• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この仕訳まちがってますか?)

開業までの支出と仕訳の間違いを解説

このQ&Aのポイント
  • バ―開業までの支出とそれに対する仕訳をまとめました。開業までの支出の詳細と間違いを解説します。
  • バ―開業までの支出の内訳と仕訳に間違いがあります。間違いを解説します。
  • 開業までにかかった費用の詳細と仕訳の誤りを解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。 >貸方の「元入金」は、「資産の減少」ですか? それとも「資本の増加」という意味でしょうか? 「資本の増加」です。 >「元入金」は資本の部ときいたものですので・・・ 株式会社の貸借対照表では、「資産の部」、「負債の部」、「資本の部(純資産の部)」がありますが、個人事業の貸借対照表では、「資本の部(純資産の部)」という括りはありません。しかし個人事業の「元入金」は株式会社の「資本金+余剰金」に相当すると考えて差し支えありません。 >もし、「資産の減少」なら、「現金」を使っても同じことではないのでしょうか? それとも「元入金」を使うことで何か意味合いが違ってくるのでしょうか? ここで「元入金」を使うのは、開業時の特殊な仕訳(開始仕訳ともいう)です。 開始仕訳では開業日の前日までの事項をまとめて仕訳します。 開始仕訳では開業日の前日までに経営者が支出した現金は、すべて生活者から借りた現金とみなします。 その場合、通常ならば「事業主借」を使いますが、開始仕訳に限っては、生活者から借りた金ではなく、生活者からの出資金(資本金)とみなして「元入金」を使います。 分かりにくいかも知れませんが、そういう暗黙のルールがあると考えて下さい。 >たとえば、開業時に事業用の口座へ500,000円入れる場合・・ 開業日の当日に生活者から借りて事業用の口座へ500,000円入金した場合は、 〔借方〕普通預金500,000/〔貸方〕事業主借500,000 です。 普通預金 500,000円 / 元入金 500,000円 この仕訳でも間違いとは言えませんが、事業を開始した後はできるだけ「元入金」を使わない方がいいです。年末に事業主貸と事業主借を相殺して、差額を元入金に振り替える時だけ「元入金」を使います。 >保証金を資産にするのは、解約時に返還されるからですか? そうです。返還されるということは、保証金には「資産性」があることを意味します。資産性がある支出は資産勘定になります。 >払った額の半分しか返還されない場合は、その半額分を経費にしていいのですね? もし賃借契約において、保証金の半分しか還らないという条項があるならば、#2の仕訳を変更します。 〔借方〕差入保証金600,000/〔貸方〕元入金1,200,000 〔借方〕開業費※ 600,000/ このように半額分は固定資産でなく開業費にして毎年、償却することになります。 ※この場合、「開業費」は「長期前払費用等」でも良い。どちらも繰延資産に属する科目である。 >家賃は特別の支出ではないので開業費として認められません。ですから15万円は外します。 ならば、その家賃は、開業日(平成22年1月16日)の日付で、 地代家賃 150,000円 / 現金 150,000円 摘)12月分家賃 とすればよいのでしょうか? この仕訳ですと、平成21年12月分の家賃を平成22年の事業所得に係る必要経費に算入することになるのですが、所得税法は認めません。 ただし税務署員の目を誤魔化してやろうという目論見があるのならば私は知らないふりをしますが・・ その場合は「摘)12月分家賃」は書かない方が良いですね。 〔参考〕 開業準備期間中に支出する費用のうち通常の費用、例えば従業員の給与、事務所や店舗の家賃、事務用の消耗品費、電話代などは特別の支出ではないので開業費になりません。また、それら通常の費用は、開業後の費用ではないので事業所得に係る必要経費にすることもできません。

fukudasao
質問者

お礼

毎度、噛んで含めるようなご回答ありがとうございます。 コロンボのようにしつこいですが・・・ あと、1つだけいいですか? ↓ >家賃は特別の支出ではないので開業費として認められません。 通常、お店を開く際は、店舗の不動産契約をしてから内装・設備工事に入りますよね。 工事は最低でも一ヶ月はかかりますから、初っ端の家賃はどうしても「開業前の支出」になってしまうと思います。 これを経費にするには、「開業後の支出」とするしか方法はないのでしょうか? ならば、開業届を店舗契約前、もっといえば店舗を探しているような段階で出しておけば確実に経費にできると考えてしまうのですが、実際にそのようなことは可能でしょうか? 開業届は、開業の意志さえあれば出せる、なんてよく聞きますが・・・なんの準備もできていない段階でも出せる紙切れ一枚だけのことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#3です。 >開業届を店舗契約前、もっといえば店舗を探しているような段階で出しておけば確実に経費にできると考えてしまうのですが、実際にそのようなことは可能でしょうか? 可能です。税務署へ開業届を出したら直ぐに税務調査に来るわけではないので実際に開業していなくても開業届を提出することはできます。また開業届は開業から一月以内に提出することになっているので、提出日の一月前を「開業日」として届けることも可能です。 >開業届は、開業の意志さえあれば出せる、なんてよく聞きますが・・・なんの準備もできていない段階でも出せる紙切れ一枚だけのことなのでしょうか? 極端に言えばその通りです。税務署員が現場を見るわけではないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

法人ではなく、個人事業と仮定します。 内装・設備工事費4,000,000円のうち、内装工事費を2,500,000円、設備工事費を1,500,000円と仮定します。 内装・設備工事費のうちの半分は、開業日現在は未だ払ってないと仮定します。 その他は総て支払済みと仮定します(カードの代金も)。 開業日(平成22年1月16日)の日付で一斉に仕訳を起します。 (1)先ず、固定資産に計上するものは、内装工事費と設備工事費と保証金です。 〔借方〕建物2,500,000/〔貸方〕元入金2,000,000 〔借方〕建物付属設備1,500,000/〔貸方〕未払金2,000,000 〔借方〕差入保証金1,200,000/〔貸方〕元入金1,200,000 (2)シェーカーや教材や新メニュー開発のための食材などはバーを経営するための特別の支出ですから開業費になります。しかし、家賃は特別の支出ではないので開業費として認められません。ですから15万円は外します。 シェーカー、バースプーンなどツール一式20,000円 カクテル教材DVDセット110,000円 オリジナルカクテルおよび新メニュー開発の為に酒類と食材を50,000円 合計180,000円 〔借方〕開業費180,000/〔貸方〕元入金180,000 以上、税込経理方式。

fukudasao
質問者

お礼

hinode11さん、いつもありがとうございます。 まず、初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・ 貸方の「元入金」は、「資産の減少」ですか? それとも「資本の増加」という意味でしょうか? (「元入金」は資本の部ときいたものですので・・・) もし、「資産の減少」なら、「現金」を使っても同じことではないのでしょうか? それとも「元入金」を使うことで何か意味合いが違ってくるのでしょうか? たとえば、開業時に事業用の口座へ500,000円入れる場合、 普通預金 500,000円 / 元入金 500,000円 と、 普通預金 500,000円 / 事業主借 500,000円 では、意味が違うのでしょうか? 保証金を資産にするのは、解約時に返還されるからですか? 払った額の半分しか返還されない場合は、その半額分を経費にしていいのですね? その際、借方にくるのは何でしょう? 〔借方〕●●●? 600,000/〔貸方〕差入保証金 600,000     (費用の増加)        (資産の減少) > 家賃は特別の支出ではないので開業費として認められません。ですから15万円は外します。 ならば、その家賃は、開業日(平成22年1月16日)の日付で、 地代家賃 150,000円 / 現金 150,000円 摘)12月分家賃 とすればよいのでしょうか? 質問に質問を重ねて本当に申し訳ございませんッ(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

12月から入居ということで、開業がいつかが問題ですが、12月から開業ならば、 保証金  1,200,000円 資産計上 家賃    150,000円  建設仮勘定 2,000,000円 その他は開業費でよいかなと思います。 建設仮勘定は完成時に建物付属設備に振り替えます。事業の用に供した時から償却開始です。 12月に開業しないのならば、家賃も開業費になります。

fukudasao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD教材の勘定科目と仕訳法について

    DVD教材の勘定科目と仕訳法について 小さなバーの開業を目指す者です。 カクテル作りのDVD教材を1セット税込111,100円(本体110,000+送料1,100)でクレジット購入しました。 これは資産の部にある「ソフトウエア」になるのでしょうか? 10万円以上なので一度に費用にはできないのですよね? 一括償却資産として3年間にわけて経費にするということでよろしいのでしょうか? でも、開業前の費用ですので、「繰延資産?」としなければならないんですよね? 実際に開業年にどのように仕訳したらよいものやらさっぱり分かりません。 経理超初心者の当方にできるだけやさしくご教授願えれば幸いです。 では、宜しくお願い致します。

  • 開業準備中の仕訳科目

    お世話になります。 何点か仕訳科目がわからないので教えてください。 11月に開業届けを出し、今回初めての青色申告です。 届けは出しましたが、開店したのが1月30日で それまでにかかった費用は開業費として計上したいと思っています。 そこで、昨年中にかかった費用の仕訳について教えてください。 工事やさんにお願いした内装工事費(40万ほど) これは「造作」でしょうか? 自分たちでやった内装工事の材料はどうなるでしょうか。 塗装材料や材木などいろいろです。 どれも単体では1万円以下、数百円ものなどが大量にあります。 またそれに伴う工具は同じ科目でいいですか? 領収書はいっしょなので、区分けするのは難しいのですが… また、ほかの質問で「開業費を5年×12ヶ月で按分して計上する」 と読みましたが、 開業日を1月30日とすると、20年度ではまだ計上しないでいいのでしょうか? それとも、11月、12月の2ヶ月分で計上すべきでしょうか よろしくお願いします。

  • 元入金の仕訳について

    元入金と開業費の使い方がわからないので、教えてください。 (1)自宅の一部を2,800,000円を掛け事務所に改築し、建設事務所を開業した。また、手許現金2,000,000,円、当座預金に5,000,000円を預け入れた。 (2)開業準備中の広告宣伝費210,000円を現金で支払った。  借方         貸方 (1)建物        元入金  現金  当座預金 (2)開業費        現金   以上のような仕訳は、有りうるのでしょうか。

  • 元入金の仕訳について

    元入金と開業費の使い方がわからないので、教えてください。 (1)自宅の一部を2,800,000円を掛け事務所に改築し、建設事務所を開業した。また、手許現金2,000,000,円、当座預金に5,000,000円を預け入れた。 (2)開業準備中の広告宣伝費210,000円を現金で支払った。  借方         貸方 (1)建物        元入金  現金  当座預金 (2)開業費        現金   以上のような仕訳は、有りうるのでしょうか。

  • 開業前後の取引についての仕訳について教えてください。

    仕訳について教えてください。 私は今年の8月から飲食店の個人事業主になり、 青色申告をするため弥生会計ソフトを使っていますが、 経理初心者なので開業日前後のところで入力に困っています。 どうか助けてください。 店舗は賃貸で、以前飲食店だった場所を居抜きで借りています。 開業日は8月20日です。 <質問1> 居抜料(50万円)は8月1日付の領収書が1枚あるだけなんですが これは、開業費に含めていいのでしょうか? 8/20 開業費 500,000 /現金 500,000 それとも、開業日の日付で 8/20 付属設備 500,000 /現金 500,000 とするのでしょうか? <質問2> 開業日前に業者に頼んで水道管の工事をしました。 領収書としては、水道管の撤去費(2万円)と新規配管設置工事費(14万円)の2枚があり、 その日付はどちらも8月31日付け現金払いなのですが、この仕訳はどうすればよいのでしょうか? 開業のために使用した費用なので開業費とするのか、領収書の日付で開業費とは別の勘定科目で処理するのか教えてください。 <質問3> 元入金についてですが、仕訳が正しいか教えてください。 開業日前に消耗品費が20万円、仕入が10万円かかり、個人の現金で支払いました。 また、8月15日に事業用として普通預金の通帳を作り1万円をいれました。 この20万+10万-1万=29万円を現金による元入金にしようと思い、次の仕訳をしました。 全て開業日(8月20日)の日付で     現 金  290,000 / 元入金  290,000     普通預金  10,000 / 元入金   10,000      開業費  200,000 / 現 金  200,000     仕 入  100,000 / 現 金  100,000 この仕訳で正しいのでしょうか? また、元入金の設定の仕方はこんな考え方でよろしいのでしょうか? 以上のことについて、長文で申し訳ありませんが、どうか教えてください。 初心者で何を言ってるかわからないかもしれませんが、分かるところだけでもいいのでどうかお願いします。          

  • 仕訳について教えてください。

    建物の建築をしましたが、前期の決算時点では個人名義の建築物とするか、会社名義にするか迷っていました。 そこで、会社名義で建築費用の振り込みを予定していた口座に集めたお金を 仕訳1 借方     貸方 普通預金   仮受金 (A銀行) 500万円    500万円 500万円    500万円 建築費用の支払いを 仕訳2 借方     貸方 仮受金    普通預金        (A銀行) 1000万円   1000万円 としてお金の出入りはなかったことにして、実際の使途の仕訳を翌期に先延ばしすることを考えました。ところが、仕訳1でA銀行に仮受金として入金した500万円は別に 借方    貸方 現金    普通預金       (B銀行) 500万円   500万円 と仕訳しており、本来であれば、 仕訳1の内の1つは 借方     貸方 普通預金   普通預金 (A銀行)   (B銀行) 500万円    500万円 として、口座を振り替えれば良かっただけなのですが、結果として あるはずのない現金がだぶつく結果となってしまいました。 このだぶついた現金を消去する仕訳はあるのでしょうか? 専門的に会計簿記を習得したわけではないので、私の頭では良い考えは浮かびません。良い方法があったらお教えください。

  • デザイン業をしながら、学校に通っています。学費の仕訳がわかりません。。。

    今年2月に、個人事業としてデザイン業を開業しました。 去年の4月から、スキルアップのため、専門学校に通っています。 数日前、来年度分(2009年4月~)の授業料、109万円を支払ったのですが、これはどう仕訳すればよいでしょうか? 高額なため、下記のように単純に費用として仕訳はできないだろうと思っています。 (教育研修費)1,090,000 (現金)1,090,000 資産計上したりするのでしょうか? わかる方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 設立時の仕訳について

    こんにちは。よろしくお願い致します。 設立時の経理の仕訳がよくわからず、本やネットで調べたのですが、自信がありません。 例えば、下記のような場合、仕訳はどのようになるでしょうか? 1.資本金200万円、設立日は10月1日とします。 2.会社設立前に社長個人から創立費(25万円)+開業費(5万円)の合計30万円を借り、設立しました。 3.設立後、開業費(5万円)は、社長に現金にて会社より返済します。 4.創立費(25万円)は、増資(100万円)をした11月1日に会社より振込みにて返済します。 5.決算時、創立費と開業費を全て償却します。 なお、実際には、創立費や開業費の仕訳は複数あるので、摘要に記入して複数に仕訳をするつもりです。 自分なりに調べて下記のように仕訳してみたのですが、おかしい箇所はございますでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。 ------------------------------------------------------    借方            /貸方 ------------------------------------------------------ 10/1 普通預金 2,000,000   /資本金 2,000,000 ---1 10/1 現金    300,000   /借入金 300,000 ---2 10/1 創立費   250,000   /現金    250,000 10/1 開業費    50,000   /現金    50,000 10/1 現金     50,000   /普通預金  50,000 ---3 10/1 借入金    50,000   /現金    50,000 ---3 11/1 普通預金 1,000,000    /資本金 1,000,000 ---4 11/1 借入金   250,000   /普通預金 250,000 ---4 3/31 創立費償却 250,000    /創立費 250,000 ---5 3/31 開業費償却 50,000    /開業費 50,000 ---5 ------------------------------------------------------

  • 保険金受取り時の仕訳

    自営業ですが、水漏れ事故があり、 保険金1,300,000円を受け取り、内装業者に改装費用960,000円を支払いました。 このときの仕訳はどうなりますか。 とりあえず、以下のように仕訳を行ったのですが、 貸方          /借方 普通預金:1,200,000/雑収入:1,200,000 修繕費 : 960,000/ 現金: 960,000 調べたところ、上記改装費用が修繕費の範囲を超えているようなのですが、 その場合の正しい仕訳がわかりません。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 開業費の仕訳

    2ヶ月前に開業し、開業届を出したのですが開業以前から備品をそろえていました。 こまごまそろえてきたので仕訳するのが大変に思えます。まだ、日々の記帳はしていない状態です。 開業前の仕訳もやはりちゃんと個別に仕訳しなくてはならないでしょうか? ×月×日 交通費(開業費) xxx 現金 xxx ×月×日 消耗品(開業費) xxx 現金 xxx ×月×日 消耗品(開業費) xxx 現金 xxx ×月×日 手数料(開業費) xxx 現金 xxx : : とやる処理が煩雑なので、 開業前に購入してきたものは、一括して x月×日(開業日) 開業費 xxx 現金 xxx としてはいけませんよね? 個人でやっているので経理処理が煩雑にならない方法も教えてください。 詳しい方お願いします。