• 締切済み

私の父についてです。

dai1000の回答

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.4

>説明が長くなりましたが、一度株やギャンブルに溺れた人はなぜ何度も同じ事を繰り返すのですか? まず、株やギャンブルそのものが悪いわけではありません。 さて、株やギャンブルには、射幸心というものが働きます。射幸心というのは、人間の心理として、幸運を得たいという気持ちですが、これを、大きく煽ってしまうところがあるのです。したがって、最低限、この射幸心を適度に抑えて自己管理をしながら株やギャンブルができる人ではないと、やり続けることができなくなるわけですが、そういう厳格な人でなくても、射幸心が働くために、借金してでもやってしまう人がいるわけなのです。 もちろん、勝っていれば、おぼれていてもいいわけなのですが、おぼれている人の多くは勘に多くを頼って、株やギャンブルをやっています。そして、勘にほとんどを頼って、勝利し続けることは、まず、無理です。 つまり、お父様は、株やギャンブルには不向きな性格の人ということです。もっと簡単に言えば、幸運を得たいがために、わかっちゃいるけどやめられないという状態になってしまうわけです。ま、一種の中毒ですね。依存症の可能性もありますから、やめるために、一度、カウンセリングなどを受けられた方がいいと思います。 ネットで「ギャンブル 依存症」などで検索すればいろいろ出てきます。検索してみて下さい。 >また謝られて帰ってきてほしいと言われそうなのですが、きっぱり離婚と言ってもらったほうがいいのでしょうか? 離婚をしないと、借金が奥様の方にものしかかりますから、表面上の離婚はしておいた方が良いという場合もあります。これは、ご親戚の中で頼りになる人などに相談して決められた方がいいでしょう。

ragnaroc
質問者

お礼

なるほど、人間にはそういう心理があるのですね。 父は自分はやればできる人間だと思い込むところがあります。 だから負けても負けても次こそはと思うのでしょうね。 カウンセリング、連れて行きたいのですが、その事を話すと暴れられそうで怖いです。 余談ですが、父の両親もかなり変わっています。 父の借金800万近くを小遣い代わりと借金返済によこしたり、 去年の件も、そんなに強くは咎めなかったり。 父の家の人は相当変わっています。 母も、母の姉に相談をしているようです。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父と母と私の関係。

    私、28歳既婚です。 父母の暮らす実家近くに住んでいます。 子供はいません。 弟がいます。 父は数年前ある金銭的な事件を起こし、アルバイト生活です。母も元々パート主婦です。 父は、莫大な借金を抱え、母の実家父の実家に助けてもらい清算しました。 借金の使い道は、主に私達家族の生活費、父の遊行費(スナック通い等々)、浮気に利用されていました。 この事件を境に母は父を非常に軽蔑しはじめました。 弟も同様です。 私も・・・。と言いたいところですが、正直母がなじる程私は軽蔑しきらないのです。 母の罵倒、軽蔑は年を重ねる毎酷くなっています。 もう、夫婦として仲良くして欲しいという感情はないです。 ただ、父を馬鹿にしたり、コケにしたり、粗大ゴミ扱いすることだけをやめてほしいのです。 母は、私が異常だといいます。父をそれでも助け、フォローしようとしている私を。 母を思う気持ちと同じくらい父も同じように思うんだと、母にとって父は血の繋がらない他人かもしれないけど、私にとってはたった一人の血の繋がる父なのだと言っても、理解してもらえないようです。 もういっそ実家に父の署名入りの離婚届を置いて、父を私の家で住めるようにしようかと思います。 もう、父と母の修復は娘の私の力ではどうしようもないものなのでしょうか。 私が父を助けること、フォローしようとすることは、母を裏切り、父と暮らすと言うことは、母と縁を切ると言うことになるのでしょうか。 まとまりがなくすみません。

  • 行動力の無い父を改心させたい

    最近まで私の実家で、父母弟、私と私の夫子供と6人暮らしをしていました。 去年子供を出産する為、実家暮らしをさせて貰っていたのですが 今年始めに母が末期癌だと発覚、それと同時に母が多額の借金をしていた事も発覚。 病気の為母は退職し収入はゼロ。それに加え入院費や治療費もかかり 父の収入は少なく、他の家族で協力しあい何とか生活をしてきたものの 母名義だけでなく父名義でも多額の借金をしていた為、 返済が大変困難な状態となりました。 親戚の方や色んな人の協力を経て、病気の母の為と何とかやってはきたものの あっという間に母は亡くなってしまいました。 私はその後すぐ夫子供と実家を出て、今は父弟とは一緒に暮らしておりません。 多額の借金を残した母を恨む気持ちはあるものの、 それでも母は元気だった頃、家族の為に頑張っていてくれました。 だから私は生まれたばかりの子供を抱えて、 実家で母の代わりを必死にしてきました。 ですが、こんな状況になってすら何もしようとしない父に とても呆れ腹がたっています。 その原因となるものが以下の通りです。 母が生きていた頃には、「かわいそうだ」「苦労をかけたな」と口でいい 毎日見舞いには必ず行っていたものの ○借金発覚時、末期の母にむかって「なんでこんなになるまでしたんだ!」と怒った。 ○母に関係する手続きなどを一切やろうとしなかった。 ○家計のことは全くわからないから、という理由で全て私や弟に任せきりにした。 ○家事も全て私にやらせ、家に居る時には寝転がりTVを見ていた。 ○一時退院してきて、まともに歩けない母に肩や手をかす気遣いすら出来ない。 ○転んだ母に「だから危ないと言っただろう!何やってるんだ」といっていた。 ○母が可愛がっていた犬が、ストレスでよく鳴くようになると「母のしつけが悪かったからだ!保健所に連れて行くか」などと冗談ともとれない暴言を吐く。 亡くなった後には、気が抜けてしまった力が入らないなどの理由で ○相続関係等の手続きもまともに調べない考えない、教えても覚えない ○弁護士さんに任せれば自分はなにもしなくても事が終わると思っている ○心配で、もっとしっかりしろよという弟に対し「これ以上俺がなにをすればいいんだ!教えろよ!」「俺はちゃんとやっている」と意味不明の逆ギレ。 ○母や父の手続きに必要なものや行動を、離れている私が手伝い連絡をし何度も「○○が必要だから用意しておくんだよ」「○○探しておいてね」と注意しても、その時は「わかった」「大丈夫」「いついつやるから」というのだが、全くその通りに行動しない。どんな大事な事でもまともに覚えておらず忘れる。 まだまだあるのですが、正直病気なんじゃないかと思う程です。 ただ馬鹿なのかもしれませんが、今までこんなに駄目な父親だと知りませんでした。 仕事は出来るのに、何故言った事を覚えられないんでしょうか。 覚える気が全くないとしか思えません。 やる時はきちんとやる人だと思っていたし、母もそう言っていました。 かいかぶりすぎていたようです。 何度行っても行動してくれないのです。口だけとはまさに父のことです。 だからきっと母も父に相談することが出来なかったのだろうと思います。 相続の件は私の家族にも迷惑がかかるし、 弟は体が弱く持病があり、まだ若いし心配でほおってはおけません。 しっかりして貰いたいから何度もいうし、手伝って色々かけ回っているのに どうしてわかってくれないんだろうと毎日辛いし苦しいです。 考えるだけで体調が悪くなるようになってしまいました。 最近では、何故父が先に死ななかったんだろう? そうすれば私達はこんな思いせずにすんだのに、と思ってしまうほどです。 こんな父をどうにか改心させる方法はないものでしょうか。 それとももう諦めて、私も弟もきっぱり絶縁した方が身のためでしょうか。 それ以外にどうにかする方法はありますでしょうか。。。 長々とかいてしまいましたが、ご意見を頂けると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 父と同居

    こんばんは 30代後半の3人の子持ちの母です。 もう20年近く前に両親が離婚し、当時わたしは大学生でしたので、干渉せず、母方についていきました。 それから父とはあっておらず、でも偶然道端で出会って、世間話をしたのが2回ありました。離婚原因は父の浮気でその後、後妻をもらったそうです。 そして去年よりわたしが3人の子供を連れて別居してアパートで暮らしています。父はそれをどこからか噂できいたようで、知人を通して、伝言がありました。狭いアパートではなく、お父さんの家で暮らさないか?と。後妻とも別れて寂しいようです。 わたしは母を傷つけた父とは今さら暮らしたくないですが、でも、正直援助は受けたいです。 弟家族が実家の母と同居しているため、わたしはそこには住めません。 家賃、光熱費、子供たちのお部屋など考えると、今の狭いアパートではいつか限界がきます。経済的にやっていけないわけではないですが、一軒家で家賃がないほうがはるかに助かります。 甘えたい反面、母の気持ちを考えると安易に引っ越せませんし、20年以上会ってない父と同居も正直戸惑います。 わたしの別居理由は割愛させてください。いずれは離婚となります。 このような状況ですが、よろしければみなさまのご意見お聞かせください。

  • 実家を売ることに。亡き父あと家族でどう分けるのでしょう?

    前回に引き続き実家のことなのですが、弟夫婦の借金返済の為に母は家を売ることに同意しました。まずは個人再生法など債務整理を薦めましたが、それではもうクレジットがきかなくなるからと全く聞き入れられませんでした。「売って返す!」の一点張りだったので母も同意しました。 そこでですが、築23年くらいで、建物は父と母名義。土地は父・母・弟名義になっているそうです。 弟は借金返済に約600万必要だそうです。仮に1,000万で購入したものが1,200万で売れたと想定した場合、1,200万が弟のものになるのでしょうか? 弟は母に、自分達はアパート住まいするが同居できないから姉(私)のところへ行ってくれと言ったそうです。私としては、子供二人抱えた母子家庭なので、母に子供をみてもらえると働きやすい為それはOKです。でも、母にも権利があると思うし、母の面倒を見ていく私にも少しくらい生活資金というか、もらえたら助かります。 こういう場合、専門的にはどのように分けられるのでしょうか? 家を売ると税金がかかるとも聞きました。 具体的に誰にどう税金がかかるのかも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 父の借金と両親の今後について

    私の両親の事について相談したいと思います。私の父はかなり前から借金をしていたようです。その借金は父方の祖父が肩代わりしました。その後も時々借金を続けては返すという事をしています。借金の事は母が気づいて言うまで話さなかったようです。母方の祖母にも数万円母に内緒で借りていた事もあります。  現在両親は別居中です。私たち子供は3人とも母の方で住んでいます。元住んでいた家を出てきた形です。現在また、父が今も借金をしているらしいと母が言っています。 父名義の生命保険も父自ら解約し、そのお金もどこへか消えました。他の保険も父名義になっています。最近も父の通帳を見たら給料が出たにもかかわらずほとんど残っておらず、元の家(現在父だけ住んでいる)の水道代、ガス代などの引き落としができず、結局母が払う形になりました。母は前から離婚も考えているようなのですが、保険の事・お金の事(毎月父の口座から半分引き落としています)などについて色々悩んでいるようです。元の家も土地の名義が父方の祖父の名義になったままなのでもし離婚をしても財産というものはほとんど残らないと言う事です。離婚をしないでいてもこのまま父が借金を繰り返し、離婚をしても色々母が困ることがあるのではないかと悩んでいます。父の借金について、何も話しません。(何度か親戚一同で話し合いがあったようですが、決して話そうとしなかったそうです)離婚をするにしても、現在の形を継続するにしてもこんなにも苦労してきた母に少しでもお金が行くようにしてあげたいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか。年金制度などが変わるちょっとまで待ってからのほうが良いのでしょうか。もし慰謝料というものを請求する場合は何か証拠というものを残しておかなければならないのでしょうか。本当に母がかわいそうです。どうか力をお貸しください。両親は共に40代です。父は会社員です。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 父のパチンコ依存症を治したい

    現在浪人している18歳女です。 50代の父、40代の母、高1の弟がいます。 父はパチンコ依存症で、昔から家庭に問題がありずっと孤独で生きてきたので、仕事以外ではあまり人と関わろうとしません。 だから友達もいないし作ろうともしません。 数年前に、父のパチンコ依存症とそれによる借金、後は浮気で両親が離婚しそうになり、父と別居したことがあります。 約半年後から再び家族全員で住むことになり、今に至ります。 父も母もお互いに不満があります。 うちの家族では誰も父に逆らえません。 私たち子供が自立してから離婚するのではないかと思います。 父は一人で暮らすと、家も散らかり食事も適当に済ませるので心配です。 パチンコ依存症はなかなか直せるものではないだろうし、弟が自立するまで後数年しかありません。 父は母に対して嫌なことがあると、本人がいない所で『そのうち俺は出て行くかもしれない。』と言います。 母も父に対する不満が多く、はっきりと離婚という言葉は口にしませんが、子供が自立したら離婚するというようなことを示唆します。 母はまともで楽しい人生を送れるでしょうが、父はそうはいかないと思います。 パチンコに明け暮れ、衣食住はおろそかにし、借金を繰り返す毎日。 そんな中、私や弟、母に金を借りようとして来られるのも困ります。 キレると手が出るので逆らえないでしょうし。 両親が離婚するにしてもしないにしても、今のままでは父は幸せな人生を送れるとは思いません。 母がパチンコ依存症を治すのは、父が母に対し不満があるので不可能かもしれません。 母は別居前に努力しましたが無理でした、だからもう母も諦めてます。 こうなったら私や弟が頑張るしか方法は残されていないのでしょうか。 父はパチンコ以外に趣味がないです。 釣りやバイクも好きなようですが、この2つに比べ一番体力を使わず、お金さえあれば準備の手間もかからず、いつでもできるパチンコが至福の一時のようです。 ちなみにヘビースモーカーですが、酒はあまり飲みません。 暇さえあればパチンコ、今もパチンコに行っています。 どなたか少しでも意見をいただければ嬉しいです。

  • 離婚と父の借金と家

    一年前に両親が離婚し、現在住んでいる住宅をどうするかで揉めています。(父一人、母は子供と同居) 父は自営業での借金がふくらみ(これが離婚の原因でした)、離婚直後に任意整理をお願いし、結果が今年の春頃に出ました。450万ほどの残債があります。家に根抵当として200万がつけられており(消費者金融)、それも含めての金額です。 それとは別に、住宅ローンの抵当が400万強、残っています。 母は離婚後の財産分与として家を欲しい(資産価値は1200万しかない古家)と言っていますが、父はこの家を売り、自分の借金を返したいと主張しています。母には元々の持ち分の1/4の権利分の金額しか渡さない、と強硬です。 最近になって父から提案されたのですが、整理した450万を子供や母親の貯金で払い、その分を土地の売買として見なし、母に名義を変更するのはどうか、と言われました(父の弁護士がそういって来たようです)それに加え、今後の住宅ローンの債務も月々払ってもらわないと困る、とまで言ってきます。こちらは離婚前からお金を吸い取られてばかりで、また父の借金を肩代わりするのかと思うと納得がいきません。 そこで質問なのですが、 1.離婚時の財産分与として家の権利を譲渡するよう、訴えることは可能ですか?(こちらも弁護士を雇う必要があるでしょうか?) 2.上記の場合、仮差し押えなどはできますでしょうか。 3.もし450万で売買することになった場合、根抵当権などを抹消しなければなりませんが、やはり父の弁護士に頼んだほうが良いのでしょうか?父は弁護士費用がかかるから個人でやる、と言ってます) 4.父の言葉はコロコロ変わってしまうので、父の弁護士がどう言っているのか、こちらではイマイチつかめません。父の弁護士に会い、直接説明を受けることは可能でしょうか? 母はとにかく、住み慣れた家を手放すことが惜しいようで、450万での売買を承諾しようとしています。娘である私は、母と家を守るためにどうしたら良いでしょうか?ご教授お願い致します。

  • 父の借金について質問です。現在、父と母は別居しており、父(世帯主のまま

    父の借金について質問です。現在、父と母は別居しており、父(世帯主のまま)の住民票は我が家に登録された状態です。 父と母は別居して4年になり離婚は成立していないままです。 先日、父の名義で借金が発覚し裁判所から内容証明のようなものが届き、 出頭しないと資産の差し押さえが行われるような事が書いてありました。 父の携帯に電話してもつながらず、どこで何をしているのかも不明です。 もし父が出頭しなかった場合、我が家の資産が差し押さえられるのでしょうか? 参考までに 車・・・父名義ですが、車を購入したのは母で使用者も100%母です。新車登録から8年経過した走行距離3万キロの日産のマーチ。 後は、差し押さえるような父名義の私物はありません。 要は、父名義の家ですが行方不明の父なので生活実態が我が家には何年もありません。 借金の額は70万位ですが、連絡すらつかない父の肩代わりをするのも嫌です。 おそらくほかにも数100万くらい借りていると思うので、 肩代わりしてもきりがありませんし、そんないい加減な人間に肩代わりする気もありません。 この場合車などの差し押さえはされるのでしょうか? また、裁判所等にどのように対応したらいいのでしょうか? 家は近々、出ていく予定です。 どうか知識が御有りの方、助けてください。

  • 父が変態になってしまいました。。。

    現在77歳の父がいます。母は58歳です。 父は数年前に定年退職し、自宅でのんびりしていて、母は自営業の為いまだ現役でバリバリ働いています。 子供は私(29歳)と弟(24歳)の2人で、私には2人の子ども(2歳と3歳)がいます。 週末で主人が仕事の時は良く実家に行って、父に遊んでもらっています。とっても子供が大好きな父で孫も良くなついています。 私もそんな父のことが大好きなのですが、今日弟からの電話でとんでもない父の行動を知ってしまいました。。。 実家の近くに住む弟が、実家に荷物を取りに行ったところ なんと父が裸の上に母の下着(ブラとパンティー)をつけて鏡の前に立っていた!と言うんです。。。 弟に見られビックリした父は『ちょ、ちょっと待って!』と言ってあわてて和室に入り着替えだしたらしいのですが、弟もビックリして荷物を取ってすぐに『ば、ばいばい』と家を出てきたらしいのです。 その後、すぐに弟から電話が来て、『アネキ、やべーもん見ちゃったよ。。俺どうしたらいいんだろ?』と言うのです。 私も話を聞いて今かなりショックです。 テレビなのでたまに見る、中年の変態?などいますが、まさに父が、尊敬している父が、そんな風になってしまっているなんて。。。。 兄弟二人で話した結果、とりあえず見なかった事にしよう。となりましたが、今後実家へ遊びに行った際に、私が普通にできるか不安ですし、母に知らせた方が良いかどうかも迷っています。 長い文章で申し訳ございませんが、もし何かアドバイス等あればよろしくお願いいたします。