• ベストアンサー

裁判ってお盆期間中もやってますか?

裁判ってお盆期間中もやってますか? お盆期間中 8月9日~8月13日に名古屋市中区の裁判所に傍聴にいこうと考えているのですが、 お盆期間中は裁判やっているのでしょうか? ネットで調べたら裁判は先の日程を決められないので、 スケジュールなどは公開していないそうなのですが(裁判員裁判を除く)お盆期間中に裁判があるのかどうか 知りたいです。 やってても数少ない上に人多そうですが。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

裁判官や事務官さんは、交代で、お盆休み取りますが、 裁判は、土日祝以外は、順次 行います。 実際は、休みとっても、大半は 家出証拠書類読み込んだり、判決下書き してるとか。 ※緊急な逮捕状や捜査令状発令のため 24時間、書記官が裁判所に待機し、 当番裁判官は、職印と令状書式を常に 携行してます\(^^;)

masashissu
質問者

お礼

ありがとうございました、お盆中に時間つぶしできるネタが増えました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判日程はどこで調べられるの?

    今後、裁判員制度のことを考えて裁判の傍聴をしてこようと考えています。 最近ではニュースでいろいろ公判について報道がされているのですが、それらの裁判が行われる日程の発表はどこでおこなわれているのでしょうか? その日に行われる裁判については、各地裁に備え付けられている帳本で確認できることは知っているのですが、今週、来週、今月、といった期間で何についての裁判が行われるのかが分かるスケジュールを知りたいです。 誰か知っている方おしえてください。

  • 裁判所傍聴について

    こんにちは。 8月中旬から下旬にかけて神戸地裁、大阪地裁のいずれかの裁判所に傍聴をしに行こうと思っているのですが、この期間中に休廷日はありますか? あと初めて裁判所に行くので傍聴するにあたって気をつけるべきことがあれば教えて頂ければ有り難いです。

  • 裁判の公開

    配偶者が離婚請求訴訟を起こす構えです。一方、私も配偶者の不貞慰謝料請求で反対に起こすことを検討してます。 昔ですか、私の知り合いが民事訴訟を起こされた時は、公開の法廷で第三者に全て見られたそうですが、離婚や不貞慰謝料に関する訴訟も裁判になれば公開になるのは分かりますが、傍聴人に自分たちの顔も見られるのですか。名前も公開ですか。 自分が裁判の当事者になるのは初めてです。 刑事裁判を傍聴した経験はありますが、民事はどうなるのか、詳しい方のアドバイス宜しくお願いします。

  • 裁判の内容

    速記を習っているものですが、裁判所で傍聴した内容を 90パーセントぐらい記録できるのですが、傍聴した内 容を、固有名詞を出さないで、加害者、被害者のプライ バシーを守る事を、絶対条件として、その上で、内容、 ホームページで公開する事は、できないんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ネット上で裁判の日程情報

    東京地裁で何かの裁判を傍聴をしようと、今後の裁判日程に関する情報を掲載しているネット上のウェブページまたはメールマガジンを探しております。(直接裁判所まで行くには、時間が掛かってしまうので) 裁判所のウェブサイトには傍聴券交付情報が在りますが、被告人名・事件の概要が明記されておらず、余り参考になりません。「被告人名・事件の概要(一方でもでも可)を付記した裁判日程情報」があれば、是非教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 裁判傍聴方法

    ある知り合いの方の裁判の最終の判決が下りると聞きました。 裁判の日程はわかっているのですが、場所と時間が分かりません。 また、日にちが変更されるかもしれないなど考えると 困っています。 その方はたいへん忙しい方なので、 敢えて直接聞くことも失礼かと思っています。 事前に詳しい情報を得るには、どうすればいいのでしょうか? 適当な裁判所で情報公開して教えてくれているのでしょうか? また、裁判所はお役所のように17時ぐらいまでしかやっていないので しょうか? また、テレビなどでやっているように傍聴は当日に抽選でしか 受け付けてくれないのでしょうか? その他、注意事項等教えていただければ幸いです。

  • 酒井法子 裁判 予定

    酒井法子への判決はいつなされるのでしょうか 裁判日程などはどこで公開されていますか?(裁判所まで行かないとわからいないのですか、それともネットで公開されているのですか?)

  • 【裁判の傍聴】 個人情報垂れ流しで大丈夫?

    先日、初めて裁判の傍聴をしてきました。 (交通事故の裁判・詐欺の裁判・痴漢の裁判) そこで気になったのですが、 Q.「被告の住所や現在の勤務先なども思いっきりばればれになりますが、これって問題にならないのでしょうか。今まで事件になったことはないのでしょうか」 交通事故ならともかく、痴漢なんて「お宅の会社の社員のなんとかさん、痴漢で起訴されてるみたいですね・・・」なんて言われたら、その人の人生ボロボロです。 よからぬ輩がゆすりたかりに及んだりしないんでしょうか。 ちなみに、 簡単な持ち物検査はありましたが、傍聴申込書に記入するだけで簡単に傍聴できました。 裁判内容を口外しないようにといった注意等もありませんでした。 非公開の裁判というのも怖いので、公開する意義は理解できますが、ちょっと違和感を感じたので質問してみました。

  • お盆は、いつ?

    お盆は、いつ? お盆のことで悩んでいます。 菩提寺は、両親の実家がある埼玉で月遅れのお盆なのですが、位牌(仏壇)は東京(我が家)にあります。親の実家には兄妹もいますので、8月に盆棚を飾り、お墓にも塔婆を立ててお参りします。 このような場合、お盆はどちらの日程で執り行えばいいのでしょうか? 長男(私の兄)は、7月と8月の2回やるべきと主張しています。理由は、位牌が東京にあるので7月に、お寺さんのお盆が8月なので、もちろん!ということだそうです。 でも、これだと、8月には迎え火を2か所で焚くことになってしまうので、お帰りになる場所に迷ってしまうのではないかと、気になります。 正解はないのかもしれませんが、皆さまのお知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 特定の裁判を必ず傍聴する方法がありますか?

     一昨年の7月に大阪市此花区でパチンコ店放火殺人事件がありました。 私と友人二人は、その事件に遭遇し友人一人が死亡、もう一人がケガをしました。 その裁判が9月から10月にかけて行われるのですが、その裁判を傍聴し判決を見届けて友人の墓前に報告したいのです。 必ず傍聴できる方法がありますか?