• 締切済み

アルバイトをしながら介護職を目指しているものです。

noname#126151の回答

noname#126151
noname#126151
回答No.2

こんばんは 先ほどみて 僕も2級資格取ってます 講義と実際の実務研修でのひらきはあまりに大きくかんじました それでもあなたはせっかく取得した資格を生かしていきたい ということですよね なかなか出来ないものなんですよ 資格は将来の家族のためとかが多く どうしても専門に仕事としてと考える人が少なくて アルバイトしながらとありますが 介護の仕事についたらアルバイトは難しいことになると 思いますますので頭に入れといて下さい NO1さんが書かれているように 採用された場合の頭数にいれられます それはなぜかそれだけ離れていく現実があります 厳しい環境下です それでもあなたがアルバイトしながらでも介護職を選んだ 自分の介護という仕事に対する自分の思いを伝える これが最低条件ではないかと思います 面接時 なぜこういう過酷な仕事を選んだのですか 必ず聞かれることです 自分の気持ちを整理して面接に望んでください 安易な気持ちで面接にのぞんでいるわけではないこと これがつたえられればOKでしょ がんばって幸運つかんでくださいね

関連するQ&A

  • 介護職に慣れるために

    この春にホームヘルパー2級の資格を取り、介護職への転職を検討しています。(男性・44才) 介護職はまったくの未経験です。 介護サービスとして、「デイサービス」、「グループホーム」、「特養介護施設」、と様々なものがありますが、 介護職の経験を積むために、どのようなものから、仕事を始めたらよいものでしょうか? ゆくゆくは、「介護福祉士」の資格も取れば、とも考えています。 宜しくアドバイスお願いします。

  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 介護職に転職したいのですが

    33歳の男性です。現在、コンピューター系の会社でグラフィック関連の仕事をしていますが、待遇(年収は200万円以下です)や将来性に不安を感じ、転職を決意いたしました。介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)に転職したいと思い、働きながら通信教育でホームヘルパー2級の資格を取りたいと考えています。介護職は想像以上に厳しいと聞いています。将来的にヘルパーの仕事は介護福祉士しか出来なくなると聞いていますので、私のような年齢で未経験でも転職することは一般的に考えて難しいでしょうか?また、介護職は男性よりも女性のほうが有利と聞きましたが、男性だと不利なのでしょうか? 私の場合、特に未経験者ですので、転職の際少しでもアピールできるものを得たいと、普通自動車2種免許の取得も考えていますが、仮にホームヘルパー2級と普通自動車2種免許を持っていた場合、それは介護職(老人養護施設等の常勤ヘルパー)への転職の際、アピール出来るポイントになり得るのでしょうか? 長い質問文になってしまいましたが、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 介護職への就職

    よろしくお願いいたします。 今回のこの不況で無職となり、数年前に取得したヘルパー2級を生かそうと介護の仕事への就職を希望しています。 ところが実際に福祉の求人を見てみると、看護師・介護福祉士などの資格者や経験者というのがほとんどで、全くの初心者やヘルパー2級程度では求人が少ないようです。その上、男ですとかなりマイナスのように思えます。今までに数所、不採用になっており、このままですと、面接を受けるところがなくなってしまう可能性があります。そこで今まで面接してこなかった『経験者望む』『介護福祉士望む』という求人に挑戦しようと思うのですが、 ・なぜ経験者・有資格者を望むのか。 ・『経験者・有資格者を望む』求人に対してどのような面接での対応をすればよいのか。 についてアドバイスをいただきたいです。

  • 介護職に就きたいのですが・・・

    介護職に就きたいのですが・・・ どうか教えてください。 主人が転勤が多く、どこに異動しても定職に就きたいため、また、今後両親の世話に役立つだろうと思い、 介護の資格を取ろうと考えております。 (私は一般事務の経験しかないので…) ホームヘルパー2級からになると思うのですが もうちょっと頑張ってもう少し上の資格を取ったほうがいいのでしょうか? 求人を見ていると、 介護福祉士、ケアマネージャーの求人は多いのですが、 ヘルパーだと、実務経験者しか採用が無いように見えます。 介護職を希望する人が少ないので 外国の方を採用するという報道を見たことがあるのですが、 実際の介護の現場では、実務経験が無く資格のみもっていて 介護職に就くことを希望していても就けない方が多いのでしょうか? 採用の実態をご存知の方、どうか教えてください。 ホームヘルパーでも介護施設でもかまいません。 現場の状況を知りたいのです。 ネットでも見てみたのですが、なかなか見つからなくて申し訳ございません。

  • 介護職を前向きに取り組みたい。

    甘えた質問になり、読んでいただく方には気分を害する部分があることを我ながら情けないとおもいつつ、覚悟をもって質問します。 40歳女性です。 初めて介護職で働きたいと思っています。 20代の頃から興味のあった職種だったのに、今までデスクワーク中心の仕事をしており、きっかけを失っていました。 やっとヘルパーの勉強ができる機会を得る事ができ、資格も取得し、 勉強中は意欲的に取り組んでいました。 しかし、いざ実習になった時、自分の浅い気持ちでは、介護職はできないかも、という程に利用者さんの役に立てない自分がいて、立ち直れないほどのショックを受けています。 情けないのですが、排泄処理なども、絶対自分は大丈夫だと思っていたのに、 想像以上に精神的ダメージを引きずってしまい、本当に厳しい業務だという事を痛感しています。 介護職になる方は、共感、思いやりの気持ちを常に持ち続ける事ができないといけない、と勉強では何度も学びました。 自分も心からそう思いますし、今までの人生経験上、人と人とのつながりが何よりも大事だと心から思っています。 なのに、いざ介護の仕事をする時に、自分はそこまで人間ができているのか、私につとまるのか、と本当に自信がでてきません。 こんな気持ちでは、介護職に就くのはやめた方がいいのでしょうか。 向いていないのでしょうか? どういったモチベーションを持てたら、介護職として長く(一生)働く事が可能なのでしょうか? お願いです、本当に悩んでいます。 いくつか、施設の面接も受けています。 それなのに、覚悟や勇気が100%出てきません。 経験者の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 39歳で介護職

    訳ありで会社を退職し警備のアルバイトを経て介護の仕事をしようと思います。 ヘルパー2級もなく知識も少ないです 介護職は 男性の介護は少ない 給料が安い 重労働 人間関係など さまざな問題あると思いますが これからやっていく上で大切な事を教えて頂けたらと思います。 職安で数件応募しましたが書類審査で落ちるばかりですが頑張ろうと思います。 一カ所だけ面接してくれた所は派遣で条件いいところに応募したらしく給料安い所で進めてみるようです。 14万足らずで税金など引くと10万なく厳しいのですが…

  • 介護職について

    ホームヘルパー2級の資格を検討中ですが、この資格があれば、介護職への就職も簡単なのでしょうか?今私は42歳、女性で、仕事を探してるのですが、なかなかみつからず、介護職はどうかなと、思いついたものですから、経験者の方のお意見をおまちしております。

  • 介護職の面接について

    1/17に、老健の面接を受けることになりました。 現在、病院で介護の仕事をしているのですが、3月一杯で仕事を辞めることになり、就職活動をしています。 資格は、ヘルパー2級で、実務経験は現在までのところで 二ヶ月ほどです。 今の職場は派遣社員で入ったので、面接もほとんど派遣会社の方に任せ気っきりという感じだったので、今回の面接が私にとって介護職、初の面接になります。 それで、どういったことを質問されたりするのか、たまらなく心配になってきました。 面接の雰囲気とか、質問内容とか、あと、何かアドバイス等あれば参考にさせていただきたいです。 それではどうかよろしくお願いします。

  • 介護職への転職について

    43歳の男性です。 いま働いているIT会社が倒れそうなのです。 そこで、1990年代から興味があった介護職に就職したいと思ってヘルパー2級を取得する活動をしています。 将来は介護福祉士や作業療法士を目標にしています。 この年齢でヘルパーとしてまず就職が可能でしょうか? 夜勤は問題ありません。 貴重なアドバイスお願い致します。