• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トラウマだと思うのですが…)

隣人の小学4年生の女の子による嫌がらせのトラウマ

elixir_200の回答

回答No.2

外出する時には必ずビデオカメラ等で録画するとよいですよ。 証拠があるのと無いのとでは大きく違いますから。 それと裁判を起こすなら親に対して起こすべきですね。 親の教育が悪いので、親が損害賠償を払うでしょうから。

choko-milk
質問者

お礼

>elixir_200さん 回答ありがとうございました。 ビデオカメラまではいきませんが、携帯のムービーを撮るようにしています。

関連するQ&A

  • いじめられたトラウマ

     田舎の幼稚園、小学校と狭い環境の中、同級生のある女の子にいじめられていました。その子にとっては、自分より、成績がいい事や、先生が私をえこひいきするとか、ピアノを習ってるとかが気に障ったらしいのですが・・。 「いじめられるような子が我が子だ」とがっかりさせたくないと親にも言えなかった・・。 叩かれてる時、後で「なぜ逃げない?」といわれたがホンの少しでも逃げれるのに、それができなくなってしまっていたんです。以前、当時小学生だった女の子が何年も監禁されたいた事件で、逃げるチャンスがあっても、そうできなくなってしまう事、理解できました。   こんな私ですが、今、小学校や児童館をボランティアでまわって、劇などをしています。その中でいじめを題材にして、子供たちにいじめはいけないというメッセージを送ったりもします。   でも、いじめについて、本当に悪いことだとか、そのつらさを話していても、わたしは、自分がいじめにあったことがあると口に出すことが未だにできないのです。      いじめにあって、30年も過ぎているのに、未だにひとにはなす事もできず、強い人には萎縮してしまい、自分がちっぽけな人間だと思ってしまう・・。順調な時はいいのですが、なにかつまずくとふと、前に進めなくなってしまって。 トラウマってどうすれば消すことができるのでしょうか・・・ 相手を許す・・ってことでしょうか? 許したら、恐怖はなくなるでしょうか・・  いじめていた子に、30年経っても傷ついている気持ち、できることなら、ぶつけたい。(いまさらできませんが) そう思う私は、心が狭いのでしょうか? いじめた本人は、そんな事忘れて、優しいお母さんになっているようですが・・。    長々とすみません。 ちゃんと乗り越えなきゃと思っているのですが、いいアドバイスがあれば助けてください。 お願いします。  

  • 子供の頃のトラウマでしょうか?

    ご気分を悪くなさる方もいらっしゃる事と存じますが、アドバイスを下さい。 私が小学生の頃(現在43歳)に遡るのですが、いつも遊んでいる公園で、ある知的障害の男の子が、女の子の肩を掴んで、コンクリートの壁にガンガン頭ごとぶつけていた記憶があります。恐ろしくてすぐにその場を去りましたが、私の記憶は男の子のその行為の瞬間と、怖くて逃げた・・までしかありません。 それがトラウマなのかなんなのかわかりませんが、知的障害のある方をお見かけすると意に反して体が固まるというかこわばるのです。何とも失礼極まりない癖で、何とか克服しないとなあと思っている矢先に、私の住まいの斜め下に知的障害のお子さんをもつシングルマザー方が入居されました。 お母様は明るく、また、小学4年生位の男の子も、たどたどしいながらも挨拶してくれて可愛らしいと思うのに、体や表情がこわばり気味で、先方に嫌な思いをさせてはいけない、なんの罪も無いお子さんに嫌な態度を見せてはいけないと思うと、外で会うのも少し怖くなってしまいました。 こわばる時には特に怖いとか恐怖心はありませんが、何故かこわばります。何とか克服できないものでしょうか・・・・・。

  • トラウマ

    数年前に夫の財布からキャッシュカードを借りようとした時に偶然見つけてしまったソープランドのメンバーズカード、温泉行った時にお友達に電話しようとして夫の携帯を借りた時に、好奇心でメールを見てみたら、パブの女の子達と楽しそうな会話を見つけてしまった事、などが数年経った今でもかなりトラウマになってます。 いずれも一声かけようかと思っても、夫は爆睡中でした。 携帯を借りたのも、当時の私は携帯電話を持ってなかったので… 勝手に、と言う私もイケナイのですが。 それで今でも喧嘩になると、その時の事をついつい言ってしまう私です。 さっきもそれで謝ろうとして話しかけたんだけど、 「もう話しかけるな! 話しても無駄だ」 と言い、家を出て行ってしまいました。 どうすれば良いでしょうか?

  • トラウマになるのかな?

    私には年が離れた小学3年生の弟がいるんですけど 何かに対してちょっとでも照れてると ちょっかいかけてしまうんです。 例えば弟と同じクラスの女の子の友達が家に 遊びにきたりすると 「うっわ!○○ちゃんのこと好きなんだぁ~」 とか お母さんと仲良くしてると 「うっわ!お母さんとらぶらぶじゃん~」 とか。 決まって弟は「うるせえ!」って言って 怒ってその場からどっか行ってしまいます。 私はコミュニケーションとして こうやってちょっかいをかけてしまうのですが、 最近思ったんです。 このちょっかいとかって幼い弟には トラウマになってるのかな。って。 何かわかる人回答お願いします!

  • トラウマのフラッシュバック

    今から10年前に 夫と付き合っている時に 夫が昔の彼女のノロケ話を私に散々しました 名前・住所・親の職業・彼女の容姿 馴れ初め・デートの場所 呼び方・呼ばれ方・別れた理由・ホテルの話・行為の内容まで… 必ず最後に「尽くしてくれた」と言いました その彼女とは結婚も考えていたと聞かされました 私は 彼が初めての彼だったので 嫌でしたが我慢をしていました それが いつの間にかトラウマになってしまい 何十年と過ぎても思い出すスイッチが入るとフラバしてしまい 嫉妬と悔しさで涙が出ます それだけで終わらずに 余計な彼女の情報を私に入れた夫が憎くて 夫を言葉で責めてしまいます 夫は 覚えておらず 「いい加減にしてくれ」と怒ります 私もフラバしたくはないんですが… 彼女に関するキーワードがインプットされている為に何かある度に 当時の辛かった記憶がよみがえってしまいます 夫は 当時の事は 「子供だったんだ」 「嫉妬させたかったんだ」と言いますが 私には 消えない傷のひとつです でもフラバの度に 夫に 迷惑をかけてしまい子供の前でも泣いてしまい数日無気力な日々が続きます 夫と別れた方が お互い楽になれるとは思いますが トラウマの原因をつくった加害者とトラウマに悩む被害者の結婚生活は どうすればうまくいくでしょうか? 私もフラバの度に苦しくてお互いを傷つけてしまうので解決方法を探しています アドバイスお願いします

  • 女なのに女の子へのトラウマ

    私は高2です。 小学生で仲のいい子7人にいじめられて、中学ではクラスや部活でトラブルがあって、女の子が嫌いになってしまいました。 特にみんなから好かれるタイプの女の子(ピンク大好き、天然、女の子らしいなど)が大嫌いになりました。 最近はだんだん忘れてきたのですが、いまだに100%信用している友達はいません。 しかも好きな人の彼女が上にあげたようなみんなに好かれるタイプの人でして… その彼女に失恋の悲しみなどが向いてしまいます。 過去にどんなことがあっても、こういう風に思ってしまう自分が嫌です。 このトラウマを忘れるにはどうしたらいいでしょうか…?

  • トラウマ?

    性的な悪戯を受けた過去がある子と付き合ってました 結局男を受け入れられないと別れを言われました(Aから先はなし) それから性欲がまったくなくなってしまいました、友人の冗談のエロトークですらとてつもない嫌悪感を感じてしまいます(そういう人間だとわかってるのでその人自体は嫌いにはならないですが) 女性が嫌いにはなってないのです、ですが触れる事すらできなくなりました 性的な事が原因で別れたからトラウマになっているのか、性的なトラウマを持ってる人と関わってしまったから潔癖になってるのかはわかりません。 時間で解決するでしょうか? 同じような状況に陥った事のある方いませんか? 正直彼女を少し恨んでしまいました、性的なものを見たり考えるだけで吐き気がしてしまいます。 自分は直接被害を受けたわけでもないのに、辛いです

  • トラウマの乗り越え方を教えて下さい

    30代前半女性です。新婚で引越ししたアパートで隣人と同じ敷地内の一階の女性からの強烈な嫌がらせで2年前の事ですが今でも全く心の傷が癒えないので困っています。嫌がらせの内容は省略します。 今の賃貸マンションでは…引っ越して来たときは極度の人間不信、また同じめにあったらどうしようと 身構えて以前の事と切り離して考えられませんでした。子供が産まれて8ヶ月になりますがなんとか前向きに考えられるように努力し、気功、ヒーリング、心療内科色々他にも試して見ましたがどうしても忘れることができません。ここでは何事もなく平穏に暮らしています。 でも心が塞ぎこむ事が多く、人とあまり会いたくありません。未来に向けても夢を描くことができなく悲観的なことばかり考えてしまいます。 時間が解決するとか自分が変わるしかないとかのアドバイスは友人や親類から受けましたが時間がかかりそうです…自分が受けた嫌がらせをブログなどでアップしたり他のサイト等で、はくという方法も試しましたが気分が悪くなっただけでした。 トラウマの乗り越え方で良い方法があったら教えてほしいです。

  • 指導者とトラウマ

    私は小学生のときにバドミントンを習っていて、低学年までは楽しくできていたのですが、小4あたりからコーチが私へのあたりを強くしてきました。私が少しミスをすると違う、そうじゃない!と怒鳴ってきたり、構え方を間違えたときは私の両手首を思いっきり掴んでこうだろ!と言ってきたり、私自身苦手な技もあり、その練習をしたときはため息をついてこれもできねぇのかと嫌味を言うようになったのです。流石に小学生だった私は涙を流してしまいました。恥ずかしいというのも関係なく、周りが大丈夫?と声をかけてくれましたが、そんなことも耳にうまく入らずただ泣いてしまいました。その時運良くコーチがいなくてよかったです。5年生になってもそれは続いていて親にはうまく説明ができず、行きたくないばかり言って、あと1年頑張ればいいでしょ?と言われたときにはいっそ死んでしまおうかと思ったぐらいでした。週3日あり、地獄のような日々でした。私一応小2から始めていて。他の子は言ってしまえば私より実力が劣る子もいました。当然上手い子もいます。でも他の子には軽くそうじゃない、とかだったんですけど、私だけにあたりが強くて、周りの子もおかしいよね、とは言ってくれてたんですけど特に何もなかったですね。 今は中3なんですが、テニス部に所属していて、顧問は時々ちょっと怖いけどあの時と比べたら全然って感じで。友だちも増えてみんなのために強くなろうって思ってクラブチームに通い始めて数ヶ月、見たことない人だなと思ってたらいきなり私に向かって 貴方いっつも同じ打ち方なのね、違うでしょ?もっとちゃんとやってと怒鳴ってきて、トラウマが蘇ってラケットが握れなくなってしまって、クラブチームに行きたくないという感じになってしまって結局中2でやめました。学校での部活は楽しくできていますが今だにトラウマを思い出すとラケットが握れません。 トラウマの克服はどうすればいいのでしょうか。 それと怒鳴ってくる指導者(コーチ)についてはどう思われますか。 長文でごめんなさい。今この文章を打ってる時の精神ギリギリなので優しい回答をお願い申し上げます。

  • このトラウマどうすればいいですか。

    この時のトラウマが本当に辛いです。 この場をお借りして吐き出させていただきます。 長文でごめんなさい。 小学4年生の時にある日クルマに乗っていて、 運転席と助席には私の父、母が乗っていて 後ろの席に左から兄、兄の友達、わたしの順に座っていました。 その時に兄の友達に服に手を入れられ胸やお腹を触られました。 本当に怖くて怖くて。 そのあと後ろからズボンに手を入れようとしたのが分かったので 座席に背中を力を入れてピッタリ隙間なくしたのでそれは回避出来たのですが、 私は小学4年の頃なんてピュアだったので何の事か分からず くすぐったかっただけだったのですが、 体を触られてすごく怖かったのはずっと忘れません。 その日から当分お風呂の中で、お布団の中で号泣していました。 その日のことを思い出すだけで。 今年で20歳なのですが、今だに誰にも言っていません。 これは母とかに話すべきなのか、話すといってもこんな怖かった事話づらいし、 今でも兄の友達と兄は仲がいいし、あっちのお母さんと私の母も交友関係があったりします。 こんな、複雑すぎますよね。 きっと兄の葬式があればあの人を見てしまう、 あの何回あの人を見るのだろう。 あとこの人生であの人を見ない事なんて無いのだろうな。 と思うとものすごく辛い。小学生の時も、中学生の時も。 見かけるとトラウマが蘇りました。 どうすればいいんだろう、このトラウマ。 これから先、痴漢、セクハラ、レイプなんてされたら、とか考えると怖くて仕方ありません。 この先彼氏が出来て無理やりされたら。とか考えてしまいます。 もう色々悩みすぎて、自分でもどうすればいいか分かりません。 こんなグチャグチャの文ですみませんでした。