• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚約中の彼氏が居ます。)

婚約中の彼氏からの別れのチラつかせに困っています

obasan-desの回答

回答No.12

貴女は、奴隷になるのが好きですか? 好きならば、彼とそのまま結婚なさるのが良いと思います。 奴隷になるなんてとんでもない!という、普通の神経の女性であれば、今、おやめになることをお勧め致します。 まだ婚約中なのですから、今がチャンスです。 こうやってここに質問を立てたのは、「その男と結婚するのはやめなさい」という神様の声ですよ、きっと。 いえ、真面目な話です。 >「別れたら?他の男行けば、お前の代わりぐらいなんぼでも居るし」など平気で言って来ます。 こういうことを言う男は、ダメです。 はっきり申し上げます。 ダメなんですよ。 それが、単なる強がりだとしても、本音だとしても、どちらにしろダメです。 その人との結婚は、やめておいたほうが良いでしょう。 結婚してしまうと、離婚にはその10倍のエネルギーが要ります。 又、子供が出来てしまってからでは、オイソレとは離婚できません。 どんなに奴隷扱いされても、泣きながら我慢するしかなくなります。 そうしたいですか? もし、それでも彼が好きでたまらなくて、どうしても結婚したいということでしたら、せめて子供を作らないことをお勧め致します。 承知の上で結婚した貴女と違い、子供は何の罪もないのに生まれながらに苦しまなくてはなりません。 早めのご決断をお勧め致します。 尚、そういう男に限って、本当に貴女が別れようとすると、何だかんだ言って追いかけてくるものです。脅しをかけてもきますよ。 ですから、それに屈しないように意思を強く持って下さいね。

関連するQ&A

  • 婚約不履行

    お付き合いしていた男性が居ました。 結婚の予定をしていたのですが、家を決める当日になって前日の喧嘩をきっかけに一方的に言われ、かなりの罵倒もありましたが、別れを告げられました。 その後、納得がいかず説明を求めるものの、十分な説明は得られずにいます。 私の場合、(1)結婚の約束をしていた「4月に籍をいれよう」「100万溜めてこどものために預金しよう」など(2)両親に挨拶に行って付き合いのこと。今後のことを話ししていたこと。今後大事にしますといっていたこと(3)家を決めて、保証人には相手方の両親がなっていたこと(4)相手方の両親にも了解が得られていたこと です。 とても大好きでしたが、一方的な別れで今もかなりこじれているので、もし、法的な解決をするなら婚約不履行に当たるのかどうか教えていただきたいのです。お願いいたします。

  • 婚約者が私の両親を大事にしない

    私は、両親、兄弟共に家族仲がとても良く、自分の家族が大好きで、両親とは同居しています。兄弟とは別居ですが、仲が良いです。芯から深い絆があります。 婚約者の彼は、私とは違って家庭内不和で育ったそうです。その話を聞いたとき、「自分の親兄弟と良好な関係でない人は何か問題があって、良い家族関係を築けない人なのではないか」と心配がよぎりました。それを婚約者に話したら、「自分の家族を反面教師にする」と答えました。 交際初期のころ、婚約者は私の家族と仲良くしたいと言って、私の両親を大事にしてくれていましたが、ある件で、私の両親とひと悶着あってから、距離を置くようになりました。その件は、問題があったのは彼の方で、私の両親に非はありません。 私は、婚約者と喧嘩して電話越しで泣くことがたびたびあるのですが、両親は、「(娘が)泣いているのは嫌だわ」「(婚約者との間で)いつもそんなに何があるんだ」と、心配して夜も眠れない状況になります。喧嘩のたび、私自身も結婚生活への不安から、「結婚前から何回も泣くようなことがあるなら、婚約者とは結婚しないほうがいいんじゃないか」という気持ちがよぎります。この間、親戚も私の心配して、ついに「その結婚やめたほうがいいんじゃないか」と言いました。 私は、私の両親を大事にできないなら結婚したくないことを、婚約者に伝えました。婚約者は、私の気持ちは分かったと答えました。年老いてきている両親の介護が、娘1人の私の身に降りかかってきているので余計、両親のことは大事にしてくれる男性でないと困ります。気持ちとして、婚約者が私の両親とうまくやれないなら、結婚は踏み切れないですし、結婚しても耐えられなくて離婚になると思います。 既婚者のみなさまからアドバイスをいただきたいのですが、(別れも含めて)私は婚約者とどうしていったら良いでしょうか?

  • 婚約破棄????

    来年、結婚すると二人の中で話ができていました。 私の両親にもあいさつに来ています。 ですが、些細な事でケンカ別れになってしまいました。 彼ときちんと会って話をしたいのですが、私とはもう会うつもりは無いと言われました。 彼から直接別れたいと言われた訳ではなく、私の兄の職場に電話をして来て「妹さんとは別れたいと伝えて下さい」と電話があり、兄から「元彼から電話があり、別れたいと言っていた」と言われました。 婚約指輪ももらっており、結婚式は来年にはしたいね。 と話していました。私の家族は結婚するとばかり思っていました。私の態度があまりにも酷かったのかもしれませんが、私は彼が結婚すると言う言葉を信じて、自分の友達や親、会社の同僚に話をしています。 彼と別れたと会社の同僚に話をしたら、婚約破棄になるのでは無いだろうか?と言われたので質問をしてみました。 誰かこう言う事に詳しい人教えて下さい。

  • 婚約者がいるのに・・・

    私の友達(28歳女性)の話です。 彼氏がいるのにもかかわらず、お見合いを続けてきました。彼女は自分で自分の事を「良い家のお嬢様」だと言います。 確かに家はそれなりにお金があるようですが。 決まった相手がいるのに、何故お見合いをする必要があるのかと聞くと「一生一緒にいる相手なんだから少しでも条件の良い人と付き合いたい」だそうです。 それに彼女は恋人に対して「学歴」を一番重視します。最低でも大卒じゃないと納得できません。 それに人種差別もします(平気でそういう事を口にするような子です) そんな彼女ですが、お見合いで良い相手が見つからなかったのか、最近彼氏と婚約しました。 彼氏がとてもよい人なので、私は少し複雑でしたが、これでやっと彼女も落ち着くかな? と思っていたら 「婚約しても私はお見合いを続けるし、条件の良い人がいたらそっちにいくよ」 だそうです。もう唖然。 彼女の心理が分かりません。 以前お見合いをしていた事を彼は知っていますが、 婚約してからも別の人とお見合いするなんて・・ 彼には黙っておいた方が良いでしょうか。  彼女はプライドが高いのかなんなのか自分を凄く上に見ているんです。私からみたら彼氏の方が数段上だけど・・(人間として) 私から告げ口するような気はありませんが、こういう彼女の心理、何でも良いので意見を下さる方お願いします。

  • 彼氏と私の親

    彼氏は私の親が嫌いです。 私の親は嫌味くさい事をいってきたり、私と親が喧嘩すると彼氏に八つ当たりの電話をしたりと穏やかな親ではありません そういう事が多々ありできる事なら関わりたくないと思っているみたいです こないだも親と喧嘩した時に親が彼氏にあなたに話したい事があるから時間のある時に来てほしいと言っていたみたいです 私は行かないにしても一言連絡はいれてほしい 一言言うだけで相手の気分はよくなると思うから 彼氏は来れるなら来てと言っていたんだから別に連絡する必要はない という考えで言い合いになってしまいました 結婚していいかわからなくなる原因の1つに親もあるみたいです 親の話になると私達は喧嘩になります 片親なのでやはり親が大切で少しでも円滑になるのが私の希望です 嫌いだから関わりたくない、奥さんじゃなくて彼女の親なんだからなんでそこまで気を使わないといけない?? 彼氏の言い分もわかります 私の性格にも結婚していいのかわからなくなる原因があり、今それを気をつけています それを直せば親と歩み寄ろうと思ってくれるのでしようか 出来る事なら私は彼氏とこの先一緒にいたいです 親の事意外は何かと合わせてくれる彼です… 別れるしかないのでしょうか 結婚出来ないなら一緒にいるいみないと思うと言ったら、好きだから一緒にいて別れる時がきたら、それは仕方ないと言われました また、私がおかしいのかな…と呟いたら、俺の考えが歪んでるんだと思う。でもそれを受け入れてくれる人がいいと言われました

  • 彼氏との喧嘩について

    喧嘩した時の解決策、アドバイスなどが欲しいです。 私女性、年下の男性と遠距離交際中です。 価値観の違いから月二回ほど喧嘩をしてしまいます。 内容が一緒にゲームをしていて私が下手なのと、彼氏の話を聞かずにヘマをしてしまう事です。 彼氏の言い分では自分の言う事を聞かない、何でそんなに馬|鹿(多分容量が悪い)なのかと喧嘩した時に言われます。(私と話していたら凄くストレス溜まるとも言われました) 私の言い分は彼氏とゲームしてる時間が楽しいからゲームの結果などどうでも良い、楽しく出来たらそれでいいのにそんな事で怒らなくてもいいじゃない。(私がしているゲームでもあるから自分のしたい事したい)です。 喧嘩した時は必ず私が先に謝る、場を和ませるためにヘラヘラしてみたりしています。 謝る気持ちは本当にうまくゲーム出来なくてごめんねと言う思いがあるのですが 彼氏の方がずっと阿保、馬|鹿、ストレス溜まると喧嘩してから数時間はずっと言ってきます。(私はそれにストレスが溜まっています) 翌日に頭がお互い冷めた時に謝ってくれます。 そんなゲームごときで暴言言わなくていいじゃないと相手に気づかれないようにコソコソ泣いています。 相手はストレスで別れを考えている程で、私はまだ好きの感情が強いです。相手のストレスにならない為にも別れてあげたいですが正直とても悲しいです。 長文になりすみません、皆さんのアドバイスなど助言よろしくお願いします…

  • 婚約をしていないただの彼女でも送るべきですか?

    婚約中の彼氏の両親にお歳暮は送ると思いますが 婚約をしていないただの彼女でも送るべきですか? 彼も私も30代ですが 結婚の話は出ていませんが 彼の親とは面識があり 彼女と紹介されています。

  • 婚約中の彼氏との支払いについて

    婚約中の彼氏がいます。 お世話になった方々に品物をお贈りしたりすることが幾度かありました。 その度、だいたい折半で、少~しだけ彼氏が多く出してくれました。 私は派遣社員(←相手は知っている)でお給料が少なく、 貯金できる程のお金もありません。 (←ここまで相手がわかっているかどうか、わからない) 彼氏は、私よりも2~3倍以上のお給料でそれなりに裕福なおうちで育っている。 日頃のデート代は全て払って下さっていて、とても感謝しています。 でも、お世話になった人への贈り物についてはだいたい折半になります。 それを私の身内に話すと、 「もう婚約者なんだし、お金持ちなのだから それくらい一緒に出してくれれば良いのにね。 自分(母親)が昔付き合っていた人は全部払ってくれたものなのに。」 と言われます・・・。 確かに、私はとてもお給料=お小遣いが少なく、 ただでさえ女性はお金がかかってヤリクリが大変です。 多少は彼氏に甘えさせてもらいたいと正直思ってしまいます。 でも、まだ婚約中であって、夫婦ではないので、 それくらい折半でもいいのかなとも、私は感じます。 身内の意見と、そうなのかな?と思ってしまう自分の考えの間で 揺れてしまい、時々暗い気分になります。 元々の彼氏の性格が、少しお金に細かいという部分も影響して 心配になります。 こういう悩み相談のサイトを読んでいると、 今の時代はたいてい「男性が払って当たり前だと思うな」とかいう意見をよく目にしますが、、、。 どういうお考えの方が多いのか、 なるべく親世代の方の意見をお聞きしてみたいです。 勿論それ以外の方のご意見でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 婚約破棄の慰謝料を請求したい

    1ヶ月ほど前に、3年付き合った彼氏に振られました。 彼とは大学が同じで、卒業間近に付き合い、就職してからは勤務地がバラバラだったため、3年のうちほとんどがいわゆる遠距離恋愛でした。 今から2年前、付き合って1年経った頃に婚約指輪をもらい、両家顔合わせとまではいきませんが、お互いが相手の両親に会い、婚約の事実はあったと認識しています。 私たちは就職したばかりで、すぐには転職できないため、婚約してから3-5年以内に結婚しようという約束を交わしていました。 ところが丸3年経った先日、電話で喧嘩になった勢いで、私の怒りっぽい性格が合わないという理由でフラれてしまいました。 というのは、彼がデートに遅刻することや、私が疲れているのに長距離歩かされることなどに、どうしてもイライラして怒ってしまうことがあり、2-3ヶ月前に彼を泣かせてしまうという出来事がありました。 その際、「怒らせる原因は自分にあるが、もっと優しく指摘してくれ」と言われ、たしかに悪かったと私も改め、その間努力し彼もそれを認めてくれていたので、そんな理由で婚約がなしになるのは納得がいきません。喧嘩別れにしか思えません。 しかし、フラれた直後はショックのあまり取り乱しており、しおらしく反省して、婚約を解消することに同意し、指輪も返してしまったのですが、1ヶ月経ってみてやはりこれは婚約破棄では、という気がしてきました。 この場合、婚約破棄として慰謝料を請求することはできるでしょうか。 ちなみに、彼の言い分としては、自分に原因があるとはいえデートのたび叱責されて疲弊したという(PTSD一歩手前とも)、婚約を解消するに足る理由があるとのことです。月に1回ほど喧嘩になるとき以外は、関係は良好で彼が傷ついている感じもなかったので、私には別れるために都合よく嘘を言っているようにしか思えないのですが。

  • 婚約者 家族

    回答をお願い致します。 社会人二年目です。 付き合って約5年になる彼女います。 今年の1月に婚約をしました。 相手の親には、形式的な挨拶は行ってはいませんが、相手方の親とは仲が良く、ご飯も普段から多々行きます。 自分の親には、まだ言えていません。 きちんと言います。 すると、本日、婚約者の相手の祖父が病院に入院しており、危ないと連絡がありました。 一度も会ったことがありません。 すると、入院している祖父が婚約者を見てみたいと言って来たらしく、今度、行くことになりました。 入院中であり、危ないと状況の方に婚約者としての最初の挨拶からお見舞い金や全てがどうしたらいいか、わかりません。 相手のご両親にもなんて、声を掛けたらいいのでしょうか? 1、相手のご両親になんて、声を掛けたらいいのでしょうか? 2、お見舞い金は? 3,直接会ったときの最初の挨拶から最後まで(婚約者の挨拶ではありますが、体調が危ない方です。) 4,もしものことが、あったら、通夜と葬儀は? 5,もしものことが、あったら、相手のご両親への対応は? すごく、困っています。 早めの回答をお願い致します。