力学の初期設定について

このQ&Aのポイント
  • 力学の初期設定について考える問題です。単振り子の支点がバネによって水平に動く場合の微小振動を考えます。問題には支点の質量やバネの自然長が明示されていないので、これらのパラメータを仮定して解いても問題ありません。
  • 先生に支点の質量について質問したところ、ノーコメントされました。初期設定の記載に関しては問題文に明示されていないため、どこまで詳細を求める必要があるのかは不明です。
  • この問題は高校の物理問題と異なり、空気抵抗を考慮しないことが明示されていないため、質量を別に仮定する必要があります。要約文ではこれらのポイントをまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

力学の初期設定について。

力学の初期設定について。 問題は解析力学の問題なのですが、ここではあまり関係ないです。 「単振り子の支点がバネ(バネ係数k)によって水平に動きうる場合の微小振動を考える。支点の変位X、振り子の揺れの角度φを一般化座標として以下の問題に答えなさい」 という問題です。 1番は「ラグランジアンを求めなさい」です。 答えには振り子の先端についている質点の質量をmとして、支点の質量は0として解説されているみたいなのですが、問題にはそんなことは一言も書いていません。 仮に支点の質量をMとして解いても問題はないのでしょうか? また、バネの自然長が記載されていないのはおかしくないですか? 答えにはバネのエネルギーを(1/2)kX^2としているので自然長が0(?)となっていることになります。 もう一つ、これとよく似た問題がテストに出たのですが、先生に支点の質量について質問すると「ノーコメント」と言われてしまいました。 初期設定というのはどこまで問題に記載する必要があるのでしょうか? ※高校の物理の問題で自由落下の速度を求めよなどでは空気抵抗を考慮しないことは問題文に書かれていなくても常識的にわかりますが、この問題の質量はそれとは別だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

大学の講義での問題なので自由に問題を理解してあなたの解きたいように解けばよいと思います。 高校や大学受験の問題と違いますので、答えは一つではありません。 どこまで考えるかも自由ですので、支点の質量を入れて解いてもよいと思います。 実際の物理現象では単振子などという理想的なものは少ないので、 厳密解は得られないものが多いのです。 たとえば、この振子と支点にばね付いているケースは 実はものを固定する場合(考えやすいのは車のサスペンションみたいなもの)に 頻繁に現れるケース(実際には多くの摩擦の効果が入ってきますが・・・)です。 もちろん、この場合も厳密に解くのは非常に厄介ですが、 こういう現実のケースと単純化された問題の違いを理解して、 問題を読む力が必要です。 支点に質量を入れるべきか、入れないべきかも重要な項目だと思います。 バネの自然長が記載されていないのは、たぶん不要だからです。 単振子がぶら下がっているだけなので、当然自然長からの変位だけ考えれば十分だと 思います。 ただし、さらに突っ込んでバネの質量などを考慮すると 当然自然長も必要になりますね。 また、この問題の特徴ですが、 もし、支点に質量を与えた場合には、支点とこのバネで一つの固有振動をもつ 振動子が形成されます。 したがって、単振子の振動数とこのバネの振動数によっては共振のような 現象が見られるはずなので、そこのところの説明が一つのポイントだと思います。

その他の回答 (1)

  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.1

>仮に支点の質量をMとして解いても問題はないのでしょうか? 先端の質点の質量mが抜けたのは,問題の不備といえるでしょう。しかし,支点の質量について触れられていないのですから,これはゼロと解釈すべきだと思います。 >バネの自然長が記載されていないのはおかしくないですか? 支点の「変位」とありますから,自然長からの伸び(または縮み)がXと考えるべきです。ですから,この点については「答え」の解説に問題はないと思います。

関連するQ&A

  • ラグランジアン、ラグランジュの運動方程式の問題が解けません。

    以下の問題が解けません。。。どなたか分かる方、教えて下さい! 宜しくお願いします。 問題:図のように等間隔に等しい3本の弾性棒の先端に質量mの質点をつけ、各質点をバネ定数k、自然長aの等しいバネでつなぐ。弾性棒とバネの質量は無視し弾性棒の先端は左右のみに変位し、変位に対し比例定数Kの復元力を持つとする。この系のラグランジアン、ラグランジュの運動方程式を求めよ。それを解いて基準振動を求めよ。

  • ラグランジュの運動方程式の問題が解けません。

    以下の問題が解けなくて困っています。。。 どなたか教えて下さい!宜しくお願いします。 問題:図(添付)のように長さlの軽い糸の先に質量Mのおもりをつけた振り子の支点が、質量の無視できるばね(ばね定数kとする)に取り付けられている。振り子の支点Aは水平方向のみに動くことができる。振り子の支点Aの座標を(x1,0)、おもりの座標を(x,y)とする。また、ばねの長さをx0とする。座標ξ=x1-x0と糸と鉛直線のなす角θを変数としてこの系のラグランジアン、ラグランジュの運動方程式を求めよ。さらにそれを解いて規準振動を求めよ。

  • 換算質量について

    両端固定してバネ定数k1、k2のバネを、質量m1,m2の質点をはさんで振動させるという一番よくみかける問題なんですが、これの換算質量の求め方がわからず、立ち止まってしまいました。 ラグランジアンを求めるのに、こういう問題では換算質量が必要ですよね。 どなたか、解説をよろしくお願いします。

  • ラグランジアンについて

    鉛直平面に固定されている半径aのなめらかな円の頂上から質量mの質点を初速度0で滑り降りるとき、質点が離れる位置を求める問題で、ラグランジアンを L=ma^2φ^2/2-mga(1-cosφ) と立てました。 これで合っているでしょうか? 未定定数が抗力となることを示したいのですが、どう示すのかわかりません。 ラグランジアンを使わずに、高校物理の範囲で解く方法はわかりますが、ラグランジアンをどう使うのかがわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 力学の難問

    以下の問題が分かりません。 「水平方向に滑らかに運動できる質量Mの台車が、加振台に搭載されているとする。台車には、質量を無視できる長さlの棒と質量mの質点から成る振り子が載せられている。台車と加振台は、弾性係数kのバネと減衰係数cの粘性減衰器(速度に比例する抵抗力を発生する)を介して水平に連結されている。一定の振幅A、角速度ωを用い、x=Acos(ωt)のように、時刻tの関数として加振台を変位させる。十分に時間が経過した後の振り子の振幅を求めよ。」 困っています。どなたか教えてください。

  • 連成振動の力学的エネルギーについて

    物理学で出題された連成運動の問題の解法がわかりません。 連成振動の問題では、固有値を用いて解くと教わったのですが、2つの運動方程式を 行列表示にできません。どの様に解けばよいのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。 [問題] 左から「壁|バネ1+物体1+バネ2+物体2」となっている連成振動で、 物体1,物体2の質量をm1,m2、バネ1,バネ2のバネ定数をk1,k2、バネ1,バネ2の自然長をl1,l2 の条件のもと、1次元的に振動する運動をします。質点と床の間の摩擦や空気抵抗、バネの質量 は無視できるものとし、左端の壁からそれぞれの質点までの距離をx1,x2としてこの質点系の 力学的エネルギーの式を導け。

  • 力学について

    力学の問題について質問させていただきます。 [問題] 質量m1の質点Aと質量m2の質点Bを質量が無視できるひもで結び、図のように質点Aは傾斜角θの斜面に置き、質点Bは質量が無視できる滑らかな滑車を介して、静かにぶら下げる。 質点Aと斜面との間の静止摩擦係数がμのとき、質点が動かないためのm2の条件をm1、θ、μで表せ。 この問題は、m1とm2の質量の大きさによって、動き出そうとする向きが変わってくると思うのですが、問題文から両質点の質量の大小関係については指定がないので、動き出そうとする向きは任意に定めていいのでしょうか? つまり、静止摩擦力の向きを任意に定めていいのでしょうか? そうしますと、静止摩擦力の向きの取り方によって、 m2 = (sinθ+μcosθ)m1 摩擦力斜面下向き (質点Aが斜面上向きに動き出そうとするとき) m2 = (sinθ-μcosθ)m1 摩擦力斜面上向き (質点Aが斜面下向きに動き出そうとするとき) と二通りの答えがでると思うのですが、あっていますでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 解析力学のラグランジアンの対称性について

    「2つの粒子(質量m1、m2)が3次元空間内にあり、原点から距離に比例する中心力(比例定数は共通のk)を受けて運動しており、重力は無視する。」 (1)このときのラグランジアンの対称性は? (2)2つの粒子をばねでつないだ場合対称性はどう変わるか?」 という問題なのですが、とくに(2)がどうすれば解けるのかわかりません。 解き方を教えてください!よろしくお願いします。

  • 2重振り子の強制振動

    2つの同じ質量mの質点を2本の同じ長さLのひもで結んだ2重振り子の微小振動の問題で,振り子の支点を周期的に振動させた時の質点の運動はどのように求めたらよいのでしょうか? ラグランジェの方法などは用いず,運動方程式から出発して解きたいのですが... よろしくお願いいたします.

  • 力学

    1.質量mの質点を、原点から角度θ、速さVで投げ上げた。重力加速度をgとして、運動方程式を立て、与えられた初期条件のもとで解け 2.速度に比例した抵抗-mrvを受ける質量mの質点が、水平面を運動する。その従う運動方程式を立て、それが初速度Vで原点から投げられたという初期条件のもとで解け 3.質量mの物体が、壁に固定されたばねに速度Vで衝突し、逆向きに同じ速度で跳ね返されるときの運動方程式をたてて解け。ばねから受ける力はF=-kxで与えられる 4.原点から(-k1x,-k2y)の力を受けて水平面内を運動する質量mの質点の運動方程式を立てて解け。またそのその運動の軌跡はどうなるか求めよ 自分の解答 1.問題の意味がわかりません。初期条件がなにか   mg=Vsinθ? 2. 3.-mV+F=mV   F=-kx   -kx=2mV    4.