• ベストアンサー

子供や動植物への「あげる」「やる」

子供や動植物への「あげる」「やる」 色々な所で散々論議されている事に、 ~「犬に餌をあげる」「花に水をあげる」は全て間違いで、動植物に対しては「やる」が正しい~ というのがあります。 アナウンサーが「動物に餌をあげる」と言えば、 鬼の首を取ったように新聞の読者欄やコラムで「叩き」の記事が出ます。 また「やる」と表現するのは人間の上から目線の傲慢であり、 同じ地球上の生物として動植物にも敬意を表すべきだとして、 国語上は間違いでもあえて「あげる」と言っている、という人もいます。 私個人的には「あげる」でも全く問題ないと思うのですが、 どちらが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.6

>子供や動植物への「あげる」「やる」 いや、本当の問題は、「子供や動植物」に対して、「あげる」と「やる」のどちらを使うのが是か非か、正しいか、適切かというところにあるのではないのです。 たとえば、質問者さんがご自分のお子さんやペットに対して、「あげる」という尊敬語を用いたところで、全然問題ではないのです。 それどころか、質問者さんのお子さんやペットに対する愛情や慈愛に溢れた表現だと言えます。 しかしながら、質問者さんが友人、知人などの他人との会話の中で、「子どもにお乳をあげなきゃ」とか、「犬に餌をあげなきゃ」とおっしゃるとすれば、これは立派な敬語の誤用になります。 そして、われわれが敬語の誤用を避けようとするのは、「国語上は間違い」だからではなく、会話の相手にとって失礼になるからにほかなりません。 それは、ちょうど質問者さんがご両親のことをどんなに尊敬していても、他人との会話の中で「私のお母(父)さん……」とはとても言えず、やはり「私の母(父)……」とおっしゃるのと同じ事情によるのです。 他人との会話の中で、「私の母(父)……」とか、「子どもにお乳をあげなきゃ」、「犬に餌をあげなきゃ」とかと言ってはいけないのは、会話の相手に対して、「あなたも私の母(父、子ども、犬)に敬意や愛情を抱いてね」と言外に要請していることになるからです。 要するに、会話の相手への気遣いを欠き、自分の家族やペットに対する自分の思いを優先していることが問題なのです。 >私個人的には「あげる」でも全く問題ないと思うのですが、 >どちらが正しいのでしょうか? もうお分かりかと思いますが、自分の家族やペットに対して「あげる」と言う分には何ら問題ありませんが、他人との会話の中でも「あげる」と言うのは、相手に対して失礼であるという理由により「正しくない」と言わざるを得ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

 「やる」という語は、本来は自分と同等またはそれ以下の人に物を与えるときに使います。動物や植物のほかに、子供に対してもこのような表現を用います。そして、「あげる」は「やる」の丁寧な言い方です。そうすると「犬に餌をあげる」「花に水をあげる」という表現は厳密には不正確ということになります。  しかし、私は質問者様のお考えには同意できます。ここはあまり厳密にならずにおおらかに考えても良いと感じています。私自身も普段は「犬に餌をあげる」「花に水をあげる」と言っていますし、アナウンサーがこのような表現を用いても全く気にはなりません。ただし、国語の試験問題だったら「やる」と書くのが無難でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jack4812
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

>>また「やる」と表現するのは人間の上から目線の傲慢であり、 同じ地球上の生物として動植物にも敬意を表すべきだとして、 国語上は間違いでもあえて「あげる」と言っている、という人もいます。 私はこれに賛成ですね。 人間がいつも上位であると思ってはいけない。 植物や動物に物を「やる」「あげる」。どちらも正しいと思いますけど... 私は「あげる」を使ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロケットの時計は遅く見えるけど、成長も遅く見えるのですか?

    全くの素人です。学生でもなんでもありません。アインシュタインもシュレディンガーも、数式とか全然分かりません。学者や研究者の立場ではなく、一般の平凡な暮らしをしている臣民が興味を持っているだけです。勉強しろ、と言われれば、それまでですが、興味に伴う努力をしたがらないのが、申し訳ない性分で恐縮なのですが。 (1) ロケット(もちろん動いている)の中の時計は、そのロケットよりも、遅い、もしくは、静止している観測者には、遅れて見える。 これは、間違いは無いのでは、と思うのですが。動物や植物の成長、もしくは、ナマモノの腐敗、物の劣化・風化速度も、同様に、遅く見えるのでしょうか? また、もし、見えるのだとしたら、それは、時間の流れる速度に、ずれが生じ、地球に帰った時に、子供が親より、老けて見えたり、ロケット内の被験者は、地球に戻った時に、未来に来た感覚(時差ボケではない)を感じるのでしょうか? (1)を論議する際、ロケット内は、真空か、真空でないかで、観測に影響が出るのでしょうか? (2)宇宙は膨張している。これは、相対性理論の正否に関わらず、間違いは無いのでしょうか? 膨張するのであれば、膨張による力自身を、惑星は影響受けたりしないのでしょうか? (3)光や、あらゆる物質は、どんな理論においても、重力の影響を受け、落ちたり、曲がったりするものなのでしょうか? (4)系とは何なのでしょうか?系によって時間の進みが異なる?系から系へは移動できるのでしょうか?系と系の間には何があるのでしょうか?なぜ、時間の速度が異なるのでしょうか?

  • 自分が死んだときに望む埋葬方法は?

    みなさん、自分が死んだ時、家族や周囲の人たちに、どのようにしてほしい等、今まで考えたことはありませんか? 考えたことが無い方も、是非一考し、あなたの考えを聞かせてください。質問は、こうです。 ●死んだときの家族や親族にのぞむ、自分の埋葬方法と、その理由です。 私の考えから述べさせていただきます。私は、自分が死んだら、家族には、宗教的な儀式(通夜・葬式、その後の法事活動等、位牌、仏壇等)を一切せず、ただ日本の法的にしなくてはならないこと(火葬とか)のみし、後は骨を海に散骨してほしいと思っています。家族には、写真程度のもでいいので見てもらい、思い出してくれるだけでも充分だと思っています。 では、なぜこう思っているのか理由をお話しします。ちなみ、こう思っていたのは、下記の理由よりも以前からで、最近さらにはっきりと感じるようになったのです。 最近、私はクワガタやカブトムシを子供と一緒に育てたり、夏は子供と森に行って採集したりしているのですが、凝り性の私は甲虫の生態を調べていくうちに、自然の生態などにも興味がでてきて、今までは目に留まらなかった木々の名前、微生物の活動、その他色々その周辺のこと学ぶきっかけとなりました。 そして、こう思いました。「人は、死んだ時、死体はあまり地球や他の動物の利にならないな。」しかし、全ての動植物は、死ぬと他の生物の益となります。よく考えれば、人もその恩恵をを受けているはずです。 一応、人も燃やしたり埋めたりすれば灰や蒸気となり、循環はします。また、人自身のためなら、移植手術に活用はできます。 ところが人は死ぬと、他の生物の益になるどころか、墓を作るために森を破壊したりします。 また、葬儀にも、方法によって異なりますが、費用がかかります。葬儀を盛大にすればするほど、消費物が増え、さらに飲み食い等のゴミが発生します。お経や葬儀屋にお金を掛けるくらいなら、その分を植林やエコのために使うほうがましかもしれません。 葬儀やお墓も、残された家族の気持ちや悲しみの受け止め方を考えれば、悪いとまでは言いませんが、なくても故人を想い、偲び、敬うことはいつでもどこでもできます。葬儀に関しては、wikiなどで調べると死者のためのものではなく、残された遺族のためのもの、などと書いてあったり、その他細かい法律、論議が書いてありますが、その辺りはとりあえず気にせず、自身のための回答をしてくれるとありがたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。 ※私やほかの人の答えに対する意見を求めるものではありませんので、言い争いや論争を避けるため、人の考えに対する意見は控えてください。

  • 熊本動植物園

    ネットで見て楽しそうだったので、子供達の夏休み旅行に ここの動植物園をプランに入れました。 近くの旅館も予約しました。 しかし、お勧めのランキングにカドリードミニオンや熊本城ばかりでここが入ってないのが不安で… もしかしたらあまり良くない?もしそうだったら、プランを立て直そうと思ってます。 御存じの方、情報お願いします!!

  • 名前が紛らわしい動植物を教えて!

    駄洒落の好きなかたにうってつけの質問だと思うのですが。 シフゾウは象ではなく鹿である。このように名前が紛らわしい動植物をできるだけ多く挙げてください。

  • 青い色素を持っている動植物が少ないのは何故?

    鳥の羽やモルフォ蝶も、本当は色素でなく光線を屈折させて青く見せているだけです。 青い色素を持つ花は、花の全体量から見ると僅か。 では、なぜ自然界で青い色素を持つ動物が少ないのですか? それとも、私の勘違いでしょうか?

  • 好きなにおい(動植物など)をおしえてください

    「これをかぐとうっとりする」というにおいがあれば教えてください。 ぜひ嗅いで見たいので! 世間一般に 好まれなさそうなものでも歓迎です。 (恐縮ですが、コロンや香水がどうしても嗅げないので、 できればですが、それ以外のものがいいのです。) 私は 青梅とアンズ、タイヤと靴屋(皮革)のにおいをかぐと うっとりします。 子供のほっぺあたりも いい匂い。。。 よろしくお願いします。

  • 動植物への愛が無い

     動植物への愛情がほとんど無い人について。  自分自身のことです。    具体的には小さい頃、家で犬を飼っていましたが犬を愛する気持がわかず、そのまま鎖につなげたままにしておきました。知人がかわいそうだといって、つれて帰りました。  最近、草花を愛でる人々に接し、「あー、自分はなんて愛情の無い人間なんだろう」と痛感しました。  ただし、人間に対してはやさしくする気持があります。  さて、こういう人間はいったい何が原因なのでしょうか?  あるいは、個性だからいいのでしょうか?  教えていただければ幸いです。 

  • 動植物の自立心

    稚拙な質問ですが… 一般に大多数の人が社会の組織に属し、給料を貰うような立場である。しかし、中には独立したり自分の夢を持ちたいと考えているものもいる。そこで組織の一員から脱し自立しようとする。 これは動植物などには当てはまるのですか? 例えば働き蟻の中にはそのような者もいるのでしょうか? また他の例についてもあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 動植物の進化は??

    今も進化中ですか?

  • 動植物などに対する「公害」

    こんばんは。 最近「動植物などに対する公害」として「光害」(ひかりがい)なるものを知りました。 これは、人間に対してではなく、動植物に対して危害を与える害のようです。 ここで本題なのですが、このように「動植物に対しての害」として、人間が与えている害なるものをほかにいくつか教えてください。 (できるだけ多いとうれしいです。地球温暖化などメジャーなものは避けるようにお願いします。) 急いでいますので、早い回答お願いします。