• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このまま一生就職できない気がします。)

このまま一生就職できない気がします

noborigoiの回答

回答No.3

社会から取り残されてなんかいないと思いますよ。 まわりと比べるなんか意味がありません。 適性?って誰が判断したんですか? やってみなければ解るはず無いのに。 先ずは、やってみたいと興味がある事からでいいのでは? もし、就きたい職業があるのなら、条件で考えないで、やってみたらと思いますよ。 あなたが言う社会では、やりたい事がやれている人なんかわずかだと思いますよ。 まだまだこれからの年齢だと思いますし、チャレンジして下さい。 やりたい職業についても、楽しい事だけでも無いですから…その逆もあります。 自分の為の道の選択です。 家族、友達、社会の為ではありません。 働く事が必要であれば今日からでも働く事になるはずです。 やれないのと、やらないのは別ですからね。

関連するQ&A

  • 再就職について

    来月で退職することになりました。自己都合です。次の仕事の宛ては ないのですが、転職活動はがんばって行きたいと思っております。 そこで相談なのですが、転職活動が出来るのが11月21日から。正社員の仕事は年内はほとんどないと思われます。年初も1月いっぱいはないと思われます。このような状況でとりあえず採用されるアルバイトをして、(週3・4日で)2月以降本格的に転職活動をしようかと思っておりますが、皆さんのアドバイスありましたらぜひご教授ください。 ※過去に失業期間9ヶ月というのがあり、日々のやる気がなくなることや、当然転職にも不利になることはわかっております。

  • これだけ失敗すると、もう一生彼女出来ないような気がしてきました。

    突然、すいません。学生(男)です。もうすぐ、社会人です。しかし、未だに恋人が出来ません。 最近はなかなか好きな人が出来ないので、紹介してもらいメールをしていました。 しかし、会う前にメールをやめると言われました。遊びに誘ってもいましたが… 相手の方に好きな人が別にいるという理由からでした。 私はこんなのばっかりです。せっかく紹介してもらっても失敗ばっかりです。勝率ゼロです。好きな人ができても、振られてしまいます。自分から動いて行っててもダメです。 なんか、これだけ失敗すると、もう一生彼女出来ないような気がしてきました。自分は終わっていると思ってたりします。 自分に対する自信もなくなりかけています。ある意味コンプレックスです。 自分に原因があるようですが… 今、この様な気持ちですけど、どのように対処すればよいのですか? 恋人を作ることが先決だとは思いますが…

  • 就職活動のタイミングは・・・

    社会人になって3年目の女性です。 3月で現在の仕事を退職し、転職しようと考えています。 その際の就職活動のタイミングはいつくらいが良いのでしょうか? まだ大丈夫、と思っている間に年末になってしまい、もしかしてもう遅いのかと不安になっています。 やはり退職してから時間をおかずに転職したほうが再就職先に印象がいいですよね。

  • 在職中の就職活動について

    現在34歳男です。在職中に何とか次の転職先を見つけようとしているのですが、なかなか日々の仕事が忙しく就職活動に集中出来ていないのが現状です。退職して就職活動に専念しようと思っているのですが、ただ転職先の面接において、在職中と離職中では印象が変わってしまうのではないかと退職に踏み切れてません。在職と離職では就職活動に影響を及ぼすのでしょうか?

  • 再就職がなかなか決まらない

    こんばんは。皆さんの意見を聞かせていただければ幸いです。 僕は31歳男です。昨年の秋に前職を退職し事情があり今年の5月まで再就職活動ができませんでした。5月の終わりに1社から内定を頂き勤め出したんですが、当初聞いていた雇用条件とかけ離れている職場だったので試用期間中であった2週間後に退職しました。 その後また就職活動を始めて1ヶ月経ちましたが4社ほど受けすべて不採用になってしまいました・・・。 そのうち1社でクレペリン検査というものを受けたのですが(第一志望の会社)、この結果が不採用の原因になっているのではないかと感じています。以前に同じように不採用になった会社で受けたこともあるのですが、その時たまたま採用担当の人に「クレペリン検査の結果が情緒不安定となっていたので・・・」と言われたんです。そんなもので一体自分の何がわかるんだとそのときはあまり気にしていなかったのですが、最近この試験に詳しい人に話を聞くと結構正確にその受験者のことがわかるテストだとのことでした。 その話を聞き、自分は仕事の適正がないのではないかという絶望的な、自分は欠陥人間なのかという気持ちになり、一生まともな仕事に就くことができないのではないかと不安になっています。以前は一応大きな会社で順調に仕事をこなしていたつもりだったんですが・・・。不採用になっている原因はそれ以外にもあるとは思うんですが、この結果のことが頭から離れず自信が持てません。前職を辞めなければ良かったのですが、どうしても続けられない事情がありやむ終えず退職しました。 金銭的にももう余裕もなく、切羽詰った状態でどうすれば正社員採用してもらえるのか、こういうときはどういう気持ちの持ちようでいればよいのか全くわからずとてもしんどいです。 お叱りなどでも結構ですので、なにか僕にアドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • このまま就職活動を続けるか?派遣で働くか?

    こんにちは。私は今24歳の女性です。 大学卒業後、昨年12月末まで正社員として勤務 しておりましたが、退職後は無職です。 退職後、なかなか今後目指す仕事の方向性が見えず、 甘いと思いますが、無職ですごしておりましたが、 最近やっと自分のやりたい方向がクリアになり、 就職活動をはじめました。 そこで人事担当の方や、転職経験者の方に質問なのですが、私のようなものの場合、無職期間が既に半年以上過ぎているため、すぐにでも派遣で働きはじめた方がよいのでしょうか? (ちなみに今3ケ月限りの事務の仕事を紹介してもらっており、 まだ契約はかわしていないですが、先方はすぐに来て 欲しいといってくれています) それとも、今後目指していきたいのは正社員なので、 無職期間がこれ以上長くなってしまっても、 正社員を目指して就職活動を続ける方がいいのでしょうか? もし派遣で働いてしまった場合は、今後の転職活動等も 実質できなくなってしまうので、かえって正社員から 遠のくのでは、という不安もあります。 厳しい意見でも結構ですので、アドバイスよろしくお願い します。

  • 過去の失敗のためで就職できない

    現在、転職合同説明会やハローワークや転職サイトで就職活動している者です。 過去に正社員として働いていましたが給与未払い、パワハラと激務でうつになり 仕事を辞めました。療養し仕事がしたいという気持ちになってきたため転職活動を 再開しましたが過去の失敗を思うと就職が怖く興味ある企業に応募が出来ず 困っています。人間関係も仕事内容も入社しないと分からないので考えるだけ 無駄だと言い聞かせ、会社見学のつもりで応募しようとも考えました。 しかしパワハラ上司がいたらどうしよう、とか前回と同じく 失敗→叱責→自己嫌悪→失敗の悪循環の中での激務が起こったら嫌だなと 思ってしまいます。企業の評判サイトやブラック診断や2Chなどでおそらく ブラックである確率は少ないのでは?と思う企業にさえ応募が出来ません。 若いうちに失敗や苦労はした方がいい、合わなければ辞めればいい、 失敗しても命までは取られないと考え、このままじゃ年齢や離職期間が 多くなり就職に不利になると考えて焦ってはいるんですが・・・。 転職サイトも応募期間があるので早めに決断をしなきゃ いけないのに応募ボタンが押せません。 考えないようにするのは無理がありそうですがせめて考え方の変え方や 何か楽に考える方法があればご教授いただけないでしょうか。

  • 妊婦の再就職について

    みなさんこんにちは☆ 私は、結婚を機に7月末で退職し彼の地元に引っ越して きました。 引っ越しも落ち着いたので9月頭に転職活動をし 内定をいただきました。 そして10月から働くことになっていましたが 先日、妊娠が発覚しました☆ 内定いただいていたところは本日辞退しました。 (体をハードに使う職種だったため) ただ、できれば妊婦でも受け入れてもらえるのなら 臨月までは働きたいと思ってます。 そこで同じような妊娠中に就職・転職したかたみえますか? またどのような職種でしたか? ご回答お願いします。

  • 即戦力がありません

    去年の10月、病気が悪化してやむなく退職しました。 現在、療養・社会復帰へのリハビリ(アルバイトをしています)・転職活動の準備をしていますが、よく転職活動では「即戦力のない人は転職できない」といわれています。 社会人だったのはわずか半年でしたが、社会に出るということはとても厳しく、うかうかしていると足元をすくわれるようなことも多いという自覚はあります。 ですが、私はいわゆる頭のきれる人でもなく、要領も悪く、前にいた会社でも、いつも先輩に怒られてばかりいました。 今後、運よくどこかの会社に採用されたとしても、最初から仕事をスムーズにこなせる優秀な人間ではないので、即解雇されるのではと、考えるだけでびくびくしています。 どうしたら、初めての仕事でもなんでもこなせる人になれるのでしょうか。

  • これだけは一生やらないと心に決めていること

    犯罪・軽犯罪・その他社会的に非難の対象となるような行為以外で、 「これだけは誰に頭を下げられようと大金を積まれようと絶対にやらないと心に決めている。一生そのポリシーは貫くつもり」 ということってありますか? 仕事でも遊びでも生き方みたいなものでも構いません。 「一生続ける」ことではなくて「一生やらない」ことです。よろしくお願いします。 先日友達と喋っていてそんな話になりました。その時僕は意外と何も無いのに気づきました。一生続けたいことならありますけど。 皆さんはどうでしょう?

専門家に質問してみよう