• ベストアンサー

豆や塩等の空煎りはどうやる?

tanuchiの回答

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.2

オーブンがあればオーブンでやれば。 お菓子作りでアーモンドなどのナッツの乾煎りはオーブンでやるからできるでしょう。

tarutosan
質問者

お礼

オーブンあります。 なるほど、鍋だけに拘らなくても別の方法もありますね。 以前ごまめの為にオーブンを使いましたが、楽に均一に火が通るので便利だなと思った記憶があります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 塩ゆでする意味なくないですか?

    枝豆などの豆類を茹でる時は 鍋に塩を入れて茹で 更に食べる時にも塩を付けますよね? であれば塩ゆでする意味なくないですか?

  • 空出品の問題性が分かりません。

    オクとかで、空出品が禁止されてるのですが、何故禁止行為となってるのか疑問です。 手持ちにないものを出品してはいけない。 でも、調達の手段・宛てがあるのであれば問題ないと思います。 それを言うなら、ストアなり注文商品も違法では?と思ったのですが、お店は良いそうです。 この差別化が意味不明。 因みに、海外のオクサイトでは、名目上禁止されてるものの、そういう出品者は普通にいるとか・・・ 多分、懐に無い物で仕入れに問題をきたした時、責任を取れないから。だとか思うのですが、それってそちらの問題ではなく、コチラが解決すべき問題なのでは?と思います。 それとも禁止しないと、こういう出品でのトラブルが続出するから禁じてるのでしょうか? また、こういったから出品の真偽を、サイト側は確かめないのは何故ですか? やってもムダだと思ってるのなら、黙って問題を起こさないでやる分には、自己責任で問題ないでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 油を使わないポップコーンの作り方

    蓋付きの鍋にポップコーン用のトウモロコシを入れて油を入れて塩をまぶして作ると美味しいポップコーンができますが、これを油なしで作る良い方法があるでしょうか? 紙封筒に入れて電子レンジでやる方法は不発トウモロコシが多くて今ひとつです。電子レンジ用のシリコン調理機でやってもダメでした。 圧力鍋を使ってやったら焦げてしまいました。 カロリーを減らすために油を使いたくないのですが、良い方法はなかなか見つけられません。 良い方法をご存じの人がいらしたら教えてください。 お願い致します。

  • 焼き肉の鉄板

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 焼き肉用のジンギスカン鍋の様な鉄板を使用していますが、塩ホルモンなどの化学調味料で下味をつけた物を焼くと、塩の塊のようにガサガサに焦げ付きます。 使用前に鉄板に油は塗っていますが結局はホルモンから出た水分が焦げ付きます(>_<) なにか良い方法がありましたら、ご教授ください。 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 大麻について

    大麻の歴史に興味を持って、疑問があったので質問させてください。 大麻は1930年代にアメリカが日本に対して禁止を求めたんですよね? その理由として、大麻は油、薬、紙など色んな物を作れるので各業界にとって脅威だったからという記述をよく見ます。 まずこれは真実なんでしょうか? 次に太平洋戦争勃発の原因は石油の取り合い?で、大麻で油を作れば戦争しなくて済んだに、作らなかったのは作れなかったから。 という記述も見ました。 これを見て僕が単純に思ったことは、戦争をしたかったから、大麻を禁止にしたんじゃないの?ってことです。 つまり戦争で金儲けしたいが為に大麻を禁止にした。こういうことは有り得るのでしょうか?

  • 中華鍋で魚を身崩しせずに炒める方法

    中華料理(自称)を作るのが好きなのですが、恥ずかしながら 昨日初めて魚を使った料理に挑戦したところ、玉杓子でかき混 ぜてたら身がぐずぐずに崩れてしまいました。 魚の種類は鯛で、ブツ切りにして軽く塩を振り、片栗粉をまぶ して炒めました。後で細切りのネギを加えて甘酢と溶き片栗粉 でからめたのですが、その時点ではもはや魚の身は原型をとで めていませんでした・・・。 使用した北京鍋は15年以上使い続けているもので油もよくなじん でおり焦げ付きつくことはほとんどありません。 ネットで調べてみたら、魚(特に白身)を炒める場合は、かき混 ぜずに鍋を振って混ぜ合わせるとあるのですが、そこまで上手に 鍋をふれません。 あと、一度魚を揚げてからというのも考えたのですが、どうなの でしょうか。 あ、なんだか長文になってしまいすみません。 中華鍋で魚を上手に炒めるコツをご存じでしたらお教えいただけ ないでしょうか。

  • チャーハンを先ほど作ったのですが(まあ普通)、確かめたいことがあって質

    チャーハンを先ほど作ったのですが(まあ普通)、確かめたいことがあって質問させていただいております。素人なので細かいことは正直全くわかりません。普通のフライパン(中華なべではない)、普通の外付ガスコンロ(パロマ製のやすいやつで火力は9.40kw?)で自分なりに作りました。下記が材料と工程になります。いちどご確認いただきアドバイスお願いします。材料は手持ちでなかったのでネギやピーマンあたりも加えた方がいいですかね。 使った材料 :1/2タマネギみじん切り :溶き卵2個 :ご飯200g :ソーセージ適量 :1大さじ万能つゆ :塩コショウ適量 工程 1:油垂らしたフライパンを煙が出るまで熱する 2:一度油を取り除きまた油を入れる(これ自分の場合は必要ですかね?) 3:まずたまねぎとソーセージを炒めて皿に移しておく 4:新たに油をフライパンへ垂らす 5:卵ご飯(200gご飯に2個卵じゃ卵多い?)をある程度パラパラになるまで炒める 6:先ほどのたまねぎとソーセージを追加して更に炒める 7:1大さじ万能つゆをフライパンの縁から入れる 8:サーっと炒めて最後に塩コショウする こんな感じです。パラパラにはなってたのかなって感じです。そこに拘ってたんです。料理隙の人にとってはもう笑っちゃうかもしれませんね。味は美味しいというかアピールするとこがないもない。ラーメン屋のチャーハンみたいな味にはもちろんなってません。何かスープ入れるとベチョベチョになるとか聞いたので・・・。もう少し美味しくしたいのです。材料、工程でここをこうした方がいいとか、この材料使うといいとか何かアドバイスいただければ嬉しいです。本格的じゃないけど、(私の料理器具のもとでも作れる)パラパラだし味も美味しよ!といったアドバイスをお願いします。

  • 紙オムツの代わりに夜のおむつは何がいい??

    うちの子どもは上が6歳の娘、下がもうすぐ3歳の息子です。 下の子も去年の夏前におむつは外れています。 去年の夏は大丈夫だったのですが寒くなってきた冬、夜のおねしょがちょくちょく・・・。 たまに上の子も・・・。 ここまでならよくこちらで質問されているのですが、うちの場合、紙おむつを履かせて寝るとおねしょをしません。 布パンツだとします。布団から出てしまって寒くなったりしたら絶対に。 なのでこの冬は二人とも紙おむつを履かせて寝さしていました。 ですが上の子は6歳なので手持ちのBIGサイズの紙おむつはぴったりでこれ以上大きくなったら無理。また、紙なのでおしっこをしてないからと何度も使うと破れてきてもう使えなくなって不経済。 なんとかこの紙おむつの代わりになるくらい暖かい物はないかとここに質問させていただきました。 同じような経験のある方がいれば嬉しいです。 布パンツにパジャマのズボンをはかせてもします。一緒に寝ているのでなるべく布団からでないようにもしています。暑くしすぎると布団を何度も蹴ってしまいます。 なんとかずっと使用できる物で、紙おむつと同じような状態にできたらいいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • カレーの作り方 チェックお願い致します!

     24歳の男です。料理を勉強したくて、カレーをつくってみました。  以下の方法でカレーを作りました。改善点などありましたら、 教えて頂けますでしょうか? よろしくお願い致します>< (1)にんにくをきざみ、リセッタ油でいためる。とうがらしの代わりに七味唐辛子を入れる。こんがり色がついてきたら、玉ねぎもあめ色になるまで いためる(中火~強火の間) (2)モモ肉に塩、こしょうをふり、なじませておき、(1)の中に入れて、いためる。 (3)一口大に切った、ジャガイモ、ニンジンを入れる。ここで、塩、こしょうを入れ、かき混ぜる。 (4)ハイミーを少し入れた水を鍋に7割入れる。(鶏がらを入れるといいとありましたが、ないので、ハイミーを入れました 汗) (5)弱火で煮込み、アクをとります。じゃがいもに火が通ったら、たけのこ、エリンギを入れます(食感ときのこから良いダシが出るため) (6)火をとめて、市販のカレールーの入れます。 (7)牛乳、ショウユとソースを少し入れます。 完成です。 カレーに水をはってから完成までは、40分くらいでしょうか。 よりよくおいしいカレーをつくるために、いろいろこうした方がいいなど教えて頂けませんでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。

  • フッ素樹脂加工(黒、グレーなど)の色と耐久性は関係がある?

    ある料理の本で、こういう内容のことが書いてありました。 ★フッ素樹脂加工の製菓型で 黒く加工したものは、生地がくっつきにくく加工がはがれにくいが、 グレーに加工したものは、使っているうちに加工がいたんできてくっついてしまうので紙を敷いて使う必要がある。 友人によると、色とフッ素樹脂加工は関係ないから、それはウソだ!と。 製菓型でフッ素樹脂加工の品は持っていませんが、 フライパンや鍋で、 黒く加工したものとゴールド(黄土色?)に加工したものを持っています。 使っていて、色による違いがあるような気はしないのですが・・・ 色によって耐久性が違う、というのは本当なのでしょうか? それとも、たまたま著者の方の手持ちの型がそういった物であっただけで、色と加工の程度は無関係なのでしょうか? また、型ではなく鍋やフライパンの場合はどうなのでしょうか? お詳しい方、ご返答のほどよろしくお願いします。