことない。結婚したら幸せなことがある」とおっしゃる方は どういうところに幸せを感じるのか、将来離婚(熟年離婚も含め)しないといえるのか教えてください。お願いします。

  • 「この人と結婚したら幸せになれる!」とは

    今付き合ってる恋人と「この人と結婚したら幸せになれる!」とは どのようなときに思うのですか? 何を根拠に思うのですか?

  • 人間の存在理由?

    こんにちは~^^ 17歳高校生の単なる疑問です^^; 私は前から人間の存在理由・・・などと言うことを考えてきました>< 私的には 人間の存在理由なんてない!と言う何の根拠もない考えと 人間は何かを救うためにいる!と言う矛盾の塊のような考えと 人間は世界を変えるためにいる!と言う必ずしもいい方向に進むと限らない考えと 人間は生きていてはいけない生物!などと言う考えがあります・・・ 皆様はこう言ったことを考えることはありますか? もし何か私が納得できそうな人間の存在理由・・と言うのがありましたらお返事ください>< ちなみに私は3年ほど前からこの疑問に取り付かれています>< 考えても考えても分からないの;; ひどい時は徹夜もして考えたり・・・・^^; ネットで1日中調べたり・・・・>< あなたの考えを聞かせてくださいお願いします><

  • 結婚=幸せ?

    幸せの価値観について、ご意見を頂ければと思います。 友人で楽しく話をしていた時のことです。 未婚の私に既婚の友人がしつこいくらいに”出会いがどうの、努力がどうの・・・”と説教じみた事を散々言ったあげく、「あなたには幸せになってもらいたいの。だから言うの。」と言いました。 結婚が幸せにつながるのでしょうか? 結婚しなければ人間としての幸せは、ないのでしょうか? 結婚も経験のひとつであり、しなければ知らないことはたくさんあるとは思います。でも、しないことがそんなに責められてしまうことなのでしょうか?とても疑問です。 私自身、結婚をするかしないかなんて決めていません。未来のことを決めるなんてできないし、愚かなことだと思うからです。でも、仮に生涯独身であったとしても、それが私の人生であったのだと思えるような気がします。 『結婚=幸せ』ですか?

  • 婚姻歴のある方、結婚して幸せになりましたか?

    40代女子独身です。。 最近、姉が離婚したいけど子供が成人するまでは我慢する、と言っています。母や私のために自分を犠牲にし、頑張って働いて、よい誠実な男性をみつけて結婚したから、これからずっと姉は幸せになるんだろうなと思っていたのに。ずいぶん早いうちから不仲だそうです。 私は一人で幸せとは思っていませんし、結婚も一度はしたいと思っていますが、今や離婚率は3組に1組といいいますし、結婚しても幸せになれない確率が大きいなら、もういっそ、相手探しもやめて一人で暮らしていく計画を立てたほうがいいかなとも思います。 実際のところどうだろうなと思って、結婚したことがある人に、結婚して幸せになったかどうか聞いてみたいです。理由も一言添えてお願いします。

  • 結婚しない方が楽しいし幸せ??

    結婚しない方が楽しいし幸せ?? 3年半付き合ってる彼氏がいます。 お互いアラサーです。 私は結婚したいと思っているのですが、 性格も趣味も合うので一緒にいて楽しいけれど。 わざわざ結婚して金銭的にも時間的にも色々と自由が無くなるのは、彼氏は嫌かなぁ?と思ってしまいます。 趣味の物で欲しいものがあれば多少高額でもすぐ買うし、二人で外食することも多いし、いまはお互い働いているので金銭的に余裕あるけど、結婚したらいまみたいに自由にお金つかったり贅沢(?)な暮らしはできなくなると思うので(もし子供が出来たら余計に) やっぱり結婚なんかしたくないよなぁ・・・と、自信がないです。 私と結婚することにメリットが見出せなくて、結婚しない方が自由で楽しくて幸せなのでは?なんて思ってしまいます。 彼氏に結婚したいって言う自信がありません。 やっぱり結婚はしない方が幸せなのですか? 考えれば考えるほど、結婚って何だ?と思ってしまいます。 結婚=幸せ、とは思ってないですが、自分の家族が欲しいとは思っています・・・ そのために彼氏を巻き込むのは、やっぱり違うのでしょうか。 恋人(パートナー)がいて、お互い自立しながら一人で生きていくのも人生ですか?

  • 結婚が早いほうが幸せ?

    結婚が早いほうが幸せ?

  • 動物や機械との結婚を禁じる根拠は何ですか

    人間が、動物や機械(人工知能など)と結婚することが許されないという根拠がありますか? もし根拠があるのなら、どういう根拠ですか? 将来、人工知能と結婚することを禁じる必要がありますか? 動物と性的関係をしている人もいるのではないですか。

このQ&Aのポイント
  • MacにパラレルデスクトップをインストールしてWindows11を仮想動作していますが、いきなりPDFのインストールが途中で止まってしまいます。
  • PDFインストール時に問題が発生!MacのパラレルデスクトップでWindows11を使っている際に、いきなりPDFのインストールができません。
  • Windows11を仮想動作するためにMacにパラレルデスクトップをインストールしたが、PDFのインストールが途中で停止してしまいます。
回答を見る