• ベストアンサー

強い地震が起きた時に重傷を負わない方法

arika104の回答

  • arika104
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

寝ている時なら周りにタンスなど置かないなど。 倒れて下敷きになってしまうかもしれませんから。 最近は床に家具を固定させるシールとかがありますよ。 それから地震の後、足場が悪くなって裸足だと怪我してしまうので 寝ているときにはスリッパを常に近くに置いとくといいです。 寝ている時ばかりであまり回答になってなくてすみません(^^;

関連するQ&A

  • これって重傷ですか。

    怪我をしてて入院している友達から写真 が送られて来たのですがこれって重傷ですか。 話によると身体中包帯らしいのですが…

  • どちらが地震時にテレビが倒れにくい方法?

    どちらが地震時にテレビが倒れにくい方法? ※他で同じ質問をしたのですが、満足な回答が得られなかったのでここでもう一度させてもらいます。 私は現在、直方体の非常にオーソドックスなテレビ台に キャスターをつけて利用しています(どちらかと言えば立方体に近いです)。 そこでふと、地震を考えると、このキャスターは取り外した方がいいのだろうか?と考え出しました。 キャスターをつけると重心が高くなる一方で、 地震時に建物の免振構造のように揺れを吸収してくれるんじゃないか? つけない場合、重心が低くなる一方で、 テレビ台と床(家では畳なんですが)が面で接することによって摩擦が増大して エネルギーが直接加わるんじゃないだろうか?などといった具合です。 みなさんはどっちが良いと思いますか? また、こういうことをすれば地震時にテレビを守りやすくなるのでは といったことなどを一緒に教えてもらえると嬉しいです。 物理っぽくない疑問ですみませんが。

  • 地震の時についしてしまうこと

    土曜日に東北地方で大きな地震がありましたが・・・。(私は関東地方に住んでいます。)皆様には、地震の時についしてしまう行動はありますか?私は、地震が来ると、つい電灯のひもを見てしまいます。電灯のひもを見ることによって、地震が起こっていることを認識するという感じです。

  • 24日 21時01分の地震について。

    今日の21時01分兵庫県の南西部が震源の地震ありましたよね。 私は大阪市に住んでるので揺れなかったんですが、今朝も兵庫県で地震があったみたいです。 1日に2回も兵庫県で地震があるってことは関西で大きな地震が起こる前兆なんでしょうか? 南海地震も近いですし、2ちゃんねるの地震板を見てから地震に敏感になってしまって前兆のような気がしてならないです。

  • 重体と重傷の違いについて

    こんにちは! このカテゴリーであっているのかどうかは判りませんが、漢字についての質問です。 ニュース等で「意識不明の重体」とか「全治2ヶ月の重傷」とよく聞きます。 この「重体」と「重傷」の違いって何でしょうか? 自分自身、「重体」と「重傷」の違いが判っていませんですし、どこまでが重傷で、どこからが重体なのでしょうか? ちなみに、今、gooの辞書で調べたところ、重体が「病気や負傷の程度が重く、命にかかわるような状態。」で、 重傷が「生命にかかわる深い傷(きず)。ふかで。」と記載されていました。両方とも同じような意味に取れるような気がするのですが・・・・。

  • 重傷と重体は、どうちがうの?

    ニュースなどで言っている、けが人のことで、重傷と重体とがありますが、どう違うのでしょうか? また、死傷者とは、どんな人のことなのでしょうか?

  • 重傷と大けが

    最近ニュースでよく目にするんですが、重傷と大けがの違いは何なんでしょうか?局ごとで違うものなのでしょうか?

  • 重傷・軽傷の判断

    テレビニュースで重傷○人・軽傷○人でした、などと放映されますが どういう基準で重傷・軽傷を判断していますか?

  • 愛犬が重傷です。

    一昨日夕方、愛犬が右足を噛まれてお医者さんにみていただきました。足も重傷ですが、昨晩遅くから尿がでなくて苦しそうにしてます。今朝みると睾丸と下腹部が腫れてきています。物を食べようとしませんが、水だけは飲んでくれます。なにか処置方法をご教示いただけないでしょうか。8kgの体重の中型犬です。

    • 締切済み
  • 地震の時何をもちますか?

    地震のときなにをまずもちますか?? あと、地震対策はみなさんどのようなことをされているでしょうか?? 地震がおきて逃げたときに一番必要なものはなにか、 とにかくみなさん地震対策や地震のときはどうしますか? 経験されたかたなどこれからの為にも教えていただけるとうれしいです!!