• ベストアンサー

元田んぼの土地、地盤を隣に合わせるべきか

元田んぼの土地、地盤を隣に合わせるべきか 岡山に住む娘が田んぼを埋め立てた土地を買って家を建てる計画で先日地鎮祭もおわりました。現在2件立つ予定で隣も同じ時期に建つようです。今の地盤は道路より15cm高くしてありますが、隣はさらに15cm地盤を高くするそうです。娘の土地も隣に合わせて15cm地盤を高くすべきか悩んでいます。そうなると50万+α金額もかかるそうです。よいアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.2

田んぼの埋立地にさらに15cm土盛りをして、家を建てる??? 馬鹿げてます、その分基礎の根入れが浅くなり、危険です。 それなら、基礎の高さを15cm高くした方が絶対安心です。 私は基礎屋です、その様な危なっかしい工事は、私ならお断り致します。 何を考えているのか、理解できません、耐震性が重要化されている時代に??? 土盛りは、ぜったい反対です。 どうしても土盛りをするなら、土盛りをしてから、6年以上寝かせてから家を建てましょう>

himawari34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。専門的な指摘でとても納得できます。地盤より基礎を高くした方がいいという意見に私も賛成します。

その他の回答 (6)

回答No.7

1.岡山、田んぼを埋め立てて、新築工事、私は、隣と同じ地盤の高さにするのが一番良いと思います。 《田舎の実家の新築工事の実情から理由を以下に記述します》 ●地域コミュニテー 1)田舎の家屋は、1代から2代、3代へ続くこと。万一の間違いがあれば末代悔やまれること。 2)家を中心にして、地域のコミュニテーがあること。(まだまだ敷居の高さ云々が残っていること) 地盤を高くし、基礎を高くして、生垣を高くして、階段があることがまだまだその家としての歴史、権威感、幸せ感が残っていること。住むことラスアルファ面があること。 3)家に親戚縁者が集まり集いの場所になること。(お盆、お正月、秋祭り、お彼岸、5月) 4)親としての娘さんの田舎での人並み以上の暮らしに対する期待が達成されること。 ●環境 1)将来、隣だけでなく、両側が開発された時、当地より高く造成されて、窪地になることが推測される。 2)現在、15cmあげて、隣と同じにしておけば、将来隣地が開発される時の実績ないなる。賛同を得やすくなる。現在のばらばらでは、隣はもっと高くなることも十分ある。 3)例え15cmですが、風通しは悪きなり、土地も湿り気となる。臭気などもたまりやすい。蚊や害虫の発生が多くなる。 4)降雨の排水がどうしてもたまりやすくなる。排水溝を周囲に設置することは先ずない。特に田舎では自然の流れに任すつくりが多い。後でクレームを言っても何故、そのとき(地盤造成時、新築時)そうしなかったのかといわれるだけである。 5)垣根も自動的に高くなり、日当たりが悪くなる。当然家の高さも違い、日当たりも悪くなる。 ●地盤 1)田舎の田んぼを埋めて造成地となる場所は、通常地盤の良い田んぼで行われている。道路沿いが多い。地盤の悪い田んぼは、過去歴史、経験から悪い場所には通常造成されない。田舎の誠意ある歴史のある土木業者、不動産業者は事柄を十分わきまえている。なぜなら、万一不正があればその土地では仕事をやれなくなる。(田舎では、悪しき評判はすぐ立つ、口コミュニケーションは都会にない独特の選択手段) 2)今回の土地もそのような土地であると思います。特に岡山の場所であれば地盤的にも良いですし、盛土造成も、真土など優良な土砂が使用されていると思います。本来ならばこの盛土の場合、転圧を確実に行えば固化改良の必要はないくらい地盤がしまります。 ●増加費用費用 1)15cm高くする費用ですが、50万プラスαとのこと。盛土費用だけではないと思います。 仮に盛土のみの場合、敷地100坪、50立方×5000円(経費込み)=25万、ブロック1段70m×1500円=11万合計36万ですね。 2)地盤《標高》が上がったことによって、土台の高さ(基礎コンの高さ)も標高で高くなりますね。その場合、地盤の改良を設計で計画されていた場合(又は杭基礎など)その厚さが15cm増加します。固化材による改良が計画されている場合50立方×5000=25万高くなりますね。杭の計画があった場合は、杭の長さが15cm長くなります。 3)故に、アルファーの意味は盛土25万、ブロック11万、改良25万だと推測されます。但し道路からの段差30cmくらいは、敷地が広いことからm車庫への出入りなど勾配になりますが問題ありませんね。 2.まとめ 50万プラスαでの増加金であれば、「娘さんの将来にわたる心配も解消され、あなたにしても良きアドバイスをしたこと」「地域で2代3代家の繁栄につながる基礎が出来たこと」是非、この案を至急に提示して、合意の上進められることを希望しますね。

himawari34
質問者

お礼

詳細ないろいろな側面から見た回答ありがとうございました。今までの意見とは違ってますが、これも参考にさせてもらいます。

回答No.6

隣よりも土を盛って高く・・・・ありますよね。 でも、他の方が言われるように 埋め立てた土地でしょうから、地盤調査をなさって結果によっては地盤の改良を試みた方がいいと思います。 価格については、もうご自分で信頼されて契約された業者さんだとおもいますので周りがとやかく言うと不信感をあおるようになると思いますよ。 見た目ではなく、何十年も住む家ですので。 道路から30センチも高ければ、敷地に入る際に傾斜が大きくなるでしょうし、車なども入れにくいでしょうね。 設計士や施工業者に相談して、土地の有効な活用をお勧めします。

himawari34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。地盤改良も地盤保障も付くということです。前の方にも書きましたが皆さんの意見見せてもらいとても勉強になってます。

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.5

通常隣の敷地に合わせて地盤高を決めるということは、あまりしていのではと思います。 通常地盤高の決め方は、全面排水路への雨水排水、および下水に対する新築建物から勾配確保して 雑排水、汚水がながれるか、全面道路からの敷地レベルがどうなって いるか問題ないか、たとえば全面道路からどのようにアプロ-チするかとか考慮して地盤高さをきめます。 通常隣地地盤高は通常施工側ではわからないので、このような条件を考慮して 地盤高GLという基準レベルになります。この高さを基準として1FL 1階仕上げラインが GL+450 とかという具合です。また設計図には基礎断面 掘削深さが記載されているのですが、 通常住宅等は杭打する場合を除き直接支持する地盤で受けています。 したがってGLの高さ設定によって基礎掘削深さや、腰壁の高さが変わります。 それが50万+ という金額を意味していると思います。

himawari34
質問者

お礼

回答ありがとうございました。全くの素人ですが、皆さんのいろいろな意見を見てぼんやりですが分ってきたような気がします。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.4

盛土をする理由が希薄のように感じます。 元田んぼなら盛土ではなく地盤改良の方が重要です。同じお金をかけるなら地盤改良に注視した方がよろしいかと思います。 また、さらに15センチのGLを上げるなら根入れを深くしないと危険なので、深めに根入れし、基礎の立ち上がりを高めにすればよろしいとも思います。恐らく湿気もあるでしょうし、その方がよほど安心かもしれませんね。

himawari34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。素人で何も分らなかったのですがみなさんの意見とても参考になります。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.3

地面;眼に見える表土部の高さ    最近頻発する水害を考える    田んぼ=低地 だとしたら対応策    埋め立てするより高床基礎の方が良い 地盤;建物を支持する地層    耕作地特に田んぼは弱い    埋立地は更に地盤強度は弱い    建物の不同沈下を起こす原因になる 現状での地盤調査(ボーリング)はされた? 50万+α と言うのも何を指しての費用か?

himawari34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。皆さんが言っておられるよう高床基礎が良いように思います。

  • Rbear
  • ベストアンサー率32% (78/241)
回答No.1

同じ仕様の家を何軒も建てて、 一人だけ下がってると見栄えが悪いならともかく 別にあわせる必要は無いのでは? 私はその分いい家電でも家具でも買えばいい思います。 (隣より屋根を15cm高くするとか(笑)) まあ、娘さんご一家がどうしたいのかが最優先ではないでしょうか。

himawari34
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。見栄えを気にするだけなら隣に合わせる必要はないと私も思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう